育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613308

もうすぐ受験

0 名前:イライラ母:2011/12/17 00:22
もう最初の試験まで一カ月もないんですよね〜。(都内在住です)

それなのに,自主的に勉強するところを見たことがない!

四谷大塚では,第一志望は40%(合格率)以上いったことがないし・・・。

筑駒とか開成あたりを受けるお子さん達って,自主的に勉強するのでしょうね〜。勉強の仕方も要領良さそうだし。親御さんはどの様にサポートしているのかも伺ってみたいものです。

出るのは溜息ばかりです。
1 名前:イライラ母:2011/12/17 13:45
もう最初の試験まで一カ月もないんですよね〜。(都内在住です)

それなのに,自主的に勉強するところを見たことがない!

四谷大塚では,第一志望は40%(合格率)以上いったことがないし・・・。

筑駒とか開成あたりを受けるお子さん達って,自主的に勉強するのでしょうね〜。勉強の仕方も要領良さそうだし。親御さんはどの様にサポートしているのかも伺ってみたいものです。

出るのは溜息ばかりです。
2 名前:応援してます!!:2011/12/19 11:31
>>1
お子さん小6の受験生なのですね!

後少しですね。頑張った成果を発揮して後悔のない
受験になればいいですね。


我が子はただ今小5ですので後1年頑張らねばです。


さて、最難関校受かったお子さんにいろいろと
きいたことがあります。(桜いん生)

受験勉強の時は親はノータッチだそうです。
共働きだし、下にまだ兄弟がいたので自分にかまう時間がないと言ってました。そもそも親は教育熱心ではないと発言してました。

塾の勉強で分からないところはなく、勉強時間も短時間だったようです。(眠いので早く寝てましたと答えてました)

ああ、この子は能力がとてつもなく高いのだろうなと思いました。

能力の高い子は理解力も高いし、弱点なども自分で
分析して自分で克服するのが出来るのでしょうね。


こうなるともう、人は人、自分は自分という胸中で
その子にあったやり方で進めていくしかないのでしょうね。


体調に気をつけて受験乗り切って下さいね。
春にサクラが咲くように陰ながら祈ってます!
3 名前:同じく:2011/12/19 11:59
>>1
家も小6です。
いよいよですね。

願書用の写真を用意したり
願書に記入したり、小学校に書類のお願いをしたり
親の実務があれこれ出てきだしましたね〜

なのに家の子は他人顔。
あなたの受験準備でバタバタしてんのにってね。

確かに飛びぬけている子は違いますね。
家の子の友達は筑駒狙いで
十分狙える成績の子なんですが、
今でも気分転換になるからと1日30分DSをして
夜は11時には寝ているそうです。
親御さんは受験生以外でも普通にする親のサポート
以上の事はしてないそうです。
もう、そういう子はそういう子と思って、
我が子とは別の星の子どもとでも思ってないと
だめですね。
比べちゃいけない(笑)
家は逆立ちしても真似できないので
凡人の子なりあと1ヶ月半、やりぬくだけですね。

お互い頑張りましょう。
4 名前::2011/12/19 23:56
>>2
励ましのレスをありがとうございます。

やはり自主的に勉強出来るお子さんは違いますね。

中学受験って,男の子には早いように感じてます。あるいは,精神的に成長した男の子に向いているような・・・。

志望校が駄目なら,公立に進学すると本人が決めているので,どんな結果が出ても「自己責任」と受け止めて貰います。

5年生ならあと1年ですね!1年はアッと言う間です。頑張って下さいね。
5 名前::2011/12/20 09:44
>>3
お仲間ですね。レスを頂きましてありがとうございます。

本当にあと1ケ月半!合格発表を見に行く事を考えただけで,動悸がしてきます。

願書作成にそろそろ着手せねば!お互い,忙しくなりますね。

愚息は御三家の下あたりの学校を志望しておりますが,お尻をたたかれても勉強しない様では厳しいかも・・・。

お友達のお子様(筑駒狙いの)と就寝時間だけは同じの息子ですが,どうなる事やら。

お互い,精神面と健康面で支えていきましょう!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)