育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11762427

2024年春の朝ドラ『虎に翼』

0 名前:匿名さん:2024/03/31 23:00
2024年4月1日(月)スタート!
『虎に翼』スレッドです。

主演:伊藤沙莉(猪爪寅子)

放送前にドラマのストーリーに関わるネタバレは避けてください。
穏やかに語り合いましょう!
990を踏んだ方が次スレを作成してください。
773 名前:匿名さん:2024/05/29 09:22
>>772
お父さん死にそうだったのに、急に元気になっていっぱい喋っておかしかった
774 名前:匿名さん:2024/05/29 09:25
>>772
頭ぶつけたは寅ちゃんと同じ顔になったよ
775 名前:匿名さん:2024/05/29 09:31
まだよwwからのナレシ。
今日の回、良かった。
花江ちゃんがいてくれて良かった。
生きているうちに言いたいこと言えて良かった。
776 名前:匿名さん:2024/05/29 11:37
序盤の優三さんの回想でもう泣いてたんだけど、
お父さんの懺悔で引っ込んだ(笑)
優三くんかぁ…花岡くんが良かったってのは、
正直複雑だったな。
手土産送って実家まで見に行ってたのか!
「花岡さんには婚約者が…」って言った時のよろめき思い出して、
よくそれで済んでたなとも。
懺悔中めちゃ元気だったね。
花江ちゃんは声が聞き取りやすいわ~。
そして寅子思いね。
直明は俺の子なのか疑惑は息子もビックリだよね。
でも確かに1人だけやたら麗しいものね。
はなさんが美女とは言え。
777 名前:匿名さん:2024/05/29 11:39
直道と寅子はお父さんに似て
直明はお母さんに似たのね
778 名前:匿名さん:2024/05/29 11:48
>>777
寅子の気の強さはお母さん譲りかと。
779 名前:匿名さん:2024/05/29 11:54
>>778
そうだね。
顔の雰囲気は寅子と直道と直言は似てる。
780 名前:匿名さん:2024/05/29 11:58
>>779
3人にてる?
781 名前:匿名さん:2024/05/29 11:59
>>780
系統は同じだと思う。
ほやーっとした感じ。
782 名前:匿名さん:2024/05/29 12:53
お父さん、リリーフランキーに見える
783 名前:匿名さん:2024/05/29 13:41
今日は珍しく朝から用事があって録画。
やっと今見た~。
出先でちょっとこのスレ開いて、早くドラマを見たかった 笑
お父さん、寂しい。憎めない可愛らしいお父さんだった。
喋り終えてお父さんがパタッてお布団に頭をつけた時の
みんのな「え? 」「え?」からのお母さんの「まだよ」は
おかしかった~。

たて続けに家族がいなくなって寂しいけれど
ここからいよいよ法律家としての話が始まるのも楽しみ~。
784 名前:匿名さん:2024/05/29 15:06
弟、メンディーに見えた
785 名前:匿名さん:2024/05/29 15:31
まだよ、
ってまだしんでないよ。

ってことだよね。
すごい台詞だな
786 名前:匿名さん:2024/05/29 15:51
なんかすごい脚本だな。
深刻な場面でも笑いを交える技術がすごい。
787 名前:匿名さん:2024/05/29 15:54
>>786
うん、確かに。
今日は脚本家の力をすごく感じました
788 名前:匿名さん:2024/05/29 15:59
>>786
直明、お父さんにできすぎなんで本当に自分の子かどうか疑っててごめんと言われて固まってたよね(笑)
そのときは何言ってんだと衝撃だろうけれど、お父さんを失くした悲しみが薄れたら、それほどリスペクトされてたということで許せるね。
789 名前:匿名さん:2024/05/29 16:01
>>786
本当に。
あんなどえらい懺悔の数々も腹が立つより笑っちゃうし、岡部さんのお茶目な演技とそれを受け止める家族みんなも、すごく良い台本と俳優さんたちだね~。

