NO.6612258
情緒不安定?
-
0 名前:ANRI.:2011/03/12 20:29
-
はじめまして。
長文になりますが今の気持ちを書かせて下さい。
3才の息子がいます。
最近殺してしまうんじゃないかと思うような行動をとってる自分がいます。
自分の思うようにしてもらえない。
汚されること(子供だからと言われますが…)に敏感に怒ってしまう。
息子の主張が激しかったり、泣きながらで何を言いたいのか分からなかったり…。
とにかくすべてにイライラして、息子が悪くないときも怒ったり、目も合わせたくなくて無視してしまったり、手を出す事だけはしないようにと必死でこらえるのも虚しく手をあげてしまっていたり、首の後ろの服掴んで移動させてたり、細い首を掴んでたり…、母さん大好きと抱きついてきてくれる息子を払いのけたり。
したくないはずの事が平気になってしまってたりします。
とても苦しいです。
自分自身が親に気を使ってた記憶が大きいからと、息子に求めているみたいです。
落ち着いてるときは後悔やもっと優しく…とか思ってる矢先から…息子にちょっかいだされて、嫌な自分全開で息子に対応してしまいます。
誰か聞いてほしい、自己中なだけかもしれないけど分かってほしいです。
息子預けてパートしてました。それはそれで2年3ヵ月で疲れ果ててしまいました。
ただのわがまま?
努力たりない?
けど自分はダメ。
全て読んでくれた方がいたのなら、感謝しきれないほど嬉しいです。
ありがとうごさいました。
-
1 名前:ANRI.:2011/03/13 23:24
-
はじめまして。
長文になりますが今の気持ちを書かせて下さい。
3才の息子がいます。
最近殺してしまうんじゃないかと思うような行動をとってる自分がいます。
自分の思うようにしてもらえない。
汚されること(子供だからと言われますが…)に敏感に怒ってしまう。
息子の主張が激しかったり、泣きながらで何を言いたいのか分からなかったり…。
とにかくすべてにイライラして、息子が悪くないときも怒ったり、目も合わせたくなくて無視してしまったり、手を出す事だけはしないようにと必死でこらえるのも虚しく手をあげてしまっていたり、首の後ろの服掴んで移動させてたり、細い首を掴んでたり…、母さん大好きと抱きついてきてくれる息子を払いのけたり。
したくないはずの事が平気になってしまってたりします。
とても苦しいです。
自分自身が親に気を使ってた記憶が大きいからと、息子に求めているみたいです。
落ち着いてるときは後悔やもっと優しく…とか思ってる矢先から…息子にちょっかいだされて、嫌な自分全開で息子に対応してしまいます。
誰か聞いてほしい、自己中なだけかもしれないけど分かってほしいです。
息子預けてパートしてました。それはそれで2年3ヵ月で疲れ果ててしまいました。
ただのわがまま?
努力たりない?
けど自分はダメ。
全て読んでくれた方がいたのなら、感謝しきれないほど嬉しいです。
ありがとうごさいました。
-
2 名前:あまったれんな:2011/03/13 23:57
-
>>1
それならお子さんを施設に入れましょう
お互いのためと割り切ればいいと思う。
それすらもできないっていうなら
通報してあげますよ。
-
3 名前:ANRI.:2011/03/14 04:40
-
>>2
あまったれんなさん
長々とした文読んでくれてありがとうごさいます。
ここで良かったのか吐き出したことで楽になりました。
ちゃんと相談できる人を探します。
-
4 名前:一人じゃないよ。:2011/03/14 07:25
-
>>3
皆、同じですよ。
7歳、5歳、3歳の母親です。
誰だって、イヤイヤ期の子供には、手を焼いていますよ。
スーパーで、子供に怒鳴っている親を見るたびに、同情してますよ。
どんなに可愛くなくても、育てなければいけないしね。
私も、未だに自己嫌悪の毎日です。
沢山の人に、話を聞いてもらったし、友達も作って息抜きもしています。
でも、子供達といる時間が長くなると、自己中になってしまい、子供をコントロールしようとします。
そのせいで、お互い修羅場になります。
子供は怯え、声を殺して泣いて、私は、修まらない感情を、子供に当たります。
私の場合、人に聞いてもらっても、息抜きしても、問題の解決にはなりませんでした。
子供をコントロールしようとする、自分に原因があると悟り、どうしたら、自分の思うように子供を行動できるのか!を インターネットで探しました。
コーチングという方法がある。と知りました。
まだ、初めていないので、詳しい事はわかりませんが、
相手が動きやすい、言葉かけを学ぶみたいです。
ただ、3歳の子供に、分かりやすい言葉も限られているだろうし、苛々せずに、子供に言い聞かせができるか?
