育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
691:子どもの友達が遊びに来る頻度(16)  /  692:少年団のお手伝いで(11)  /  693:夏休みが終わってしまうと泣く(12)  /  694:母親失格?(13)  /  695:はたして中学受験可能なのか(47)  /  696:小2息子の友達(8)  /  697:懇談会好きな人いますか?(36)  /  698:自分もできない人間なのに(21)  /  699:子供の前でつい言ってしまう・・・(14)  /  700:図書代は一年にどのくらい?(6)  /  701:給食を食べられない子(33)  /  702:真剣に悩んでいます(17)  /  703:不登校について(8)  /  704:どう言えばいいのか(9)  /  705:迎えの車について質問です(27)  /  706:学校行事に来て欲しい娘(6)  /  707:お子さん学校好きですか?(17)  /  708:他人の子の虐めを見ました(13)  /  709:私立学校の内部事情(4)  /  710:女の子三人って難しい(13)  /  711:人のものを隠すって・・(15)  /  712:先生だって人間ですよねぇ(50)  /  713:この単元の意味が分からない(24)  /  714:外遊びする子がいない(31)  /  715:クラス全員遊び(8)  /  716:息子が人のものを隠しました。(11)  /  717:続けるべきか(10)  /  718:太った子供にイライラする(14)  /  719:キツイ子と、気にしないしか言わない担任。(17)  /  720:少年団ムカつきます。(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  次ページ>>

子どもの友達が遊びに来る頻度
0  名前: 5年生 :2012/09/09 14:00
皆さんの家に、子供の友達が遊びに来る事ってありますか?
家に上がって、遊ぶという事です。
週にどれくらい来ますか?
また、週に何日くらいまでなら許せますか?
それとも家に上がるのは、完全に禁止していますか?
12  名前: 私も散らかり派 :2012/09/12 15:38
>>11
息子が勝手に友達連れてきたから
「部屋が散らかっているから無理」
と言ったら友達も
「散らかってても平気」
「うちもきったないよ」
そんな感じだから
「そこ(玄関)で5分待ってね」
簡単に片付けをして
「おうちに帰ってもお母さんに
あのうち汚かったって言わないでね」
冗談っぽく言って部屋に通す。
13  名前: 特に :2012/09/12 17:31
>>1
平日ならいつでもいい。
子供たちは一応電話で家で遊んでいいか聞いてくるけど、その時点でみんな家の中にいる。
5年生くらいの時からこんな感じ。
仕事から帰ると、いる。
中学に入ったら遊ぶ暇が全然なくなった。
14  名前: うちの場合 :2012/09/12 17:33
>>10
もちろん、呼んでいただいた家の子は次は呼べるようにしています。
でも、他の家にも同じくらいのペースで呼ばれてる。

親子でお付き合いのあるおうちは、夕食一緒に食べたり、学校が終わってから親子で遊びに来てもらう事は結構あるんですけどね。
15  名前: 仕事から帰る? :2012/09/12 23:03
>>13
> 平日ならいつでもいい。
> 子供たちは一応電話で家で遊んでいいか聞いてくるけど、その時点でみんな家の中にいる。
> 5年生くらいの時からこんな感じ。
> 仕事から帰ると、いる。
> 中学に入ったら遊ぶ暇が全然なくなった。
>

母親が仕事で不在の家に子どもが友達を家に上げるのですか?
それとも祖父母がいるとか?
16  名前: めぐみ :2012/10/10 10:13
>>14
デリヘルはお金の無駄遣い。アルバイトで風俗体験。高額ゲット!m(_ _)m★ www.mbtu.net
トリップパスについて





少年団のお手伝いで
0  名前: 仕方ないの? :2012/09/17 22:08
3年生の息子が野球の少年団にいます。
うちの団では、「スコアラー」と試合時の
「アナウンス」のどちらかを親がやるという
ノルマが総会で決まりました。

シーズンに入り、試合の回数も増え、3年の私にもアナウンスやカウントの仕事が回ってきたのですが「明日もお願い。」「次もお願い。」と次々依頼され・・・
ですが、気がつくと4年、3年の親でアナウンスもスコアラーもやらず逃げ回ってる親がいるんです。

まわりは何も言わないので、私が「やってない人は何か理由でも?」と聞くと「下の子がいるからできない」とのこと・・・でも、専業主婦だし試合の日も、いつも旦那さんと同伴、若しくは親に下の子を預けて試合を見に来てるので、全然仕事できるんですよ。
そしてアナウンスを頼まれると欠席します。

まわりの親は「○○さんお願が〜い」
とその親達のことを言ってもお構いなし、私がやってくれるならそれでいいわって感じなんです。

でも、うちもパート勤めだし、逆に中学に姉がいるのでテニスの大会で土日送迎もあり、毎度あてにされても困るんです。そのこともまわりに言いましたが・・・
聞く耳持たずです。

本来、うちの息子3年で、ベンチ入りすらしてないので親は試合には行かなくてもいいんです。

でも、4年の親は子供が上手くて試合に出ているので毎度、試合を見に来てるんです。

私は、お手伝いの為だけに試合に行かなくてはなら
ないんです。
試合に出てる子の親はもっと積極的に動くべきでは?
と思うのですが・・・
この先「下の子がいるからできない」という親が続出
するのでは・・・と恐怖です。


どこの団もこうですか?
7  名前: でもさ :2012/09/19 10:20
>>6
私は、司会をしてくれと言われたら困るけど
決まったことを読むだけなら別にいいよ
8  名前: アナウンス :2012/09/19 10:38
>>1
うちの子も野球をしています。
うちの子のチームはコーチがスコア—をつけてくれますが、チームによっては、保護者がつけているところもありますね。

それよりも驚いたのは、アナウンス。うちの方は、上部大会(県大会レベル、県代表にはなったことがない)に行っても、アナウンスなんて聞いたことがありません。選手の交代の時は、監督が審判に報告して、審判が相手チームに伝えるだけ。だから、応援しているほうは、「あれ? 選手変わった?」という状態です。地域によって違うのですね。

アナウンスがあれば、試合は盛り上がるかも。

スコアラーやアナウンスはありませんが、当番はあります。当番は原則、順番。もちろん、交代はありますが、当番をする日数は皆同じ。家族が入院したなどの特別な理由でその人を抜かして当番を組み時もありますが、特定の人に負担が集中することはないです。
9  名前: アナウンス :2012/09/19 10:39
>>8
うちは、軟式。
硬式なら、アナウンスがあるのかな?
10  名前: 主です。 :2012/09/25 10:40
>>1
沢山のご意見ありがとうございました。
アナウンスがないところもあるなんて
驚きました。羨ましいです。

うちの地域では市の少年野球部会があり(そこが
厳しい)部会で作成された「放送マニュアル」に従って
アナウンスするのですが、選手交代、守備の変更
が大幅に変わる時は、頭が真っ白で何も言えなくなり
ます。(汗)

私が担当した時は、審判が口頭で言いに来て
即「ピッチャーの○○君がサードへ」
「サードの○○君がセカンドへ」「セカンドの
○○君がレフトへ」「レフトの○○くんがピッチャー
へ」その後、打順、守備、背番号を全員分言う。
と言う細かな決めがあり、間に合わず言えないと
放送室にいる部会役員の人に「ちゃんと言って
よ。」と注意されます。

私も経験しましたが、正直やりたくないですが
そうも言ってられないので慣れるしかないですね。

小さいお子さんがいる人を免除している団も
あるようですね。そうしてあげたい気持ちも
ありますが、それをやるとうちの団はお手伝い
できる人がほぼいなくなってしまい、逆に
私のように中学に上の子がいる人送迎、行事
の時も休めなくなります。

それでも、下に子供がいない人が全て被らなく
てはならないのでしょうか?
平等にしてほしいものです。
11  名前: 千里 :2012/10/10 09:19
>>1
街中で振り返ってしまう様なカワイイ子が貴方を待っています(人・ω・) movie.b8y.in
トリップパスについて





夏休みが終わってしまうと泣く
0  名前: いますか? :2012/09/02 21:00
もう毎年のことなので慣れましたが、
小学生の長男がいつも泣きます。昨日も泣いてました。

学校が嫌なのではないのだそうです。
楽しかった夏休みが終わるのが悲しいのだそうです。
感傷的になってるらしい。夫におかしいのではないかというと
感受性の問題だといいます。

そんなお子さんいますか?

ちなみに小2の次男は泣きません。ケロッとしてます。

今日は元気に??登校しましたけど。。
いつまで続くんだろう。これ。4年生です。
8  名前: 大丈夫 :2012/09/06 22:49
>>7
うちの子のお友達は高校生になっても泣きますよ。
嬉しくても悲しくても寂しくても。
感動屋さんなんだってさ。

そういうキャラでも大丈夫みたい。友達も多いよ。
9  名前: 主です :2012/09/07 17:59
>>8
ありがとうございます。
お友達の話でも、初めて知ってる人もという話に出会いました。

でも高校まであの泣きに付き合うのは・・・
親も慣れたもんになるのかな。。
10  名前: 大丈夫 :2012/09/07 20:04
>>9
私も最初はびっくりした!
ちなみに二人いるよっ。
どっちも結婚相手としては最高級品だよっ。
11  名前: 3351 :2012/09/14 20:05
>>1
小6息子です。

小1から、同じ様に泣いています。

今年も例年同様、8/31夜、布団に入ってから
シクシク泣き出しました。

こちらは年に1回のことなので、
「なに?!」と焦るのですが、次第に思い出します。
「あ、恒例のやつね。」

学校が嫌だとかではないようです。

「終わり」が嫌いなのかな?
小さいときに絵本を読んであげて、最後のページになると泣いていました。

この子、大丈夫かなー?と思うのと同時に、6年間よくぞ忘れずに続けたな(笑)、とも。

他にも一緒にお風呂入ってくれない、とかで
よく泣いていますよ。

留守番や一人で習い事に行くなど、他の子よりも早い時期に自然とできていた面もあり、こういうことでバランスとっているのかな・・・と思っています。
12  名前: このみ :2012/10/10 06:28
>>5
風俗店を探よりココ!!男性は報酬あり!☆-(ゝω・ )ノ www3.mbtu.net
トリップパスについて





母親失格?
0  名前: アル :2012/08/29 22:39
小2と年長の姉妹の母です。

最近ずっとイライラです。
二人は仲良くしますがすぐにケンカをし、姉は譲らず妹は耳鳴りがするほど大きな声で怒鳴ったり泣いたり。
仲良しの時も大声で暴れ、二人とも注意してもお菓子のゴミはほかれず、オモチャはだしっぱなし、たべこぼしも気にしない、引き出しは開けっ放し。
近所の子と比べて当たり前の事はできない上、姉は勉強も毎日教えても効果なし根性もなし、妹はいろいろ試しましたがまだ指すいがなおらず。
そんな二人は他の子が来たり、遊びに行くと調子にのりバカな事をわざとしたりわがまま言ったり暴れたり。
積もりに積もって私は爆発してしまい二人の膝を叩いて親をやめたいとかあんた達はどうしようもないと怒鳴ってしまいました。
子育てハッピーアドバイスなどよんで心を落ち着かせたり頑張ってきましたがだめでした。
最近子供が寝てる時しかかわいいと思えず、虐待とかのニュースを見ても子供がかわいそうより母親に同情してしまいます。
こう思うのは母親失格ですか?
同じ思いしてる方いますか?(:_;)
9  名前: 気持ちわかります :2012/09/09 23:44
>>8
うちは、小4の娘と小2の息子と、2歳の娘がいます、

上二人の喧嘩が絶えない、肩が当たったとか、そんなささいなことで、なぐり合い、毎日毎日

一番上の娘は、口も悪く、わがままで、思いどうりにならないと、わーわーぎゃーぎゃーとなります。

小さい時から、手を焼いています。

まだ、愛情はあるから、思いとどまっているけど、本当に腹たっていると、たたいたり、突き飛ばしたりしてしまいます。

元旦那にもひきとっつてとお願いしたこともあります。

あんたなんて、もう育てられないと、娘に言ったこともあります。

今日もやりあいました。毎日毎日、うんざりします。母
親失格かな?悩みは尽きません。

母親にも相談したことあるけど、あんたの子なんだか、しっかりしなさいと言われました。

結局、みんなそう言うんです、だからがんばって、精神的にやられて、事件をおこしちゃう、

虐待は絶対だめだけど、追い詰められる気持ちは、わかります。
10  名前: 自分の子育てで :2012/09/10 10:51
>>1
失格なんてことはないよー。
今はちょっといろんなことがうまくまわってない
だけだと思うので、徐々にいい方向に切り替えて
いこうよ。まだまだ、そうできますよ。

活発で明るいお子さんたちなのでしょうね。
大きくなればそういう性格が社会で役に立つことも
多いと思いますよ。
確かに育てる方は今は大変かもしれませんが。

喧嘩すること自体は子供たちに任せておけばいいと
思う。だけど、うるさいのは困りますよね。
なので、「うるさいから!外でやれ」って言ったら
どうでしょうか?

私も正直子供のけんかの仲裁はうまくはできなかった
です。絶対公平になんて裁けないので、どっちかに
恨みつらみが残って、また喧嘩。下手をするとこっちも
ひいきだとかで悪者にされてしまいます。

私の場合は喧嘩はすべてこれでおわらせました。
ぐだぐだ言ってきても、「何で喧嘩してるのか、お母さんにはわからないけどうるさいのはとても困る。外で
ならいいよ」と。水をさされるのか、なんとなく喧嘩
が終わりました。
後は、それ以上やるとお父さんに言うよ!ですかね。
お父さんにはいざという時に怖い人になっていてもら
うと助かります。

片付けは少しずつ根気よく、しかないです。
うちも食べかすとかいまだにありますけど、命令して
も結局させられないなら、こっちで率先して黙ってやる
ほうがまだいいと思う。(命令ってしたら絶対
守らせることだけにしぼった方がいいと思う。
無視されると親の立場が下がることになるから)
そして片付けてくれたらうれしいなといい続ける。

何回かに一回とか、だんだんごみ箱に捨ててくれる
ようになります。そのときは捨ててるじゃんと声にして言ってあげると効果もあると思います。
ハードルは低いけど、この子にしてちょっとはできる
ようになったんだと喜びもありますし。
せっかちにならず、気長に待つのです。

部屋がちらかって、子供もうまく育たたないとか、
マイナス思考だと、いらいらがつのるばかりです。
子供にはいいところは必ずあるはずなので、今は
できてないことを割り切ることも必要では?

究極生きてればそれでよしくらいに割り切ると
楽になり、その余裕がいい方向へのきっかけになった
りもします。

私もちゃんと育てようって気構えてた頃はずいぶん
うるさくがみがみ言ってたんです。子供が憎くて
仕方ない時期もあったし、虐待する人の気持ちがわかる
ほど追いつめられてた時期もあった。
今思うと子供も委縮してたり、ちょっとおかしく
なってたなあ。

どうしようもなくなって、180度変わって大雑把で
ぼんやりめの母親になって、だらしないのとか気にし
なくなったら、そのほうがうまく回りだしたような
気がして、今に至ります。
子供はよく話すし、そこそこいい子に育ってると思う。

子育てって不思議。手をかけて、きちんとしてることが
かえってダメにするってこともあるんだなというのが
私の子育て感です。

わが子をよくみて、いいところをさがして、人の言う
いい子育てじゃなくて、「自分の子育て」をみつけて
ください。そこには失格なんかないと思いますよ。
11  名前: 私も同じ :2012/09/10 13:04
>>1
うちは小2、年長の兄弟です。

男の子二人なのでケンカも激しいですが
男の子なのであきらめもあります。

主さんところは女の子なのでもう少し静かに
遊んで貰えると思ったのではないでしょうか?

