育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608702

五年生男子。遊ぶ相手がいなくなってきた

0 名前:ともこ:2012/01/10 00:07
と、本人が嘆いています。

始業式の今日、早く帰ったにも関わらず遊ぶ友達がおらず・・・・
本人は外で自転車にのって走り回ったり基地を作ったりしたいのですが、同じようなことをして遊びたい子がいません。

周りの友達はDSやWiiなどのゲームかあるいはカードゲーム。
外で遊ぶ子はバスケや野球。
うちの子は暴れ回るのは好きですが運動神経イマイチ。バスケや野球は出来ません。

みんながあなたと同じ遊びをしたい訳ではないから、人と遊びたいなら合わせるか(カードゲームを習得したり野球やバスケにヘタながらもまざるなど)、それが嫌なら自分の好きなことで一人で遊ぶかしかないよ、と話をしているのですが・・・・
一緒には遊びたいけどやりたくないことを合わせてまではしたくない、とどっちつかずな気持ちのようで。

本人は歴史が大好きで(先日もたっての希望で映画「山本五十六を観に行きました)歴史マンガ全17巻は熟読しており大概のことは答えてくれます。
家では小さいころから自分の作ったストーリーでお芝居ごっこに熱中しており(ストーリーは戦闘系でバックミュージックも本人で歌う(笑)
最近はプラモデル作り、読書も大好きで、一人でハマれることを次々と見つける子です。

親としてもお友達とワイワイ遊んで欲しいのが本音なのですが、興味も好みも周囲とは少しズレているため、こういう展開になるのは仕方ないのかなと思ったりしていますが・・・・

同じようなタイプのお子さんはいらっしゃいますか?また、同じようなタイプだったお子さんはその後、どのように成長されましたか?

体験談を色々とお聞かせ下さればありがたいです。
1 名前:ともこ:2012/01/10 19:09
と、本人が嘆いています。

始業式の今日、早く帰ったにも関わらず遊ぶ友達がおらず・・・・
本人は外で自転車にのって走り回ったり基地を作ったりしたいのですが、同じようなことをして遊びたい子がいません。

周りの友達はDSやWiiなどのゲームかあるいはカードゲーム。
外で遊ぶ子はバスケや野球。
うちの子は暴れ回るのは好きですが運動神経イマイチ。バスケや野球は出来ません。

みんながあなたと同じ遊びをしたい訳ではないから、人と遊びたいなら合わせるか(カードゲームを習得したり野球やバスケにヘタながらもまざるなど)、それが嫌なら自分の好きなことで一人で遊ぶかしかないよ、と話をしているのですが・・・・
一緒には遊びたいけどやりたくないことを合わせてまではしたくない、とどっちつかずな気持ちのようで。

本人は歴史が大好きで(先日もたっての希望で映画「山本五十六を観に行きました)歴史マンガ全17巻は熟読しており大概のことは答えてくれます。
家では小さいころから自分の作ったストーリーでお芝居ごっこに熱中しており(ストーリーは戦闘系でバックミュージックも本人で歌う(笑)
最近はプラモデル作り、読書も大好きで、一人でハマれることを次々と見つける子です。

親としてもお友達とワイワイ遊んで欲しいのが本音なのですが、興味も好みも周囲とは少しズレているため、こういう展開になるのは仕方ないのかなと思ったりしていますが・・・・

同じようなタイプのお子さんはいらっしゃいますか?また、同じようなタイプだったお子さんはその後、どのように成長されましたか?

体験談を色々とお聞かせ下さればありがたいです。
2 名前:史学科:2012/01/10 21:19
>>1
史学科にでも行けば、お友達がたくさんできるのではないでしょうか?

何を隠そう私が歴史専攻でしたが
色々語る男子は多かったですよ・・・

でも、いくらオタクの巣窟のような場所でも
やはり共同作業は必要ですから、人と合わせることは少しずつ覚えたほうがいいよね。
まだ5年生だから、少しずつでいいけれど。
3 名前:おたく:2012/01/10 22:53
>>1
6年生ですが,主さんのご子息と似たタイプです。

学校の休み時間は一人で本を読んでいると担任に聞きました。これはもう低学年から変わらず。

私も出来れば友達とワイワイ「男の子らしく」遊んで欲しいと願ってました。でも息子とは言え別人格ですからね〜。諦めました。息子の部屋には何十体というガンプラが勢揃いしてます。(オタクって言うのでしょうね)

現在は受験生として頑張っております。(ハードルは高いですが志望校目指して)

好きな道を歩んでくれればいいと思ってます。
4 名前:マニアック:2012/01/11 00:41
>>1
うちも歴史好きで、戦国武将や明治維新の主な面々については詳しいし、特に大戦の史実書が大好きでマニアック。
飛行機や船が好きで専門書を読み、戦闘機や軍艦までも知識はもうマニアック過ぎ。
もちろんプラモデルも作ります。
ついでに化学元素もマニアック。
加えて天体も好き。