自分との葛藤もあるでしょうね。
でも、一つ分かている事は、子供は短い文章しか理解出来ない事です。
7歳の子供に、お説教したら、話しが長すぎて、分からないと言われました。
やっと、7歳になって、自分の気持ちを言葉にできたんでしょうね。
7歳でそうですから、5歳、3歳も、私が何で怒っているのか?
自分達が、何で怒られたり、脅されたり、叩かれたりしているのか、分からないんでしょうね。
泣きました。胸が張り裂けそうになり、苦しくて、子供の前で大泣きしました。
そして、罪の無い子供に、自分の感情をぶつける事を止めなくては!と真剣に考えました。
コーチングを始めるまで、子供達を上司だと思う様にしています。
自分より下だと思うと、又命令したり、威張った態度になるからです。
主さんも、子供との付き合い方を、もう一度原点に返って、見直してもいいかもしれないですね。
先は長いようで、短いかもしれませんよ。
息抜きすれば、その味が忘れられなくなり、邪魔をしてくる子供が、余計に可愛く思えなくなる、落とし穴もありますから、自分は何を求めているのかを、きちんと考えてから、相談したほうがいいですよ。
お互い、頑張りましょうね。
-
5 名前:ANRI.:2011/03/14 08:49
-
>>4
一人じゃないよ。さん、ありがとうございます。
とても嬉しかったです。
息抜きのはずがそれ優先になってて余計にイライラしてたのもあるんですね。
1人だけでいっぱい×2になってる自分です。
3人もお子さん育ててるなんてすごいです。
自分の事を話て、いろんな意見聞けて、ここにきてみて良かったです??
-
6 名前:ANRI.:2011/03/14 08:55
-
>>5
>自分の事を話て、いろんな意見聞けて、ここにきてみて良かったです??
↑最後の絵文字((*^^*))が??になってました。
-
7 名前:大丈夫?:2011/03/14 12:51
-
>>1
3歳くらいの子って、自分の意思を持ち始めて、身近な人に反抗してみるんですよね。
そうわかっていても、日常生活に支障が多いとイライラする気持ちはわかります。私も経験があるので。
しかしスレの内容は、危険領域に足を踏み入れています。そのことをしっかり自覚して、家庭支援センターに必ず連絡してくださいね。
一人で育児を全て背負うことはないです。
しかし同時に、子供に対して超えてはいけない一線があります。一線を越えてしまいそうなら、子供の育つための適切な環境を周囲に求めるところまでは、親としての責任だと思います。
-
8 名前:ANRI.:2011/03/14 14:40
-
>>7
大丈夫?さん
ありがとうございます。
頭であかんて思っててもいざ何かあった時に歯止めがきかなくなってしまう時があるので、
支援センター等に相談に行ってみます。
こうして経験された方からも声いただけて、
落ち着いて見つめ直すことに気持ちを少しずつかもしれませんが変えていける気がしてます。
-
9 名前:子供は親の所有物じゃないよ:2011/03/15 09:04
-
>>1
育児してると色んな事でイライラして
疲れて、精神的にもいっぱいいっぱいになるのは
皆一緒です。
でも、子供は親の物じゃない。
親は子供に何をしてもいい訳じゃない。
子供は小さく、親に理不尽な対応されても
泣く位しかできない。
一人でどこに逃げる事もできない。
主さんは相手が子供で自分より力が弱いから
そんな対応できるんですよ。
服を掴んで移動させたり、無視したり、
悪くなくても怒ったり・・・
それを相手が大人だったら出来ますか?