私のイメージする姉妹はそんな感じなので
兄弟より姉妹が欲しかったです!

片付けないなどはお掃除タイム!とか言って5分以内で一緒に片付けたらいかがですか?
ゲームみたいにして。
結構そんなに張り合っている姉妹さんなら張り切ってすると思いますよ。
お母さんのイライラも少ないです。

凄く元気なんですよね?力がありあまってる感じです。
何か他の事に力を使ってくれれば良いのだけど。

うちの場合で申し訳ありませんが
家で遊ぶならレゴとか粘土遊び、工作をしてる時は静かです。
喧嘩はほとんどありません。
後の片付けは大変ですが一斉に皆で片付けます。

他の方も書かれてますが、ある程度ほっておくのも大事かと思います。
これはうちにも言える事なので。

虐待のニュースの母親の気持ちに同情してしまうと書かれてますが、
今、多分気持ちが一杯一杯なのでその様に思うだけで、
現実ちゃんと育てられているんだから
主さんは頑張っているんだと思いますよ。
ちょっと落ち着いたら自分の時間を持つなどリラックスされたらいかがですか?

同じ小2、年長を持つ母としてお互い頑張りましょうね!
12  名前: 舞子 :2012/10/09 18:42
>>2
からオシャレで清楚な上質な女の子が素敵な夜をお届け致します( ●≧艸≦) you.tts6.org
13  名前: 明日美 :2012/10/10 02:33
>>6
ロリロリの素人娘とヤルお仕事(●^口^●)☆ love.fgn.asia
トリップパスについて





はたして中学受験可能なのか
0  名前: こまった母 :2011/02/06 19:41
小4の息子のことです。
将来、科学者になりたい!という夢があり、理科がすごく好きなので、がんばってねといっています。

息子の得意なところは伸ばしてあげたいと思い、中学受験することにしました。(理科に力を入れている学校があるので)

受験塾は少し遠いので、通信教育で受験対策の勉強をしているのですが、算数がからっきしできません。

理解していないというわけではなく、読み間違い、計算間違いが多すぎるのです。

学校では計算も速く、正確らしいのですが・・・。(テストを見る限り学校ではそのようです。)

しかし、このままでいけば確実に凡ミスで落ちると思っています。

本人には、複雑な計算はノートに丁寧に書きなさい。見直しをしなさい。と毎回言うのですが、効き目なしです。

学校でなまじっかできるばかりにたかをくくっているのか、親が言うので反抗心だけ芽生えて効き目がないのか、そこまでの実力とあきらめるしかないのか・・・。とにかく注意力に欠ける。

本人はいくつかある学校の中で一番難しいところが希望なようです。(希望は希望なので)

うっかりミスだらけの問題を見ても危機感を持ち丁寧に問題を解こうとしない息子の頭の中が理解できません。

親の方がイラッとしてしまいます。

受験されるお子様をお持ちの方も多いようなので、改善するアドバイスを頂きたく、スレさせて頂きました。長くなりすみません。
43  名前: こまった母 :2011/02/12 22:19
>>42
具体的な方法をありがとうございます。

>例えば35×18ならば、子供はそのまま筆算をするでしょうが、私は35×2×9すなわち70×9で計算します。
また分数計算ならば、先を見て約分をした方がいい場合は約分を繰り返しします。

そうですよね。上記のような工夫を算数の得意な子供は使いこなし、より速く正確に解くだろうな・・・。
と、思いながら息子の解法を見ています。

いわゆる数字をあやつるとでもいうのでしょうか。それができると本当に速く楽になるのになと思うのですが、問題を解くことに余裕がなく、必死なのでしょう。まだまだです。言えばそれができるスレさんのお子様はすごいです。

>問題文の読み違えの対策としてうちがしたのは、下線を引いたり四角□で囲むなどをさせました。
数値や重要箇所や何を答えるのか、そのときの単位など、必ず印を入れさせました。

私もこれはやっているのですが、まだまだ癖付けされていないようなので、これからも話していきたいと思います。
44  名前: 原因は? :2011/02/13 10:57
>>43
計算問題において、
数字的センスが生まれつきある子はいいですが
大半はセンスのない男の子がほとんどですので、
やはり早い計算の仕方を親が教えて導いてあげると
いいですよ。
サポートセンターの方の指摘は的確だと思います。
計算は「正確に早く」できるのが理想なので、
まずは正確にできるほうの精度をあげたあと
徐々にスピードをつけるといいでしょう。

集中力が持続しない子の場合は、時間を区切って
勉強させた方が効率がいい場合があります。
例えば「プリント○枚やったら休憩」ではなく
一律に20分やったら出来ていてもいなくても
一旦休憩、ただし5分から10分休憩して気持ちを切り替えたらすばやく机に戻る。そしてまた20分・・・と
このリズムを繰り返す。
徐々に集中できる時間が伸びていくといいですね。

5年生の間に自発的に計画立てて机に座っていられるように導入できていけるといいですね。
45  名前: こまった母 :2011/02/15 03:39
>>44
温かいアドバイスありがとうございます。

息子のレベルでも受け入れられるように、計算の工夫をアドバイスしていきたいと思います。

道のりは長いです。

時間を区切ると終わりがあるからがんばれるというのがあるかも知れないと思いました。やってみます。

発想はおもしろく、親も考えなかった方法や解答にのっていない方法で解くことがあるので、これが結果に結びつけばよいのにな・・・と残念に思っています。

2年後にどうなるかわかりませんが、親子でがんばります。
46 名前:この投稿は削除されました
47  名前: いいですね :2012/10/09 23:22
>>42
うちの子も昔からミスが多くて、
同じような指導をしました。
これ、後でとっても役立ちましたよ。
下手な塾より良いんじゃないかと思います。
トリップパスについて





小2息子の友達
0  名前: 母丸 :2010/07/05 14:01
息子の友達にうんざりしています。
小2ですが、嘘つき、いい加減、乱暴で困っています。
家に遊びに来たら部屋に飾っているものをなげる。
帰宅時間がどんどん延び、なかなか帰らない。
うちの次男(年長)を殴ったり蹴ったり・・・

毎日7時頃まで遊んでいるらしいです。
宿題の計算も電卓でやっていて、うちの子のもすすめます。

お母さんに何気なく外での行いも言ってみましたが、「いいの、もうほおっておくの」と言われました。

はっきり言って迷惑。でもあの子と遊ぶな・・と言うのは私が子供の時に言われて嫌だった言葉なのでなかなか言えません。

どうしたらよいのでしょうか?
4  名前: ユイ :2010/07/06 22:39
>>1
>どうしたらよいのでしょうか?

普通に叱るよ。
そんでもって、自分ちで決めた門限時間が来たら帰らせる、
そんだけ。

別に、遊ぶなだのなんだの特別な対応は現段階では必要ないと思う、
その前に、主さんがやるべきこといろいろあるし。
5  名前: にゃー :2010/07/07 00:01
>>1
遊ぶ時間を短くしてみては。「もう5時だから、家に帰りなさい。」とか言って。

その他の事も悪いことは、ちゃんとしかって、言うことをきかないなら「ここは私の家なのだから、言うことをきかないなら、よそで遊びなさい。」と注意しては、どうですか?

うちはそれで効果ありましたよ。
6  名前::2010/07/07 10:42
>>1
きついけど、なさけないかーちゃんやな。

上でもいってるように、時間になったら強制的に追い返し、小さい子(次男)をいじめたら叱るだけの話じゃない?

小2というと、子供自身が自分で友達を選べない部分もあるかもしれないから、心配なのはわかるけど・・


もーーちょっとしっかりしようよ。

相手のお母さんいい加減な人なんでしょ?
じゃ頼れないから自分で防御しなきゃ。
7  名前: 親は関係ない :2010/07/07 14:15
>>1
家に入れるのが嫌なら入れなきゃいいじゃない。
お行儀が悪い子は家に入れない、外で遊べ、でいいんじゃないの?

外で遊ぶ分には、子供に任せればいいんじゃないでしょうか。子供の友達なんだから。

電卓で計算するのをお子さんに勧めたらどうだっていうの?お子さんが断ればいいじゃない。そこで電卓で計算しだしたら、お子さんに注意して、なんでダメなのか教えればいいじゃない?それでもお子さんが電卓を使おうとするなら、お子さんを叱ればいい。その子のせいにするのはおかしいよ。そんな姿勢だと、子供はいつも誰かのせいにするような人になっちゃうよ。

これからいろんな誘惑も出てくるよ。その度、主さんから見て悪い子はお子さんから遠ざけて、箱入り息子に育て上げたいの?自分で考えて、自分で誘惑も断れる人に育てるなら、親がしっかり善悪を教えて、友達のせいにしないで子供をちゃんと見てあげればいいんじゃない?

相手の親に言ったって、主さんの思った通りにはしてくれないし、子供も主さんの思った通りにはならないと思う。よほどひどい怪我を負わされた、とかじゃなければ、基本的には子供の人間関係と思って、すぐに相手の親にどうにかしてもらおうと考えるのは止めたほうがいいと思う。
8  名前::2012/10/09 23:14
>>7
風俗店を探よりココ!!男性は報酬あり!(*´ω`)★ i.32yt.net
トリップパスについて





懇談会好きな人いますか?
0  名前: イーンダヨ :2009/08/23 21:49
PTAの会合で懇談会について話し合うことになりました。
テーマは「たくさんの保護者に出席してもらい、懇談会を盛り上げていくにはどうしたらいいか」的なものです。
正直、私は懇談会ってあまり好きじゃないので、ほとんど出席していませんでした。
なので、まったく良い案が思い浮かびません。

懇談会好きな人ってあまりいないような気もしますけど…
もし、「こういう懇談会なら参加したいな」というご意見があったら教えてください。
また、私と同様「懇談会はちょっとね…」なお方も一言いただければと思います。

ちなみに
「参加者を増やすためにお茶とお菓子を用意する」なんていう、人を馬鹿にしたような案が資料に書いてあってちょっと嫌な気分になりました。
32  名前: ようするに :2009/08/26 00:30
>>24
えこひいきが目的
そうでもって、教師も贔屓する。
33  名前: なおさら :2009/08/26 05:31
>>17
高学年では出席しないよ。

低学年のうちに済ませて
高学年では受験に打ち込む

できるだけ簡単な時に頑張って
高学年では、非協力的な親か
今までやらなかった親が多いから
揉めるんだよ

しかも、高学年はやる事が多いらしいよ。
34  名前: 結果聞かせてね :2009/08/26 23:42
>>1
主さん
ひまだったら、懇談会の後の展開を聞かせてね。
35  名前: 志穂 :2012/10/09 19:08
>>18
静香で検索してください( ●≧艸≦) → you.b8y.in
36  名前: こころみ :2012/10/09 20:28
>>1
そうだな〜

無記名で、クラスの心配な事や
自分の子供の心配な事を書いた紙を事前に集めておいて
それを先生が発表する
そういうのやってみたいなって思う

クラスでの問題点がわかって
先生も良いんじゃない?

それに対しての答えとか解決作みたいなものは無しで
ただ、それを問題提起する

あれ?それうちの子の事かな?とか
身に覚えがあれば、家系でも気をつけたり
(気にしない人もいるけど)
今どういう事が起きているのか
すこしわかるかなぁ

そういうのなら試してみたいなぁ
トリップパスについて





自分もできない人間なのに
0  名前: のの :2012/09/09 16:16
私自身が自分に自信がなくて暗くて消極的で友達も
少ないダメな人間なくせに、小2娘の出来ないところ
ばかり気になって腹が立って仕方がありません。

まず勉強、基礎の問題から間違ってる。
ちょっと違う角度から出された問題はわからない。
宿題やドリルなど、一回で全部正解することがほとんどない。

友達関係。
消極的なのもあるけど、なぜか仲間はずれにされやすい。軽く扱われることが多い。
今は遊ぶ友達もいなくて学校でひとりぼっちになっている。

そして運動。
走るのはとても遅い。走り方も変。
唯一できていた逆上がりも最近になり全然できなくなった。なんで?

しゃべり方も赤ちゃんみたいでかわいいぶったしゃべり方。


何もかもが癇に障るんです。
どうして何もこれだけは出来るっていうことが
ないのか。どうして何もかも平均以下なのか。

どうして周りの子達はそれぞれ得意な分野をもっていて
いくつもの才能がある子もいるのにうちの子には
何もないのか。

自分が平均以下の人間なのは分かってます。
自分に出来ない事を子どもに求めてしまってはダメなことも分かってます。でも苦しいんです。

自分と娘、二重の苦しみを味わっています。
助けてください。
17  名前: 主さんの悩みなのに :2012/09/13 13:29
>>16
私が皆さんのご意見参考になりました…


私も自分が出来ない子供時代だったのに、まだ小1の息子に「こんな事くらいなんで出来ないの??」とイライラする毎日でした。


主さんのお悩みに共感しつつ、そして皆さんのご意見拝見し、肩の力が抜けました。

考えてみると、息子は私よりいいところが色々ありました(笑)

今まで何やってたんやろ、私…


主さんもこの皆さんのアドバイスでお気持ちに変化があるといいですね!!
18  名前: アイ〜ン :2012/10/09 00:28
>>2
単なる親のエゴ。。。                                                                 押し付けたいだけ
19  名前: できる :2012/10/09 05:04
>>1
家族や母子でゆったりとした楽しい時間は持てていますか?
お家で楽しく過ごせれば、まずそれでいいのでは?と思います。
まだ小2ですしね。

出来ないことばかりに目が行くと、良いところに気付かないこともありますよね?
親子の楽しい時間の中で、勉強でも運動でも友達関係でもない、お嬢さんの良いところをぜひ見つけてあげてください。
一つ見つけたらそれを徹底的にほめて、もっと伸ばす。
伸びて来たらその努力もほめる。
といった感じで一つ一つ伸ばして行けば、そのうち自信も付いてお友達から軽く扱われることもなくなると思います。
20  名前: 受け入れる :2012/10/09 06:49
>>1
私に似て、どんくさいな〜
私の子だな〜 可愛いな〜


と思いましょう。
21  名前: 努力 :2012/10/09 18:32
>>1
親のあなたが
「私は秀でたところはありません」なんて開き直っていないで
今より一歩でも進めるよう努力すればよいのでは?

料理でも良いし、かたずけでも良いし、
人に親切なところでも良いし
いくらだって努力で補えるじゃないですか

そうしてたら、自分の子供の重箱の隅つつくような
思いは無くなると思うし
子供は親の姿を見ていますよ

しゃべり方は急にそうなったわけじゃないでしょ?
その時に話して直してあげれば良かっただけの事
今、気になるのなら話をして、何度でもつきあって
直してあげれば良いだけの事ですよ
それだってコツコツの努力ですよ

あなたは天から才能が降ってくるとでも思っている
みんな、大なり小なり努力しているのではないかな?

小さな事だって良いじゃない?
「お母さんに料理はおいしいね」ってことだけで
その子にとってはだれより才能のあるお母さんってことに
なるのではないですか?

