育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612896

手がつけられない娘

0 名前:びわこ:2010/10/20 09:17
今朝の出来事ですが、4歳の娘が雨が降っているのに自転車でお散歩に行くと言って聞かず、外までついて行ってやりました。
私が妊娠9ヶ月で体調も悪いので、100メートルほど離れた所で帰ろうと言ったのですが、言うことを聞きません。
娘が、帰るのと反対方向に自転車を押して行くので、「ママしんどいから先に帰るね」と言いました。
ついてくると思ってわざとそんなふうに言ったのですが、自転車を道の真ん中に置いたままでついてきます。
慌てて自転車を持って帰ろうとすると、怒ってまた同じ事をします。大声でわざと泣くので、近所の人も出てくるし、家にいったん引き返し、自転車を取りに行くと、
また同じ事になり、カッとなって、叩いてしまいましたが、私はイライラがおさまらず、「自分で自転車を取って来るまで帰って来なくていい!!」と家の外に追い出していると、旦那に逆に叩かれ、「朝から何であんなに泣かすねん!頭おかしいんと違う!」と言われ、旦那が自転車と娘を連れ帰ってくれました。
何にもなかったような顔で帰って来る娘に、もう嫌だ!
という思いでいっぱいにになり、泣きたくなり、家の二階にいると、「ママごめんね。」と娘が言ってきましたが、今まで何度もこういう事があり、ただ「いいよ。」
と言うのではダメな気がして返す言葉に詰まっていると、横から姑が「ごめんねって言ってるんだから何か言ってあげたら?」と言ってきました。
「・・・。あんなふうにされてママは嫌だったし、今は赤ちゃんがいて、しんどくてできないこともあるの。少しはママの言うことも聞いてね。」と何とか言いましたが、正直もう限界です。何かあると私のせいにされるのも嫌だし、娘との接し方もわかりません。
1 名前:びわこ:2010/10/21 12:42
今朝の出来事ですが、4歳の娘が雨が降っているのに自転車でお散歩に行くと言って聞かず、外までついて行ってやりました。
私が妊娠9ヶ月で体調も悪いので、100メートルほど離れた所で帰ろうと言ったのですが、言うことを聞きません。
娘が、帰るのと反対方向に自転車を押して行くので、「ママしんどいから先に帰るね」と言いました。
ついてくると思ってわざとそんなふうに言ったのですが、自転車を道の真ん中に置いたままでついてきます。
慌てて自転車を持って帰ろうとすると、怒ってまた同じ事をします。大声でわざと泣くので、近所の人も出てくるし、家にいったん引き返し、自転車を取りに行くと、
また同じ事になり、カッとなって、叩いてしまいましたが、私はイライラがおさまらず、「自分で自転車を取って来るまで帰って来なくていい!!」と家の外に追い出していると、旦那に逆に叩かれ、「朝から何であんなに泣かすねん!頭おかしいんと違う!」と言われ、旦那が自転車と娘を連れ帰ってくれました。
何にもなかったような顔で帰って来る娘に、もう嫌だ!
という思いでいっぱいにになり、泣きたくなり、家の二階にいると、「ママごめんね。」と娘が言ってきましたが、今まで何度もこういう事があり、ただ「いいよ。」
と言うのではダメな気がして返す言葉に詰まっていると、横から姑が「ごめんねって言ってるんだから何か言ってあげたら?」と言ってきました。
「・・・。あんなふうにされてママは嫌だったし、今は赤ちゃんがいて、しんどくてできないこともあるの。少しはママの言うことも聞いてね。」と何とか言いましたが、正直もう限界です。何かあると私のせいにされるのも嫌だし、娘との接し方もわかりません。
2 名前:それは:2010/10/21 14:52
>>1
朝から大変でしたね。
おつかれさまです。

あのう……素朴な疑問なのですが、
妊婦さんが雨の中外に出ている間、

・旦那さん
・お姑さん

は何をしていたんでしょうか……???
てっきりお母さんと娘さんだけなのかと思ったら、みんな家にいるじゃん……
手伝うのは無理でも、一番最初に娘の説得に力を貸す(旦那さんなら「今日は無理だけど、今度の休みに父さんがつきあってやる!」と言うとか)ことはないんでしょうか?
姑だってそこで口を出すのなら、なんらかのフォローはあったうえで、なんでしょうか?

読んでいて、娘さんより周りの行動に開いた口が塞がりません。
主さんを追い詰めているのは、娘さんではないと思いますよ。
3 名前:同感:2010/10/21 15:12
>>2
主さんも旦那や姑にモヤモヤイライラして
娘さんに対し余裕をもって対応できないなんじゃない?