相手が弱い立場だからって調子に乗ってますよ。
弱いものいじめ。
親だからって子供に何をしていい訳しゃない。
所有物じゃないって事を頭に入れてください。
育児が大変だから・・・イヤイヤ期だから・・・
そんな状況はよくある事です。
それを理由してる主さんはズルいですよ。
自分が逆の立場だったらって考えてください。
毎日辛いですよ・・逃げようがないんだし。
-
10 名前:ANRI.:2011/03/15 10:46
-
>>9
子供は親の所有物じゃないよさんお声ありがとうございます。
確かに息子が普段の生活していくために
自分が手助けしてるからって
それは親になったんなら当たり前の事で
だからって自分が子供に何をしても良い訳ないですよね。
最初から投稿内容のような酷い事をしていた訳ではなく、
最近何かなくしたように感情のコントロールができない日が続き
寝つけない夜が続きどうしたら良いか悩んで携帯でいろいろ探してた時
ここで吐き出させていただきました。
いろんな方から声をいただくたび気持ちが楽になり、
子供への酷い行動も感情のままに出さないように心がけれてきてると思ってます。
周りが見えなくなって自分で悪い方に進んでしまってたので、
そうなる前に相談できる人とかに出会えるよう頑張っていきます。
長文になってしまいすいません。
読んでいただいて本当にありがとうございます。
-
11 名前:まだ間に合う:2011/03/15 11:04
-
>>1
本当にたいへんな時期だと思います。
わたしも一緒な感じでしたよ。
汚いことや触らないで欲しいことをはじめはやさしく伝えるんですよね。
でも止めない。
止める気配すらない。
怒鳴る毎日でした。
手も出ました。
もうヤダ!って子供に叫んでました。
自分ではやさしくしてあげたいのに出来ない苛立ち。
協力を求める人もいない。
発散するところがないからさらに上乗せしてしまう。
泣きたくなりますよね。
わたしも毎日泣いていました。
でもふとある時、子供に怒鳴ることが減り手を出すことがほとんどなくなったことに気付きました。
波はありましたけど子供と気持ちのやりとりが出来るようになってきてこちらの要求をこなしてくれるようになってきました。
それがうちの子は3歳半を過ぎてからでした。
それからはなるべく冷静に対処するように自分でも心がけました。
今もたまに怒鳴ることはあっても手を出すことは本当になくなりました。
旦那さんや誰かに協力してもらえていますか?
発散するものはありますか?
今はどうしても余裕がなく我慢の時期だと思います。
笑って育児が出来るのは一部の人です。
1人ではないですからね。
とにかく耐えるしかないと思いますが、やさしくしてあげたいという気持ちはなくならないようにしないといけませんよね。
とりあえずこうしてみてはどうかと思うのは
目を合わさせるというのはどうでしょうか。
叱っている時にお互いの気持ちがチグハグになっている感じなのでお互いに目を合わせるだけで少し冷静になれることもあるかと思います。
きっとなかなか合わせてくれないと思いますが、そこは合うまで合わさせる。
手は出さない怒鳴らない。
とにかく目を合わさせる。
それから語る。
目をそらしたらまた合わさせる。
わかっていなくてもお願いねと念を押しうんと言わせる。
そしてその場は許す。
難しいですけど出来そうなときだけでも試してみてください。
自分を冷静にする訓練になるかもしれません。
-
12 名前:ANRI.:2011/03/15 18:16
-
>>11
まだ間に合うさんありがとうございます。
経験された方からお声いただくと
自分だけじゃないと、とても安心できます。
旦那は仕事を理由に1人じゃ無理と何度言っても相談にはのってくれません。
息抜きは自分に何が良いか探してみます。
息子に目を合わせるのを実践するよう気をつけてみると
素直に聞いてくれたので嬉しかったです。
ここで話せたことで頑張っていける気がしてます。
-
13 名前:思い出して!:2011/03/15 23:57
-
>>1
お子さんが産まれたときのことを思い出してください!
