育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.9128696

男女平等でなくて良い派

0 名前:匿名さん:2020/12/27 16:41
男女平等にしないのはおかしい世の中ですが、
私は男女平等でなくても良いと思います。
たしかに、女性だから出世できないとか、は
無しだと思いますが。
男と女ではそもそも、体力も違うし、なんと言っても
一番の違いは子供を産めるか産めないか。
平等にしろ!差別だ!と思わず、それぞれ認め合えれば
良くないですか?
私は古臭い考え方かもしれないですが、家事はあまり
旦那にして欲しいとは思いません。
仕事に専念して欲しい。
お互いに認め合えて感謝の気持ちを持っていれば
それで良くないですか?
377 名前:匿名さん:2020/12/30 16:11
>>376
家庭の暖かみは失われるね。
378 名前:匿名さん:2020/12/30 16:11
最近は家電のCMにしろ何にしろ、男性の家事シーンが増えたね。
夫が夕食作っている中に妻が帰宅ってのをよく見る。
我が家も今まさにそんな感じ。
夫はリモート、私は残業、で私より時間が出来たからなんだけどね。

出来る方が出来ることをすればいいと思いますね。
そこには平等も不平等もないですよ。
夫が食事作りに飽きたら(もとい、疲れたら)私がお惣菜買って帰ったり、休日に作ったりしてる。

居心地の良い生活してます。

まずは社会に訴えかけるまでもなく、ご家庭で円満に分担すればいいんじゃないですか?
379 名前:匿名さん:2020/12/30 16:12
>>376
あなたの専業主婦のイメージは飯炊き家政婦する女なの?
380 名前:匿名さん:2020/12/30 16:13
>>379
他になにするのさ?
381 名前:匿名さん:2020/12/30 16:13
>>376
財布も夫婦別だと、意識変わってるらしいね。
382 名前:匿名さん:2020/12/30 16:14
>>377
ええ?
偏見がすぎるよ
383 名前:匿名さん:2020/12/30 16:17
>>377
稼ぎは二馬力、家事育児も二馬力なら大丈夫よ。
今日はパパ、明日はママって感じで。
どうしても忙しい時は外注すればいいだけだから。
しかも大変なのは出産からせいぜい10年くらい?
その後はどんどん楽になるんだから。
384 名前:匿名さん:2020/12/30 16:23
>>377
どんな温かみが実際失われるの?
385 名前:匿名さん:2020/12/30 16:24
310には答えてくれないの?
見逃したかな?

>>377さんが答えてくれてもいいんだけど 
386 名前:匿名さん:2020/12/30 16:29
>>380
今の女性は専業でも兼業でも家ですることは、ほぼ同じじゃないの?
というより、それを誰かがしないと家庭が回らないよ。
兼業の人は、お金で全て解決してると思ってるの?
387 名前:匿名さん:2020/12/30 16:32
>>374
>パートも同じでは?

パートも立派に社会貢献してる職業だよ。

パートと専業主婦を一緒くたにするのは、扶養控除のことがあるからでしょう?
これがあるからパートで働く女性は無職の専業と同レベルで語られるけど、社会としては居なくてはならない存在だよ。
家族の中だけしか貢献してない専業とは社会的に存在価値が違う。
388 名前:匿名さん:2020/12/30 16:43
寿退社が当たり前だった時代の専業さんを社会が非難するのはおかしいと思うよ。
不公平だけどその反面恵まれていた時代で、専業主婦を社会や男性が望んでいたんだから。
今更生き方を変えるのは難しいよね。
でもこれからの時代に専業主婦は必要ではないと思う。
選ぶのは自由だけど必要な存在ではなく、かなり贅沢な一部の人の特権になるんじゃないかな?
389 名前:匿名さん:2020/12/30 16:57
>>388
中国なんかは、子育ては祖父母の仕事で
母親も出稼ぎに行くんでしょ?
若いんだから社会貢献は大事。
日本もそうなっていくのではない?
390 名前:388:2020/12/30 17:05
>>389
中国のやり方でいい所があるなら取り入れればいいし、アメリカや日本より女性の社会進出が進んでいる他国のいい所を真似してもいいし。
でもお得意のガラパゴス進化(笑)で日本独特の社会になりそう。
今は変化前の過渡期だからそれぞれの立場でみんなやいやい言ってるんだと思うよ。
子供達が大人になる頃には男女平等で選択肢が多い、みんなが生きやすい社会になるといいな。
391 名前:匿名さん:2020/12/30 17:05
>>388
誰も、その時代の選択は否定してないよね…生き方変えろとも思わない。
専業はいらないとは?
あの時代、専業が必要だったから存在したわけ?
どういう選択するかは個人が決めればいい。
専業で生きてきた人が、これからの生き方をどうするか自由なように。
392 名前:362:2020/12/30 17:09
>>368
じゃあうつ病とか病気になったら?
引き抜かれるときっていうのは
今の状況だけだよね。
会社が倒産でどこにも引き取ってもらえなかったら?
そういう場合はどうするのって話なので
収入は減りません、ならもう話はおしまいだね。

ちなみにうちは夫が鬱です。
393 名前:388:2020/12/30 17:09
>>391
否定してる人結構いたと思うけど。
少し前までは専業が必要とされていたし、ある程度の年齢で会社的にも退職して欲しい空気があったのでは?
個人が選択すればいいのは同意。
ただ社会から特に必要とされない贅沢な生き方になると思っただけ。
394 名前:匿名さん:2020/12/30 17:20
>>393
専業主婦が必要とされてたわけではなく、ほぼ専業主婦という選択肢しかなかったということでしょ。
395 名前:匿名さん:2020/12/30 17:24
>>393
少し前?
バブルくらい昔の話じゃないの?
女の子はお嫁さん候補みたいな。

