育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6849187

小学生のころの思い出

0 名前:昭和43年:2018/07/23 03:53
小学生のころの思い出を聞かせてください。
出来れば、家族のエピソードもあればなおうれしいです。私の家は、同居していた(父親の母親)ので
家長である父親が一番偉く、次に祖母、
私と弟が次で最後は母親でした。
親戚がとても多く父親の兄弟が行事があれば
集まってきていました。親戚づきあいが大事だと
刷り込まれて育ったので結婚後旦那の親戚づきあいが
全くのゼロということに驚愕し「付き合いがない暮らしはここまでお気楽生活で自由気ままなのかと
半ば旦那の育ちに疑心暗鬼になったこともありました。
(まあ、いろいろあってそれは落ち着きましたが)

片田舎で育ったのですが私が小学校から帰ると
両親も祖母も家業に出かけていていつも留守でした。
常に忙しそうにしていたように記憶に残っています。

おやつなどというものも特になかったと思います。
(果樹園家業をしていたのでそれがおやつ)当時の
仲のいいクラスの子は親が店を営んでおり
(野菜、おかず、雑貨、お菓子なんでもあった)
その子の家に時々遊びに行ったときは流行りのお菓子を
出してくれて羨ましく感じたものでした。

そんな私が、唯一テレビ番組で楽しみにしていたのか゜
「一休さん」「西遊記」それと、NHKの「みんなのうた」特にゴダイゴのファンでした。
当時モンキーマジックも好きでしたが、今も大好きなのは「ビューティフルネーム」です。メロディも歌詞もとてもすてきだなあと思います。

今日は月曜日、確か一休さんは月曜日の夜七時からだったと懐かしく思い出したのでここに書き込みしました。
あの頃は、もちろん携帯やゲームなんてものもなかったし、文通とか交換日記くらいでした。
今夜は一休さんがある、ととてもワクワクしながらテレビの前で待っていたことを思い出します。
あのわくわく感は、なぜか今も思い出されます。

毎日何をして遊んでいたのかな。田舎だったから
川へ行って魚を掬ったり石ころで遊んだり、
道端の葉っぱや野花をちぎってみたり、それなりに
工夫していたのかな。塾も全然なかったから勉強なんて
碌にしなかった。
中学に入るまでは緩やかで穏やかな平和な時間
だったような気がしています。

よかったら、小学生のころの思い出があれば
教えてください。それと、生まれ年もお願いします。
新着レスの表示
スレッドを見る(14レス)  ■掲示板に戻る■