トイレに、産まれた頃の写真を貼ってみてください!!
イラッときたら、お子さんから離れて、トイレに閉じこもって 少し気分を落ち着かせて対応してみては??
私も、3歳の息子がいます。
でも産まれた時は、3ヶ月早い早産で、600gの、手のひらに乗るほど…
障害、後遺症…色んな可能性がある事を伝えられ、不安な日々でした。
そんな彼も、今は五体満足 順調に3歳のイヤイヤ反抗期真っ盛りです…。
五体満足で、順調に成長している息子さんは、当たり前のことではないですよ!!
産まれた時の喜びと愛おしさを思い出してください☆
私も、家に2人でいるとイライラばかりします。。。
なので、外に出かけます。
公園ならどれだけ服を汚しても、大きな声出しても、怒れません。人目もあるしね。。。
支援センターで、話を聞いてもらうのも、すごく気分転換になりますよ♪
まだこの世に産まれて3年の小さな我が子に、手を挙げる事だけは、やめてください!!
あなたに抱きしめてもらう為に、あなたの元へ産まれてきたのだから・・・♪
-
14 名前:ANRI.:2011/03/16 00:30
-
>>13
思い出して!さんありがとうございます。
最近、部屋を片付けてた時に息子の今までの写真見てました。
写真の中の息子はとても可愛くて、
その当時も旦那の浮気と
初めての子育てに悩み病んでて、
それでも息子を育てるのに一生懸命で余裕はありませんでした。
今、赤ちゃんだった息子を可愛いと思えたように、
今の息子も大きくなった時に見たら愛おしく思えると頭では考えたりします。
けどいざ今、息子と向き合ったとき
穏やかな自分の時は大丈夫なんですが、
息子が自分の嫌な事をする度がすぎると、
ここで話せた時から手は一切上げてませんが、
頭がおかしくなります。
まだまだ時間かかるかもしれませんが少しでも良い時間を過ごしていければと思ってます。
-
15 名前:ひよこ:2011/03/16 22:11
-
>>14
うちも五歳の男の子です。
三歳のころは自分の思い通りにいかないと手が出たり
噛んだり・・・スーパーではもちろん??
駄々をこねて寝ころび泣き叫びほんとうに
手を焼いていました。
主さんのように理性より感情が先に出て
叩いたり、無視したり、暴言吐いたり自分でも
自分が嫌で仕方がなかった。
今思えば、主人には協力してもらえず
頼る人はいなくてストレスを子供にぶつけてた部分も
大きかったと思います。
でも、上でもおっしゃられてる方もいるように
お互いの意思疎通ができるようになったら
お互いが楽になるし、幼稚園へ行くようになると
随分しっかりもします。
自分も自分の時間をもてるから、働いてクタクタに
なってまた育児・・・というのではないので
子供にも優しくできると思いますよ。
主さんはとても真面目な方のように思います。
母親になってまだ三歳ですもの。
少しずつでいいんです。
子供にも、自分にもま、いいかぁ〜と
ゆっくり、ゆっくり休みを作りながら頑張りましょう。
そうそう、子供と目を合わせるといいと
おっしゃられてた方がいましたが、目と目を合わせると
子供が落ち着いてくると私も聞いたことがあります。
頑張ってイヤイヤ期を乗り越えましょう!!