どれで、ただでさえママが妊娠中で情緒不安定な時だから余計に手がつけられなくなる・・・って悪循環。
4 名前:他の方と同感:2010/10/21 17:45
>>1
9ヶ月の妊婦さんに、4歳の子と一緒に自転車散歩は無理だと思います。
娘さんが滑って自転車のハンドルでもお腹に当ったらどうするの?
私自身が切迫流産早産で入院しっぱなし、寝たきりだったから余計に神経質なのかもしれないけど、妊娠中に無理をするのは良くないと思います。
自分しか居ない、どうしようもない時は、子供に我慢してもらうしかない。
でも、他に成人が二人も居て、なぜお腹の大きいスレ主さんが?と感じました。
しかもお姑さんもご主人も、言い方が冷たいような。
お腹が大きい時に、優しくしてくれない家族は、今後ますます冷たくなるような気がします。
スレ主さんとお子さんとの接し方が問題じゃなく、スレ主さんに対する家族の接し方が問題が有ると思います。
5 名前:びわこ:2010/10/21 22:44
>>4
私がイライラしているのは確かに周りに対してだと思います。
元はと言えば、今朝も事の発端は娘ではなく、姑が犬の散歩に娘を誘っておいて、支度が遅いだの、雨が降ってきただの、と娘をほったらかして行ってしまった事に原因があったと思います。
それに加えて、事の全貌を知らない旦那が、すべて私の責任にしてしまった事が、私の心の中で尾を引いているんだと思います。
怒りたいわけじゃないのに、がんばってるつもりなのにどうして私が責められるのかと、涙が出る理由も納得です。
旦那も姑も少々自分勝手なので、とてもあてにはなりません。何でそんな事でいつまでも言うのか、子供がかわいそうじゃないかという具合で、私の気持ちは分からないだろうと思います。
この悪循環に、とても穏やかな気持ちで子供を見る事ができない自分が嫌です。
そもそも、同居している時点で、姑と合わせていくのも大変なのに、気を使ってる娘に申し訳ないと思いつつ、現状を変えられません。
って弱気じゃ駄目ですね。皆さんの言葉を聞いて、明日はいつもの自分に戻れそうです。娘のためにも、毅然とした態度でいなくては。
何かいい解決法を考えてみます。
6 名前:あのー:2010/10/22 16:59
>>1
>同居している時点で、姑と合わせていくのも大変なのに

妥協すべ
7 名前:あのー:2010/10/22 17:03
>>1
すみません。誤送信しました。

妥協すべきは、姑達だと思うのですが……

相手が大人なぶん、主さんのストレスも増しそうで不安です
8 名前:うちは別居した:2010/10/22 19:39
>>1
第2子妊娠中のわたしと似ている…と思い、レスしました。
でも、同居してたのは私の両親と。
現在は、別居しています。

いろいろ事情があり、当時住んでいたマンションに住めなくなったので、私の実家に3年くらいの予定で同居しました。(実際は半年で解消)
よく考えれば、わたしは親とはあまり考えが合わない子供でした。同居はストレスがたまる一方。主人はノイローゼ一歩手前くらいな感じになるし、当時3歳だった上の子(うちは男ですが)も、どうでもいいようなことでかんしゃくを起こし、「この子は基地外だから病院へ連れて行け」といわれて、受診したこともあります。(正常範囲ではないかということで、3回の相談で終わった)

これは別居するしかないと思い、家を探し、出ていきました。3年間お金をためてから家を買おうとムシのいいことを考えないで、とっとと家を探せばよかった…と思うこともありますが、早いうちに同居が無理と双方でわかったことはよかったです。(わたしにはほかに兄と姉がいます)

で、主さんもわかっているようですが、母親や父親が落ち着くと嘘のように、子供がゆったりとした子になります。うちは、同居でわたしも主人もおかしかったから、上の子は相当つらかったのだと思います。

主さんのご主人と姑は、うちの両親のような気配が感じられて大変そうですが、主さんがどんな風に思っているのかわかってもらえたらいいですね。特に、ご主人に。
うちの子は、環境が変わったらだいぶ落ち着きました。でも、1年くらいかかりましたが。

主さんは、別居という選択肢はなさそうなのでどうしたら一番いいんでしょうね…。
9 名前:ぱぱさん:2010/11/30 03:08
>>1
 娘さんは、おなかの赤ちゃんの事はどのように思っているのでしょうか?
 自分の子供は、お兄ちゃんになるのを楽しみにしていました。なので、嫁の手伝いを小さいながらやっていました。
 お姉ちゃんになるのだから、どうしなければいけないか、今から心がまえを植え付けてみては?
 後、パパには是非相談して!分からずやなパパなら、このスレを見せるのも良いかも。 
10 名前:ほの:2010/12/11 15:00
>>1
出産育児金や子供手当は申請して増額できる!ママナビ
http://ninki.zz.tc/

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)