クヨクヨするより
体を動かして行動!行動!
トリップパスについて





子供の前でつい言ってしまう・・・
0  名前: ぷん :2012/09/25 18:42
3年生の母親です。

最近人とのトラブルとかで、イライラしてきたら、ついつい子供の前でも「あの人大嫌いや!」「あの人あ〜最悪」「あーむかつく」とか平気で家事をしながら独り言を連発して言ってしまうようになっています。

勿論、子供は誰の事を言ってるとかはわかってないようで何も触れてきたりはしません。

教育に良くないと思いつつどうしても、ストレスが溜まると口癖のように言ってしまいます。

どちらかと言うと自分に自信がないので、人の評価を気にするタイプで、他人には言いたいことを言えないでいます。私自身どういう風のストレスを発散させれば良いですか?

いいアドバイスお願いします
10  名前: お気をつけ :2012/10/01 22:16
>>1
カラオケとか?

とにかく子どもの前で言うのはヤバいよ。
子どもって、よそで何でも喋るんだよ?
11  名前: ふむ。 :2012/10/02 09:35
>>1
母親だって人間だもの、愚痴ることもあるんじゃない?
私は名指しで子供相手に悪口を吹き込む人を知ってるけど、あれは人間性を疑うが主さんの言ってることくらい普通だと。気にしない気にしない。

あと会うといつも話してるうちに嫌いな人の悪口を言いだす人がいるけどこれもいただけない。すんごく歪んだ醜い顔になってるんだよね、本人はわかってないと思う。どんだけ感じ良い人でも残念なことになるわ。 

自信がないから言いたいことが言えないんじゃないよ、人前では言葉を選ぶし会話の内容も考えるよ。
人前で言いたい事言ってるひとなんて曲者以外の何物でもないと思うよ。
12  名前::2012/10/03 20:20
>>11
たくさんのご意見ありがとうございました。
 
まだたまに言ってしまいますが、だいぶん減ってきたように思います。

皆様の意見を参考に、なるべく子供の前では言わなくなるように頑張ります。

ありがとうございました
13  名前: 反省 :2012/10/04 14:51
>>1
私も言っちゃう性質・・・

でも、娘は、はいはいって感じで聞き流している・・・
大人だ・・・

あなたは、気分悪くないのって聞いても、
別にって・・・


ほんとにいじめられたりしたら、
ちゃんと分かる親でありたいと思う・・・
14  名前: そうだね〜。 :2012/10/09 07:56
>>9
私もそう思う。
体を思いっきり動かすとストレスって減るよ。
ネガティブな独り言も減るかも。

お互い頑張りましょうね。
トリップパスについて





図書代は一年にどのくらい?
0  名前::2012/10/07 00:53
みなさんは年間にどのくらい子どもの本に、
お金をつかわれますか?
差し支えない方がいらっしゃったら、
ぜひ参考にしたいので教えてください。

もうすぐ誕生日の6年生です。
誕生日に何が欲しいかと子どもにたずねたら、
本が欲しいと、3冊で6万円ちょっとの図鑑でした。
今後の教育費などを考えると、
我が家の家計では贅沢かなと正直かなり迷います。

ちなみに、
ネットで古本を調べても同じくらいするようでしたし、
普段は大抵の本は図書館で借りて済ますのですが、
その本は大事な専門書という感じなのか、
一日貸し出ししかしてくれないようでした。
2  名前: 本好き :2012/10/07 23:35
>>1
うちも6年生で本好きなのですが、一ヶ月5000円の予算を取りつつ、少ないときもありますし、専門書の場合は多少オーバーします。
しかし一冊3万円する専門書だけは、まだまだ改訂されるのでその道に行くときが来たならば、いつか必ず買ってあげると約束しています。
3  名前: そうね :2012/10/08 00:57
>>1
うちの子がもし欲しいと言ったら誕生日、クリスマス、プラスお年玉一緒のプレゼントかなあ。六万は高すぎる。
三冊セットじゃなきゃ売ってないのかな。ばら売りなら誕生日に一冊、お年玉で一冊買いなさい…て感じかな。


でも買ってあげたい気持ちは分かります。中学入って部活などで急がしくなる前にたくさん吸収してもらいたいです。
4  名前: セットなの? :2012/10/08 08:51
>>1
>誕生日に何が欲しいかと子どもにたずねたら、
>本が欲しいと、3冊で6万円ちょっとの図鑑でした。

三冊セットなの?
とりあえず、今年は一冊じゃだめなのかな?
どうしてもほしいなら、祖父母にも協力してもらい、今年の誕生日とクリスマスプレゼントを皆であわせてその三冊にするとか?

多分かなり裕福な家庭でも流石に誕生日プレゼントに6万の品は買わないと思うよ。
成金ならわからないけど…。

うちは小4の長男が去年から読書に目覚め、大体月に2000円弱使います。
だから長男だけで大体24000円位?
小2の次男はまだ本は兄ほど読みたがらなく、また兄が読み終わった本を読んでるかんじなので、多分年間5000円いくかどうか。
5  名前: 投資 :2012/10/08 11:04
>>1
お子さんの性格によりますが、
内容を良く吟味して(親も子も)、よく使うもの
あるいは長く使えそうなものであれば私は買います。
(決してお金持ちではありませんが)

子供の意欲や向学心はお金では買えないし
その本自体がしっかりしたものであれば、
今はすぐに飽きて使わなくなったとしても、
後々役に立つこともあります。

うちは図書館に2週に一度行って本を借り
読んだ本の記録を取らせています。
その記録の中から、手元に置いて何度も読みたいものを
本人に選んでもらい、さらにそれを親が吟味し
最終的に購入する、というシステムをとっています。

お金持ちではないので、普段はこのパターンでやってますが
お誕生日や特別な時は大盤振る舞いしちゃいますね(笑)

特に禁帯出の本なら購入せざるを得ない…
6  名前::2012/10/08 11:53
>>1
早速のレスをありがとうございました。
参考になるお話しが色々聞けてとても助かりました。

本人も金額をかなり気にしていて、
クリスマスとお年玉と合わせてと、
来年と再来年の誕生日は何もいらないと、
自分でも言っていました。

ありがたいことに一冊でも買えるのですが、
だったら全部我慢する
(選ぶのが苦しすぎるそうで)、
高校生になってアルバイトして買う、
今年は他に欲しいものないから何もいらない、
などと殊勝なことを言うし、
私がまるでひどい親みたいに感じてきて、
かえって悩んでいました。

うちの子も図書館の本のリストを作っていて、
何度も何度も借りている本がたくさんあります。
だから他にも欲しい本はまだまだあるようだし、
確かに改訂のこともありますね・・・。

もしもうちの子が他の面でもしっかりしていたり、
算数などテキパキ出来るような子なら、
将来への期待ももっとするのでしょうが、
なかなか投資と思えないでいます。
でもたとえ道楽だとしても、
図鑑をウットリと眺めている顔を見ていると、
やはり情に訴えられてしまいます。

色々考えると今回はとりあえず、
一冊、本人が選べないなら私が選んで、
サプライズであげて、
様子をみて次を考えようかなと思いました。
それでも我が家的にはお高いですが、
最近ずっと親子で悩んでいたので、
いったん気持ちがスッキリすることが出来ました。
子どもも今年は何もなし、で本当にいいみたいなので、
サプライズできっと大喜びしてくれると思います。

みなさんお急がしい中、
お付き合いくださって、
貴重なご意見をありがとうございました。
みなさんのお子さん達も、
これからも素敵な本との出逢いが、
たくさんありますように。
トリップパスについて





給食を食べられない子
0  名前: まいった :2012/10/01 18:18
小1の息子は昼休みいっぱい給食を食べているそうで、どうしても給食が食べられません。
給食は量を減らしてもらっても駄目です。

偏食小食です。ガリガリです。

給食を食べれなかったお子さんをお持ちだった方、いつぐらいに食べられるようになったとか、これが良かったとか、教えて下さい。
29  名前: 違います :2012/10/06 22:50
>>21
>>>
> 親は楽だろうなって思う。
> うちの子出来ない=早生まれだから仕方ない
> そう思うと他の子より元の能力やらが
> 劣っていても楽でしょ?
>
> でもある日突然、今日からは早生まれなんて
> 関係ないのよ!って言うの?
> 2年生とか3年生になったら。
>
> 気付くのよね・・
> この子が出来なかったのは早生まれのせいじゃなくて
> 能力がなかっただけなんだって。
>


違うよ。
早生まれは人一倍努力する子が多いの。
だから
努力で追いついて、やがて追い越していくんです。
特に、学力面ではね。
高学年からは逆転しますよ、完全に。
30  名前: 何なの? :2012/10/07 07:39
>>29
>
> 違うよ。
> 早生まれは人一倍努力する子が多いの。
> だから
> 努力で追いついて、やがて追い越していくんです。
> 特に、学力面ではね。
> 高学年からは逆転しますよ、完全に。

なんでそうやって言い切っちゃうかな?
すごい必死だね。

うちの旦那は2月生まれだけどずっと努力は苦手。
別に出来ても出来なくてもいいじゃんって性格。
5月生まれの私は子供の頃はほとんど努力せず(必要なかった)。
ただピアノをやってたのでそこではかなり努力してた。
9月生まれの娘はものすごい努力家。
手を抜くことを知らない。
3月生まれの息子はまだ小さいからわからないけど楽天的な性格。
旦那によく似てる。ちょっと心配(笑)

子供たちはともかく、
5月生まれの私は逆転されなかったし、2月生まれの旦那は逆転出来なかった。
これは事実。

でも大人になったら早生まれとか関係ないじゃん。
年齢自体、あんまり関係ないよね。
31  名前: 一理ある :2012/10/07 13:34
>>29
なんか無茶苦茶な論理だな、と一瞬思ったのだけど、
でもそういう傾向があっても不思議はないかも。

単に先に生まれただけで「すごい」と言われて
幼稚園時代を過ごした子どもと、その逆の子ども。
理には敵っているな、と思った。

ちなみにうちは優秀な3月生まれなので、
普通→優秀って感じでした。
決して頑張り屋さんではありません。
32  名前: 早生まれは免罪符か? :2012/10/07 13:34
>>12
私が見た限り、早生まれの下の子より上に兄弟がいない子の方が出来なかったりする。
例えば、四月生まれの第一子男の子より三月生まれの第二子女の子の方が何でも達者だったりする。

そういうこと言い出したらキリないしいちいち人と比べる必要ないじゃん。

四月一日生まれ(学年で一番遅い生まれ)の第一子女の子がとっても賢くて運動神経もいいから、みんな普通の四月生まれと勘違いしてることもあるし。

結局、みんな持って産まれたものと置かれた環境で人生を戦って行くしかないのだから、いちいちゴチャゴチャ言っても仕様がない。
33  名前: いろいろあります :2012/10/07 13:46
>>18
食べられないのにもいろいろ理由があります。

うちの子は感覚過敏で、食べられる食材がすごく限られています。
食感や、噛み砕く時の骨に伝わる音や、匂いで生理的に受け入れられないものがあるんです。
それは、脳の障害で単に味が嫌いだからというのとは違います。

それがわかるまでは、私もどうして食べられないのか、わがままだ、世の中には食べられずに死んでしまう子もいる、生き物の命をありがたく頂こうなどと、うるさく言っていました。

その結果、子供は食卓に着くだけで腹痛を起こすようになってしまいました。
早く気がついてあげればよかった、無理に食べなくていいよと言ってあげればよかったと後悔しています。

見た目で気がついてあげられない障害もあるし、いろいろや理由が他にもあると思うので、一概に親がダメだからとか、決めつけるのはどうかと思いますよ。
トリップパスについて





真剣に悩んでいます
0  名前: たまま :2012/10/04 01:36
初めて投稿します。小2の次女のことで真剣に悩んでいます。

産まれてから一年生まで可愛くて、口が悪いところなど強く叱りもしますが、今ほど憎しみもありませんでした。

元々ぽっちゃり体型でしたが、ジュースのがぶ飲みや炭水化物の食べ過ぎで完全なるデブに…その頃から外遊びも減り、家の手伝いもゴロゴロしてやっても適当。宿題や忘れ物もほぼ毎日で、何度注意しても反省はしても同じことの繰り返し…。挙げ句怒られたあと逃避のように今やらなければいけないことと全く違うことをします。

元々確かに集中力の乏しい子で、何か気になるものを見つけると目的を忘れ寄り道に走ってしまいます。

病気なんでしょうか?毎日の繰り返しに精神的に参ってしまい、産まなければ良かったと本気で考えることもあります。

このままでは我が子を手に掛けてしまうのでは…恐いです。自分の娘なのに、生かして置いては周りにも迷惑になるのでは?と胸が苦しくなるんです。

どなたかこのような経験はありませんか?またどう乗りきりましたか?教えて下さい。
13  名前: そうなのか! :2012/10/05 18:50
>>1
スイミングに太った子が多いのはダイエットってことだったのか
確かに膝に負担もかからないしいいかもっておもうけど
スイミングって相当泳がないとやせないよ
だから太ってる子はいつまでも太ってる
やっぱり、走るってことが一番やせる
でも太ってる子は走るのってつらいよね
うーん
14  名前: そう? :2012/10/05 20:16
>>13
うちの子が通うスイミングは太ってる子は少ないよ。
皆痩せてる〜痩せすぎの子が多い。
15  名前: 最後に :2012/10/05 23:09
>>12
簡単な食事の作り置きをお勧めします。

・鍋に鶏モモ肉2枚とトマトの水煮2缶を投入。そのまま20分以上火が通るまで煮込む。最後に塩コショウ、ガーリックで味をととのえ、そのまま粗熱を取って冷蔵庫へ。食卓に出すときはそのままレンジでチンして一口大に切って食べます。

・夜のうちに豚肉の薄切り肉をゆでておく。冷蔵庫に入れて保存。食べる30分前に冷蔵庫から出し、ちぎりレタス・プチトマトと盛り付け市販の冷しゃぶのタレでいただく。

・木綿豆腐を容器のまま夜のうちに切り込みを入れておく。翌日小麦粉をまんべんなくまぶし、サラダオイルでこんがり両面を焼く。時間があれば側面も焼きたいがそのままでもOK。皿にもりつけ鰹節と刻みネギとおろししょうが、でいただく。

・出来合いのチヂミの元やお好み焼きの元は便利。大目に焼いて残った分は冷凍しておく。チンしておやつに出せば野菜も食べられる。

やはり炭水化物+炭水化物のお食事は金輪際やめたほうがいいです。かといっておばあさんに負担をかけるのは気の毒なので私が共働き時代にローテーションしていた手抜き料理のレシピを載せておきます。
16  名前: たまま :2012/10/06 23:35
>>15
なるべく高タンパク、低カロリーを心掛けます!
17  名前: たまま :2012/10/06 23:37
>>13
自転車を使っていた距離を歩く、階段を使う、やれることから頑張ってみます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





不登校について
0  名前: かえで :2012/09/29 09:17
はじめまして。
小3男児ですが、二週間ほど学校にいけていません。
何故こうなってしまったのか、わかりません。
宿題ができてなかった、朝おきれなくて怒られた、
我慢していた何かが壊れた…
友達とは遊びたいようで放課後、学校にいきます。
わたしも一緒に。わたしから離れません。
ずっと仕事を休んでいましたが今週から復帰、
息子は祖父母と留守番しています。
全く学校にいくという気もみられず、わたしが
先生と話すのも嫌がります。
小さい心を痛めているのが可哀想で、
可哀想で、。でも何をすればいいの?わからない
学校は見守りましょう…のみ。
本当にこの先、不安です。