-
16 名前:ANRI.:2011/03/17 08:11
-
>>15
本当に自分だけじゃないと感じ気持ちが楽になりました。
見ず知らずの自分に
大変な時期を乗り越えてこられた方から声をいただき、
心強く感じ嬉しさでいっぱいです。
目を合わせて落ち着くよう心がけ、
自分の感情おさえきれなくなりそうなときは
息子と部屋変えて少し時間おいたりしてます。
幼稚園まであっという間ですよね?
息子と一緒に少しずつでも自分も成長していけるよう頑張っていきたいです。
-
17 名前:同じです:2011/03/18 13:02
-
>>1
30代主婦です。私もあなたとまったく同じ状態になっていました。首根っこをつかんで移動、しました。無視、短時間の放置もしました。どこかで『こんなこと子どもにするのはおかしい』とわかっていても、私にはストレスの強い環境だったのもあって、おかしくなりました。おかしいなとおもって、病院にいきました。先生はうつ病の薬をくれました。ストレスから心の病気になるようです。人により、ストレスへの強さは違うと思うので、ほかの人には耐えられる子育てのストレスでも、Aさんには耐えられないということがあると思います。脳に作用する、薬を飲んでいます。とても調子がいいです。子どもにいらいらすることがとても減り、ゆっくりした気持ちですごせます。質問者の方も、短期間そんな状態になったのはしょうがないと思います。病院にいってみて、自分の状態を正直に先生に話してみたらどうかなと思います。私は自分の気分が落ち込んで何もできそうにない、という症状や頭痛もあったので、それも伝えました。メモに自分の状態を書いて、持って行きました。よい先生に出会うことを祈っています。私も託児所も使いましたが、自分の時間を作ることより、ゆっくり休養をとるのがいいようです。助けを求めるのは勇気がいるけど、今はとても調子よく生活しています。子育ては人によってはひどいストレスだと思います。
-
18 名前:落ち着く:2011/03/21 12:37
-
>>1
私も5歳男の子と2歳男の子のママです。
お兄ちゃんが3歳の時、やっぱり大変でした。
初めての育児、自我が出てきた3歳児…
でも首根っこを持ったりするのは出来るだけやめるようにしてあげてほしいです。心に傷が残って欲しくないので。
もう少しですよ。
4歳になったら幼稚園始まるでしょう?ママも一人の時間出来るし、子供も幼稚園でみるみる成長してくれますよ。
今二人目を持って思うのですが、人格形成にとっても大事な時期だと思うので愛されてる安心感をたくさんあげてほしいです。
怒る時は怒る、でもそうじゃぁ無い時は笑顔で抱きしめてあげてください。
きっととっても素直ないい子に育ってくれますよ。
毎日怒ってると、なんて言うか沸点が高いので
ちょっとしたこともすぐにピキーン!って来ちゃいますよね。
3歳児ってママが思うほどまだあんまり分かってないんです。でもしゃべれるし、自我が出てるから難しいですよね。
今二人目を持って、、、お兄ちゃんの時もこんな風に気を楽に持って育ててあげられたらよかったな。。。っと思い返ります。
みなさんが言うように同じ思いをして頑張ってきてるママさんがたくさんいると思います。
お散歩でも外遊びでも行って二人になる時間を少しでも薄めてあげたら気分転換になっていいかと思います。
-
19 名前:ママ:2011/03/28 11:28
-
>>1
五歳の娘がいます。毎日同じ事を注意するのにも疲れて…最近では娘の目つきもおかしくてそんな娘にイライラが凄いです。褒めなきゃと思うのにムカつかせられる…ささいな事が積もり積もって爆発?ご飯を食べるのも遅いし反抗ばかりで…ストレス発散するにも離れるにもお金はかかるし…本当自分自身嫌になってます。なんとか自分変えなきゃと毎日思うのですが…今日も朝から怒鳴ってました
-
20 名前:dy:2011/04/17 22:41
-
>>19
私も4歳の女の子にいつか虐待する日が来るんじゃないのかと、自分が怖くなって育児相談のコミュを探してて、一番自分に近い気持ちだったので勇気を出してメールしています。
下の子が産まれて、赤ちゃんができて、時間が追われるなかで、上の子が何回言ってもやめてくれない状況になると、子供も私も感情のコントロールができなくなって力で負ける子供相手に手を出してしまします。
