NO.6606824
障害? 助けてください
-
0 名前:みどりがめ:2010/11/01 16:24
-
今、もうすぐ3歳になる男の子のママです。
息子は1歳半検診の時に数字しか言えなくて、
なんらかの障害を疑われました。
そこで発達検査を受けたところ、
「境界知能の疑い」と言われました。
普通よりも半年ぐらい発達が遅れています。
ただし、「疑い」であって、
はっきりとした病名や障害ではありません。
初めて話した言葉が数字の「ご」です。
以後、数字の10までを言えるようになり、
その後、簡単な単語がちらほら言えるようになりました。
数字に対する執着がすごく、
その後、アルファベット、ひらがなに興味をもち、
熱心に教えなくても2歳前にはすべて覚え、
数の認識も100まで数えられます。
が、言葉の方は2歳半すぎぐらいから
やっと2語文が言えるように。
最近、飛躍的に言葉を覚え始め、
言葉で意思疎通ができるようになってからは、
かんしゃくもへり、子育てが楽になってきたと感じています。
それでも、「こだわり」や「横目をつかう」
「おちつきがない」など
他の子とは少し違いを感じています。
同じようなお子様をお持ちの方は
いらっしゃいますか?
また、「境界知能の疑い」の子は
今後よくなる可能性はあるのでしょうか?
また、良くなった方はいらっしゃいますか?
はっきりとした診断名があるわけではないので
対処法もわからず、
常に不安にかられています。
ママ友には話せません。
ママ友たちとは、とても温度差を感じていて、
つらくなることが多々あります。
-
1 名前:みどりがめ:2010/11/02 21:25
-
今、もうすぐ3歳になる男の子のママです。
息子は1歳半検診の時に数字しか言えなくて、
なんらかの障害を疑われました。
そこで発達検査を受けたところ、
「境界知能の疑い」と言われました。
普通よりも半年ぐらい発達が遅れています。
ただし、「疑い」であって、
はっきりとした病名や障害ではありません。
初めて話した言葉が数字の「ご」です。
以後、数字の10までを言えるようになり、
その後、簡単な単語がちらほら言えるようになりました。
数字に対する執着がすごく、
その後、アルファベット、ひらがなに興味をもち、
熱心に教えなくても2歳前にはすべて覚え、
数の認識も100まで数えられます。
が、言葉の方は2歳半すぎぐらいから
やっと2語文が言えるように。
最近、飛躍的に言葉を覚え始め、
言葉で意思疎通ができるようになってからは、
かんしゃくもへり、子育てが楽になってきたと感じています。
それでも、「こだわり」や「横目をつかう」
「おちつきがない」など
他の子とは少し違いを感じています。
同じようなお子様をお持ちの方は
いらっしゃいますか?
また、「境界知能の疑い」の子は
今後よくなる可能性はあるのでしょうか?
また、良くなった方はいらっしゃいますか?
はっきりとした診断名があるわけではないので
対処法もわからず、
常に不安にかられています。
ママ友には話せません。
ママ友たちとは、とても温度差を感じていて、
つらくなることが多々あります。
-
2 名前:クリスマス:2010/11/02 22:38
-
>>1
何かの役に立てば幸いです。
ヤフーで「境界知能」と検索したらヒットしました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120420921
他にも色々とあったのですが、良かったら検索してみてくださいね。
後、あなたの希望する結果や教育が出来るのかどうかは、わかりませんが、私が知っている限りでは、
「七田チャイルドアカデミー」が(妊婦さんから胎教をしていて、産後、幼児教育も出来るようになっています。)「目の学校」と言う所を紹介してくれます。
障害?とか、落ち着きの無い子?とか、目は脳に直接信号を送るらしいので、物の形を捉える力を養う補助的な指導をしてくれるようです。
つたない説明で申し訳ないですが、何かの役に立てばと思いました。
「七田」は生徒さん多いですが、習い事としては月謝が15000円程度はするような所なので、「目の学校」も安くはないと思いますが、子供のために通わせる方もいらっしゃるようです。
頑張ってください。
-
3 名前:銭亀:2010/11/03 09:50
-
>>1
こんにちは。
私の息子は特定不能の広汎性発達障害と診断されて
います。
主さんのお子さんについてどうのこうのとは言えま
せんが、たとえ診断名がついたとしてもその診断名での
確立した対処法はないと思います。
ウイルス感染などによる病気であれば、そのウイルスに
対応する薬を使うことが有効ですが、育児においては
表面的な様子は同じでも、同じ対処法が必ずしも
有効ではありません。
もし、困ったことへの対処法などを求めるのであれば、
できれば、多くの子どもに接した経験のある児童心理士
に相談をしてみることがいいのかなと思います。
私は療育センターの心理士さんに相談をしたことが
ありますが、個人的には精神科の医者より頼りになると
思いました。
(ただし、相談した際に、お母さんの心配のしすぎ、
などということをいきなり言う人はハズレです。)
お子さんの成長に不安を感じる気持ちはとてもよく
わかります。私の息子は中学生で、今はもう日常生活で
こまることはほとんどありませんが、将来的なことに
ついての不安は常に抱いています。
>また、「境界知能の疑い」の子は
>今後よくなる可能性はあるのでしょうか?
子どもの成長は未知数です。主さんのイメージする
「よくなる状態」というのが私のイメージとは異なる
かもしれませんが、子どもの心が健康で、
子どもにそこそこあった環境であれば、良い方向に
成長していくと思います。
主さんは不安な中でもお子さんの成長を感じ取ることが
できているのは良かったことと思います。心配事は
つきないと思いますが、成長したなと感じたことを
沢山書き留めておくといいと思います。また、その時に
感じた喜びなども書いておくといいです。
3歳の可愛らしさはあっという間に終わってしまうので
もしできることなら、時々は心配事を忘れて、
お子さんの3歳なりの可愛らしさを十分に楽しむことを
おすすめします。(^^)
<< 前のページへ
1
次のページ >>