カウンセリング予約もしてありますが
本人はいく気なし。無理矢理すれば
暴れるので。

ながーい人生70年のうちの一年くらい、
て考え方もあると言われますが、ちょっと
早くないですか?そんな余裕な考え方できない
のが現状です
4  名前: 頑張って :2012/09/30 11:50
>>1
何だろうね、理由……。

うちは不登校になるのが怖くて、
(なりそうなタイプなので)
ほとんど学校を休ませたことがありません。

2週間もお休みしているなら、
もう行動に移すときでしょうね。

頑張ってください。
5  名前: 先生なにしてんの? :2012/09/30 14:48
>>1
担任の先生は毎日訪問や最低でも電話はくれてる?
主さんのお子さん側によっぽどの問題がない限り、
不登校は学校でいじめか、
クラスでなじめない浮いているなどの
人間関係がらみの問題がある確率が高い。
様子を見ましょうでほったらかしの担任なら
なおさら学級運営に問題あるかもね。

まあ、早めに教育相談受けた方がいいですね。
6  名前: 経験者 :2012/09/30 19:09
>>1
心配ですね。
無理やり学校に連れていっても良いことはないかな。
原因はわかってないようなので、今のまま優しく見守ってあげたらいかがでしょうか。

朝起きておはようと声をかけ、一緒に朝食をとりお仕事に出かけられ、昼食はお弁当を作ってあげ、帰ってきたらお弁当の感想を笑顔で聞く。

学校に復帰しても困らないように、ローマ字等を一緒に勉強する。

今は、学校に行くエネルギーがないのではないでしょうか。温かい愛情のシャワーを浴びさせ時を待つ。愛情でエネルギーをチャージする。

親ととして難しいことですが、乗り越えてください。
7  名前: 主です :2012/10/01 19:59
>>5
> 担任の先生は毎日訪問や最低でも電話はくれてる?
全くありません。次の日の時間割も近くの子に
もたせ、ポストにいれさせるだけ。
わたしが放課後、先生を尋ねていたけれど、
仕事を再開した今は、あまり担任とは話せて
いません。かといって、向こうからも何もない。

> 様子を見ましょうでほったらかしの担任なら
> なおさら学級運営に問題あるかもね。
まさに、それ⁈様子みましょう、
で半月すぎましたわ。

今日、市の教育相談にいき、学校のことも話して
きました。カウンセリングなどのことも
聞いてきました。
8  名前: このままだと・・・ :2012/10/06 15:25
>>1
>宿題ができてなかった、朝おきれなくて怒られた、



↑これ誰からおこられるんですか??


先生??親?おばあちゃん、おじいちゃん??


身内が怒っての原因なら怒りすぎなのではないでしょうか?

先生なら怖い先生なのですか?

それとも完璧主義で怒られたことにショックを受けたとかですか???


まず、宿題が出来てなくてや、朝起きられなくて
というので怒る原因で怒るのが身内なら
怒らないで、自己責任という形にシフトしていったらどうですか?


小3だからまだまだ子供と思ってなんでもかんでも管理していたら子供は爆発します。

宿題を忘れてしまって先生に怒られるというのは自己責任。自分自信の為にもならないし、先生の信頼も裏切る。信頼は一度裏切ったら信用を取り戻すにはとても
大変だということも伝えた上で子供に任せたらいいと思います。それで困ったことがあるなら言ってねと言えばいいと思います。例えば、熱があって宿題が出来なかったとか、宿題が分からないとかは親の介入が必要ですからね。



先生が怖いのなら、その都度改善方法を一緒に考えてあげて、理不尽な先生の態度ならお子さんが分からないように先生とのお話合いなどなさってみたらいかがですか?最初は様子を聞きたいという風に話を先生にもっていったらいいと思います。



とにかく、このままずるずるはまずいと思います。

原因も他にあるのか、よくよく主さんがお子さんによりそって安心させてあげて、話を聞いてあげることがいいと思います。

言葉の裏に隠されたSOSなどありますから
慎重に聞いてあげて下さい。
トリップパスについて





どう言えばいいのか
0  名前: 悔しい息子 :2012/10/04 09:05
今日、小2の次男が習い事が終わり着替えていたら、年少くらいの男の子にいきなり殴る蹴るの暴力を振るわれたそうです。
そしてその子は他の年上の子達やコーチに次男に殴る蹴るの意地悪をされたと言ったそうです。

コーチや年上の子達は、次男に謝るようにいったらしいのですが、次男は自分はしてない、逆にされたんだと言っても、皆小さい子の言葉を信じて、次男の言い分を信じなかったそうです。
そばにいた長男とお友だちも次男はなにもしてないと言いましたが、そしたらこの二人からも意地悪されたと言い出したそうです。
長男とお友だちは相手にしなかったようですが、次男は皆に信じてもらえなかった事が相当ショックで泣いてました。

私のところにきたときも泣いていました。
私は、なにもしてないなら堂々としてたらいい。お兄ちゃんやお友だち、また、見てたけどその時は見て見ぬふりをしてしまった子達も、本当のことを知ってるんだから、もう泣くのはやめなさい。嫌なことするこは相手にしなきゃいい。
等話しましたが、悔しいとなく次男。

そのあと、その子のお兄ちゃんかお友だちがその子のお母さんに次男にしたことを話したようで、おかあさんとその子が来て
「うちの子何かしてしまいましたか?」
と言ってきましたが、その子は自分は悪くない、なにもしてないと騒いでいました。
お母さんは悪いことしたら謝らなきゃダメでしょ!と言っていたし、相手は園児でもあるので
「大丈夫ですので、おきになさらないでください」
といって帰りました。

次男には
「ね?ちゃんと見ててくれた人がいたから、あの子のお母さんに言ってくれて、お母さんもあの子に注意してくれたでしょ?だからもう許してあげなさい」
と言いましたが、次男はまだもやもやしている様子でした。

けど、あれ以上どうしたらよかったのか、私には思い付きませんでした。
皆さんはこういうときどう対応されますか?
5  名前: ふうむ :2012/10/05 16:30
>>1
園児でそんな風に年上の子を陥れて、尚且つ平気でうそまでつけるって、その子って余程病んでるんだよ。

息子さんが悔しいのは痛いほどよくわかるし、信じてもらえなかったのは悲しい事だけど、そんな風に大人を騙して嘘ついて人を陥れるその子って可哀想だよね。
お母さんは謝って来たそうだから割と普通の方なのかもしれないけど、どう考えても園児がする行為じゃないよね。息子さんにとっては慰めにはならないのかもしれないけど、親としては陥れる立場よりも陥れられた立場の方がよほどマシだよ。

小2だからまだ言ってもわからないかもしれないけど、息子君はあんなこと思いもつかないよね、でもあの子は平気でそういうことが出来る、それってとても悲しい事だし可哀想なんだよ。って言ってみるのはどうかな。
6  名前: 同調 :2012/10/05 18:42
>>1
たちの悪い子達にあいましたね

聞いてる私もムカムカしてきます
きっと、日々たくさんの子達を
嫌な気持ちにしているのでしょうね

主さんだったらどうですか?
「忘れなさい」って言われたら、余計にむかむか強いませんか
私なら、一緒になってムカムカしてくれたら
まぁ、しかたないかって思えるような気がします。

だから思いっきり同調して、一緒に盛り上がります。

息子さん気が晴れるといいですね

しかしたちの悪い…どういう親なのかしら
だいたいが「ごめんなさい」ってくるのが当たり前でしょう?
「なにかしましたか_」って何よ
その親って絶対にわかってるからね
そんな子育てしてるから人に迷惑かけるような子にしかならないのよね
7  名前: 本当なら :2012/10/05 19:20
>>1
主さんが「気にしないでください」と言ってさっさと帰らずにその子に謝らせたら良かったのかも。


その子の教育上もきちんと謝らせないと、あ、自分は小さいから何をしてもいいんだと勘違いさせてしまうことにも繋がるしね。


多分その子は泣きわめいて謝れないかも知れない、変わりにお母さんが謝るかもしれない。だけどその様子を見たら息子さんも「もういいよ」と思ったかも。


あと納得出来ないなら息子さんが自分でコーチに「この間の事は向こうのお母さん謝ってきた、僕は何もしてません」と言わせてもいいかも。

息子さんの言い分も聞かずに謝れと言うという事は、息子さん普段からふざけてるんですかね?
息子さんならやりかねないと思われている?


息子さんがいつも真面目に頑張ってる子だったら、相手がいつもワガママ言ってるような子だったらそんなにあっさり信じない気がします。


実はいつもは逆にちょっかいかけたり…なんて事はないでしょうが。
8  名前: 主です :2012/10/05 19:49
>>1
いろいろなご意見ありがとうございます。

次男は長男やお友達とはふざける事はあっても、自分の知らない子、また自分より小さい子にふざけるという事はしません。
それは学校でも同じです。
担任からもお友達や一年生の事を大切にしてると言っていただいてます。
正しいことを一生懸命しようと努力し、その努力がいつもそばで見ていてわかります。そしてその姿勢がクラスのお友達から信頼され、好かれてるともいわれます。
なので、普段から次男が何か問題行動を起こしていたという事はないと思います。
男子更衣室にはもう私も入れませんので、絶対にとは言えませんが、長男とお友達の話を聞くとそうです。
また、家でも兄弟でかるくふざける事はあっても、基本的にうちの子たちは男兄弟のわりにはおとなしく、また本や創作を好む子たちなので、兄弟間でも冗談でも殴るけるという事はまずないです。
喧嘩してもどちらかをぶったりけったりはまずないです。

そして、今回殴る蹴るをしてきた子は更衣室は同じでも、クラスが違うので、相手は以前から次男を知っていたかもしれませんが、次男は自分のクラスの子位しか誰がいるか認識はしてないので、次男にとっては「知らない小さい子」でした。



相手のお母さんもこちらが気にしないでくれと言った後、結構強い口調でその子を注意してくれていたし、その子がやってないといってる時にその子のお兄ちゃんだかお友達が「いや、してたよ。あの子(次男)に意地悪な事○してたよ」と言ってる声が聞こえました。
なので、その後お母さんがしっかり注意してくれていたと思いたいです。


今朝、昨日の事を主人にも話していたので、主人が次男に
「いやな思いをいしたね。コーチに信じてもらえなかったのは残念だったね。でもその子は自分がしたことを認めて謝れないってのはとても悲しい事だけど、その子のお母さんがきっときつく注意してくれたるはずだよ。
けど相手は小さいからまだわからないのかもしれないね。だからって、次男に酷い事をしていいわけじゃない。次あって同じことされたら、その時はすぐにコーチやそばにいる子たちにいえばいいよ。また、はっきりその子に痛いからやめて!と強くいってもいいよ。外にはお母さんもいるんだから、自分たちで解決できないと思ったら、お母さんを呼べばいい。」
と言うと、次男も「うん、痛かったし、僕が悪いと思われたのは悲しかった。けど、あの子より僕の方が大きいから、もういいよ。」と気持ちを切り替えていました。
でも、もうあの子のそばにはいかないようにすると言ってました。

長々と書いてしまい、申し訳ありません。
今回の事を教訓にもう少し子ども目線で気持ちをくみ取り、寄り添えるようにしようと思います。
こういう事は初めてだったので、少し動揺してしまいました。
駄目ですね・・・。
9  名前: 名誉回復 :2012/10/05 20:20
>>1
主さんは、甘いと思います。

私なら、お気になさらないでとは絶対に言いません。
そんなことを言えば、やられた子供はお母さんも結局は相手の子供の方を優先したと思うでしょう。
後から理屈やら正論やら何を言われても、自分のことを一番に考えてくれなかったことには変わりはありません。
お子さんの声が聞こえてきそうです。

(僕の)お母さんなのに。
なぜ、もういいですよと勝手に言うの。
僕のことはどうでもいいの?
なぜ、もっと叱ってくれないの?
僕は何もしていない。
僕の方が被害者だ。
ちゃんとコーチに言ってよ。
僕は悪くないと言ってよ。
誰かがわかってくれる?
そんなのどうでもいいよ。
僕は、コーチにわかって欲しいんだよ。

人様に対して、更に上級生に対してそのようなことをするのは、家庭や親に問題があるか障害があるかです。
性格的にそうならば、親が常に監視するか習い事を辞めるかしてほしいし、障害があるならばコーチにも話をしておいて監視してほしいと言います。

更に今回のことはコーチが勘違いをしたままですので、相手の親と子供にも一緒にコーチの所に行って説明をしてもらいます。
自分の子が小さい子に暴力をふるうような乱暴者と思われたままなんて嫌ですし、恐らく同じことが起きると思うし、コーチにもその子をマークしておいてもらわなければならないから。
その子に自分が悪いことをしたという認識を、今持たせなければ直らないと思いますよ。

暴力が常態化すると、そのうちに見ている周囲はまたかと慣れてしまい、周囲もその子の親も問題意識を持たなくなり、被害者は増えるばかり。

芽は、できるだけ早いうちに摘むのがいいですよ。
トリップパスについて





迎えの車について質問です
0  名前: 3番 :2012/09/19 01:42
今日は

小学生2年生の子供がいて、時々喘息の症状が出るので学校の近くまで迎えに行く事があります。

その迎えの車に同じ通学班の子供が勝手に車に乗り込んで来て困っています。

最初は未だ1年生だったのと勝手に乗車している事実を把握していると子供に言われたのと、近所の子供達なので争い事にはしたくない気持ちがあって黙認しておりました。



そろそろ2年生なのと、さすがに何年も勝手に乗車されるのは困ると思い、学校に報告し、注意して頂きましたが、今の処問題は解決しておりません。

対処として

学校には勝手に乗車してくる児童の名前を明記して注意を促す事

今までは学校に直接迎えに行くと、迎えに来たのを妬んだ児童からいじめを受けるかとも考えていましたが、なるべく目立たないように迎えに行く

事を検討しております。

他何か対処があればと思いコメントしておりますので、何か知恵がおれば教えて頂きたいと思います。

尚コメントを読まれた方の中には『小学生2年生なんだから1人で帰れるんじゃない?』と思われる方もいらっしゃると思いますが、子供には中度の喘息疾患があるのでふまえて辛口コメント無しでお願いしたいと思います

宜しくお願いします。
23  名前: ん? :2012/09/26 19:22
>>22
荒らしてる人、いる?
最後のレスしてこないってヤツかな。
24  名前: 最大の質問 :2012/09/26 20:25
>>22
乗せてやれって言ってた人いましたっけ?
荒してる人いましたっけ?

なんで、自分で断らないんだって質問してるひとばかりなのに、その答えはどこに・・・。

乗ってきたら学校の先生にではなく、乗ってきたらお断り・・・だと思いますよ。
25  名前: へぇ :2012/09/26 20:47
>>22
自分に賛同しない意見は荒らしなんだ。
それで通報ですか?
どこまで他力本願なんだろう?

結局は自分の意見のみ正しいと考えてるなら初めから投稿なんてしなきゃいいのに?

参考までに何が荒らしか教えていただけますか?
このレスも荒らしというなら、ご自分のブロクを立ち上げて、自分の考えに賛同の人以外の回覧お断りでやっていかれては?