その時は夕方から夜にかけて眠たくなる時間によく起こります。やめてほしいことは、やめずに、体がかゆいとヒステリックになり、かいてあげても、そこじゃないってどなられたり、なんでこんな子になってしまったのかと、子供が憎くなり、自分の育て方でこうなってしまったのかと自分を責めます。
可愛い時には、なんで、あんなに怒って、叩いてしまったのか自分はなんて怖い性格なんだと自己嫌悪に陥ります。
ただ、他の方の意見を読んで、力では勝てない子供相手に暴力はやっぱり、最低なことなんだとあらためて実感させられました。
ただ、解決にはなりませんが、みんな同じ思いをしているんだ、自分だけが戦っているんじゃないんだと、思えたことはこのコミュは私にとって心が少し救われる気がしました。勇気をだして吐き出してくれてありがとうございました。
-
21 名前:同はい:2011/04/18 16:22
-
>>20
こちらのANRIさんと、ダメママさんに書き込んだ者です。それぞれ『同じです』『はい』というペンネームです。 私も、悩んでいて誰にも相談できず、インターネットでいろいろ探していて、こちらにたどりつきました。 まったく同じことを私も子供にしたので、びっくりしましたし、共感しました。 そして私の場合は病院に行って打ち明けたことがきっかけで、子供への接し方や感じ方が変わってきて、自分ではとてもよかったと思ったので、そうメッセージ送りました。(お薬をのんでいます) 私も、『あのとき、ひどいことをした。今はこんなに気持ちに余裕があるのに・・・』と、チクチク胸が痛むときがあります。
自分ではもう2度とわれを失わないように気をつけようと思います。 私の場合は、すぐにいっぱいいっぱいになってしまう、ということがやっと分かったので、なるべくストレスを受けないように、考えてやっています。
いろんな家事などをやろうとがんばると、つかれてしまって、子供のいう事や態度にあたたかく接することができなくなるので、私の場合は、自分の精神安定をまず第一に考えるように、しています。
私はもっと若いころは、今よりも感情的で、不安定でした。若いころから病院にいったりカウンセリングに通ったりしておけばよかったです。
人に相談するのが大の苦手でした。何でも一人でやらないといやな性格でした。
今になって、いろいろ環境が変わりまして、人に頼らざるを得ない状況になっているのですが、悩んだら相談する、助けをもとめる、っていうことは、難しかったけど、自分を救う、(子供も救う)すばらしい手段だと思いました。
私の場合、自分の好きなようにやりたい割には、助けてくれる人に依存しやすい性格でもあるので、頼りっぱなしにもならないように、精神的に自立できるように、(たとえば、一人になっても、充実してすごせるように)したいです。
-
22 名前:同はい:2011/04/21 03:50
-
>>21
こんにちは、今自分の書いた書き込みをさっと見て、思ったのですが、タイトルが『そうですね。』と書いたのですが、見てみると、dyさんの、タイトル『私もです。』に答えてるように見えるのですが、情緒不安定ですね、そうですねという意味で書いたのではありませんので、誤解されないでくださいね。
すみません、、ふと会話中の言葉で『そうですねーー』というようなつなぎの意味で、無意識に書いてしまったタイトルなので、もっとわかりやすく別の言葉にすればよかったです。 dyさん、もし誤解されてたら申し訳ありません。
小さいことを気にする性格で・・・ 直したいのですが。
では、また時々閲覧に来ます。子育て中のみんな、お互い健康に気をつけて、毎日、無理せずがんばりましょう。
-
23 名前:仕方がない:2011/04/22 20:00
-
>>1
ムリはしない方がいいですよ。
私も母親とすごく仲が悪かったです。しかし妹は母とすごく仲が良かったです。
最近わかった事ですが、親子にも相性はあると思います。
だけど嫌なところもムリヤリ好きになろうと努力するより、親子でも違う、と言う事を頭にいれておけばちょっとは違うのではないかと思います。
私が思うに「他の人のここが好きになれない」と言う人は、意識をしていなくってもかなり完全主義だったりします。
よく「〜しなければいけない」「〜させなければいけない」と思っていませんか?
