育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7777356

自分のお葬式って何人

0 名前:匿名さん:2019/09/11 19:01
会社の先輩が亡くなったけど知り合いが多くたくさんの人が来てました
私は会社辞めたら友達いないし旦那は先に逝くと思うし子供二人しか来てもらえ
ないと思います。兄弟はいません
子供に呆れられるかも仕方ないけど皆さんはどうですか?
51 名前:匿名さん:2019/09/12 08:04
葬儀の連絡が来なかったら、後で知っても弔問には行かないな。親しかった人ならお供えを送る。

私の葬儀も家族葬でいい。
52 名前:匿名さん:2019/09/12 08:12
私は今は高校の友達数人としか付き合いがない。
兄弟もないし、親戚も父方の従兄弟とはほとんど交流がないし、母方従兄弟の中で私は一番年下だから、
家族葬で終わられせてもらうのが一番かな。
家族葬だって、夫が先に逝ったら子供は一人だから、子供一人に負担がかかってしまうなぁ。

夫も、現役じゃないなら家族葬で良いと言っています。
夫は兄弟は妹一人だし、義妹も子供が一人だから、家族葬で終わらせても親戚から文句もでないだろうし。
53 名前:匿名さん:2019/09/12 10:36
ついにお葬式の話題で盛り上がるようになってしまった。
ますます高齢化になったね

 ここは 子育てサイトじゃなかったの?
54 名前:匿名さん:2019/09/12 10:38
>>53

若くして亡くなる人も多いから年齢関係ないでしょ。
55 名前:匿名さん:2019/09/12 10:46
地元で自営なので今なら沢山来てくれると思う。
親戚、ご近所、仕事関係、同級生、ママ友、PTA等々。
でも長生きの家系で友達沢山見送るだろうから
私の葬式は近い身内だけだな。
56 名前:匿名さん:2019/09/12 10:59
私も私自身は葬儀はいらないと思うくらい。

でも、学生の時の友達が30代で亡くなったときは葬儀に行きたいと思ったし、行った。
葬儀は死んだ人のためと言うより、残された人がお別れを言うための儀式だと思う。
なので、お別れを言いたい人は呼ぶ方が良いと思うので、今死んだなら普通に葬儀をすると思う。
57 名前:匿名さん:2019/09/12 11:01
人それぞれじゃない?
私は小さいところのパートだし、友達も少ないし地元は遠いから
家族葬がいい。
友達が多いとか会社の付き合いが広い人は普通に大きくやるでしょう。
58 名前:匿名さん:2019/09/12 11:03
私は友達も少ないから、友達10人くらいと
パート先の仲間が5〜6人と兄弟くらいだと思う。
でも旦那がものすごく顔が広い。
仕事関係や友達がたくさんいるから、
そういう人達が来るとしたら、何百人かになるでしょう。
でも私は常々旦那に言ってます。
私がもしなくなったら、葬式は身内だけでひっそりとやって下さいと。
59 名前:匿名さん:2019/09/12 11:19
直葬で、それを行う息子だけか、息子に家庭があれば息子家族だけでいい。
友達もどうせ高齢だしね。
60 名前:匿名さん:2019/09/12 11:21
直葬ってのはお坊さんも呼ばないでいきなり燃やすの?
61 名前:匿名さん:2019/09/12 13:20
っていうか
子育てサイトならお葬式の話題すら出ない
62 名前:匿名さん:2019/09/12 13:21
人のお葬式に出て、
自分の事を考えて年齢になったんだよね、私たち。
63 名前:匿名さん:2019/09/12 13:22
直葬って、病院から直接火葬場?
火葬場にはお坊さんいるのかな。
64 名前:匿名さん:2019/09/12 13:22
たまたま、会社の知人が亡くなったというスレ文は読まないの?