花江ちゃんは空襲でご両親を亡くしてるからきちんとお別れもできなかったんだよね。
寅ちゃんのいい友達でありお義姉さんで素敵。
この女優さん、全然知らなかったけど好き。
よねさんといい花江ちゃんといい、これまで知らなかった女優さんだけどすっかりファンになっちゃった。
790 名前:匿名さん:2024/05/29 16:31
>>788
あのお茶目なお父さんの言うことだから、
直明は軽く流せたと思う。
お父さん生きてる今日、もう笑ってたもの。
791 名前:匿名さん:2024/05/29 20:57
共亜事件で拘留されるようなお父さんだからキャスティングが岡部たかしさんなのかな?と思ったけど
なんか今日の最期の懺悔のシーンのためのような気がしたわ。
最初は本当ならお父さんは銀行員で優秀なはずなのに岡部さんはイメージ違うなあと思ってたから。
792 名前:匿名さん:2024/05/29 20:59
>>791
この方初めてお見かけしました。
岡部さんのイメージの強い役はなんでしたか?
793 名前:791:2024/05/29 21:13
>>792
前作「ブギウギ」ではなの湯にいたアホのおっちゃん
夜ドラ「あなたのブツが、ここに」
フジテレビ「エルピス」
テレ朝「ハヤブサ消防団」
このあたりが印象的です。
794 名前:匿名さん:2024/05/29 21:32
>>792
今、「約束」で警察の役もやってますね。
795 名前:匿名さん:2024/05/29 21:54
寅子の娘、優未役の子、どこかで見たことあると思って調べたら、
らんまんの園ちゃんだった。
796 名前:匿名さん:2024/05/29 22:02
>>795
あの子役ちゃん可愛いよね~!
園ちゃんで名演技(?本人は判ってないだろうけど)だったから、また抜擢されたんだろうね。
797 名前:匿名さん:2024/05/29 22:04
>>795
そうなんだよー私も736に書いたんだけどね。スルーされちゃった。
そのちゃん、可愛いよね。
演技もしてる感じ。
798 名前:795:2024/05/29 22:07
>>796
らんまんの時も神木くんにすごく懐いてて、親子の演技が自然だったよね~。

今回も自然に演じてたから、すごいなぁって思って。
あの年齢で人見知りしないで自然な演技ができる子って、なかなかいないと思うから、
きっとまた抜擢されたんだろうね。
799 名前:795:2024/05/29 22:09
>>797
遡ってみてなくてすみません。
既に話題にされたんですね!

やっぱり目を引く子役ですよね~。
800 名前:797:2024/05/29 22:39
>>799
いえいえ。
今そのちゃんの話題が出来て嬉しいです。
あさイチに来た浜辺美波さんがそのちゃんのことを
「すっごく話聞いてくれるんです。」って言ってた。
今後も人気の子役になるかもね。
801 名前:匿名さん:2024/05/30 08:40
優三さんは最後までいい人だった。
今日も泣きました。
どぶろく勿体なかった。どぶろくだけ飲んで焼き鳥包んでもらえば、とか
思ってしまった。
802 名前:匿名さん:2024/05/30 08:52
後ろ姿が優三さんに似てる気がして、もしかしてもしかするの?ってほんの少し期待しちゃった。
でも優三さんの様子を少しでも知ることができて良かった。
寅ちゃんが河原で新聞を読んでたシーン、初回のシーンかなぁ?
録画してないから見直せないけど。
803 名前:匿名さん:2024/05/30 08:56
>>801
ゆうぞうさんとの一番いい思い出にはどぶろくは関わってないので、焼き鳥(二人で食べたのは鶏肉)だけでよかった。
でもお酒を買うことには意味があったと思う。
804 名前:匿名さん:2024/05/30 08:58
>>802
初回のシーンではないと思います。
私の記憶なので間違っているかもしれませんが。その時はごめんね。