考えてみると母と私がこういうタイプで、妹はのんびりとしたマイペースな性格でした。母は無意識に妹のこういう性格に安心して接する事が出来たのではないかと思います。そして私の母と同じような性格はまるで自分を見ているようで嫌だったのではないかと思います。
だけど本当はいいんです。別に
「〜しなければいけない」とか考えても。性格なんですから。「ああ、またこう考えちゃうわ〜」と思っておけば。
息子が泣いてる、この子のこういうトコって大っ嫌い。でいいんじゃないでしょうか?
「なんで自分は愛せないんだろう?」「優しく接したい」とムリヤリ自分を追い詰めるから更に苦しくなっているような気がします。
マツコ デラックスのように抱きついてくる息子を押しのけてもいいんです。「あっちへ行ってよ!」と言ってやってもいいんです。
疲れる〜!と大声で怒鳴ってもいいんです。
子どもが一番不安になるのは、母親が心とは裏腹の事を言っている時だと思います。
よく私の母が「あなたの事は好きよ。だけどね...」と私の性格を悪く言う事があり、最初に好きよと言われている分、何も言えずに非常に辛かったです。
でも母に一度だけでも妹にしているように抱いて貰いたかったです。「大好き」と言われたかったです。
それだけはしてあげてください。ウソでも救われます。
-
24 名前:私も:2011/04/27 10:11
-
>>1
大変なお気持ち良くわかります。
私も3人の子育てで小さいときは本当に当り散らしたりしていました。
特に3人目のオムツが上2人と違ってなかなか取れなかったときには
イライラのしっぱなしで叩いてしまったこともあるし…
今思い返してもこんな母親でかわいそうなことをしたと、後悔しかありません。
そんな時に少し落ち着いて考えることができるようになった言葉は
「大人になってもオムツしている人はいない」という
ごくあたりまえの言葉でした。
今が大変だと、この大変なことを早く改善しないといけないと思うし、それが永遠に続くような気がしてしまいますが、子どもの成長に関してはちっともそんな事はないと思います。
ずっと将来の息子さんのイケメン姿でもいいし、近い将来の元気に学校にでも通っているランドセル姿の息子さんを想像してみたらちょっと落ち着けないかな〜と思いました。
-
25 名前:ゆりか:2011/04/28 23:10
-
>>1
私も全く同じで、
まさにさっきまで眠たがってる娘を怒鳴りつけてました…。
このままじゃ、虐待になってしまう…
そんな恐怖心で、どこか逃げ場というか、
助けを求めたくて、探し歩いて、ココにたどり着きました。
今は、娘に手をあげてしまうことが怖くて、実はシュシュでですが自分の両手首を拘束してます。
私は自律神経失調症の既往もあってか、
自傷行為に走ってしまうこともあるので、
自分と娘、二人の安全を考えてのことです。
でも、もう嫌です。
娘を泣かせて、怒って、
自分は死にたくなる。
その繰り返しが、苦しい。
なぜか夜寝せる時に限って、やってしまいます。
もうこんなこと終わりにしたい。
頑張らなきゃ。がんばろうと思います。
いきなり入ってきて主さまの書き込みに自分のこと書いてしまって、
申し訳ありませんでした。
誰かに聞いて欲しかったんですね…。
-
26 名前:私も。:2011/06/15 09:40
-
>>1
全く同じ悩みで、ここへたどり着き、あなたへの皆さんの回答を自分にだと思って読みました。
そして、ぜひ読んでほしい本に出会ったので、紹介したいと思い再び来ました。
まだ、見ていてくれたら良いのですが。
ちなみに、私の子供も3歳男児です。
一つは漫画で読みやすいし、面白いし、読んでいると、「あ〜あるある」とか「まあいっか〜」と気持ちが楽になります。