今まで、若い人のお葬式って全くないのかなあ。
人はいつ死ぬかなんかわからないよ。老後の話じゃないよ。
65 名前:その書き方:2019/09/12 13:27
>>53
茶化すねぇ。

他人事とでも思ってるんだろうか。
66 名前:匿名さん:2019/09/12 13:33
>>61
そんなこと言ったら職場の話も韓国の話も停電の話も出ない。
67 名前:匿名さん:2019/09/12 13:37
>>53

子育てのスレを立てたらいいんだよ。
誰も禁止してないよ。
68 名前:匿名さん:2019/09/12 14:20
ババサイト バンザーイ
69 名前:匿名さん:2019/09/12 17:06
お葬式で、その人の価値が分かるって言うね。
70 名前:匿名さん:2019/09/12 17:16
今なら子供の学校関係のママさん達やパート先の会社の人達も来てくれるだろうから結構多いかも?
地元の友達は数人かな?
71 名前:匿名さん:2019/09/12 20:36
>>69
価値って何?尋問客がたくさんきたなら「価値がある」の?
そうでないなら「価値がない」?

死んでまで下げられてしまう人がいるなんて気の毒だ…
72 名前:匿名さん:2019/09/12 20:38
>>71
多くの人が死を悼んでくれるってこと。
73 名前:匿名さん:2019/09/12 20:42
>>72

それは違うと思う。
誰か一人でもその人の死を悼んでくれれば、その人の人生は価値のあったものだったんだと思うよ。
74 名前:匿名さん:2019/09/12 20:42
>>72
でも、イコール来てくれる人数ではないよね。
75 名前:匿名さん:2019/09/12 20:44
孫の次は葬式の心配だね。
76 名前:匿名さん:2019/09/12 20:48
終活のスレも立つと思う。そのうち。
77 名前:匿名さん:2019/09/13 05:38
すごい。

子育てサイトじゃなかった?ここって?
78 名前:匿名さん:2019/09/13 07:34
葬儀に出ると、考えることがありますね。
自分の時は誰が来てくれるのか…って。
79 名前:匿名さん:2019/09/13 07:49
母の希望で祖母を家族葬で送りましたが後が大変でした。
祖母はきょうだいが多く、祖母には姪甥が沢山います。
祖母は生前一人の姪を可愛がっており、亡くなったのが11月だったので喪中のハガキでその姪が知ることになり、どうして知らせてくれなかったのかと激怒。母とはそれ以来絶縁。

私の旦那の義両親にも家族葬が終わった後に連絡したら、どうして知らせてくれなかったと私は怒られ、アポなしで実家を訪問。
母は風邪を引いて寝込んでいたのに、突然の訪問だったから迷惑だったと私に言われて私は謝った。

後から知った親戚がちょこちょこ訪問してくるし母は親戚に怒られるしで、親戚が多い人は家族葬は止めた方がいいと思います。
80 名前:匿名さん:2019/09/13 08:27
>>77
まさか、子育て世代の人は葬儀に出ることもないし
自分自身もまだ死ぬことはないと思ってる?
81 名前:匿名さん:2019/09/13 08:32
>>76
エンディングノートに興味あります。
持ってる人、書いた人いますか?
どんなこと書くんですか?
82 名前:匿名さん:2019/09/13 08:36
お墓もいらない、ていう人の骨はどうするの?
83 名前:匿名さん:2019/09/13 08:40
>>81
コクヨのエンディングノートを買って、義父に渡した。
書いてくれるかわかんないけど、書き込んでいけばいいだけだからわかりやすいと思う。
84 名前:匿名さん:2019/09/13 09:21
>>78
思うことあるよ、そういう機会に(笑)
死んでからのそんなこと今考えるのが空しい気もするよね…
やっと人間関係から解放されるのに。
自分は家族が泣いてくれたら充分で。
子どもが気にしてくれると申し訳ないなとは思うけど。
85 名前:匿名さん:2019/09/13 09:32
>>82
散骨、樹木葬。
86 名前:わたし:2019/09/13 11:47
家族葬で充分です。自分の家族、親兄弟だけでいいです。
87 名前:匿名さん:2019/09/13 12:00
>>23
アマデウスって映画ではそう表現されてたね〜
ショッキングだったよ。
馬車の後ろから大きな穴に、棺桶の端がパカっと開いて、ドサって袋ごと落とされて終わり。
音楽の天才が、道楽と極貧と奥さんに見限られて病死と最後は悲惨だったね。
88 名前:匿名さん:2019/09/13 12:29
家族葬でいいんだけど、ど派手な金ぴかな霊きゅう車に乗りたい。
今滅多に見ないでしょう、あれに乗ってドライブなんてこんな時にしかできないわ。
私が死んだ時あの霊きゅう車どっかに残ってるかしら。
89 名前:匿名さん:2019/09/13 12:34
>>88
県によっては現在は禁止。
90 名前:匿名さん:2019/09/13 12:35
>>88
あれはいやだなーって思っていたけど、
いまとなってはアリかもね。
今ほんとに普通のバンだものね。

