育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6796356

定年まで勤めあげられる主婦のキャパとは

0 名前:完璧主義はしんどすぎる:2018/03/17 22:19
働いている主婦についてのスレが出ています。
読み進めるうちに、
専業主婦でいられるって幸せにことなんだなと
改めて思います。
更年期で体がつらいときでも、働いている主婦は
めったなことでは休めないなんて、大変だと
感じました。専業だと、仕事で拘束されることも
なく24時間丸々自分の好きなように工夫して手抜きが
出来る。でも、働いている人は24時間のうち、何時間
かは仕事プラス通勤時間プラス支度などの時間で否応なしに削られるから、残りの時間で自分の体を休めなくてはいけない。

そう考えると、働き続ける人はきっと上手に時間を
やりくり出来る器量のある人なんだと思います。
それが私の感想でした。

専業主婦でたっぷりの時間を過ごせるからおっとりした
雰囲気の人が近所にいます。
一見優雅そうですが、生活空間が狭いようで
会話していても、時間の流れがゆっくりした
感じがいます。ある意味、羨ましいです。
狭い生活空間をマイペースで優雅に過ごしている
みたいで、決してバタバタ多忙な雰囲気は感じられません。

一方、フルタイムをずっと続けてきている
別の近所の奥さんは
せかせかした雰囲気でバタバタしている様子だけど
時間のやりくりを上手く回している。

検校専業にかかわらず
人生のうちでその主婦が何を残せるかだと思いました。
フルだと年収○○万×○○年  ○千万くらいは
形として残せる。
私としてはやっぱりこっちの方がいいと思いました。
(子供を有名大学に行かせて有名企業に就職させた
というのは、子供の力だと私は思うので主婦の
力量ではないと考えます。うちにも、国立大学の
大学生がいますが、すべて子供の力だと思って
います。受験の時期は私は仕事でヘロヘロ、
お弁当を作ったり食事の支度をするくらいで、
掃除などは後回しでした。(;´・ω・))

ちなみに、私自身はずっとフルだったけど更年期が
つらくて仕事を辞めたクチです。辞める前に
私は我が家(4千万)の2/3以上を自分の給料から
出しました。形として残せたことはとても
よかったと仕事を辞めた今、思いました。
自分で稼いだ我が家! !と思って住んでいます。

皆さんは、何を残しましたか?
良かったら経験談として聞かせていただければ
うれしいです。
新着レスの表示
スレッドを見る(28レス)  ■掲示板に戻る■