そのころの専業の人を責めてる話じゃ確かにないよね。
396 名前:388:2020/12/30 17:25
>>394
会社員だとそうだよね。
でも専業主婦ありきで成り立っていた事も多いよ。
例えばPTAとか。
最近は働くお母さんばかりでどんどん簡素化が進んでる。
あとは親の介護もそうかな。
パッと思いつかないけど他にも色々あると思う。
397 名前:匿名さん:2020/12/30 17:26
>>396
介護は男の人がやってるって人も多いけど
398 名前:388:2020/12/30 17:29
>>395
私はバブルの少し後世代だけど、まだそういう風潮が残っていました。
東京在住なんですが、うちの子が小さい頃は幼稚園が激戦だったんだけど今は定員割れ、保育園がどんどん増えてます。
ここ10年くらいで社会と男女の意識がかなり変化しているのをリアルに感じます。
399 名前:匿名さん:2020/12/30 17:30
>>397
妻が専業で働いている夫が親の介護してるの?
400 名前:匿名さん:2020/12/30 17:45
>>399
妻も夫もしているよ。
介護も仕事も。
夫がやめて妻が働いているという家もあるし。

妻が専業で夫がやめて、誰も働かないってこと??
401 名前:匿名さん:2020/12/30 17:46
>>386
夫がやるんだよ
402 名前:399:2020/12/30 17:49
>>400
共働きなら選択肢があるね。
403 名前:匿名さん:2020/12/30 17:58
>>401
あら、いつの間に夫の家事に対する意識が高まった?
夫の家事育児を担えば、働く女性の負担軽減するね。
404 名前:匿名さん:2020/12/30 18:05
>>403
若い世代はそんな感じよ。
405 名前:匿名さん:2020/12/30 18:07
>>402
選択肢があるからいいんじゃない!!
そういうことよ
406 名前:匿名さん:2020/12/30 18:08
>>397
妻が専業主婦なら妻一択じゃないの?
407 名前:匿名さん:2020/12/30 18:12
>>406
一択じゃないよ。
妻が選べばいいんだよ。
介護か就職か。
408 名前:匿名さん:2020/12/30 18:13
>>407
そんな急に家族を養うくらい稼げるかね?
409 名前:匿名さん:2020/12/30 18:14
>>404
大手子育てサイトの掲示板の声では、まだまだ働く女性の負担大きそうだけど。
有名メーカーが調査した家事負担割合、夫3割ってデータも見たけど。
410 名前:匿名さん:2020/12/30 18:15
>>408
必要な額にもよるねえ。
急には難しいけど。
でももう子育て終わってるんでしょう?
持ち家があって、夫の退職金もあって。
とりあえずスタートでもなんとかなるかもよ。
411 名前:匿名さん:2020/12/30 18:17
>>409
それ妻がパートや育休も含まれてないのかな?
何度かかいてるけど、小児科は付き添い率パパママ半々くらいなんだよね。
412 名前:匿名さん:2020/12/30 18:19
>>410
子育て終わってたら何とかなるかな?
でも50過ぎて正社員は厳しそうだからフルタイムのパートで月15万くらい?
学生の子供がいたら無理だね。
413 名前:匿名さん:2020/12/30 18:24
>>403
妻が正社員だったら夫が半分やるしかないじゃん。
414 名前:匿名さん:2020/12/30 18:26
>>413
それだったら苦労しないでしょ。
未だ女性の負担は大きいんだって
415 名前:匿名さん:2020/12/30 18:26
>>387
パートじゃ夫に扶養されるんだよね。
これからはそれじゃダメなんだよ。
416 名前:匿名さん:2020/12/30 18:27
>>414
結婚する時にちゃんと確認すれば良い
417 名前:匿名さん:2020/12/30 18:29
>>414
これからそういう男性がいなくなるといいよね。
息子持ちの母が厳しく言い聞かせないと。
418 名前:匿名さん:2020/12/30 18:29
>>417
学校教育でやるべきだ。
419 名前:匿名さん:2020/12/30 18:30
>>415
おばちゃんはもうそれでもいいじゃん。
若い人達の気苦労が減りますように。
(女も男もなくね)

あ、私はダブルワーク中ですよw
非力ながら頑張ってるポーズをしています。
420 名前:匿名さん:2020/12/30 18:31
家事ハラで離婚が増えそう。
421 名前:匿名さん:2020/12/30 18:34
>>420
おふくろの味とちがう、ってやつは
何ハラ?
422 名前:匿名さん:2020/12/30 18:34
みんな違ってみんないい。
女性が働ける社会がいい。
働き方はそれぞれでいい。
家にいる人はそれでもいい。
妻が稼ぐなら専業の夫が居てもいい。
他人がどうしようが、批判しない社会がいい。
423 名前:匿名さん:2020/12/30 18:34
>>422
そうだそうだ
(^O^)
424 名前:匿名さん:2020/12/30 18:34
>>421
違うよ。
家事ハラってのは、夫の家事に妻が口出す事です。
425 名前:匿名さん:2020/12/30 18:35
あのさ、
家事って、どこまでも仕事が生まれる分野だよね。
約束ねーでなんとかなるものではなく、
臨機応変、対応力を問われる。
それって、自分が育った世界がモデルになるんだよね。
426 名前:匿名さん:2020/12/30 18:36
>>424
新婚時代からお互いやってれば大丈夫よ。



トリップパスについて

(必須)