ご自身が喪主の時にお乗りになったらどうだろう。
91 名前:匿名さん:2019/09/13 12:45
>>89
へー、そうなんだ。
そういえば最近見ないな。
なんで禁止なの?
92 名前:匿名さん:2019/09/13 12:50
検索してきた。
主には、東京とかで
葬儀場の近くに住んでいる人が嫌がることと、
費用が掛かることのようですね。
93 名前:匿名さん:2019/09/13 12:51
>>91
ザ!お葬式て感じで見るだけで嫌な気持ちになる人がいるかららしいよ。
今は増えたけど、少し前は葬儀会館ができるだけで不吉だとか反対する人も多かったね。
94 名前:匿名さん:2019/09/13 12:55
葬儀場の近隣対策
宮型の霊柩車(神輿みたいな豪華なもの)が
出入りすると、そこが葬儀場と周知されてしまう。
環境がわるいとされ、地価に影響がでる・・・とか。
葬儀場が移転する場合、宮型の霊柩車をしようしないという
約束を近隣と取り交わして移転する場合もある。
あと施主の意向・・・近隣に葬儀であることを広くしられたくない。
95 名前:匿名さん:2019/09/13 13:09
>>94
知られたくないもなにも、、、、
市町村がやってる公営斎場でしょう、みんな周知している事だろうに。
斎場が先か、住民が先か知らないけど、うちの市の斎場は大きな案内標識もあるしすごい広い庭園がある。
96 名前:匿名さん:2019/09/13 13:16
>>95
火葬場ではなくて、お葬式をするセレモニーホールのことじゃないの?
95さんの地域では、セレモニーホールも公営でその一軒だけということ?
97 名前:匿名さん:2019/09/13 13:18
まあ、他にも維持費とかいろいろみたいだから。

無くなったなら少し寂しい気もするけど、
お金かかるならあれじゃなくてもいいわ。
98 名前:匿名さん:2019/09/13 13:39
霊柩車の話になって
昨日のお笑いで(グループ名がわからない)

「霊柩車のクラクションが自分だけ「プッ」短かったらどうしよう。。。」
(ツッコミ)
「それはあいさつやろ、」って言うのを思い出して笑った。
99 名前:匿名さん:2019/09/13 14:33
A葬儀社は昔から付き合いがあるのに母がB社の互助会に入った。
「A斎場は古いしああだこうだでB斎場の方が新しくてキレイだ」って。
近所のA社に頼まずB社で葬儀をしたら残された我々は合わせる顔がない。
「大勢呼ばないでくれ。花はあれがいい。音楽は・・・骨は・・・」

遺影と連絡する人、通帳や保険を分かるように。
後は遺族に任せてよ。
100 名前:95:2019/09/13 14:35
>>96
うちの自治体の火葬場、何とか斎場って名前なのよ。
火葬場と葬儀場の部屋が同じ建物になってるの。
それ以外に、葬儀場だけのセレモニーホールは市内にいくつもある。
この辺の人は火葬場のことを斎場って言ってます。



トリップパスについて

(必須)