送迎が悪いなんて書いてないと思うしよ。
皆がいってるのは自分で言わずになぜわざわざ学校に頼むのかということだよね?
採算の注意も聞いてくれずやむ無くじゃなく、自分じゃなにもしないで、いきなり学校にお願いするのはおかしいよねって話が理解できないのかな?
26  名前: だからさ :2012/09/26 21:36
>>22
>尚それでも車に無断乗車して来る場合はやむなく名前付きで学校に報告しようと考えています。

ここであなたが毅然と断れば、何の問題もないでしょう。
相手の親だって載せてほしくないって思ってるんだから、無断乗車したって降りさせればいいだけの話だよ。

なぜに、学校に報告って話になるのか訳わからん。

みんなが言ってるのは、あらしでもなんでもないよ。
もう一回聞くけど、なんで自分で断らないの?
27  名前: チャンスは失われた :2012/10/03 09:25
>>22
>どうやら問題の子供の父兄は家の車に勝手に乗車して下校して来る事を良く思っていないようで、
一時は問題の父兄が我が家の前で仁王立ちして待機してた事もありますし、


あー、惜しい。
そのときになんで「もう乗せません」と言う流れの
話し合いにしなかったの?
親御さんと子どもの前できちんと言えばよかったんだよ。
またむこうの親御さんがてできたら、
話をしてみたら?
トリップパスについて





学校行事に来て欲しい娘
0  名前: 普通? :2012/09/30 20:09
4年生の女の子です。

とにかく学校行事に私に来て欲しい様です。

フルタイムで働いているのですが、有給で出来る限り参加するようにはしています。

でも、タイミングによってはちょっとムリかなーって時もある。

そんなとき「いけないけどごめんね」と言うと初めは「えーーー!!!」ってふくれっ面。

そしてしばらくして両手を合わせて「おねがい、おねがい、お仕事休んで来て」とお願いされます。

そうなるとかわいそうになってどうにかしなくっちゃて思ってしまいます。


私なんて子どもの頃、親に参観日とか来て欲しくなかったけどなぁ〜。

皆さんのところはどうですか?

ちなみに上の子も(男の子)来て欲しいタイプでした。

今の子ってそんな感じですか?
2  名前: 今中学生だけど :2012/10/01 13:27
>>1
うちの二人の子も来て欲しい子でした。
なんか、見て欲しいし、来て欲しいんだろうね(笑)

わたしは5年生あたりから来なくていいよって言う子でした。
忙しそうだったし、特別来ても来なくても同じだしなーと思ってた。
3  名前: うちも :2012/10/01 15:45
>>1
うちも「来てね。」って言います。
今時のママって、「ほら、手を上げて発表しなさい。」って、あまり言わないからかな。

私は親には来てほしくなかったなあ。期待されるほど活躍できない子だったからな。
4  名前: 行ってあげて :2012/10/01 18:32
>>1
はい、来てほしいみたいですよ。

今は中学でも高校でも親が体育祭を見にいくし、
大学の入学式にも卒業式にも行くんですって。
昔と事情が全く違います。

でも、参観に来てなんていうのは後数年ですから、
できるだけ行ってあげてくださいね。
5  名前::2012/10/02 10:08
>>1
今の子は来て欲しい派が多いようですね。

日曜日、台風で延期になった運動会が明日あります。

仕事やりくりして行ってきます。

ありがとうございました。
6  名前: 行ってきて〜 :2012/10/02 10:44
>>5
運動会なら行ってあげて欲しいな
延期になって平日開催だと
仕事している身として辛いのは
私もなんだけど・・。

参観はごめん!って行かない事もあるけど
小学校の運動会は子供にとっては
大きなイベントだもんね

うちも今週土曜日。
延期にならないことを祈ってます。
トリップパスについて





お子さん学校好きですか?
0  名前: ポム :2012/09/30 14:55
小4の息子が、学校を嫌うようになりました

私も好きではなかったので、まぁそんなものかな、とは思うのですが
ふと思って事があったので

すべてではないですが
学校が好きと言ってる子って、
自己中心でわがままで勝手な子が多くないですか?

息子が学校を嫌がるようになったのも
これという理由が無いので
クラスの雰囲気だと思います
一人先生の手に負えないどうしようもない子がいるようなのです
息子がその子に何かされるって言う事は無いようなのですが
クラスの雰囲気が楽しくないのだろうなと想像します

唯一息子が不満を口にするのは
「先生は甘い」ということです。
3年の時の先生は悪い事は悪いと許さなかったそうです
今回の先生はちがうと…

それで、その手に負えない生徒はお母さんが言うには
学校が大好きで楽しく通っているという事です。

考えたらそりゃー楽しいですよね
したい事したい放題で
怒られもしない
意地悪のし放題と言う大好きな事ができるのですから

本当はそういう子を抑えて楽しいクラスを
造れたら良いのでしょうが
息子にはそこまでの力無いと思います。

楽しい仲間もいるようですが
嫌な雰囲気が重いのではないかなと思います
皆さんのお子さん、周りのお子さん
学校好きですか?
13  名前::2012/10/01 21:03
>>12
言っておきますが、私 主さんではないです。

あなたのような人の子供がいじめをするんだなぁと
思わせる書き込みですね。

あなたの子供が自己中心的ないじめっこなので
火がついてしまった。。。というようにうけとれます。
14  名前: 悟り :2012/10/01 22:11
>>11
親が何かできるとも思わないほうがいいですよ。
子ども達は良くも悪くも
そういう世界で生きて行くんです。
自分なりの処世術を身につけるしかありません。
15  名前: 全然 :2012/10/01 22:40
>>1
好きじゃないよ。
学校なんて、好きになるもんじゃないと思う。
特に、学年が上がるにつれて。
だけど、行かなきゃいけないところだよね。
友達と遊ぶのは楽しいけど、あとはめんどくさいんだそうです。
そんなんでいいのか?と思うけど、行かなきゃいけないってことはわかってるみたいなので、いっか。
16  名前: 好きらしい :2012/10/01 22:51
>>1
小2と小4の息子たちは学校好きらしいですよ。
勉強も楽しいし、友達と遊ぶのも楽しい。担任は優しいし、上級生も下級生とも仲良く遊べるから学校は好きって言ってます。
もちろん、いやな事はあるけど、それよりも楽しいという気持ちの方が大きいそうです。
うちは担任や周囲のお友達に恵まれたんでしょうね。
子供のお友達も学校が好きという子ばかりです。

でも、長男の去年のクラスで、半年ほど、クラスの女の子たちが大体半分に分かれて大ゲンカしていたそうです。
それを見て、長男初め数人の男の子と中立派の女の子がクラスの雰囲気が悪くなり、悩んでいた事はありましたが、学校へ行きたくないとまでは言わなかったですね。
どうしたら皆で仲良くできるんだろうと考え、いろいろやっていたようですよ。
去年の担任は新卒の先生で、まだまだクラスをまとめるには少々力不足で困ってるから自分たち(中立派の女の子や男子数人)がなんとかしなきゃってなったようです。
17  名前: 小4女子 :2012/10/02 08:53
>>1
定期的に、お友達トラブルありますが、悩んで、仲直りしてを繰り返しながら、学校は楽しく行ってます。
学校が、楽しくないのは、担任が外れの年。
姉妹おりますが、担任が認めてくれない人の時(出来ない事を攻めるような人)は、ヤル気なくしてます。
とりあえず、やっておけばいいか。という状況になりますね。
社会に出てから、上司が外れの時の状況に似てるな。と思ってみてます。
うちは、クラス替えが毎年あるのが救いです。
トリップパスについて





他人の子の虐めを見ました
0  名前: 四年のお年頃 :2012/09/27 09:05
娘が1〜2年生の二年間、近所のA子とB子に虐められ、校長と話し合いを何度も重ね何とか理解してもらい虐めと認定していただき対処もしていただき、現在は被害に合うことなく学校生活をしています。


先日下校時間に通学路を通る用事があってその時、A子とB子が女の子を虐めているのを見ました。
機からみると友達同士の遊びに見えるのですが、やり口がうちの子の時と同じで、ふざけ合いながら身体を叩いたり、コツいたり押したりしながら暴言を吐き捨て馬鹿にして、そして笑い飛ばしたあと、優しくする振りをする。そして又馬鹿にしながら叩くの繰り返しを見てしまいました。


その女の子は、実はシンママの子で、かなり複雑な環境のため幼児期からマンションの一室で放置っ子として育てられていて、何度か、周囲から虐待の疑いで児相にマークをされているような子なので、親が我が子の異変には気付きにくい環境にいます。



見て見ぬ振りは流石に心が騒ぐので匿名で学校に電話をしましたら、相手にされませんでした。
主人に相談したら、うちに火の粉が掛ると行けないから見なかったことにしろと叱られました。
せっかく穏やかに娘が学校生活を送っているのに、また関わって娘にいじめの矛先が行ったら責任が持てるのかと。
その女の子の虐めは親の責任だとも言われました。

ですが保護者の方とは面識もないので教えることも出来ないし・・。

やはり関わらないのが正解ですか?
親の責任。確かにとも思います。
でも前回、あれだけ学校にお願いしたのに!何も変わらない現実に腹が立ちます。悔しいです。どうすればいいですか?
9  名前: いや :2012/09/28 18:49
>>6
いじめてるのがシンママの子じゃなくて、いじめられてるのがシンママの子だよね?


>イジメをした娘が許せず母親がまた娘を虐待する。子供はそのストレスでまたイジメをする。
>
>イジメを無くすには母親が変わらないとダメ。シングルママだから子供と向き合う時間がないのかもしれないね。
>先生に相談してみる?


だからこれは違うよね?
10  名前: 私なら :2012/09/28 20:58
>>1
匿名じゃなく、学校に言う。
こういう場面を見て心配になったのですが、学校の様子はいかがですかって。

あと、いじめの場面を目撃したら、どうしたのって声をかける。
自分の子供がいじめられてるところを、誰か大人が見ていたなら、助けてほしかったと思うから。
実際には助けてくれる人なんてめったにいないけど、自分は巻き込まれたくないからって見ないふりはしたくない。

いじめてる子たちにも、自分たちを見ている大人がいるって事を知ってほしい。
うるさい親だと思われても、いじめは許せない。

誰かも言ってたけど、主さんの旦那さんの様な態度は、いじめを助長すると思う。
11  名前: 同意 :2012/09/29 12:50
>>10
まるまる同意です。

主さんだからこそ、言って欲しかったなぁ。
さんざん、娘さんの件で学校と話し合ってきたんでしょ?
相手の子達だって、主さんが必死にイジメと対峙したこと、
よく分かってるはずでしょ?
だからこそ、主さんが声を上げることに、
意味があるんじゃないのかな。

私が主さんの立場だったら、
その場で「あなたたち、まだそんなことしてるの!」
って引き止める。
「あの子たちは何も変わってない!」
って学校に見たままを伝える。
たとえ、やられてた子がシンママの子だとか放置っ子だとか、
そういうのがなく一般的な子だったとしても、
AとBが同じことを繰り返しているならだまっていられないよ。
12  名前: 声掛け :2012/09/30 14:28
>>1
学校が…とか、シンママの子が…とか主人が…では無く、見たその時に主さんが注意すれば良かったのに。

かなり長い事見ていますよね。
その間、やられていた子は助けて欲しいと思っていたはず。

まだ4年生でしょ?
初めから頭ごなしに怒るんじゃなくて、
「何しているの〜??」と優しく声を掛けるだけで違ってくると思うけどな。
13  名前: 出口のない入り口 :2012/10/01 12:50
>>1
うーん・・・
あなたの旦那さんには少々呆れると同時に、そこまでお子さんの虐めが酷かったのか?と考えさせられます。
虐めはいじめっ子の方を対処しないとおさまりません。それが教育。でも、これは簡単ではありませんよね。今の学校はそこまでする余裕はないと思います。馬鹿な親たちにボロボロにされていますからね。本当はぶっ飛ばしてやれば良いのですが・・・。
やはり学校に必死に訴えるしかないのではないでしょうか?難しいです。
トリップパスについて





私立学校の内部事情
0  名前: ハロ :2012/09/30 06:43
小学校ではないのですが、
身近な私立中学校でのお話。

教師の異動がほとんどないため、
ワンマン経営、古株の教師の天下となり、
すべてを牛耳る。

教師同士の不倫問題、表ざたにしない教師の汚職事件。
教え子との恋愛。

閉鎖的な世界での出来事です。

皆さんの周りの私立中学って
こんなものですか?
1  名前: ハロ :2012/10/01 07:59
小学校ではないのですが、
身近な私立中学校でのお話。

教師の異動がほとんどないため、
ワンマン経営、古株の教師の天下となり、
すべてを牛耳る。

教師同士の不倫問題、表ざたにしない教師の汚職事件。
教え子との恋愛。

閉鎖的な世界での出来事です。

皆さんの周りの私立中学って
こんなものですか?
2  名前: え?ないない :2012/10/01 09:05
>>1
うちの子が通っている私立では
そんな話し、まったくないですけど・・・。

先生たちもすごく熱心で、
子供の学力を上げるのに一生懸命。
親身になって付き合ってくれるよ。
「わからないことは、すぐに教師に聞きなさい。
教師は、質問されるのをまっています。」って
いうのが先生たちの口癖。


偏差値がすごく高い学校だと、
生徒の自主性にまかせてほうったらかし・・・みたいなこと聞くけど、
御三家の次のランクくらいの学校だと、
先生たちもすごくいいよ。
とにかく、生徒自身の夢をかなえてあげる助けをしよう…っていう感じで。
年度末に先生に対してのアンケートが
生徒に行われるけど、その内容も
「授業中の声のおおきさ」「宿題の量」
「授業のわかりやすさ」などで生徒が
先生を評価するようになっている。

あと、保護者からの意見にも耳を傾けてくれ、
あまりにひどい授業を展開する先生は
次年度、授業を持たなくて、研修扱いになるよ。


それに、主さんが話題にしている件って、
公立でもあるけど・・・。

友達が公立の小学校の教師だけど、
不倫、教師同士の嫌がらせ、保護者との不倫
など、すごいって聞いてるよ。

公立・私立に関係ないと思うけどね。
3  名前: ハロ :2012/10/01 09:28
>>2
私立に限ったことではないのかな。

小学校でもあるんですね。
教師同士の雰囲気も校長次第ですごい変わるって事は聞いた事があります。
でも、先生同士って大変そうですよね、今の時代は。
教師も競争ですもんね。

そっかーやっぱりどこの学校もわからないだけで
いろいろ水面下ではあるのかなぁ。
4  名前: 特別じゃない :2012/10/01 09:47
>>1
少し前に、先生だって人間だというスレがあったと思いますが
先生も普通の人だから。。

しかも狭い職場だからいろいろあると思いますよ。普通に。
職場結婚がすごく多いし、生徒と結婚する男性教諭も多いよね

うちの姉が昔とある私立中高で主要教科じゃない教科を教えてたのですが
偏差値で見下されてすごく嫌だったといってました。
トリップパスについて





女の子三人って難しい
0  名前: ずっこけ三人組 :2012/09/24 10:11
三人組ってやっかいなことが多いですよね?
三年生の娘のことで、相談です。

幼馴染で同級生の女の子三人で、小さいころから仲良くしています。
親同士も仲が良く他の家族も交えて、家族ぐるみでお付き合いしています。

普段は三人仲良く遊んでいますが、ふとした時に娘をはじいて他の二人でくっついてしまうのです。
たとえば、娘の目の前でニヤニヤしながら内緒話をしてり、
二人だけ手をつないで娘が繋ごうとすると、さりげなく娘の手だけは繋がないとか、
何かで出遅れると、娘のときだけ待たずに、先に行ってしまう。(娘が[待って]って言っても聞こえないふり)

