育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6607758

この単元の意味が分からない

0 名前:工夫して計算:2012/09/16 10:44
小2の母です

算数で「工夫して計算しましょう」というのをやってます。
例えば
45−8=30+15−8=37
のようにするものです。

↑ならともかく
ドリルに「以下の問題を工夫して計算しましょう」というところに
40−1 というのがありました。

必要あるの?

こんなことを勉強するなら
100ます計算でもしたほうがいいと思ってしまいます
1 名前:工夫して計算:2012/09/17 11:04
小2の母です

算数で「工夫して計算しましょう」というのをやってます。
例えば
45−8=30+15−8=37
のようにするものです。

↑ならともかく
ドリルに「以下の問題を工夫して計算しましょう」というところに
40−1 というのがありました。

必要あるの?

こんなことを勉強するなら
100ます計算でもしたほうがいいと思ってしまいます
2 名前:そりゃ謎だね:2012/09/17 11:17
>>1
そのドリル、頭悪い人が作ってるのか
ものすごく頭の良い人が、深〜い意図を持って
作ってるか、どっちかなんだろうね。

計算の方法は一通りじゃないってことを知る意味では
そういう問題もアリなのかもしれないけど
もうちょっと、わかりやすい問題で
アプローチしてほしいよね。
3 名前:あったね〜〜:2012/09/17 11:24
>>1
計算の工夫でしょ?

やったやった。

あれ、本当にくだらないよね。

そのまま暗算で計算できる子もいるのに
いちいち数字を分解して考えるんだよね。

この単元の時は、教科書通りやって
テストもその通りやって
済ませちゃえばいいよ。

それ過ぎちゃうと、関係なくなるから。
5年でもう一度計算の工夫という単元があるけど(今は学年がさがったかな?)、
それは、ある程度なるほど・・・と思えるけど、
小2のは、そのあと全然関係なくなるから。



先生の中には、??と思っている人もいるようだけど、
教科書通りに・・が原則みたいだから。

一度、算数で担任にズバリ聞いたら
「教科書にありますので、教科書通りにお願いします。
ふつうに考えておかしいことはわかっています。」と
言われた。
現場も困っているんだな〜って思ったよ。
4 名前:あった:2012/09/17 12:14
>>1
うちの娘、逆にこんがらがって、意味わかんない。って怒ってた。
計算は得意なんだけど、算数の理論が苦手なので、頭の中でどんな計算してるか。を、表してるのよ。と言っても、理解できなかったようです。
5 名前:基礎:2012/09/17 12:19
>>1
例えば、お子さんが小4になったときに

1487−956 という問題を解かせてみてください。
いきなり紙に筆算を書き始めたら要注意です。
計算の工夫ができていない証拠です。

900−900+500+87−56=531
他にもあるでしょうが、このように、1487を分けて考えられるようになっていてほしいものです。
いきなり紙に筆算を書く子は、これができていません。

この考え方は時計の計算などにも影響してきます。
朝9時15分に家を出て、午後2時35分に帰宅しました。出かけていた時間はどれだけ?と聞かれたときに
すらすらと出てくるようになります。

小2では、将来このような算数脳にするための基礎トレーニングをしています。
40−1そのものには意味はなく計算の工夫をするという基礎訓練だと思います。
6 名前:かえる:2012/09/17 13:30
>>1
工夫して計算するのは必須だけど、
低学年のときの工夫って意味不明なのが多いよね〜。

うちの子も首をひねってて、
「1234−98を1234−100+2にするのは
分かるんだけど、こういうのは放っておけばいいよ。
上の方針で決まってることだから仕方ないけど、
これを教えなきゃいけない先生も大変だね」
と教えてた。
おかげで賢いけど冷めた子どもに育ったわ〜。
7 名前:わかる〜:2012/09/17 16:08
>>1
工夫して計算って
工夫して却って混乱だよね。


筆算しても、確実に答えが出ればよしとした方がいいし。

この単元が過ぎると、ふつうに計算して確実に○もらったほうがお得だよね。
工夫して計算ミスなんて悲しすぎる…。
8 名前:工夫して計算:2012/09/17 20:00
>>1
レスありがとうございます

基礎さんのレスで必要性はわかりましたが
他のレスにもあったように、子供たちの中に混乱してる子がかなりみられるようです。
もう少し教え方がないのかしら?文科省??と思う次第です。

かずを分けて考えられるようになる頭がきちんとあれば
確かにひっ算も必要ないですよね。
30−1のひっ算もなんだかなーと思います。

子供は教えてもらったとおりにやってます。
9 名前:基本計算:2012/09/18 07:05
>>1
数を自由に分けられる力は必要だと思います。
でも、低学年にそれをさせる必要はないと思います。
3、4桁までの基本的な計算をすることで、数のなりたちパターンは蓄積され、後に早く楽に間違いなく計算する工夫をさせたらできるようになります。
私がそうでした。

