育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613442

息子が心配(新2年生)

0 名前:ブミー:2012/03/21 09:35
初めて書き込みします。

7歳息子(新2年生)のことで悩んでいます。

息子はどちらかというとおとなしい性格で、周りからは感受性が強いと言われます。

昨年4月に入学し、1学期は新しくできたお友達と約束をして帰ってきたり、とても楽しそうに過ごしていました。
それが、夏休みを過ぎて、急にお友達と約束をして帰ってこなくなり、それまでは待ててたのですが、妹の保育園のお迎え(15分くらい)も全く待てなくなってしまいました。元々甘えん坊な性格ではあったのですが、母に対する執着心?のようなものを強く感じるようになりました(私と離れることをものすごく不安がるような感じです)
学校では仲よく遊んでるお友達もおり、学校がすごく楽しいと言っていろんな話をしてくれるのですが...家に帰ると、宿題→おやつ→保育園のお迎えについてくる→ゲームかアニメのビデオを見る...というのがパターンになってしまっています。家の近くに同級生が少ないということもあって、2年生のお兄ちゃんたちにたまに一緒に遊んでもらっていますが、お兄ちゃんたちの行動範囲も広がってきているので遊ぶ機会は減ってきています。なので母としては前のようにお友達と約束をしてきて、楽しく遊んできてほしいなと思っているのですが...

12月くらいに1度、久しぶりにお友達と約束をして帰ってきて遊びにでましたが、ものの15分くらいで泣きながら帰ってきてしまいました。息子曰く「僕が遊んでる間にお母さんが保育園に迎えに行くのかと思うと悲しくなって遊べなかった」のだそうです。こんな感じなので、お友達と約束してきたら?とも安易に言えなくなってしまいました。

まだ低学年だし、こんなものなのかな?と思える自分と、少しのお留守番もできない、母から離れることをすごく不安がる息子に正直イライラしてしまう自分がいます。息子の不安な気持ちを受け止めて、息子が自分に自信を持てたらそのうち変わっていくだろうと頭ではわかっていても、「なんでそんなにお母さん、お母さんなの?」ときつく言ってしまうこともあります。どのように接するのが息子のためになるのか悩んでいます。

長文で申し訳ありません。
このような経験をされたことのある方、聞いたことのある方、アドバイスをよろしくお願いします。
1 名前:ブミー:2012/03/21 23:54
初めて書き込みします。

7歳息子(新2年生)のことで悩んでいます。

息子はどちらかというとおとなしい性格で、周りからは感受性が強いと言われます。

昨年4月に入学し、1学期は新しくできたお友達と約束をして帰ってきたり、とても楽しそうに過ごしていました。
それが、夏休みを過ぎて、急にお友達と約束をして帰ってこなくなり、それまでは待ててたのですが、妹の保育園のお迎え(15分くらい)も全く待てなくなってしまいました。元々甘えん坊な性格ではあったのですが、母に対する執着心?のようなものを強く感じるようになりました(私と離れることをものすごく不安がるような感じです)
学校では仲よく遊んでるお友達もおり、学校がすごく楽しいと言っていろんな話をしてくれるのですが...家に帰ると、宿題→おやつ→保育園のお迎えについてくる→ゲームかアニメのビデオを見る...というのがパターンになってしまっています。家の近くに同級生が少ないということもあって、2年生のお兄ちゃんたちにたまに一緒に遊んでもらっていますが、お兄ちゃんたちの行動範囲も広がってきているので遊ぶ機会は減ってきています。なので母としては前のようにお友達と約束をしてきて、楽しく遊んできてほしいなと思っているのですが...

12月くらいに1度、久しぶりにお友達と約束をして帰ってきて遊びにでましたが、ものの15分くらいで泣きながら帰ってきてしまいました。息子曰く「僕が遊んでる間にお母さんが保育園に迎えに行くのかと思うと悲しくなって遊べなかった」のだそうです。こんな感じなので、お友達と約束してきたら?とも安易に言えなくなってしまいました。

まだ低学年だし、こんなものなのかな?と思える自分と、少しのお留守番もできない、母から離れることをすごく不安がる息子に正直イライラしてしまう自分がいます。息子の不安な気持ちを受け止めて、息子が自分に自信を持てたらそのうち変わっていくだろうと頭ではわかっていても、「なんでそんなにお母さん、お母さんなの?」ときつく言ってしまうこともあります。どのように接するのが息子のためになるのか悩んでいます。