東村アキコさんの「ママはテンパリスト」(集英社)
もう一つは、男の子のことが判明する本です。女性である私たちには分からない、男の実態が書かれています。「そうなんだ!」とか、「やっぱり!!」ってことがつらつらと書かれています。かなり具体的にどうすればいいか分かるので、実践することができます。
原坂一郎さんの「男の子のしつけに悩んだら読む本」(すばる社)
私はこうゆう育児書みたいのは、読むと逆に落ち込んだり、そんなんできるかい!って反発心が出ることが多いのですが、この本はそうではなく、一気に読んでしかも気持ちが楽になりました。
ぜひあなたにも読んでみてもらいたい。
読んだからといって、すぐうまくはいかず、私も読んだ後すぐにまた子供を怒鳴り散らしました。でも、藁にもすがる思い。ほんの少しでも、一時的でも楽になれば。
そして何かあったときの支えになれば。そんな気持ちです。
-
27 名前:雨のち晴れ:2011/06/20 01:16
-
>>4
今まさに
>子供達といる時間が長くなると、自己中になってしまい、子供をコン
トロールしようとします。
そのせいで、お互い修羅場になります。
子供は怯え、声を殺して泣いて、私は、修まらない感情を、子供に当たりま
す。
これに近い状態になってしまうことがあります。
っで、とても自己嫌悪に落ちて悲しくなってしまいます。
昨日は死んでしまいたくなりました。
でも主人、両親と話を聞いてもらって、
何度でも頑張ろうと思ったところです。
とても参考になり、同じ経験の方がいらっしゃるのだと
心がとても救われました。
私も子供に対する叱り方、いつもではないですが、
いき過ぎが無いように参考させて頂こうと思います。
横ですが、一言御礼が言いたくて。
-
28 名前:私も読んだ:2011/06/20 06:18
-
>>26
原坂さんの、私も息子が四歳の時に読んで救われました。
ただ、それから二年、小学校にあがったら
男の子らしい、の一言では許されない状況もあり、
常に怒鳴ったりするようにもなってしまいました。
今気付けたのは
怒鳴ってしまうのって、何かをやりながら、
子供と離れている時で、口でなんとかさせようとしてる時でした。私は。
怒鳴りたくなったり、かわいくなくてイライラする時に
敢えて抱きしめて、顔をみながら話すと
不思議と怒鳴りもなくなり、殴ることもなくなりました。
ムカつきすぎて抱きしめたくなんかないのですが、
抱きしめると、手も塞がるから殴ることなんかないし、
目の前に子供の顔みると怒鳴ることの程ってないんですよね。
なんかモヤモヤした気持ちは残るけど、
怒鳴ったり殴ったりするよりは後の気持ちが楽でした。
話しをきくようにしたら息子が気持ち悪いぐらいに私の話しもきいてくれるようになりました。
家事やってて、あと二秒で終わる、でも必ず手をとめて
息子の前にいって話しました。
つらかったです、凄く振り回され感があったし、
話しをきくようにしたら駄々っこ状態も一時期悪化したし。
でも話しを聞くのって大事だな、と思いました。
-
29 名前:雨のち晴れ:2011/06/20 08:19
-
>>28
>今気付けたのは
怒鳴ってしまうのって、何かをやりながら、
子供と離れている時で、口でなんとかさせようとしてる時でした。私は。
私も結構そうかも・・・
今、子供に直してもらいたいところを求めるよりも
自分の言動に気をつけようと努力してます。
それが、いつになるか分からないけど、子供に届くことを願って。
後2秒で終わる家事もなんでも子供の前に言って
話すこと、抱きしめてあげるなりして手をふさぐのは参考になりました!
さっそくやってみます。
ありがとう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>