娘から愚痴で聞くこともあれば、実際に見かけたこともあります。
実際に見かけたときは、こちらに気がつくとやめます。

リーダーシップをとるAちゃんがしかけて、Bちゃんがしたがうっていうパターンです。

娘が思うほど、相手は娘を思っていないってことなんだろうから、
娘が愚痴ってくるときには、嫌なら別のお友達に目を向けるように話してはいます。
もちろん、クラスには他に遊ぶ子もいるようですが、意地悪をしない時は三人仲良く遊ぶので、気がつくと三人でいるようです。

目の前で見かけたときには、娘のお友達かママたちに言ってしまいたくなります。
友達ママ達は、基本的に子供のことは子供にまかせているので、見て見ぬふりをしているようです。

娘のことをそっと見守るだけでいいのか
少し口を挟んであげてもいいものか
迷っています。

娘が他の子にもっと目を向けるのが一番の解決法だと思いますが、幼馴染に特別な思い入れがあるようです。

それから、このような意地悪はこのくらいの子たちにはよくあることなのでしょうか?
クラスの他の子たちはほとんど二人組みたいなので、他の子と仲良くしてもやはり三人組みになりそうです。
9  名前: あるある :2012/09/27 16:50
>>1
よくあることだと思いますよ?
小3娘のまわりでもあります。

気の強いAちゃん
いいなりになるBちゃん
はずされがちになるCちゃん

とCちゃんママは言っています。

最近、先生にAちゃんが意地悪すると言いつけ、同じく近所のうちの子や他の子たちを交えて話し合いがあったそうなんですが、Cちゃんの言っていることが嘘ばっかりで、びっくりしたと・・・。

AちゃんBちゃんも、自分たちは悪くないのに(と、思っている)先生に呼び出されたし、Cちゃんが嘘ばっかりいうから面倒だ、と距離を取り始めているようなんですが、そうするとますます「意地悪される」と言われるので困っているとか。

そろそろ自力でお友達を選ぶころ、と思って放課後遊びを控えて様子をみてはどうですか?
10  名前: あるね :2012/09/27 18:40
>>1
うちの子も小学校入りたてのときにやられたよ。
でもさ、いつもくっついていた2人が仲が悪く
なった時にこっちに着いてくるんだよね。

私は、自分がやられて嫌だと思ったことは
やめなさい。

もしそうやって一人を省こうとしたら、3人で
遊ぼうよって言いなさいって言いました。

でも、その2人が仲直りするとまた始まるので
それ以来私自身もその家族との距離をおいています。

親だって見てるのに、自分の子が省かれないから
放置してるからね。

今は挨拶程度の付き合いです。
11  名前: 参考 :2012/09/27 19:41
>>1
噂板で、中学生の愚痴というスレがあるので見てください。
同じ悩みで中学生のお母さんが悩まれてます。
そして私の友人の子は高校生ですが、やっぱり女3人で
トラブルになって中退寸前までいってます。
他の友達はママ友関係で3人の関係に頭悩ませてます。

結局のとこ、いつになってもつきまとう悩みだから
噂板やここでもレスされていますが、一人でいるという強さも
必要になってくると思いますよ。

うちは小6ですけど、犬猿の仲の子に、お友達全部とられて
孤立して苦しんでるけど、やっぱり一人でいる方法を
親子で考えて、今は一人の時間を過ごすことに慣れています。
心配して遊ぼうと声をかけてくれる優しい子もいるらしいので
そういう時は笑顔で「うん」と一緒に遊ぶように言ってあります。

難しいことだけどね。
その子達からそろそろ卒業して、自分の世界を持ち始めたほうが
今後楽なのかもしれませんね。小3に求めるのは酷かな?
12  名前: 便乗 :2012/09/29 16:46
>>1
うちも三年生娘がいます。
ほんっと難しいですよね。

うちの娘、内面はしっかりしているんですけど、
よく笑う子なんですけど、
自分から人を楽しませるタイプでもない。

人に注意とかするようなタイプでもないのですけど、
基本真面目なので、自分からやんちゃなこともしない。

要するに刺激のない子なんでしょうね。

学校ではなんとか大丈夫そうなんですけど、
学校以外でのお友達付き合いが、なんだか・・・。

1対1で遊ぶと、とても仲良く遊べる。

だけど人数が増えると娘は空気のような存在になってしまうらしい。

娘の周りも悪気はないと思います。
悪気ない分、娘は誰にも何も言えないことも自分でわかっていて、複雑な気持ちを抱いています。

見ていて、本当に胸が痛いです。

娘にぴったりの良いお友達が見つかることを祈るのみです。

主さんに対しての何のアドバイスにもなっていませんが、
主さんの気持ちが凄くわかって、ついついレスしました。
13  名前: そうね。 :2012/10/01 01:56
>>1
うちもそうでしたね。
私は40才ですが、経験ありますから、
「似た者同士」
が原因なんだよな〜、と割りきりました。

あなたはそのままで良いんだよ。
友達関係より、大切なものがある。
それは、ママを信頼する心だよ。

って、丁度思春期でしたから、
ま〜恥ずかしい程甘えて来ましたが、
受け入れてる内に
とても良い顔で笑うようになって。
友達も、暖かい子供たちに
総入れ換えしてました。
トリップパスについて





人のものを隠すって・・
0  名前: 一人っ子ママ :2011/03/01 16:32
小3の娘が、お友達の物を隠すので困っています。
学校で、物が頻繁になくなる事件が発生しています。
その中で、娘が隠してたってことが何回かあって・・・
ってことで、他の事件も疑われている様子。

本人に事情を聞くと、最初は「知らない」と言って、
しらを切るのですが、時間をかけてゆっくり聞いてみると、「友達に嫌な事をされたから、隠して困らせようと思った」って。

事件の度に、「もう絶対にやらないから」と言うのですが、昨日もまたやらかして、先生に現場を見られているにも関わらず、「知らない」と言い続け、結局「隠しました。もうしません」と約束したそうです。

先生には、心に問題があるのでは? と言われましたが、どうして良いのかわかりません。

このままでは、大きくなってとっても心配だし、やって
ないことまで疑われては、本人も辛いと思うのでどうにかしてやりたいのですが・・・
11  名前: 同じことで悩んでます。 :2012/09/25 10:53
>>10
ちょうど昨日息子がお友達のものを隠したことが判明し、悩んで検索していたところここに行きつきました。

1回目は、お友達のノートをゴミ箱へ、2回目はお友達の給食のナフキンをゴミ箱へ入れていました。先生がいろいろと調べる中で何人か絞られ、息子が自分がやったといったようです。

先生から電話を受けて子どもと話し、いや、説教し、主人にも早く帰ってきてもらって叱ってもらい、相手のおうちにそろって謝罪に行きました。

私は、仕事にでてはいませんが、下に二人子どもがいるので、さびしかったんだろうかとか、厳しすぎただろうかとかいろいろと自分を振り返って反省もしました。

他の方々のコメントを読んで、胸が痛くなりました。

でも今日、相手様から電話があり、自分を責めないでと温かい言葉をいただきました。

これからが大切だと思ってます。

だいぶん時間がたってますが、その後娘さんはどんなでしょうか。お聞かせいただけると嬉しいです。
12  名前: ずいぶん前のスレだよ :2012/09/25 10:56
>>11
新しくスレたてたほうがいいよ。


>ちょうど昨日息子がお友達のものを隠したことが判明し、悩んで検索していたところここに行きつきました。
>
>1回目は、お友達のノートをゴミ箱へ、2回目はお友達の給食のナフキンをゴミ箱へ入れていました。先生がいろいろと調べる中で何人か絞られ、息子が自分がやったといったようです。
>
>先生から電話を受けて子どもと話し、いや、説教し、主人にも早く帰ってきてもらって叱ってもらい、相手のおうちにそろって謝罪に行きました。
>
>私は、仕事にでてはいませんが、下に二人子どもがいるので、さびしかったんだろうかとか、厳しすぎただろうかとかいろいろと自分を振り返って反省もしました。
>
>他の方々のコメントを読んで、胸が痛くなりました。
>
>でも今日、相手様から電話があり、自分を責めないでと温かい言葉をいただきました。
>
>これからが大切だと思ってます。
>
>だいぶん時間がたってますが、その後娘さんはどんなでしょうか。お聞かせいただけると嬉しいです。
13  名前: そうですね。 :2012/09/25 11:33
>>12
そうですね。

実際の体験者にその後を聞きたかったので。

スレ立ててみます。
14  名前: どうやって :2012/09/26 11:26
>>11
何を検索したら、こんな古いのが出てきたの?

ここに来たことがないって事だよね。
しょっちゅう来てるのに、そんな検索のやり方わからない私に教えて頂戴。
15  名前: そうですね。 :2012/09/29 15:41
>>14
ヤフーのトップページで、「人のものを隠す」と入れたらでました。

>何を検索したら、こんな古いのが出てきたの?
>
>ここに来たことがないって事だよね。
>しょっちゅう来てるのに、そんな検索のやり方わからない私に教えて頂戴。
トリップパスについて





先生だって人間ですよねぇ
0  名前: 道雄 :2012/09/12 15:42
わが子の高学年のお友達が「先生はひいきをする」という事を話していました。

基本的には先生は、同じように子供たちと関わろうとするのでしょうけど、どうしても相性もありますし、先生が歩み寄っても近づけない子供もいるでしょうし、大人みたいに可愛くない口調で発言する子供もいたり、
正直、自分の好みというか関わりやすい子供というのは出来てしまうと思います。

素直に子供らしく自分に懐いてくれたりすれば、
当然嬉しいでしょうし、先生だって人間ですからそういうものですよね。
でもそう心で感じていても、表面的には出さないとは思いますが、神様じゃないので知らず知らずのうちに何となくそういう空気感が出ている場合もあると思います。

子供だけではなくて、親に対してもそうかもしれません。きちんと常識を持って接してくれる父兄に対しては、先生も誠意を持って接するでしょうし、ため口で挨拶もろくにしない父兄ならば、表面的にはにっこり笑顔で接するでしょうけど、内心は「ふざけんな」と感じていることだって多々あると思います。

「ひいき」という言葉が正しいのかわかりません。
その「ひいき」するという行動の程度問題にもよりますが、こういう事はあって当たり前だと皆さんは思いますか?
私は先生だって人間だから当然あるんだろうなと思っていますが・・・・
46  名前: 理解できない :2012/09/27 11:48
>>40
>先生だって人間。好き嫌いもあるし、気分にもよるし、体調にもよるし、感情もある。それを学ぶことも学習であり、学校の役割です。それを補うのは親の役目でもあるし、他の先生でもあるし、友達でもある。そうやって、様々な人々、事が作用して人間は育っていくのです。

信じられない。学校での先生と生徒の関係が、平等であるならともかく、先生の言うことには従えと言う状況があるなかで、気分とか好き嫌いで接することも必要とかいえます?

そんなこと自分のプロ意識のなさの良いわけに使うから、教育がゆがむんじゃないの?

何度も言うけど、先生と生徒は対等ではない。学校では絶対的に先生が生徒に対して権限を持っているのよ。

好き嫌いで行動する人がいることや、気分で発言がころころ変わる人がいることなどは、教師から学ぶことではない。気分次第で教師が発言することに対して、なんで親が理解を示さなきゃいけないのよ。親は社会で生きる大人だから、わかるでしょう。子供に話してやってよ、先生も大変なんだって、ってこと?

子供は基本的に先生には従わなくちゃと思ってますよ。

親は現場を見ることはできないですからね。そういう発言や対応を子供に理解してほしいんなら、自分から、子供に許しを請えばいい。それくらいの誠実さを子供に対して持ってほしいものだわ。

疲れているからとか、体調が悪いからとか、自分の立ち位置を十分に理解できていたら、言えないと思います。
好き勝手言いたいんだったら、自分より立場が上の人に意見しなさいよ。できないくせに。

と、先生には言いたいですね。
47  名前: 関心を。 :2012/09/27 13:03
>>1
先生が贔屓するのは、
人間だから。

子供に関わる人は人間であって欲しい。
先生に関心が無さすぎるのは、
親の自己愛です。

人対人。
意見は皆違いますよ。
あたりまえ。

教育者も親も、
互いにあゆみよって、
孤立しなければ、
教育はうまくいくのではないでしょうか。
それが、人間であることだと思います。
48  名前: つめ :2012/09/27 14:39
>>47
変な人が来る前に終わりにしよう
49  名前: つめ :2012/09/27 14:40
>>1
終わり
50  名前: つめ :2012/09/27 14:40
>>1
主さんごめんねー
トリップパスについて





この単元の意味が分からない
0  名前: 工夫して計算 :2012/09/16 10:44
小2の母です

算数で「工夫して計算しましょう」というのをやってます。
例えば
45−8=30+15−8=37
のようにするものです。

↑ならともかく
ドリルに「以下の問題を工夫して計算しましょう」というところに
40−1 というのがありました。

必要あるの?

こんなことを勉強するなら
100ます計算でもしたほうがいいと思ってしまいます
20  名前: 主です :2012/09/26 14:25
>>1
私は放置したかったんだけど、
バトルが始まってしまってるようなので〆ます。

多分言っても平行線だと思うから・・やめましょう

私自身は〆レスでも書いたように、単元の意味は分かりました。
ただ、学校現場の実情というか子供たちは混乱してる子も多いし
皆様が書かれてる単元の理想のようには成果が上がってないと思います。
もう少し高学年でやったほうがいいのかな?

計算が速くなる 数の組み合わせをわかるためには
私は100ますみたいなほうがいいと思いますね

あと、ちょっと聞き捨てならないのでひとこと
算数のできない女って・・いつの時代の人だろう?
我が家ではパソコンも算数も私のほうができます。
21  名前: スルー :2012/09/26 18:38
>>20
>あと、ちょっと聞き捨てならないのでひとこと
>算数のできない女って・・いつの時代の人だろう?
>我が家ではパソコンも算数も私のほうができます。



こんな失礼な事いう人は、スルーでいいよ。
おそらく、自分の子供や妻、姉や妹の事を棚上げして言っているんだよ。
男尊女卑も甚だしいよね。
22  名前: あはははは :2012/09/26 18:40
>>19
>専業主婦ですか?いいですよね。
>
>まぁ、これで少しは考えるきっかけになった人はいるんじゃないですか?
>それでよし、だと思います。


あなたは、専業主夫でしょう。
23  名前: レトロ :2012/09/26 20:52
>>12
ああ、お父様なのですね。納得です。

私は中2まで子どもの勉強をみましたが、
私にとっても小1と小2の算数は難解でした。
工夫じゃなくて二度手間じゃん!
と何度突っ込んだことやら(笑)

どんぐり倶楽部というサイトをご存知ですか?
小学生が計算の本質を理解するにはお勧めです。
教科書は簡単すぎて駄目ですよ。
24  名前: わーお :2012/09/27 05:44
>>14
>時にはこういう厳しい嫌な言い方をする方が効果的だからね。
>だから、ですよ。
>わかりましたか?





