育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8830661

相続経験のある方

0 名前:はてな:2020/09/08 08:08
遺産相続をされたことがある方に伺いたいのですが、
例えば、両親の片方が亡くなった場合、相続はまずは伴侶がするのもなのですか?

母が亡くなって四十九日が過ぎました。
父が、母の貯金通帳を片付けなくてはと言い、金融機関に手続きの仕方を相談してきたようです。
母名義の通帳が、郵便貯金と地方銀行の2つあり、そのうち郵便局で相談してきたそうで、
手続きの書類をもらってきました。
「法定相続人は夫だから、俺がまず受け取らなくちゃいけない」らしいです。
実は、母が亡くなってすぐに手続きをしようとしたのですが、「落ち着いてからでいいのでは?まずは四十九日の法要を終わらせてからにしたら」と言いました。
その時も、「相続は法定相続人の夫がするもの」だと言っていました。
母の遺産(と言っても数百万ですが)を目当てにしているわけではありませんが、
『相続って確か、伴侶が1/2、残り1/2を子供で分けるはずだったよなぁ』と思い、そういいました。
それでも「いや、相続は法定相続人」と言い張ります。

先日、郵便局でもらってきた手続き書を一応私に見せたのですが、子供がサインする欄があり、
私が理解するに‘貯金額を分けないで申請人のみに移動させる’ような箇所でした。
だから、逆に「分けて移動させることもできるんじゃ?」とも見受けられました。
そこのサインも、すでに父が自分で私の名前を書いてありました。
あまりしつこく言って「遺産を狙っている」みたいに思われるのも嫌なので、「いいんじゃない」と詳しく見ないでそのまま返しました。

相続されたことがある方、まずは法定相続人が受け取って、それから分配されましたか?
新着レスの表示
スレッドを見る(38レス)  ■掲示板に戻る■