育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616723

目を見ない

0 名前:パナパッカ:2010/12/21 22:57
一歳半の娘が、話かけてる時、目を見ません
チラッチラッとは目を合わせますが、目を見て話を聞くことができません


例えば
パパ今日帰りが遅いみたい
でもママいるからいいよね?

と話かけたりしても目を見ません。

パパがやっても同じです



皆こんなもんなんでしょうか
1 名前:パナパッカ:2010/12/22 17:38
一歳半の娘が、話かけてる時、目を見ません
チラッチラッとは目を合わせますが、目を見て話を聞くことができません


例えば
パパ今日帰りが遅いみたい
でもママいるからいいよね?

と話かけたりしても目を見ません。

パパがやっても同じです



皆こんなもんなんでしょうか
2 名前:みー:2010/12/23 11:45
>>1
こんにちは

保育関係の仕事をしている者です

お子さんが目を合わせてくれないとのことですが
お母さんの呼びかけには反応しますか?
お母さんのこと、ママと呼んでくれますか?
つまりお母さんをお母さんと認識できていますか?
公園などにいっても遊具に関心を示さず1人あても走り回ったりしませんか?

あてはまるようでしたら自閉症の疑いがありますので一度病院へ
早期発見できるに越したことはありません

頑張ってください
3 名前:障害児親:2010/12/23 15:29
>>1
>一歳半の娘が、話かけてる時、目を見ません
>チラッチラッとは目を合わせますが、目を見て話を聞くことができません
>
>
>例えば
>パパ今日帰りが遅いみたい
>でもママいるからいいよね?
>
>と話かけたりしても目を見ません。
>
>パパがやっても同じです
>
>
>
>皆こんなもんなんでしょうか

いや、みんなこんなもんじゃないです。
普通の子だったら、話しかけなくても親の顔見る子多いしうちの自閉症児も目があわなかった、うちの子のその頃そっくり。
で、知的障害のある自閉症と診断されました。

一生障害者だし普通の人にはなれませんが、きちんと特殊な教育をすることによって、自立した障害者になることができます。
早くに保健師や教育相談に行くことが一番です。
障害児の為の療育園(幼稚園や保育園のように、小学校に行くまでの障害児が行く施設)にしてもそうだし、小学校の障害児学級や特別支援学校、児童相談所など、障害児に関わる施設はたくさんあるのですぐ保健センターや障害児の施設に相談してください。
4 名前:失礼ながら:2010/12/24 00:37
>>3
主さんのお子さんは1歳半ですよ。
それに主さんは、障害を心配してのスレではなく、目が合わないと言う心配のスレをあげているだけですよ。

どんな名医もこの内容で発達障害を疑う医師はいませんよ。
それは障害児を持つ親ならご存知ですよね?
あからさまな発達遅延のあるお子さんなら、この時期の確定判断もあるでしょうが、発達遅延的な内容は無く、ただ単に目が合わないと言う情報だけで、知的障害を指摘する貴方は何様ですか?



主さんへ
主さん、上のみーさんが言うように。目が合わない原因と言うか要因の情報が不足しているので、アドバイス的には難しくなります。
ぶっちゃけ、この時期ママを中心に行動をするけれども、自分の興味ある事に惹かれると、そちらに夢中になる子もいます。
お話をして、目を向けてくれない原因を疑う場合、まず医師なら発達よりも。聴覚を疑います。
聴覚検査を一度されてみて、問題が無いようでしたら、しばらく成長を見守ってみられて、様子がおかしいようでしたら、2歳児検診で指摘されると思いますので、そんなに心配せず、まずはお子さんと沢山触れ合って、今の可愛い時期を堪能しちゃってください。

なんかオカシイなーと思いながら子育てしちゃうと、メッチャ可愛い今の時期しかしてくれない、可愛い仕草見逃しちゃいますよー。

子育て楽しんでください!
5 名前:障害児親:2010/12/24 09:30
>>4
いや、1歳半どころか勘というのは怖いものでもっと早くから分かりますよ。
同じ障害児親同士で話をしても、そういえば何か違う、今思えばあの動きは障害の傾向だったという医者や親が実に多いです。
もっと早くに気がついて、早くから療育をしていれば今こんなに苦労はしなかったという声ばかりです。
いますよ、目が合わないというと早くから検査をして、はっきりとした診断をつけられるのは2歳過ぎてからだと思いますけど、気をつけるべき子供として定期的に検査をするようになります、感謝しましょうよ気にかけてくださってるんだから。
たとえ知的障害がないとしても、早くから気をつけてやる事に無駄はないですし、障害があった場合それが有効なものとなります。
知的障害のない自閉という事もあるし、知的障害のある自閉だったとしても、いずれにせよ発達障害ですし療育をするには早いことはありません。
貴方の発言は早期発見早期療育に逆行するもので、何故行政や公的な障害児教育機関が相談を早くから受け付けているかわかりますか?

