育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■幼稚園での出来事の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615478

年中なのに小さい子に優しくできない

0 名前:落ち子:2010/06/02 13:47
年中の女の子です。

児童館などに遊びに行って、
よちよちの子が来ると嫌がって押したり、
物が貸せなかったり。

この悩み、2歳位からずっとなんですが・・・。

幼稚園でも周りになかなか溶け込めず、
一人で遊んでいる事が多いです。
集団遊びのルール等を嫌います。

公園へ行っても、体を動かすより、
じっと砂いじりや、草や花をいじっていたり。

運動神経もとても悪く、幼稚園の体操も一人だけ、
何もクリアできていません。

物覚えはとても良く、
話し出すのも早かったのですが・・・。

赤ちゃんの頃から過敏で育てにくさを感じていました。
母子分離もうまくできていません。


もう、何度も何度も、悲しい気持ちになって、
児童館を後にします。

何か発達障害とかなんでしょうか?
それとも愛情不足なのでしょうか。

一度3歳位で相談に行きましたが、
「まだわかりませんが、心配ないと思います」
との事でしたが。


子供をつれて遊びに行くのがすごい憂鬱です。
1 名前:落ち子:2010/06/03 17:45
年中の女の子です。

児童館などに遊びに行って、
よちよちの子が来ると嫌がって押したり、
物が貸せなかったり。

この悩み、2歳位からずっとなんですが・・・。

幼稚園でも周りになかなか溶け込めず、
一人で遊んでいる事が多いです。
集団遊びのルール等を嫌います。

公園へ行っても、体を動かすより、
じっと砂いじりや、草や花をいじっていたり。

運動神経もとても悪く、幼稚園の体操も一人だけ、
何もクリアできていません。

物覚えはとても良く、
話し出すのも早かったのですが・・・。

赤ちゃんの頃から過敏で育てにくさを感じていました。
母子分離もうまくできていません。


もう、何度も何度も、悲しい気持ちになって、
児童館を後にします。

何か発達障害とかなんでしょうか?
それとも愛情不足なのでしょうか。

一度3歳位で相談に行きましたが、
「まだわかりませんが、心配ないと思います」
との事でしたが。


子供をつれて遊びに行くのがすごい憂鬱です。
2 名前:個性:2010/06/03 21:00
>>1
もともと小さい子が好きな子もいるし嫌いな子もいるし
それは仕方ないんじゃないの?

文章を読んでる限りでは
何も問題ないと思うけどな。

何事も向き不向きや、好みがあるんだからさ。

幼稚園の年中なんてまだまだそれぞれひとりで
遊ぶことが多いよ。
小学生になったって、ひとりで遊んでる子もいるし
ひとりが好きな子もいるよ。
親は見ていて心配になるけど、本人がそれがいいんだからいいじゃん。

お友達を作らなきゃとか、まわりと関わらなきゃとか
お母さんがそう必死になってると
子供にも不安や必死さが伝わっちゃうよ。

わざわざ児童館なんか行かなくたっていいじゃん。
幼稚園から帰ってきたら家でのんびり遊べばいいじゃん。
友達はいつか必ず自分で作るよ。

わざわざ悩みに行くことないよ。

そのうちイヤでも親から離れるよ。

まだまだ4歳でしょ。
4年しか生きてないんだよ。

もう、じゃなくて、まだ年中なんだよ。


もっと肩の力抜いて、娘さんのいいところを
見てあげて。
なんて言ってる私も子供を叱ってばかりだけどね。
3 名前:ごめんね:2010/06/03 21:09
>>1
集団生活が合わない子なんだなとは思いますが、小さい子を押したりするのはどうなんだろう。

その時きちんと叱っていますか?みんなで遊ぶ場所なんだから人を押したりするなら児童館行かないぐらい言わないと。
幼稚園に入る前にお友達誰もいなかったのですか?
4 名前:えっとさ:2010/06/03 22:33
>>3
幼稚園に入る前に友達っていないといけないの?

友達っていうのがどこまでの範囲かも微妙だけど・・。

うちの子はいなかったけど別に何の問題もなかったよ。
5 名前:ぽんた:2010/06/04 08:05
>>1
運動神経が悪いのは仕方ないじゃない。
責めないであげてね。運動神経を良くしようと鍛えるのも可哀想な気がする。私が運動神経皆無だから。

でも、かけっこがあまりに遅くて、走り方の練習をしたのを覚えていますが、確かに効果はありました。
なので、お子さんが望むなら、運動を教えてあげるくらいならいいかもね。
でも、それ以上は、運動のできる子を一緒に褒め、自分自身はいいところがいっぱいあるんだからいいんだよって出来るようにリードするのみで終わらせてあげたら?

一人で草をいじって遊ぶのは、見てる親は心配になるかもしれないけど、悪い事してる訳じゃないんだから、口出しはしない方がいいと思います。

問題は小さい子を押したりする事。これは駄目ですね。
その場で叱るだけではなく、普段のお母さんとの関係を見直したほうがいいと思う。

どこに問題点があるのか、スレを読んだだけじゃわかりませんが、お母さんが口うるさいとかないですか?
6 名前:そんなに:2010/06/04 11:13
>>1
気にすることないと思いますよ。

たとえば下に小さいきょうだいがいたとしても、よその小さい子には優しくできない子はいるし、逆に妹や弟がいなくても小さい子に興味津々な子もいるし。

大人でも子どもが苦手な人がいるのと一緒だと思えばいいのでは?

幼稚園で集団になじめないことについては、担任の先生にも相談してみては?