ややこしい工夫をする前に、基本の計算力が先だと思いますね。
10 名前:出口のない入り口:2012/09/25 13:45
>>1
本当にお馬鹿さんな大人ばかりで驚きます。
私は今の小学校であの手の算数問題をやることに感心していた方です。単純に計算テクニックをつけるのではなく、数とは何か?計算とは何か?を学ぶ方法ですよ。
とにかく問題を解いてテストで高得点を、と考える無思考状態の人にはわからないのでしょうね。
学校も大変だな、親が馬鹿なんだから学校の教育内容も理解してもらえない。モンスターが増えるわけです。
11 名前:レトロ:2012/09/25 23:11
>>10
あなたはお子さんがいないのでは?
もしくはお父様でしょうか。
他のコメントもそうですが、
現在の子育て事情を御存知ないようですね。
12 名前:出口のない入り口:2012/09/26 09:40
>>11
小学生二人の父親です。
父親は親ではないとでも言ってるのでしょうか?それはあまりにも頭悪すぎでは?それとも、父親は会社奴隷として存在していれば良いとでも思っておられる?
日本の学校教育は勉強など教えずに、テストの問題回答テクニックだけ教える中、こうやって数字の意味、計算の意味、を引き出す内容が盛り込んでいるのは良いと思っています。数学苦手の女にはわからないのかな?

目を覚まして頭を冷ましてくださいね。
13 名前:悪いけど:2012/09/26 11:16
>>12
>小学生二人の父親です。
>父親は親ではないとでも言ってるのでしょうか?それはあまりにも頭悪すぎでは?それとも、父親は会社奴隷として存在していれば良いとでも思っておられる?
>日本の学校教育は勉強など教えずに、テストの問題回答テクニックだけ教える中、こうやって数字の意味、計算の意味、を引き出す内容が盛り込んでいるのは良いと思っています。数学苦手の女にはわからないのかな?
>
>目を覚まして頭を冷ましてくださいね。


人を見下している時点で、教育を語る資格ないですよ。
14 名前:出口のない入り口:2012/09/26 12:14
>>13
時にはこういう厳しい嫌な言い方をする方が効果的だからね。
だから、ですよ。
わかりましたか?
15 名前:冷静に:2012/09/26 13:16
>>14
高圧的な言い方は反感をかうばかりで
人を納得させるにはいたらないですよ。
あなたも頭冷やしたほうがいいです。
16 名前:暇人なの?:2012/09/26 13:24
>>14
>時にはこういう厳しい嫌な言い方をする方が効果的だからね。
>だから、ですよ。
>わかりましたか?



無職なの?
17 名前:だよね:2012/09/26 13:27
>>15
>高圧的な言い方は反感をかうばかりで
>人を納得させるにはいたらないですよ。
>あなたも頭冷やしたほうがいいです。



ですよね。しかも、中身の無い、理想論なんか役にもたたないしね。
18 名前:あら:2012/09/26 13:32
>>16
図星だったみたいね。
いなくなったし。
19 名前:出口のない入り口:2012/09/26 14:10
>>18
専業主婦ですか?いいですよね。

まぁ、これで少しは考えるきっかけになった人はいるんじゃないですか?
それでよし、だと思います。
20 名前:主です:2012/09/26 14:25
>>1
私は放置したかったんだけど、
バトルが始まってしまってるようなので〆ます。

多分言っても平行線だと思うから・・やめましょう

私自身は〆レスでも書いたように、単元の意味は分かりました。
ただ、学校現場の実情というか子供たちは混乱してる子も多いし
皆様が書かれてる単元の理想のようには成果が上がってないと思います。
もう少し高学年でやったほうがいいのかな?

計算が速くなる 数の組み合わせをわかるためには
私は100ますみたいなほうがいいと思いますね

あと、ちょっと聞き捨てならないのでひとこと
算数のできない女って・・いつの時代の人だろう?
我が家ではパソコンも算数も私のほうができます。
21 名前:スルー:2012/09/26 18:38
>>20
>あと、ちょっと聞き捨てならないのでひとこと
>算数のできない女って・・いつの時代の人だろう?
>我が家ではパソコンも算数も私のほうができます。



こんな失礼な事いう人は、スルーでいいよ。
おそらく、自分の子供や妻、姉や妹の事を棚上げして言っているんだよ。
男尊女卑も甚だしいよね。
22 名前:あはははは:2012/09/26 18:40
>>19
>専業主婦ですか?いいですよね。
>
>まぁ、これで少しは考えるきっかけになった人はいるんじゃないですか?
>それでよし、だと思います。


あなたは、専業主夫でしょう。
23 名前:レトロ:2012/09/26 20:52
>>12
ああ、お父様なのですね。納得です。

私は中2まで子どもの勉強をみましたが、
私にとっても小1と小2の算数は難解でした。
工夫じゃなくて二度手間じゃん!
と何度突っ込んだことやら(笑)

どんぐり倶楽部というサイトをご存知ですか?
小学生が計算の本質を理解するにはお勧めです。
教科書は簡単すぎて駄目ですよ。
24 名前:わーお:2012/09/27 05:44
>>14
>時にはこういう厳しい嫌な言い方をする方が効果的だからね。
>だから、ですよ。
>わかりましたか?


馬鹿ですか?(笑)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)