1歳半検診や2歳検診というのが何故あるかわかりますか?
その時にもし発達障害のある子だったら普通の子とは違う傾向が見られます。
それを発見し相談機関や療育機関を紹介すること、親がこの子が障害児であることを受容するのに時間かかるのでその受容するまでの間に大事な幼児障害児教育を無駄にしてはいけないからです。
親が不安なままこの子はちょっと遅いだけだわ、このくらい・・・・・・・ などと思っていて、いざ幼稚園などの集団生活になった時周りの子と折り合いがつかなくてますます辛いんじゃないですか。
今は障害を見つけるのもいい先生がいます、障害児をとりまく教育環境も良くなりつつあります。
相談の門戸をたたいて問題ないといわれればそれでいいですが、もし障害があった場合にしても早くに見つけることができてよかったと安心料として考えられるようになるのが障害の受容という第一段階なんです。
別に、障害児というレッテルだけがその子のすべてではありません、他にもいい面悪い面いっぱいあると思いますけど、その一面として障害児という面があると考えることはできないでしょうか。
6 名前:いちご:2010/12/24 11:29
>>1
みんながこんな感じとはわからないし
自分の子がどうだったか忘れちゃったけど(汗)

そんな親の思うとおりに動いてくれなかった。
写真だって苦労して撮ってたような・・。

他の方もおっしゃってるけど、悩んでモヤモヤしてると
1歳半の可愛い時期が勿体無い。

心配なら、地域の子育て支援に電話したり、かかりつけの小児科で何か風邪とかで受診した時に軽く聞いてみるとか。

私も医者じゃないから勝手な事言えないけど
1歳半でちゃんと親を見て会話できるか?って
その頃ってわが道を行く。
今、興味がある事に意識がいっちゃって親の
会話なんて右から左みたいな。
テレビはまだ見せてないとかかもしれないけど
テレビの子供番組とかCMとか自分が興味があるものを
ちょっとの間ジッと見てるとかもない?

目を見ない以外で心配な事あるんですか?

でも、心配しだすとどんどん心配になっちゃう気持ちわかります。
私は長女の育児が何もかも不安で心配でいっぱいいっぱいの育児をしてたので今になってとっても後悔しています。
現在末っ子が3歳ですが、この子に関しては三人目と言うこともあっていい意味で手抜き育児で。
なので可愛くて可愛くて。
ふと、可愛いと思った瞬間に「長女もこんな時あったん
だな〜でも全然思い出せない」って悲しくなる時ありますから。
7 名前:追い込むな〜:2010/12/24 12:11
>>5
悩んでる主さんに私は障害ってレスはつけれないな。

子育って中って本当にいろんな事に左右されて
悩んで悩んで。
その悩みが育児に余裕をなくさせる。

最悪の場合はその悩みや余裕のなさが子供に
優しくできなくなるとか当たってしまうとかに
なったり。

障害ってレスもらって主さんどんな気持ちだろうね。
相当凹むし、相当キツイ。
8 名前::2010/12/25 00:28
>>1
御礼のレス遅れてすみません

>>2-3で、自閉症という言葉を見、「光とともに」という漫画を見たくらいの知識しかなくて、読んでた時も、大変そうだという思いがあったため、この何日か悩み、旦那に相談したりしていました

旦那は「大丈夫じゃないか」と言っていましたが、来月検診があるのでその時に聞いてみようかと思います。


娘は三ヶ月の時に原因不明の脳出血をし、ケイレンが出て、坑痙攣剤を今も飲んでいます
発達に遅れがあるかもしれないと言われながらも、皆と変わらず成長しました。
今は何語は単語も出ます
人懐こいので、他のお母さんに抱き着いたり、少し大きなお友達の所へ自ら行き、遊びはじめます。
私たち夫婦と違いかなり社交的です



でも、目を見つづけることができません。
名前を呼べば振り向きますし目も合いますが、だいたい3?5秒以上たつと目を見れません

敢えてそらします。
七ヶ月のときも、目が合わず、嫌われているんだとナイーブになった時期もありました

確かに第一子ということもあり一生懸命になりすぎて、可愛いところを見逃していたかもしれません
産後うつになったこともあるかもしれませんが4?11ヶ月くらいの時の記憶があまりありません。


良くないですね…
一番大切なことを忘れていた気がします
気づかせて貰い、ありがとうございます


まとめてのレスですみません。
9 名前:失礼ながら:2010/12/25 18:06
>>8
> 娘は三ヶ月の時に原因不明の脳出血をし、ケイレンが出て、坑痙攣剤を今も飲んでいます
> 発達に遅れがあるかもしれないと言われながらも、皆と変わらず成長しました。
> 今は何語は単語も出ます
> 人懐こいので、他のお母さんに抱き着いたり、少し大きなお友達の所へ自ら行き、遊びはじめます。
> 私たち夫婦と違いかなり社交的です
>


追記すべき事ではありませんが、最初のスレ文に上記内容が書かれていませんでしたので、再度レスさせて頂きます。

坑痙攣剤を服用されているそうですが、現時点、脳外に掛かられていると言う事でよろしいですか?
でしたら、お子さんは脳外で定期的な検査を受けていると思われます。違いますか?
そういう状況の中で、発達に不安を感じておられるようですが、そういう事でしたら、2ヶ月健診で保健婦に相談されても解決はしないと思います。
そういう事情のお子さんでいらしたら、まずは主治医に相談されるのがベストです。
定期的に検査をされている中で、主治医より発達に関する指摘を受けていないようでしたら、心配しなくて大丈夫ですよ。

ただし、やはり坑痙攣剤を医師より処方を受けているおでしたら、発達遅延に関する心配は消えませんよね。
もし少しでもお子さんの発達に不安を感じるようでしたら、どんな細かい状況でも医師に相談をされたほうがいいと思います。必要な状況になれば、医師から心理士の紹介を受けたりすると思います。


あと、お子さんが脳外的既往がある事を、少し勉強されたほうがよろしいのではとも思いました。
もしかしてそういう心配もあり、〆レスに痙攣の既往を書かれたのかもしれませんが、痙攣の発作頻度によっては、脳への発達遅延の心配をしないといけない立場でもありますよ。
お子さんの事は心配ですね。


少々厳しい事も書いてしまいましたが、そういう既往をお持ちで主治医もいらっしゃるのでしたらそんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
不安な症状が出たら、すぐ医師に相談を忘れないようにしてくださいね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)