ゲームは好きだけど家にないのでしませんし、カードには興味なし。
だから友達とは話が合いにくいです。

でも、野球もドッジボールもバスケットもサッカーも好きでしています。

確かに最近は外で野球をする子も減り、一人で壁を相手にサッカーをしたりしてます。
幼児期の仲間外れの経験から一人で遊ぶのも平気な上、今はちょうど中受勉強で多忙なので一人でもちょっと遊べるだけで満足状態。
加えて、マニアックな旧帝大学生が集まる場所に自分の居場所を見つけ、ちょっと出かけたときには思う存分マニアックな話で盛り上がっているので、それが精神的な安定に繋がっているということもあるかもしれません。
5 名前:うちも:2012/01/11 19:57
>>1
4年男子ですが、似た感じです。
以前噂板に書いたことがありますが、算数が好きで
「お母さんは何の素数が好き?僕はね・・・」
と素数について語りだすような息子です。

私も心配して先生に「休み時間は何をしているのか?」
「友達はいるのか?」など聞いてみましたが
休み時間は友達と外遊びをしていることもあれば、
教室で本を読んでいることもある。

女の子はグループを組んで遊ぶけど、
男の子はその場その場で気の合う仲間と付き合うので
特に心配しなくてもよい、といわれました。

歴史好きの息子さん、いいじゃないですか!
うちの子は中学受験をする予定なので塾に通っていますが、
塾の友達は息子のように算数オタクだったり、
息子さんのように歴史好きだったりと
マニアックな子が多く、居心地がいいみたいです。

男の子は野球してサッカーして、って理想だけど、
そうじゃない男の子もたくさんいると思います。
大人になってみると、回りの男性が皆スポーツマンかというと
そうでもないですものね。

文系だってインドア派だっていいと思いますよ。
6 名前:難しいよ:2012/01/11 22:46
>>1
>>
> 周りの友達はDSやWiiなどのゲームかあるいはカードゲーム。
> 外で遊ぶ子はバスケや野球。
>



これのどちらもしたくない、となれば
友達と遊ぶのは難しいかも、と思う。

インドア派はゲーム。
アウトドア派は野球やサッカーなど球技だよ。
7 名前:主です:2012/01/12 02:34
>>1
たくさんのアドバイスありがとうございます。

>史学科さん
息子のような子の場合、もう少し大人になった方が趣味の合うお友達が出来そうな気が私もしているんですが、本人は今が大事なので、そんな先のこと言われてもわからないですもんね。
「あなたは自分で楽しみを見つけられる子だから、いつか気の合うお友達が出来るよ」と話をしています。
学校では、自分があまり興味のない「ONE PEICE」の話題などにも話を合せているようですし、クラスの中の力関係などにも敏感ですので、社交性がないのではないと思うのですが・・・・遊びを合せるのが嫌みたいなのです。

>おたくさん
しっかり息子さんを受け入れておられる姿が素敵です。私はその「諦めの境地」になかなかなれません。
去年までは公園でワイワイ遊んでいたタ余計にかも。
5年生くらいになると色々変わってくるのかもしれませんね。
うちは受験する程の頭もありません・・・・。

>マニアックさん
なんかすごい息子さんですね!うちとはレベルが違うような^^;
やはり中学受験されるのですね。タイプ的には私立の方が合う子が多いかもと思ったりもしています。
ですがうちは残念ながら、歴史以外の勉強は宿題以外1ミリもしたくない!ってタイプなので・・・・(泣)
あの集中力を算数に発揮すればきっと成績も上がると思うんですけどね。
私も昨日は息子とキャッチボールしました。本人が好きな訳ではないですが誘われるとやってましたね。
それにしても旧帝大生の集まる場所に小学生が参加出来るってうらやましいです。歴史のお話が聞ける場所を探していますが、大学の公開講座などはさすがにまだ難しいのかなと思い、うまく見つけられていません。
首都圏でしょうか?もう少し詳しく教えて頂けると嬉しいです。

>うちもさん
とても優秀そうなお子さんでうらやましいです。うちは算数は大嫌いらしいので。典型的な文系なのかもしれませんね。
男の子はその場その場で気の合う仲間と付き合う・・・・確かにそういう面もあるかもしれませんが、うちの息子のクラスはしっかりいくつかのグループに分かれていて(ボス的な存在が必ずいる)うちはそのどれにも属しておらず、それが遊び仲間がいなくなっていった原因のような気もしています。
結局はボスに合わせるのが苦手なのかも。
ムリに合わせなくていいよ、とも思うんですけどね。

