育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614555

中3の英語の勉強法

0 名前:教科書丸暗記:2012/10/12 14:36
中3に限らずですが、中学英語のテスト勉強ってどうやっていますか?

基本、文法を覚えて単語を覚えると思うのですが、教科書丸暗記ってかたいますか?

この勉強法は間違っていますか?

私は英語が全然でいな子でした。

主人は教科書丸暗記派だったようです。
これでかなりの点数が取れたようで、息子にも教科書の範囲を丸暗記しろと言います。
大学入試の英語は8割はできたと言います。
この8割がどのくらいのレベルかは知りませんが。

とにかく書いて書いて書きまくれと言います。

でも、子供は丸暗記はできないようでいつも中途半端でテストを受けて平均点です。

これを平均点より10から15点以上にしたいのですがどうしたらいいですか?
1 名前:教科書丸暗記:2012/10/13 16:06
中3に限らずですが、中学英語のテスト勉強ってどうやっていますか?

基本、文法を覚えて単語を覚えると思うのですが、教科書丸暗記ってかたいますか?

この勉強法は間違っていますか?

私は英語が全然でいな子でした。

主人は教科書丸暗記派だったようです。
これでかなりの点数が取れたようで、息子にも教科書の範囲を丸暗記しろと言います。
大学入試の英語は8割はできたと言います。
この8割がどのくらいのレベルかは知りませんが。

とにかく書いて書いて書きまくれと言います。

でも、子供は丸暗記はできないようでいつも中途半端でテストを受けて平均点です。

これを平均点より10から15点以上にしたいのですがどうしたらいいですか?
2 名前:あり:2012/10/13 18:10
>>1
センターで8割取れる(旧帝大レベル)高3に
聞きましたら、やはりありだそうです。

もちろん文法や単語を理解した上での丸暗記です。
文章になっているほうが覚えやすいんだって。

御主人が言うのは、schoolの前置詞が
いつでもtoかinだと思うような丸暗記では
ないと思いますよ。
3 名前:塾講師:2012/10/13 18:14
>>1
単語を単独で覚えるよりは、文脈の中で覚えたほうが、絶対に理解が深まります。

また、基本的なフレーズを暗記することで、そこから逆に文法を理解することができます。

教科書の丸暗記は、基本中の基本です。
それができた上で、文法事項を理解していく、というのが順番です。

ただ単に単語と文法を覚えるだけでは、学力は伸びません。
4 名前:理解しながらが前提:2012/10/13 18:34
>>1
文法や構文を理解したうえでの
丸暗記なら
効果ありです。

でも、そういうことが理解できずに丸暗記すると
応用が解けません。



>中3に限らずですが、中学英語のテスト勉強ってどうやっていますか?
>
>基本、文法を覚えて単語を覚えると思うのですが、教科書丸暗記ってかたいますか?
>
>この勉強法は間違っていますか?
>
>私は英語が全然でいな子でした。
>
>主人は教科書丸暗記派だったようです。
>これでかなりの点数が取れたようで、息子にも教科書の範囲を丸暗記しろと言います。
>大学入試の英語は8割はできたと言います。
>この8割がどのくらいのレベルかは知りませんが。
>
>とにかく書いて書いて書きまくれと言います。
>
>でも、子供は丸暗記はできないようでいつも中途半端でテストを受けて平均点です。
>
>これを平均点より10から15点以上にしたいのですがどうしたらいいですか?
5 名前:おう:2012/10/13 19:06
>>1
私は英語苦手だけど、息子は得意。暗記力が強い
のもあるのかな。あと、日本語に訳さず英語の
まま理解する(アメリカ人になりきる)と、長文
が早く解けると言っていた。
6 名前::2012/10/13 21:18
>>1
ありがとうございます。

教科書丸暗記は手段としては妥当なのですね!

子供に教えてあげます。

ただ、文法、単語覚えて教科書暗記か教科書暗記して文法覚えるか・・・・・

塾講師さんのご意見だと後者ですよね。

もう時間がないのでとりあえず先に教科書暗記で行こうと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)