長文で申し訳ありません。
このような経験をされたことのある方、聞いたことのある方、アドバイスをよろしくお願いします。
2 名前:時期が:2012/03/22 10:10
>>1
私は関東なのですが、震災を高学年は授業中か低学年は下校後で経験してるので、去年の1学期あたりはそういう子がいるって聞きました。

小4くらいの子でもいて、うちによく来ていた子も来なくなりました。
お母さんはクラスのみんな一緒で、平気な子も沢山いるから信じられなくて、いじめとかいろいろ心配してたみたいなんですが。

母親と離れて地震を体験してるし、それだけなら傷がいえたとしても、
震災の映像を沢山みて、親と離れてしまった子供たちの悲劇も知ってるし、
震災から○か月じゃすまないようなじわじわとした不安みたいなのがあるようです。

スレ主さんのお子さんは地域がわからないし、時期的に1学期を過ぎてからなので当てはまらないのかもしれないけれど、
何か留守番中に嫌だな、寂しいなって思いをしたとか、本人もわからないうな離れられない事があるのかもしれない。
そういえば、うちの下の子も家鳴りをおばけだって騒いで、一人じゃダメな時期があったわ。

開き直って、今の状況を受け入れていいんじゃないでしょうか。
留守番中に怪我などされる心配はないんだし、うちの上の子も低学年の頃は家でゆーっくりするのが大好きな子だったので、ほとんど遊びませんでした。

その上の子も、もう明日卒業です。
振り返ると、低学年くらいのそばにいる感じなんてあーっという間に過ぎちゃった。
いつからでしょう?買い物の荷物もちさせようとしても、餌をぶらさげないと着いてこなくなったのは。

いられる時に一緒にいても、留守中の怪我もないってわけだし、どうこうなりませんよ。
元気に遊ぼうが、一緒にいようが、その一瞬は6年経ったらどっちでもいい。
二度と経験できない懐かしい時間になる。
悩んでも事態が変わらないんだから、もういやってほどべったりしてあげたり、手伝いさせるとかなにか有効に時間を使ったほうがいいよ。
3 名前:なんだろうね:2012/03/22 12:12
>>1
うちは双子の男の子で主さんと同い年なんですが、
やはり感受性の強い子のほうが同じ感じで、
とにかく家から離れたがらないようになりました。

一人は友達に誘われてあちこちに、なんですが
この感受性の強い子は同じく秋口くらいから
授業が終わると全力疾走で家に帰ってきて、誘われても家から出ない。
徒歩で15分くらいのところに学校があるのに、あっという間に帰ってきてゼイゼイ言ってるので相当全力で走って帰ってる。

先生に様子をきくと、友達はかなり仲のいい子がいて
休み時間も何の時間も常に一緒にいる子がいます
と言う話でした。

しかしその子が遊ぼうよと来ても、家でやることがあるから。と断るの。
めげずにその子は学童がない日は誘いにきてくれるのですが・・・

私も心配してるところでした。
同じタイプがいますということでレスしました。
アドバイスじゃなくてごめんなさい。
4 名前:ブミー:2012/03/22 13:33
>>3
書き込みありがとうございました。


「時期が」さん:
我が家は関西地方なのですが、震災の津波の映像を見てから、雨を怖がることがありました。家の近くに大きな川があるのですが、大雨が降った時なんかは「川があふれる。家が流される」と言ってパニックになることもありました。

家と母にべったりという状況になるきっかけなのかはわかりませんが、秋ごろに、私が用事で出かけることがあって、30分ほど私のほうが息子よりも遅く帰宅することがありました。鍵を持たせて、先に帰った息子は一人で家に入ったものの、母が戻るまでの30分が耐えられなかったのでしょうね。泣きながら外に出て「お母さん」と叫んでたところ、近所の方に保護してもらったということがありました。「さみしい思いをさせてしまったな」という思いもありましたが、「なんで30分くらい待てないの?」っていう思いが強くなってしまって怒ってしまったことがあります。もしかしたらこのことが引き金だったのかもしれません。

子供の成長はあっという間ですよね。小学校に入ってからの1年間は本当に早く感じました。息子が小学校を卒業するころには、今のこの状況が懐かしく感じられるのでしょうね。今はモヤモヤとした気持ちの真っただ中にいますが、そんな日が来るのを楽しみに、今の息子寄り添ってみます。


「なんだろうね」さん:
息子さんがうちと同じ状況とのこと。
同じ状況の子がいるとわかって、うちだけじゃないんだと安心しました。周りにはうちのようなタイプの子がいないので...

4月から2年生ですね。
学年が上がって、クラスも変わるとまた違ってくるのかなという淡い期待と、感受性が強いがゆえのまた新たな悩みがでてくるのか...といったところですが(笑)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)