育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6624991

ボヤキ

0 名前:小心:2011/10/25 12:39
ただのぼやきですので、嫌な方はスルーして下さい。
悩んだ末、書かせて頂きます。

私には学生時代からの友人Cがいます。
ちょっと個性的なのですが気さくで友人も多い人です。
私も昔は一緒に旅行したり、子供が小さい時は
Cを中心にグループで集まったりしていました。
しかし、お互いに子供が大きくなり
生活にお金が掛るようになり、グループの皆も
それぞれ事情を抱えて、会う機会も無くなってきました。
私は数年前、仕事と姑務めに必死になった末、一子目が難病に掛ってしまい、今は完治して社会人になりました。
この数年、友人グループで会うことは無くなりましたが、
Cとだけはたまにランチなどしていた所、
次第にCの発言にストレスを感じるようになってきました。

たとえば私が「A(という出来事)があるよね」というと
Cは「私それ嫌い。B(という出来事)がいい」と言います。
しかし話していくうちにCは「私はAがいいわ」などと言い出すのです。
「???さっき嫌いといったのに?」と私は思いますが黙っています。

Cも私も随分な農家に嫁ぎました。
それぞれ、変わったしきたりのようなものがありますが、
グループ内で一番早く結婚した私は、当初、随分みんなに話したものです。
それから25年、Cは「なんであんたそんな変に所に嫁いだん?」とか
私の子供が望んで進学した学校を
「なんでそんな学校にやったん?」とか
「あんたの家って変だよねー」とか、
とにかく私を否定してばかり。
この2年ほど疎遠にしていましたが、再三誘いがあるので先日会ったら、やっぱり変わっていませんでした。

Cの舅は○千万円の借金を作ったり、放火したり、その他、私から見れば随分おかしいです。
私は子供の闘病以来、以前のような生活が嫌で
月2万円ほどのアルバイト生活です。
これからお金の掛る、下の子もいます。
Cは「そんなことでこれからどうするん?」
と言います。

訳の分からない事をかいてしまいましたが、
昔からの良い友人だった人が変わったのか、
私も残念なのです。
Cを中心に皆と楽しんでいたのに。
数年後、また元の楽しい関係になれるよう願っています。
新着レスの表示
スレッドを見る(2レス)  ■掲示板に戻る■