馬鹿ですか?(笑)
トリップパスについて





外遊びする子がいない
0  名前: 嘆き :2012/09/17 21:51
5年生の今のクラスは完全ゲーム派の子が占めていて遊べる友達が減ってきました。

ゲームも好きなのでゲーム仲間とも約束して遊んだりもしますが、周りの友達は基本的に同じゲームソフトを買って通信して遊ぶというパターンで、1,2ヶ月ごとに新しいソフトに入るのですぐに遊びも合わなくなりました。

どうしてもその子たちと遊びたいなら新しいソフトも買ってあげようかとも思いましたが息子が興味ないからいいと言いました。

もともと去年までは毎日外遊びをしていて外遊び大好きな子なので、みんなをサッカーに誘っても「ゲームだから無理」と断られてます。

男の子ですし小さい頃から「天気が良い日は外で遊べ」と言ってきましたが、高学年になって周囲の子がほぼ家に集まってゲームしているという状況に迷いが生じてます。

夏休みも何度かその友達が来ましたが、午後から来て5,6時間ずっとゲームしてました。
息子が少し外で遊ぼうと言っても「えー」と言われたらしいですし、プールに誘っても嫌がられてたようです。
夏休みの最後はもうその子たちに付いていけず誘うのを止めてました。

高学年ってみんなこんな感じでしょうか?
ちなみに治安も良い地域ですし、近所にもいくつか広い公園もあります。
あとゲームソフトも毎月買い与えたりするものなのでしょうか?
27  名前: これって :2012/09/26 12:38
>>22
>子供が友達で外で遊ぶこと。
>これから学べることってたくさんあるよ。何かを発見したり、遊びの途中で怪我とかして、それを皆で手当てしたり、助けたり。
>ゲームって本当に駄目だね。また、暑いから、危ないから・・・
>こんなんじゃ、日本人は本当に駄目になっちゃうな。「ゆとり」なんて言って言訳していないで、大人、親であるあんたらが率先して子供のケツ叩いて外へ出しなさいよ。日陰のキュウリばかり作ってどうすんの?
>うちは外へ叩き出すよ。誰もいなくてもそれなりに何か見つけて遊んでるし、何かを発見したりもする。
>
>しっかりしなさいよ、親が!
>
>イライラしてきます。

小学生ふたりの父親ってホントかな。
28  名前: 出口のない入り口 :2012/09/26 14:12
>>27
いや、本当ですよ。
本当に正直、今の大人、まぁ、自分も含めてですけどどうなっちゃってるのか?って思います。
やっぱり自分たちが動かないと何も変わらないんですよ。悪いこともストップできないんですよ。親になった以上、やっぱり静観していては駄目だと思うのですよね。そういう観点からの発言です。言葉が酷いのはすいません、申し訳ないです。
意図がちゃんと伝わるかな?
29  名前: 正午 :2012/09/26 21:12
>>28
出口のない入り口さんに共感するところが多いです。うちは社宅のような環境なのでボールの音がぼんぼん聞こえてくるだけで息子は浮足立って準備を始めています。運動神経のあまりよくない息子にとっては年下の子も多数混ざってくる敷地内の野球やサッカーで大きな顔をしたいのかもしれません。

DSは持っていますが、一人でやってることのほうが多いです。あまりソフトを買わない家なので友達とのゲーム談話が続かないのかもしれません。DSは撮影、それを使ってこま撮りアニメ制作、ヘッドフォンをつけて音楽を聴くのにも使えるようで息子一人でちまちまやっています。

進学塾にも通い、宿題の量も多いのですが外遊びはきっちり2時間。これで受験失敗したら本望??いやいや駆け回っている男の子が好きなので黙認です。
30  名前::2012/09/26 21:32
>>29
外遊びしたい息子なのに周りには同様の子がいないというスレです。

本題とは関係ないので別スレでやって頂けますでしょうか。

他のアドバイス下さったみなさんありがとうございました。
31  名前: 締め後ごめん :2012/09/26 21:37
>>1
学校では遊ばないの?
うちの子は小学校の時、完全下校(夏は4時半、冬は4時だったかな)ぎりぎりまで学校の校庭で遊んでから帰ってきてた。
帰り道も遊びながら帰ってくるから、平日は帰ってから遊ぶ時間はなかったなあ。
学校の休みに友達と遊ぶときは、5年生くらいまでは外でもあそんでたけど、6年生の頃はやっぱりゲームだったかも。
でも、学校では外でたくさん遊んでたから、特に何とも思わなかった。
トリップパスについて





クラス全員遊び
0  名前: のっち :2012/09/21 03:17
クラスに馴染めなくて友達が一人もいない
我が子の為に担任の先生が休み時間クラス全員での遊び
を度々企画してくれているのに、
肝心の我が子が参加しなくて悩んでいます。
(必ず参加しなければいけないわけではないようですが)

馴染めてないのにみんなで遊ぶのが苦痛なのでしょうか?
参加するように促すのはだめでしょうか?


せっかくお友達と接する機会を与えてくださってるので
参加してほしいというのが本音です。
4  名前: 試しに :2012/09/21 17:56
>>1
良い先生ですね。

>参加するように促すのはだめでしょうか?

もし低学年なら、試しに一度参加してご覧って促してみては?
それで、どうだったか聞いてみて、楽しかったならそれでいいし、楽しくなかったのならその理由を聞いてみる。

その理由次第で、そのまま様子を見るか、何か対策をたてるか考えてみてはどうでしょう。
5  名前: 言えば? :2012/09/22 18:02
>>1
行きなさい、は駄目だけど、
行ってみれば? ならいいんじゃないの?

なんで言わないのか分かんないよ。
6  名前: 絶対ホント :2012/09/25 21:49
>>1
>クラスに馴染めなくて友達が一人もいない
>我が子の為に担任の先生が休み時間クラス全員での遊び
>を度々企画してくれているのに、
>肝心の我が子が参加しなくて悩んでいます。
>(必ず参加しなければいけないわけではないようですが)
>
>馴染めてないのにみんなで遊ぶのが苦痛なのでしょうか?
>参加するように促すのはだめでしょうか?
>
>
>せっかくお友達と接する機会を与えてくださってるので
>参加してほしいというのが本音です。


クラスメイトの親や先生は療育行ってくれ・・・ってのが本音。マジで。
7  名前: ドッチボー :2012/09/25 22:11
>>1
園児ならまだまだこれからだけど。
休み時間ってことは小学生だよね?

たびたび強制だとしんどいけど、参加しないなら「今日は全員参加だー」って強引に行ってもいいかな?って思う。

去年の3年担任がまだ心開かない転校生に、ちょっと強引に「今日はみんなで大縄だー」ってやってくれて一歩踏み込めた子がいた。

きっかけだものね。
でもいい先生だね。
8  名前: のっち :2012/09/26 09:37
>>1
みなさま、ありがとうございます。

子供は5年生です。
昨日、初めて参加できたようです。
感想を聞くと「まぁまぁ」との返事でした(泣)。

これからもできるだけ参加してみたらと
言っておきました。

療育のことをおっしゃっておられる方がおられましたが、先生や児童相相談所に相談しましたがその必要は
ないと却下されています。

逆に療育いかせてくれってのが本音です...マジで。
トリップパスについて





息子が人のものを隠しました。
0  名前: 6歳の息子が・・・ :2012/09/24 06:57
昨日息子がお友達のものを隠したことが判明し、悩んで検索していたところここに行きつきました。

1回目は、お友達のノートをゴミ箱へ、2回目はお友達の給食のナフキン
をゴミ箱へ入れていました。先生がいろいろと調べる中で何人か絞られ、息子
が自分がやったといったようです。

先生から電話を受けて子どもと話し、いや、説教し、主人にも早く帰って
きてもらって叱ってもらい、相手のおうちにそろって謝罪に行きました。

私は、仕事にでてはいませんが、下に二人子どもがいるので、さびしかっ
たんだろうかとか、厳しすぎただろうかとかいろいろと自分を振り返って反省
もしました。

同じようなスレのコメントには、「子どもがさびしい思いをしている」「親がかまってあげていないんじゃないか」「子どもからのサインを受け止めて」というコメントがたくさんあり、胸が痛くなりました。


でも今日、相手様から電話があり、自分を責めないでと温かい言葉をいただきました。

これからが大切だと思ってます。

もし同じような体験をされた方がいたら、その後お子さんがどのように変化したか、ご両親がどのように解決策を模索されていったかを聞かせていただけると嬉しいです。
7  名前: 6歳の息子が・・・ :2012/09/25 14:34
>>3
家の中で我慢をしていることが多いのは確かです。しかし、結構彼の意見も聴いているつもりでいましたが、話を聞いてあげたりすることが足りなかったのかなあと思ってます。

相手の子は、1回目は男の子、2回目は女の子で意地悪をされたでもなく、普通のお友達だったこです。

だから、その子が困るのをみたいわけではなく、みんなが騒ぐのを面白がってしたようです。

まだ、良いこと悪いことの判断がよくできていないんだと、教えていかなくてはいけないことがたくさんあるんだと感じました。

レスありがとうございました。
8  名前: 6歳の息子が… :2012/09/25 14:39
>>4
おっしゃる通り、息子は相手の気持ちまで考えていませんでした。

しかも、先生から指導を受けて、相手に謝罪して「いいよ」と言われたから彼の中では終了していたようです。

しっかりしているタイプで、周囲の人から褒められることも多い長男なので、実年齢より上の子のように接していたことも原因かなあと思います。

私も主人も昨日は感情も入りきつく言いましたが、今日はゆったりとした気持ちで話をしてみたいと思います。

レスありがとうございました。
9  名前: 6歳の息子が・・・ :2012/09/25 14:47
>>5
うちの子の場合、完璧に1つ目のパターンです。「誰でもよかった」と言っていました。とにかくみんなを驚かせたかったと。相手方に謝罪に行き、両親が頭を下げる姿を見て、大事になったことに気付いたようでした。

前の方のレスにも書きましたが、割となんでも器用にできるタイプで、周りの人から褒められる事が多く、本人もほめられたい気持ちが強い子です。親としては、あまり天狗にならないようにと折々釘をさしている状態でした。

適度なところが難しいなあと昨日からずっと考えていて、これからもそれは時と場合で見極めていかなければいけないことなんだろうと感じているところです。

今後、息子とともに親も成長していかなければと思っています。

レスありがとうございました。
10  名前: 一緒に考える :2012/09/25 23:21
>>7
騒ぎを起こすのが好きなら、
そのパワーを皆を楽しませる方向に
持っていければいいですね。
クラスメイトでそういう子がいましたが、
彼は演出家として有名になりました。

それと6歳はまだまだ小さな子どもです。
甘やかすことも忘れずに。
11  名前: 6歳の息子が・・・ :2012/09/26 09:32
>>10
息子も人を楽しませるのが好きで、リーダー制をもった子です☆
今回は悪ふざけがすぎたと反省し、いい面を伸ばしてあげればと思います。

彼は、自分からも結構甘えてくるタイプなんで、昨晩も私と主人の間を陣取って寝ました(笑)
素直な甘えの感情をこちらも素直に受け入れていきたいなと思います。

レスありがとうございました。
トリップパスについて





続けるべきか
0  名前: ウラン :2012/08/19 01:42
3年の息子の事で、悩んでいます。
2年の時から野球部に入団し1年過ぎました。

本人の意思ではなく親が勧めて入団しました。


ですが、1年過ぎても本人のやる気が全く見られず
声も出さない、元気もない、周りがみてもあきらかに
「やる気あんの?」と思われていると思います。
なので、先日の低学年の試合にたった一人出してもら
えませんでした。

運動神経は良く足も早くドッチボールなど学校の
球技も上手いと先生に褒められたこともあり
親としては運動面を伸ばしてあげたいと思いました。

本人は性格上、内向的で大声を出したりというのが
苦手です。野球も、1年過ぎましたが、センスがあるとは思えません。

本人は「やめたい」「練習行きたくない」などは
言いませんが、それも親が勧めたから我慢して
いるのでは?とさえ思えて来ました。

でも、「このバットが欲しい」「グローブが欲しい」
などは言うので、嫌なのかやりたいのか本人の意思が
イマイチわからず困惑しています。かといって
「他のスポーツがやりたい」とも言いません。
主人は、「3年だしまだ自分のやりたい事もイマイチ
わかってないから、あと1年くらい続けてみて
合わないなら、やめた方がいいかも」と言います。

私としても、合わないスポーツならやめて自分に
合った道に進んで欲しいです。


まだ続けて様子を見た方がいいのか、いくつかスポーツ
の体験へ行き本人のやりたいものを見つけた方がいいのか迷っています。
6  名前: 子供に聞く :2012/08/22 07:23
>>1
野球させるのも、辞めさせるのも
親が決めちゃうのって、どうなのかな。

お子さんに聞いてみたらどうかな。

野球続けたいかどうか。
続けたい、というのであれば、
ヤル気が出るよう主さんが働きかける。
声を出す練習をしたりするのも大事ですよ。
親も熱くならなくちゃ。

自分が「やりたい」と言ったら、
小学卒業まで私だったらさせますね。

「やりたくない」と言ったら、
親がすすめて入ったのだから、
やめさすのもありかもな。

私としては、途中で投げ出すのは嫌いなのだけどね。
7  名前: 好きかどうか :2012/08/22 07:52
>>1
本人の希望に沿うしかないと思います。
うちの子は身体能力は高いけど運動は大嫌いです。
得意=好きとは限りません。

また、子どもが大活躍していると親は嬉しいですが、
本人にとって簡単すぎるゲームは退屈なものです。
周囲に妬まれると面倒だし、
かえって普通でいるほうが楽しいときもありますよ。
8  名前: なんで :2012/08/23 16:08
>>1
こういうこと、どうして親が決めるんだろ。
入団させる前に、親子でキャッチボールでもしてみれば、センスがあるかどうかわかると思うんだけどなあ。
無難にスイミングにでもしておけばよかったのに・・。
お子さんとじっくり話してみたら?
9  名前: 他のも検討 :2012/08/25 06:47
>>1
>
>運動神経は良く足も早くドッチボールなど学校の
>球技も上手いと先生に褒められたこともあり
>親としては運動面を伸ばしてあげたいと思いました。
>合わないなら、やめた方がいいかも」と言います。
>


↑でも、空間認知があんまりだったらボールがどの辺に落ちてくるからここでキャッチしようとかここでバットを振ったらとかが苦手だと思う。

テニスとか遊びでもしたことありますか?
テニスも苦手じゃないかな?

ドッジボールはボールがでかい。直接手で触る。
野球みたいにグローブを使わない。

自分だけ出してもらえなかったというのは、きっと下手だからというのもあるだろうと思うけど、それより「やる気」が他の子に比べて感じられないんではないでしょうか?


