育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6970891

治らない病気の家族を抱えた人への配慮

0 名前:難しいこと:2018/10/01 01:53
私は社長夫人が経理のボス、というような正社員20人ほどの小さな会社で10年以上働いています。
小規模な会社なので融通がきき、子供が小さく学校から電話がかかってきたら即帰らせてくれるようなアットホームな職場です。

去年うちの課に30歳くらいの独身の男性転職してきました。聞けばかなり大手にお勤めでしたが母一人子一人のお母様が末期ガンで余命幾ばくもない、そのためハードな仕事を辞めて時間的に融通の利くこの会社に来たそうです。
みんな事情を知ってるので、お母様が入院されたり突然の呼び出しにも「早く行ってあげて」と言っていました。

しかし最近お母様のお加減がよくないのか「昼ご飯を持って行ってあげる」
「今から病院に連れて行って欲しい」など、頻繁に
連絡があります。
その都度、彼は外仕事なので他の社員に行ってもらったりしています。

最近同じ課の、言葉は悪いですが彼の尻ぬぐいをしてる
若手から不満が出ています。
昼ご飯は朝から用意すべきでは?
病院はタクシーで行けば?と。

たしかに彼が急遽抜けると他の社員は残業したりして
カバーします。
初めは余命幾ばくもないと聞いていましたがかれこれ1年、そんなに逼迫した状態でもないのでは?
とみなが思い始めています。

また彼に誰かが「お母様のぐあいはどう?」なんて聞くとバカ正直に「体調を見ながら観劇を観に行ったりゆっくり過ごしています」など言うのも不満に拍車をかけているようです。
寝たきりとかじゃないのか?観劇を観に行けるほどなら
病院くらい1人で行けないの?と。

それらの不満は私にきます。
私も部長と話していますが部長も「ちょっと最初に聞いてたのと違うよね」と。
本音言うと私ももうちょっと仕事に対して責任を持ってもいいのでは?これでは他の人がかわいそうだなって思っています。

今、社長からも私側の意見を聞かせて欲しいと言われています。
末期ガンと言われてる人の気持ち、不安で息子にいて欲しい気持ちを汲むべきか、
ある程度汲んでも線引きするべきか、
非常に迷っています。

ご両親を見送った方、私の立ち位置でどうお考えになりますか?
末期ガンであることや、入退院を繰り返していること、
少しずつ悪くなっていることは本当のことのようです。

ご意見お願いします。
新着レスの表示
スレッドを見る(10レス)  ■掲示板に戻る■