育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6731077

テスト問題の使い回し

0 名前:王子様:2015/10/21 22:02
中学3年の子の母です。
2学期の中間で重大な事実が発覚しました。
5教科の中のある教科のテストの問題が、昨年度の問題の使い回し。
9割が昨年と同じ問題でした。
塾に通っている子や兄弟のいる子は過去問題を手に入れたらしくて、その問題で演習したら、当然のことですが満点に近い点数。
そのせいで平均点もめちゃくちゃ高くなりました。
でも、過去問題を知らない子は自力で受けたので、多くの子は散々な成績。
そこで、過去問題を見たんだから高得点取得できるのは当たり前みたいな感じで、難癖つけた子がいた模様。
そこから学校側が事情を知り、教科教諭に事情聴取。
結果、校長と教科担任が生徒にお詫び、保護者にも事情を説明する手紙を発行。
しかし、手紙だけ見ても納得しない親が騒ぎ出し、臨時の保護者会開催へ(今ココ)

そこでは校長、副校長、教科教諭がお詫びと事情を説明するも、「普通に勉強してれば誰だって点数は取れるはずです」の繰り返し。
確かにね、普通に全範囲を復習してれば点数は取れるでしょう。
それでも納得しない親たちが大ブーイング。
「もう、このテストの結果は成績の評価に入れないで下さい」「追試を新たな問題でやったらどうか」と・・・
でも、大事な中3の2学期も後半で、学校行事が待っていたり、すぐに学力テストや期末が待っています。
そんな中、絶対に試験をやり直す余裕はないでしょう。
寧ろ、そんなことに時間を掛けるなら、高校入試の過去問でもやりたと思う子も多いはず。

そもそも、馬鹿みたい騒いでる親の子って、元々の点数が悪かっただけじゃないの(笑)
そりゃー、名誉挽回かねてどうにか高い点数取らせたいものね。
でも、実力で90点以上取った親から言わせると、数学みたいに難しい応用もない教科なんだし、普通に読めば解ける問題ばかりなんだから、自分の子の地頭の悪さを棚に上げて、何言ってるんだよって。
過去問題を見ていた子がいるからって、別にそのままの問題がせるとは思わず、対策としてやっただけだろうし、何かもうわけがわからない状態。

最終的には親が突っ込みまくって、教科教諭は真っ青な顔で半泣き、校長はのらりくらり、保護者はキーキー。
子供たちは子供たちで、誰が過去問を見たのかとか、誰が余計なことを言ったのかと荒れまくりで、受験勉強どころか、学級行事さえバラバラな状態で大変。

高校受験に必要な内申が決定するので2学期は今まで以上に頑張る子が多くて、普通に成績が伸びた子も結構いるみたいです。
それなのに、高得点を取ったのは過去問のお蔭って、違うでしょうよ。

このテストの評価だけでこの先の人生も決まるとか言ったあなた、ご愁傷様です。
今までに努力してこなかったあなたのお子様が悪い。

まあ、確かにテスト問題の使い回しは手を抜き過ぎだし、その先生が嫌われていたことから、生徒に反撃されたという見方も出来るけど。

現在、今後については教育委員会を交えて協議中らしいです。
新着レスの表示
スレッドを見る(23レス)  ■掲示板に戻る■