でも、幼稚園時代の性格がいつまでも続くとも限らないし、もう少し余裕をもって、長い目でみてあげてもいいと思いますよ。
7 名前:落ち子:2010/06/04 12:50
>>2
ありがとうございます。

なんというか、うまく関われない事を指摘され、
一所懸命、関わる場を!となっています。

でも毎回がっかりして帰りますし、
子供も自信を無くすみたいです。

しばらく無理しないようにしようにします。

自分がコミュニケーション面で苦労したので、
子供のコミュニケーション力をつけされるのが義務!

とか、小さい頃からずっと…もう疲れました。

愚痴ですね、すみません。

ありがとうございました。
8 名前:落ち子:2010/06/04 12:56
>>3
小さい子が顔に手を伸ばしてきて、
嫌で押してしまった様です。
もちろん注意し、理由も言っています。
そして改めないなら帰ります。

入園前にお友達というか、顔見知りはいました。
(私も人付き合い苦手なのでなかなか親しくはなれませんでした)
でも引っ越してしまったので。

これからは児童館へ行く前に、お約束しようかと思います。
(でも「小さい子に優しくね」と言っているのですが)

ありがとうございました。
9 名前:落ち子:2010/06/04 13:06
>>5
運動神経は私も悪いんです。
その惨めさを知っているので、
どうしてもムキになってしまいます。

草いじりも、土いじりも、悪い事でないのはわかりますが…体力を…とか。
親のエゴでしょうけれども。

小さい子を押すのは、そうですね。
私が最近塞ぎこむからですかね。
そうなると話す元気もなくなるので。

母子関係としては、
何と言うか、自分も肯定できないし、子供も肯定できずにいます。

子供は毎日、あれもダメ、これもイヤ。

気をつけて接してきた結果がこれなんだろうか?
と、空しくなってきまして。

ありがとうございました。
10 名前:落ち子:2010/06/04 13:12
>>6
私も小さい頃、自分より小さい子が苦手で、
(とは言っても私は泣かされるタイプでしたが)

自分と重なる事に嫌悪感がある気がします。
なので、許せないというか、
絶対ダメ!と思えてしまいます。

私も、大きくなってからは子供に優しく出来るようになったのだから、大丈夫とはわかっていても。

なんかダメなんです。

生意気盛りの、あの、女の子特有のワガママさが。
なのに同年代相手だと弱くなって。

なんか嫌な母親だなぁと我ながら思います。

ありがとうございました。
11 名前:うまく避ける:2010/06/04 23:04
>>1
小1の娘も他のお子さんと関わるのが下手でした。
だから友達遊びを楽しめなかったし、児童館も嫌な気持ちになって後にすることが多かったです。

そんな娘が急成長したのが年中後半〜年長になってからでした。女の子はその頃に伸びるようなので、あまり心配せずに待ってみてもいいかもしれません。

お約束なんかもしてみましたが、うちの子は決められたように遊ぶのは嫌がって、うまくいきませんでした。

それと、児童館のようなところは、よく知らない子が多いので、慣れない子を相手に仲よく遊べるのはよほど社交性の発達した子かもしれません。
うまく遊べない方が普通だくらいに思っていてもいいかも。

児童館に来てる子は社交性のある子が多いので、つい我が子が遅れているんじゃないかと思いそうになってしまいますけど。

小さい子が側に来たら、邪魔されないように親が上手く相手の子を誘導してあげるのもいいですよ。そういう時の小さい子の扱いを、子供は実はよく見ていて、違う機会に私を真似ていることがあります。

口で「小さい子に優しくしてあげなさい。」と言っても、子供は具体的にどうすればいいのか途方に暮れているのかも。
12 名前:間違えた:2010/06/04 23:11
>>11
> お約束なんかもしてみましたが、うちの子は決められたように遊ぶのは嫌がって、うまくいきませんでした。
>

お友達と遊ぶ約束をするという意味で私は書いてしまいましたが、スレ主さまの場合は、「小さい子に優しくする。」という約束ですね。
ごめんなさい、誤解してしまいました。

お約束もいいけど、自分の子の遊びを親が守ってあげるというのも必要じゃないかな。
自分自身の位置が守られてるっていう実感がないと、なかなか人に優しくする余裕って生まれないんじゃないかと思って。
13 名前:外遊び:2010/06/07 12:39
>>1
タイトルに合わせたレスではないのですが、空間認識能力って、外遊びで養われるんですって。
まだ4才で運動神経がどうとか考えるより、外の空気で色々な刺激を受けて、のびのび遊んだ方がはいいのでは・・と思いました。草いじり、土いじりだけでも、
それはそれで、理科とか科学に興味がでるかもしれないし、色々な可能性があるわけですよね。
無理に児童館に行って、色々制限を受けて過ごすよりは、好きに遊んだ方が情緒が落ち着くと思います。
自分が認められ、自信がつけば、他者へも積極的に関われるようになると思います。
14 名前:落ち子:2010/06/07 13:17
>>11
そうですか〜急成長する時があるんですね・・・。

そうですね、小さい子が来ると、
私自身「何もおきませんように」と緊張してしまうので、
そういうのも繋がってしまうのかもしれませんね。

戸惑っている、確かに。


色々見えてくるものがありました。

ありがとうございました。
15 名前:落ち子:2010/06/07 13:22
>>13
空間意識能力ですか〜。

そうですね、外のほうが気楽なんですが、
他の子と全く接触する機会が得られず、
なんとなく狭い所へ。

そうですね、無理せず、外に行くのが良いのかもしれませんね。



>自分が認められ、自信がつけば、他者へも積極的に関われるようになると思います。

ここが一番、難しくて・・・。
私も自信がないタイプなので、
どうしても自信をつけさせるのが苦手というか、
気づくと自信を無くさせてる事が多いです。

あまり口出ししないように、と思っても、
言ってしまうダメな所をまずは私自身が直さないといけませんね…。


ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)