育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609505

暴力暴言の息子

0 名前:小1ママ:2012/07/10 07:07
小学3年1年1歳の子供がいます。
今回は小1の息子の相談です。
年長くらいからシャイな息子は、なかなかみんない溶け込めず「遊びにいれて」と言われて断られるとよくないていました。その後、ちょっかいを出すようにたたいたり始め現在はぱんちをしたりキックをしたりします。
気に入らないと口で言う前に手が出てしまいます。
学校の先生もほとほと困っているようでお友達がいなくなるのではと心配しています。
お友達の家に行っても問題を起こすので、しばらくは行かないように止め、我が家に来てもらうようにしました。お友達にもゲーム貸さないなら壊してやる!死ね!など言葉も悪くご父兄から指摘されてます。
片付けも出来ず、だしたらだしぱなし、食べたお菓子のごみも放置。学校で落ちた鉛筆や消しゴムも言われてみていないと拾わないなど問題行動が増えています。
このままでは、お友だちもいなくなり、いじめられてしまうのではないかと不安です。どうしたらよいのでしょうか?・
1 名前:小1ママ:2012/07/11 17:09
小学3年1年1歳の子供がいます。
今回は小1の息子の相談です。
年長くらいからシャイな息子は、なかなかみんない溶け込めず「遊びにいれて」と言われて断られるとよくないていました。その後、ちょっかいを出すようにたたいたり始め現在はぱんちをしたりキックをしたりします。
気に入らないと口で言う前に手が出てしまいます。
学校の先生もほとほと困っているようでお友達がいなくなるのではと心配しています。
お友達の家に行っても問題を起こすので、しばらくは行かないように止め、我が家に来てもらうようにしました。お友達にもゲーム貸さないなら壊してやる!死ね!など言葉も悪くご父兄から指摘されてます。
片付けも出来ず、だしたらだしぱなし、食べたお菓子のごみも放置。学校で落ちた鉛筆や消しゴムも言われてみていないと拾わないなど問題行動が増えています。
このままでは、お友だちもいなくなり、いじめられてしまうのではないかと不安です。どうしたらよいのでしょうか?・
2 名前:その前に:2012/07/11 17:20
>>1
主さんはどうお子さんに指導してるの?
時に厳しく注意などしてるのかな?
もしかして一歳のお子さんにかまってばかりで、小1のお子さんにあまりかまってあげてないのでは?
愛情不足でもそういう行動とる子ってるよ。
家で「お兄ちゃんだから我慢しなさい」って言い続けてません?
そういうストレスが友達に向いてる可能性が高いんじゃないかと思うよ。
厳しく注意していたり、きちんと甘えさせているとしても、その子に合った方法じゃなきゃ逆効果の場合もあるしね。

まずは主さんがどうお子さんと向き合ってるのか、まずはそこからじゃないのかな?
3 名前:うちも小1・小3男:2012/07/11 17:53
>>1
主さん辛いですね。
でもお子さんはもしかしたらもっと辛い気持ちを抱えてるのかも。

一年生って慣れないことばかりで疲れちゃうよね、きっと。


主さんの次男くんへの対応を見てないので何とも言えないけど、子育てって厳しすぎても甘すぎてもダメなんだよね。。。
その辺の見極めが難しいけど、甘えさせてたら少しぐらい厳しくしても大丈夫な気がするし、1歳の子に手がかかって、ほったらかしなら厳しくしてはダメだと思うよ。

まずは主さんが優しい気持ちになって冷静に見極められるよう、家事など手抜きして子供のことジッと見てあげてください。
4 名前:注意すべきはすべきだけど:2012/07/11 22:33
>>1
3人兄弟の真ん中って問題行動を起こす子が私の周囲では結構います。
やはり長男は親にとっても初めての事が多いので、手を掛けがちだし、末っ子は単純に可愛いですしね。
真ん中の子は案外孤独なのじゃないかと見ていて思う時があります。

主さんのお子さんは他の保護者から指摘を受けるほどの問題行動との事。
今はその次男坊君との時間を大切にし、大事にされている感をしっかり抱いてもらえるように、お子さんと向き合うしかないんじゃないでしょうか。

ただ、注意すべき事は注意しなくてはいけないし、駄目な事に対しては真剣にしからないといけないですね。

この真剣に叱る、時に怒るといった行動は、ベースに信頼関係がないと子どもはどんどんそっぽを向くと思うので、普段の関係をしっかり築きつつ、が大切だと思います。
5 名前:考えられること:2012/07/12 09:17
>>1
考えられることの一つとしてはみなさんがおっしゃる
ようにお母さんとのあまり時間がとれず、寂しい気持ち
があるってことかもしれません。
小1もまだまだ幼い子供なので、お母さんにきいてほ
しい話や甘えたい気持ちがたくさんあると思います。
大変だと思うけど、育児の合間をぬって、長男君も
次男君にもそれぞれの話にちょっと耳を傾けるとかの
心配りが必要なのかなと思いました。

