育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615240

どうすればいいのか?

4 名前:えっと:2014/04/04 15:55
>>3
お困りなのは十分理解できました。
うちの子と似たタイプなので幾分お力になれるかもしれません。



先ずお子様は多動がキツク衝動的行動が抑えられ無いお子様のようですので、基本保護者様からの指示通り放置でいいですよ。

ただ学童は教育委員会の管轄では無く子育て支援か何かの管轄になるのですよね?
なので先ず学童員でそのお子様に対する会議を開き困り事や支援の必要なお子様に関するガイドラインの擦り合わせをし、【やはりこのお子様には専属の介助員が居ないと学童員としての仕事が全う出来ない】旨をまとめ雇い主である自治体に報告を入れて下さい。
報告を受けた自治体は教育委員会に予算の申請をして下さると思いますので、そうすればそのお子様専用の介助員がを付けてもらえると思います。
本来は母親がすべき手続きですが、自治体からの動きでも付けてもらえると思います。
介助員がつかないようで有れば人員動員、又は親御様からも強く要望書を出していただくようお話をする。

こんな感じで先ずは動いて見てください。
自治体の予算や介助員の要請には審査基準が有ったりで難しいかも知れませんが・・・。


ここから先はお役に立たないアドバイスになるかもですので参考程度に聞いてください。


知能が高く多動で衝動的なお子様を見る場合。
理解が早いので周囲の動きに合わせられないと思います。
多動なのは興味のスピードが他の子よりも早過ぎて、そしてすぐ理解してしまうので面白くないのだと思います。
低学年の子なら、こう言うタイプの子は家庭で自学自習のトレーニングを積めばビックリするくらい秀才になれるのですが、行動に興味が行ってしまっているので、周囲が困ってしまうのかなと思います。

もしお嫌で無ければお子様の興味を幾つか探して見てください。
出来れば外と部屋の中とで幾つかの興味を見つけ出せば、そのお子様は静かになると思います。

因みにうちの子は外ではサッカーとドッチボール。
部屋では歴史書と将棋です。
部屋の中で煩くなると低学年向けの歴史書や高校生が使うような参考書をずっと読み続けます。特に徳川家康についての本はマニアックな歴史書まで読み漁ります。うちの子はこれで2時間は一人で過ごせます。

外では一人壁打ちサッカーがお気に入りです。そのお子様と同じくどうしても外へと気持ちが向く時は目の届く範囲で一人壁打ちをさせ続けます。
つまらなくなると他の興味に動いてしまいますが、興味の大きいことなら続けられると思います。
工作が好きな多動の子もいます。そういうタイプの子なら沢山の廃材を渡せば一人で作品を作り上げると思います。

キレたりしやすい件に関しては、キレた時は出勤中の教師が居れば助けをお願いして見るのも良いと思います。
本来は支援の先生が対処をされるのですが、一般の先生も対処法を勉強しているはずですので、そちらにフルのが一番です。

因みにすぐキレてしまうのは、不安部分がそのお子様に大きくのしかかっているからです。
何が原因かは主様の普段の観察による判断ですが、お子様は健常児と比べると「恐ろしい」「不安」がとても敏感なのです。怖くてたまらない、不安で逃げたいその衝動がキレる行動につながります。

うちの子の場合、キレそうになったら(うちの子はキレません。キレる手前の嫌な気持ちで逃げるよう訓練しつけました)支援教室に行き10分だけ大好きな歴史書を読むようにしているようです。
10分歴史書にむかうと嫌な気持ちがクールダウン出来るようになりました。
ですので、キレる行為に関しては専門家の手がどうしても必要になります。

主様には恐らくお子様をクールダウンはさせられないと思いますが、もしお子様の不安や恐怖が分ればそれを排除すればキレ憎くなると思うのです。
例えばうちの子は大きな音がダメでした。大きな声で威嚇して喋ってくるお友達が特にダメでした。
なのでそう言うお友達とは一緒には居ない工夫をして頂いた事もあります。

知能が高い子なので本当なら正しく訓練をすればとても扱い易い子になれるのですが、保護者様はお忙しくてとても訓練とはいかないのですよね。
保護者様にはその辺を説明すればお子様に対してやる気が出るかもしれませんが・・・。
新着レスの表示
スレッドを見る(14レス)  ■掲示板に戻る■