>難しいよさん
確かにそうなんですよね。去年までは基地作りや探検を一緒に楽しんでくれるお友達がいたのですが、やっぱりみんな大人になってきていて、うちの子は精神的に幼いので置いていかれている面もあるのかもしれません。
いずれにせよ「遊び」ですから無理してまで楽しくないことをしろとは言えません。
野球やサッカーなど、少しずつ親が相手したりして、アウトドア系の遊びに加わりやすい素地だけは作ってあげようかなと思っています。

息子は今日も遊ばず、プラモデル屋で昭和の風物詩シリーズのジオラマを買ってきました。
昭和の町を自分の部屋に作るそうです。
それを語る息子の目がキラキラしているので、それでいいのかなという気もします。

厚かましいですが、さらにアドバイスございましたらお願いします。
8 名前:マニアック:2012/01/12 12:14
>>7
こちらは関西なので地域的なものがあるかもしれませんが。

うちもプラモデルが好きで、たまたま見つけて行ったプラモデル屋がその溜まり場だったのです。
旧帝大にも近く元々教育熱心な文教区にある小さなプラモデル専門店で、店主さんがたいへん人のいい方とあって、旧帝大のプラモデル好き学生が集まっています。
初めは知らなかったのですが、週末に来店客が多く、話しをしていてみなさん近くの旧帝大生だと知りました。

私立に比べどちらかというと大人しく真面目な学生が多い上に、さすがに勉強ができるだけでなく専攻分野に限らず色々な知識が豊富で探究心が凄い。
当然ながら軍艦やら戦闘機のプラモデルを作るにあたってのその時代の歴史もかなり詳しいです。
そこで話される会話は私にはちんぷんかんぷんなことも多いのですが、息子には面白くて仕方がないようで喜々と会話をしています。
もちろんプラモデル作りのアドバイスも受けています。

うちの大学においでよと誘われたり、大学に見学に来ると将来の自分の学生像がイメージできるからいいよとアドバイスを受けたりし、息子は将来の自分の大学生活をイメージし始めました。
このお兄さんたちの仲間入りをしたいようです。
また勉強は好きも嫌いもなく、大学で好きなようにしたかったら点数を取って合格して入学しなければならないから、点数を取る勉強も必要だと諭されていました。
嫌いなものはなかなかしなかったのですが、憧れのお兄さんみたいになるには点数を取るための勉強というものも意識し始めてくれました。
親の言うことは耳に入らなくても、憧れのお兄さんたちの言うことは耳に入るようです。
知識たっぷりの学生さんと接することで、教養的な知識を得るだけではない刺激を受けています。
今春6年生で中受も控えているので、我が家にとっては願ってもないことです。

学校ではバスケやドッジなどそれなりに楽しく過ごしてはいますが、自分の好きな話はあまりできない状態です。
このお店は家からはちょっと遠いですが、ついでのときにはできるだけ寄っています。

いつものおもちゃ屋やプラモデル屋ではなく、国立大学生が多くいそうな地区のプラモデル専門のお店を覗いて見られてはいかがでしょう。

しかしながら小学生がいきなり会話に入れはしません。まずは私が店主と会話を楽しみ、そこに学生さんも加わって会話をし、気づくと息子も学生さんと楽しく会話していると言う状態でした。
9 名前:ともこ(主です):2012/01/19 17:44
>>1
沢山のコメントありがとうございました。

週末に子供に「新しいDS買う?」と提案したんです。
うちにも一応あるんですが古い型なので、新しいものを買えばそれをきっかけにゲーム繋がりでお友達と遊べるのではないかと・・・・大人の小賢しい考えです。
息子は「いらない」と言いました。
私は「どうして人に歩み寄ろうとしないの?お友達と遊びたいなら人がやってることにも興味持たないと」と多少イライラして言いました。
すると息子は「かあちゃんの望みは俺が友達と遊ぶこと?」と聞くのです。
私は「かあちゃんの望みは、あなたが楽しそうにしていてくれること。この前あなたは、遊ぶ友達がいなくなって寂しいって言ってたから・・・・」と言いました。
それを聞いた息子はきっぱりと「その時はちょっとそう思ったけど。俺は一人でも、友達と一緒でも幸せな毎日を送ってるよ」と言いました。
「学校にはゲームないし、いつもみんなと遊んでる。一人でいることもないし」と。

それを聞いて何だか息子の成長に胸が熱くなり・・・・私に打ち明けた「寂しい」という気持ちも自分なりに消化して、親の気持ちも考えられるようになったんだなと。
一人でも、友達といても毎日幸せ、多少は強がりだったりもするかもしれませんが、そう言える息子がとても頼もしく思えました。

これからも色々なことがあるでしょうが、彼なりに逡巡しながらもきっと成長してくれることだと少し胸をなでおろした次第です。
また泣きごとを言いたくなったときは横で話を聞いてやる、親はそれだけでいいのかなと思います。

この度は本当にありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)