もう一つは、わが子の経験からなのですが、
シャイな性格とありますが、言い換えると自分の
思いを伝えることが未熟ともいえます。
もちろんもって生まれた性格でシャイであること
は悪いことではありません。が、そういう性格も
過ぎると社会生活がしにくくなることもあります。

学校では幼稚園以上に自分で友達といろいろやりとり
しないといけないので、そこが苦手だと自分だけが
学校が高いハードルになってしまうということも
あります。そういう居心地の悪さが荒れという形で
でることも、稀にはあります。

日常生活の中で、シャイな子で何も言わないから、
ついお母さんが先回りしてやってしまうということは
なかったでしょうか?
本来は子供が自分で言うべきことを言わせないと
ますます何も言えない子、行動を考えられない子に
なってしまう気がします。

甘えを受け止める部分と、一方で自立を促す部分の
バランスが大事かなと思います。
6 名前:小1ママ:2012/07/13 07:26
>>5
ありがとうございます。我が家は共働きで寂しい思いをしているかとおもい寝る前に読み聞かせや添い寝したり
注意するときはときに手もあげたりしてます。
息子は真ん中で、輪の中に溶け込んだり会話が未熟なところがあります。甘やかしたつもりはないのですが、そういった視点からも注意してみてやりたいと思います。
ありがとうございます。
7 名前:いろいろだよ:2012/07/13 12:52
>>6
これは、各家庭でいろいろ別れるところだと思うけど
私が見ていると、親が叩いて叱る家の子は
気軽に人を叩いたり蹴ったりしますね

私は自分の父親に、自分より弱い相手に手を出すな
眼力でどうにかできる親になれ
と言われました。

これも極端かと思うけれど
私は、叩かなくても息子達に言う事を聞かせる事ができます
見つめ合うという事、つまりガンを飛ばし合うってことですね(笑)
これって結構根性いるんですよ

息子にも言ってるんです
喧嘩するなら自分よりも強い相手にいどめって

自分より弱い物に手を挙げる必要は無いと思う
人間には感情と表情と言葉があるのだから。
8 名前:うーん:2012/07/13 14:09
>>7
> 息子にも言ってるんです
> 喧嘩するなら自分よりも強い相手にいどめって
>

これはやめてもらいたい教えだ
これを教え聞かされて育つ子って
女の子は男の子なら暴力や暴言をやっていいと思ったり
男の子でも自分より大柄な子なら何をやってもいいと
勘違いする馬鹿がいるんだよ。

また年上なら何をやってもいいだろうと
勘違いして、年上の子が相手が年下だからと我慢してるのにそれがわからない馬鹿に育つ場合がある

そもそもけんかになる前に柔軟にやれとは教えられないもんかね。
9 名前:とにかく:2012/07/13 14:43
>>1
まずは、トラぶったご家庭があれば、
きちんと謝るんだよ。

大変だけど、担任から連絡があったり、
子供の話から相手を殴ったとわかったりしたら、
必ず、きちんと相手に親として謝罪する。

それを繰り返しているうちは
周りも好意てきに見守ってくれることが多い。

それをしないと、
保護者会が紛糾する…。

お子さん自身は学年が上がるにつれ
落ち着いてくるよ。
先生方もきちんと注意するだろうし、
そのうちに学習して
5年くらいで見違えるほど落ち着くから。

うちの子供の周りでも、そういう子どもは
高学年では落ち着いていた。
(ただし、発達障害の場合はその限りじゃないけど)
10 名前:いろいろだよ:2012/07/13 15:37
>>8
なんだか、言いがかり付けられて言葉もありません

喧嘩を売れとは言っていないですよ

あなたが書かれているような事
事細かに言わないとわからないような子には育てていません
というか、ごく普通の子だったらわかります
息子達の友達もそんなのわかる子ばかりですよ。

あなたは素直じゃないのですね
そして、お子さんも
人の意見をまげてとって、揚げ足とって
「だからこれは良いんだよ」ですか?
論外です。
11 名前:小1ママ:2012/07/13 17:52
>>10
そうですね。親御さんにはあやまっていますが、冷たい感じです。
だんだんうわさも立ち、肩身が狭く感じています。
父親のほうは、自宅で子供に英語を教えているのでよけいにストレスで一時うつになりました。
なんとかみなさんのアドバイスを下にがんばりたいです。
12 名前:逆じゃない?:2012/07/20 11:42
>>1
>このままでは、お友だちもいなくなり、いじめられてしまうのではないかと不安です。どうしたらよいのでしょうか?・

ずれてるなぁ…
この場合心配するなら
自分のこの言動や暴力で嫌な思いをする子がいるのではないか?
ってことじゃないの?
いじめられる心配?
なんだかそのとんちんかんさが危ない気がします

なんていうのかな
親が周りに思いやりを持てば子供って落ち着く物だよ

なんだかおかしなこの親は
みんな自分の子供ばかり心配してるけど
それじゃ何も変わっていかないのになって思うよ

「うちの子のせいで、嫌な思いをしている子はいないかしら」と
おもいやってごらんよ
お子さんも変わって行くと思うよ

自分の子がまだなってもいない状態になるのではないかと
心配しているよりも
ずっと有効な事だと思うよ
今からできるしね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)