初回の寅子が河原で新聞見てた時は、寅子は紺色のスーツを着ていた。と記憶しています。
805 名前:匿名さん:2024/05/30 09:02
>>802
あさイチ始まった時、大吉さんは、最初のシーンですね。
私、慌てて見直しましたもん。って言ってましたね。

私は覚えてないですが。
806 名前:匿名さん:2024/05/30 09:03
初回のシーンっぽい!
SNSやネットの記事にあった
807 名前:匿名さん:2024/05/30 09:13
寅子もこれでゆうぞうさんへの悲しみを消化して、前へと進める気がする。
性格上進学をあきらめた弟に全部背負わせるわけにはいかないだろうしね。
明日以降が楽しみ。
808 名前:804:2024/05/30 09:24
あれ、やっぱり、初回のシーンなんでしょうか。
スーツ着てバッグも肩掛けじゃなくて手提げだったと思ったんだけどなあ。
違ったか。
809 名前:匿名さん:2024/05/30 09:27
>>804
明日はスーツ着て新聞河原で見て就活に行くのかと思った。
それが初回のシーン。
810 名前:804:2024/05/30 09:29
>>809
ありがとう。そうだといいな。
811 名前:匿名さん:2024/05/30 09:39
>>802>>804
今日のは初回のシーンですね。
あさイチで大吉さんが「新聞に焼き鳥のタレが飛び散っている」と言っていたので
第1話を録画してあったので見直してみたら、その通りでした。
河原では今日と同じもんぺ姿で
その後、人事課を訪れる時(桂場さんと再会するところ)はピンクベージュのスーツでした。
812 名前:811:2024/05/30 09:43
>>808
因みにバッグも肩掛けで、人事課に行くシーンでは風呂敷包みを手にしていました。
813 名前:匿名さん:2024/05/30 11:27
>>811
録画うらやまし~い。
初回に松山ケンイチがいたのは人事課なんだね。

弟はもっと仕事をして大黒柱になりたいって言ったけど
学ぶ事が大好きそうだから大学を目指して欲しいわ~。
814 名前:匿名さん:2024/05/30 12:04
>>809
でしょうね
憲法が書いてあった
815 名前:匿名さん:2024/05/30 12:28
美味しいものは一緒に食べるって言ったじゃない!
必ず帰るって言ったじゃない!
のシーンで泣いた。
そっからの日本国憲法発見。
明日が楽しみ。
816 名前:匿名さん:2024/05/30 13:07
私はお守りを別の人が持ってきてくれたことに感動した。
寅子の心を込めてつくったお守りにはすごい効果があった。
本当に千里を帰った。
千里を行った人ではなかったけれど。
817 名前:匿名さん:2024/05/30 15:06
脚本も、役者も、演出もいいドラマだなー。
感動しちゃった。
818 名前:匿名さん:2024/05/30 16:05
>>816
戦地で一緒になった人が、形見の品を持って遺族を訪ねるのって結構なかったっけ?
よくドラマで見るから、当時はそういうものなのかと思ってた。
819 名前:匿名さん:2024/05/30 16:06
>>818
上官とか、同じ班の人とかね。
自分だけが生き残って申し訳けないからせめてと思うみたい。
820 名前:匿名さん:2024/05/30 16:08
>>818
よくあるね。朝ドラではよく見るシーン。
821 名前:匿名さん:2024/05/30 17:47
>>817
本当に今のところ全ていい!と思うわ~。

前のシーンで弁護士辞めた寅子はお父さんに新聞勧められても読まなくなった。
でも今日のシーンで、焼き鳥屋に立ち寄ったことで図らずも新聞を手にすることになる。
細かく伏線が張られてるよね。そういったことが多い。
新聞紙にタレがついてるのもニクい演出。

脚本の吉田恵里香さんまだ36歳。
NHKのスペシャルドラマやドラマ10を経て、数年後は大河書いていそう。
822 名前:匿名さん:2024/05/30 18:01
>>821
ほんと~。
朝ドラは見たり見なかったりなんだけど、虎に翼にピカイチではまってる。
毎話面白いうえに早く次が見たいって思うの。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)