まだまだ小さいのでこれからです。
息子さんの好きなものに出会えると思います。
10  名前: 出口のない入り口 :2012/09/25 13:59
>>1
皆様の意見に追加して、特に「野球」というのはある意味異常で、特殊な環境、親も変なの多いですから、好きになれない、って事も多いと思います。野球というスポーツ自体は好きでも、その特殊な雰囲気、勘違い、時代遅れなスポ根、など。実際、私がそうです。子供の頃からあの雰囲気が大嫌いで、大人になった今でも嫌いです。野球という種目が嫌いなのではなく、あの独特の勘違いした時代遅れのスポ根が嫌い。近所の学校でも少年野球やっててみかけますけど、アホみたいになってる大人の方を怒鳴りたくなります。(また、そいつらマナーが悪いんですよね、学校の外で喫煙して吸い殻ポイッ!とか)
サッカーも、Jリーグが出来てからうっとおしくなりましたよね。馬鹿みたいなファッションとかするようになって。私が子供の頃はそんなもんありませんでしたから、サッカーとか大好きだったです。でも今は嫌い。スポーツくらい、娯楽なんですから純粋にやらせたいものですよね。
トリップパスについて





太った子供にイライラする
0  名前: へたろう :2012/08/29 18:08
小2の長男は、ちびでデブです。
顔も丸く二重アゴ、腹は醜く三段バラ。
私はそんな体型じゃない。
完全に夫の母親の血筋。
余計な遺伝子よこしやがってと思うと、さらに腹ただしい。
そんな太りやすい体質のうえ、本人が、ひじょ〜に足腰重い。なかなか外で走り回って遊ばない。すぐに疲れただの暑いだの、動きをやめて、背中まるめてポケモンやウルトラマンの図鑑を読み出す。
口癖は「腹がへった」動かないくせにいっちょまえに食べようとする。
食べ物に気を使ってるし、休日は夫に外に連れ出してもらってるのに、ちっとも締まらない腹。
ランドセル背負って歩いてる姿を見かけても、猫背で背中を丸めて、体を重そう引きずっている。
すたすた歩けよ、とイライラしてくる。


基本的に、程度問題ですが太った人が嫌いです。
もちろん、鍛えていて筋肉がついていて太い(体格がよい)のは、それはそれで立派だと思う。
丸い体型でも運動神経がよい人は、それはそれでいい。
女子のちょっとぽっちゃりとかは気にならない。

デブ、愚鈍、根性なしで軟弱、動かず食べてばかり。こういう情けない要素だらけの息子を、見るたびに腹がたってしょうがない。
私も適応障害だし、こんなわが子に適応できないでイライラが増幅するばかり。
もっとまともな体型の男子、世の中に山ほどいるでしょうよ。よりによって、なんでうちの子がこんなちびデブ!?
本当は、ちびデブって言葉なんて、使うもの大嫌いです。。。

食い意地張ってるのに、背は全然伸びず腹と腰まわりがひどくなる一方。
いっそのこと脂肪吸引しちゃろか!?

次男は、よく動き、
10  名前: んと :2012/09/03 10:21
>>1
わかるわぁ!遺伝の力って恐ろしいよね。
同じようにうちの姑方、兄弟ぜーーーんぶずんぐりむっくり!
うちの主人ももちろんずんぐりむっくりだけど、恐ろしいことにうちの長男もずんぐり・・
ほんとに遺伝子を呪うわぁ。
まさに「余計な遺伝子よこしやがって」だよね。
しかも義父方に遺伝病があって、それまでもらったんだから、なんでこんな男と結婚したんだろう?ハズレもいいとこって思っちゃう。

ずんぐりむっくりで病気もちで性格の悪い長男だけど、自分の子供に生まれてきた以上、義務でかわいがっています。

食事も、添加物にきをつけるのはあたりまえ、細部にわたって拘ってきたのに、結局ずんぐりむっくり。

次男は容姿は私に似ていて、すらっとしてるし、優しいし、オトコマエ。
残念ながら少し背が低いけど。

同じような食生活させてきて、長男はデブ、次男は痩せ。これって遺伝以外のなにものでもないっしょ。

ということで食べ物気をつけても遺伝はどっしようもないってことなのよ。せめて次男も嫁はおかしなのつかまないように目を光らせておくわ。
デブなんて論外!!
11  名前: はんで :2012/09/06 02:10
>>10
私自身はデブ。アメリカ住まいなのでこっちにいる間はほぼ標準だけど、日本に帰ると13号で大きなサイズコーナーに直行してます。背も高い(170センチ)のでかなりの迫力。

息子はガリ。ムラ食いだし、食べる量は限られているのでおやつをしっかり食べると、その夜のご飯はほとんど残しています。通常は食べることより遊ぶことに忙しいタイプ。お弁当は量少なめ。遊ぶ時間が少なくなるからだそうです。

こちらではプレイデートと称して子供の遊びは親がセッティングします。時には母親もついてきます。そこでいつも衝撃を受けるのがオデブちゃんの男の子二人の食いっぷり。一人は食料庫から勝手にスナック菓子を取り出して来て、これ食べていいですか?です。いいよ、と言うころにはもうガツガツかまずに飲んでる?!もう一人は5分おきに大人テーブルにきてケーキやクッキーを一口ずつ頬張っている。

二人の母親は食べすぎを注意して家では少なめということですが、よそのうちで爆食してることを知りません。
12  名前: どうでしょう :2012/09/06 04:36
>>1
水泳、もしくは柔道させたら?

水泳は浮きやすいし、上手になれるんじゃないかな。
全身運動だし。

柔道は、太って大きい子は必ず声がかかるし、有利みたいですよ。

太っていても、できるスポーツがあるから、楽しんでできるようにしたら楽しくなるのではないでしょうか。

うちの甥っ子もかなり大型です。柔道にスカウトされて始めたけれど、同じ学年の子には負けなしのようです。

心配でしょうが、前向きに頑張って下さい。
13  名前: 不可思議 :2012/09/06 08:09
>>1
食生活気を付けてるのでしょう?

どうして太ったの?

病気って事はないの?

太っている人全てが怠慢じゃあないよ?

薬や病気で太っている人もいるよ。

主さんもう少し自分をかえり見た方がいいと思う。
14  名前: 出口のない入り口 :2012/09/25 13:50
>>1
体型よりも、あなたに似て性格が最悪になったらどうするの?
体型なんか運動と食事制限でなんともなるけど、性格は。

いい加減、目を覚まして頭を冷やしてご自分を見つめ直しなさい。
トリップパスについて





キツイ子と、気にしないしか言わない担任。
0  名前::2012/09/22 02:27
席替えしたらキツイ子の隣で、いちいち文句。
やめてと言っても「うるせー、へんなの」しか言わない。
女の担任に言っても「皆にだから気にしない。」の繰り返し。

で、毎度毎度の愚痴&言いつけのお願い。
親が連絡帳に書いてもおなじ。

相手は幼稚園からの知り合いだから、親に聞いてみると、
「知らなかった、○ちゃん優しいから甘えるなと言っとく、ごめんね。だいたいあの担任〜」と悪口で共感。
これでしばらく収まるけど、また違う子と同じ事の繰り返し。

さすがに連絡帳書くのが憂鬱。
知らない親だっているし…、「相手にキツく言えば収まるよ」しか言えない私もいけないのかな?。実際にそれだと酷くなる感じ。

四年生の娘は友達と放課後は元気に遊ぶ。宿題と自主勉強はバッチリ。ほかに取り柄は無いんだけど(笑)。
先生や回りの評価は良くて、親には言いたい放題甘えちゃうタイプ。思春期大変かな?。
こういう事ないですか。
13  名前: うん、うん、そうだよ↑ :2012/09/24 19:23
>>12
うちも、4年の時の男子がすごかった…。

夜になると担任から「すいません、監督者として
私がいたらなくて・・・」なんて
電話してくるの。

給食の片付けのカートを廊下でうちの子に
ぶつけてきたり、
図書室で本棚に頭をぶつけられたり…。

そのたびに、相手の親も謝ってはくれるんだけど、
ほかの親からもブーイングがすごくてね、
そこの親のほうが精神的にマイちゃったっていう感じ。

担任が、全然、注意できない人だったよ。

結局、「来年はクラス替えて」と
強く要望してそうなった。
その男子とおなじクラスになった保護者達は
「わ〜、どうして(泣く)」という人が多かった。
何人かの保護者からクラス替えの依頼があったとは
担任から聞いたけどね。


>〆後にごめんね。
>
>スルーで済んだら悩まない。
>担任に言ってもダメだったら、教頭か校長に言えばいいのよ。
>それに、その子と席、隣にしないで!ってハッキリ言っちゃえ!
>もう、このぐらい言ってもいいよ。
>モンスター上等よ!!
>うちの娘の去年の担任(40代・女)が似たような先生だったわ。
>男子数名に毎日暴言吐かれ、叩かれ蹴られ。
>でも、「根は悪い子じゃないんです。」って相手児童を庇う。
>根が悪いかどうかは知ったこっちゃない、うちには最低の野郎なんだから。
>結局、担任じゃ埒あかないから、教頭に間に入ってもらった。
>でも、本当ムカつくよね、男子の親って、たいがい
>「学校の事、何も話さないから・・・」で片付けるよね。
>その上、自分とこの子は、いい子とか思ってる奴もいるから。
>負けたらダメよ、主さん!
14  名前: よく言うわ :2012/09/24 19:34
>>7
普通の子のそういうのだったらスルーしてると思いますよ
馬鹿でしつこい子っているのよ

うちの息子のクラスにもいて同じく4年なんだけど
4年とは思えない程幼くて、いろんなお母さんから
その子に困っていると言う話を聞くのね

うちの息子も忘れっぽくて
今まで何にも無かったんだけど
その子と同じクラスになって
ものすごくしつこいって話に出てくるようになりました

皆さんおっしゃるように先生は親には良い事しか言わないみたい
息子も、先生は全然怒らないと言っています
3年生のときスポーツ系の熱血先生で
間違った事を許さない先生だったので、
息子にとってはその先生が懐かしいようです。

スルーなんてできないって
相手は馬鹿なんだから
というか…2学年くらい下な感じの精神年齢で
体だけでかいんだよ
15 名前:この投稿は削除されました
16  名前: まめこ :2012/09/24 22:31
>>1
>「相手にキツく言えば収まるよ」しか言えない私もいけないのかな?。実際にそれだと酷くなる感じ。

きつく言いすぎなんじゃないのかな?
些細なことでもプリプリ怒っているのでは?

愚痴ってきても「そうかー、色んな子がいるよねー。そんな子はほっといて気の合う子と楽しく遊びなー」って言ったら?

物は考えようだよ!


>
>四年生の娘は友達と放課後は元気に遊ぶ。宿題と自主勉強はバッチリ。ほかに取り柄は無いんだけど(笑)。
>先生や回りの評価は良くて、親には言いたい放題甘えちゃうタイプ。思春期大変かな?。
>こういう事ないですか。

なんとなく外では優等生タイプかな?
自分に厳しく、人に優しい子に育つと最高だよね。
我が家もそれを目指してます(^.^)
考え方変えると楽になるかも!
17  名前: えっと、 :2012/09/25 12:37
>>1
>席替えしたらキツイ子の隣で、いちいち文句。
>やめてと言っても「うるせー、へんなの」しか言わない。
>女の担任に言っても「皆にだから気にしない。」の繰り返し。

実際どんなやり取りなのかな?
隣の男子がチョッカイかけてきて娘さんがやめてと言ってるのかな?


>相手は幼稚園からの知り合いだから、親に聞いてみると、
>「知らなかった、○ちゃん優しいから甘えるなと言っとく、ごめんね。だいたいあの担任〜」と悪口で共感。
>これでしばらく収まるけど、また違う子と同じ事の繰り返し。

隣の子が娘さんとばかりでなく、ほかの子ともトラぶってるってことでいい?


>
>さすがに連絡帳書くのが憂鬱。
>知らない親だっているし…、

ん?隣の子とのトラブルを毎回書くのが憂鬱ってこと?
知らない親っていうのは?


「相手にキツく言えば収まるよ」しか言えない私もいけないのかな?。実際にそれだと酷くなる感じ。

うちは娘に「ほっときなー」って言ってる。
相手を変えようと思っても無理だもんね。
そんなに酷い嫌がらせじゃないから言えるんだけど。。


>
>四年生の娘は友達と放課後は元気に遊ぶ。宿題と自主勉強はバッチリ。ほかに取り柄は無いんだけど(笑)。
>先生や回りの評価は良くて、親には言いたい放題甘えちゃうタイプ。思春期大変かな?。
>こういう事ないですか。

うちも外では良い子で、家で愚痴ったり反抗して毒抜き(笑)するタイプです。
反対よりはいいかぁと思って愚痴だけ聞いてますよ。
小学生で大人しい子ばかりも気持ち悪いよね(笑)特に男子はいつの時代もヤンチャだし。。(昔なんてもっと酷かったよ。虫を服に入れられたり日常茶飯事だったもん。。)
母は愚痴聞き役で気晴らしさせてあげましょう。
トリップパスについて





少年団ムカつきます。
0  名前: 仕方ないですか? :2012/09/23 20:04
息子が野球の少年団に入団しています。
3年生なので、まだ試合には出れず、
いつも応援です。

うちの団では親の仕事の分担が決まっていて
スコア係、アナウンス係を必ずどちらかを
やることになっています。

ですが、高学年の親(レギュラーで毎度試合に
出てる)でこの仕事が嫌で今だに逃げまわって
いる母が数人おり、結局3年の親の私がやること
になりました。まあ、引き受けるのはいいですが
どの後が問題。
一度やると「次もお願い!」と声がかかり、
挙句の果てには、「高学年になったら○○さん
会長さんお願いね〜」まで言われました。

私も普段仕事しているし、旦那も出張が多く
上の子の部活の送迎もあり、団のお手伝いも
やっと、こなしています。まわりにも言ってるので
みんなも知っています。ですが、逃げ回ってる親達は、専業主婦、旦那も週休二日。

私も納得いかなくて「やらない親はおかしくない?」
と役員の親に言いましたが、軽く話を流されました。
逃げてる親は、元ヤンぽい親だったり、変わり者の
性格ならしく、結局言いにくいから、言いやすい私に
仕事を押し付けてる感じです。

こういう状況は引受るべきですか?


どう思いますか?
1  名前: 仕方ないですか? :2012/09/24 15:34
息子が野球の少年団に入団しています。
3年生なので、まだ試合には出れず、
いつも応援です。

うちの団では親の仕事の分担が決まっていて
スコア係、アナウンス係を必ずどちらかを
やることになっています。

ですが、高学年の親(レギュラーで毎度試合に
出てる)でこの仕事が嫌で今だに逃げまわって
いる母が数人おり、結局3年の親の私がやること
になりました。まあ、引き受けるのはいいですが
どの後が問題。
一度やると「次もお願い!」と声がかかり、
挙句の果てには、「高学年になったら○○さん
会長さんお願いね〜」まで言われました。

私も普段仕事しているし、旦那も出張が多く
上の子の部活の送迎もあり、団のお手伝いも
やっと、こなしています。まわりにも言ってるので
みんなも知っています。ですが、逃げ回ってる親達は、専業主婦、旦那も週休二日。

私も納得いかなくて「やらない親はおかしくない?」
と役員の親に言いましたが、軽く話を流されました。
逃げてる親は、元ヤンぽい親だったり、変わり者の
性格ならしく、結局言いにくいから、言いやすい私に
仕事を押し付けてる感じです。

こういう状況は引受るべきですか?


どう思いますか?
2  名前: 仕方なくない :2012/09/24 15:39
>>1
何それ、ムカつく!

その逃げてる親もムカつくけど、その親たちに強い事を言えず、主さんに押しつけようとする役員もムカつく!

やることないよ、一度もやってない人もいるんだから、不公平だと思うってはっきり言って良いと思う。
3  名前: 断るべき。 :2012/09/24 17:25
>>1
子供が気持ちよくスポ小出来れば、
頑張り過ぎない方が良いよ。
お互い様だもん。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  次ページ>>