NO.6607903
同じマンションの男の子
-
0 名前:4年生男子母親:2013/06/17 04:06
-
同じマンションの男の子に、モヤモヤしています。
父子家庭のため、父親不在の時は、マンションのカギを無くした時など、うちに来るので、学校近所一緒に探したりしますが
次の日は、会っても無視
同じマンションなので会えば、私から挨拶しますが無視され
大人気ないですが、さすがに私も挨拶したくなくなりましたが
自分の子供達の手前、大人として挨拶しないのはどうかと思うし…
でも、やはりこちらをちら見しつつ、無視されるのは辛いです
大人として、対応みなさんなら、こんな時どうしますか?
ちまみに、この男の子は、超マイペースなだけで性格自体は悪くないです
あと、お父さんの帰りが遅く寂しいのか、暇つぶしかわかりませんが
朝、夕一週間に2〜3度ピンポン脱出をしていき息子が、何で、誰もいないのにチャイムが鳴るのか不信がります…
-
1 名前:4年生男子母親:2013/06/17 23:03
-
同じマンションの男の子に、モヤモヤしています。
父子家庭のため、父親不在の時は、マンションのカギを無くした時など、うちに来るので、学校近所一緒に探したりしますが
次の日は、会っても無視
同じマンションなので会えば、私から挨拶しますが無視され
大人気ないですが、さすがに私も挨拶したくなくなりましたが
自分の子供達の手前、大人として挨拶しないのはどうかと思うし…
でも、やはりこちらをちら見しつつ、無視されるのは辛いです
大人として、対応みなさんなら、こんな時どうしますか?
ちまみに、この男の子は、超マイペースなだけで性格自体は悪くないです
あと、お父さんの帰りが遅く寂しいのか、暇つぶしかわかりませんが
朝、夕一週間に2〜3度ピンポン脱出をしていき息子が、何で、誰もいないのにチャイムが鳴るのか不信がります…
-
2 名前:構って欲しい:2013/06/18 08:00
-
>>1
寂しいんだよ。それだけ。
構って欲しくて悪戯したり、チラ見だってそう。
「僕に気付いて、声をかけて」と言ってるようなもの。
それでいて無視するのは素直になれないのかな?
それだけだと思う。
-
3 名前:主です:2013/06/18 11:34
-
>>2
有り難うございました
そうなんですよね
解ってはいるつもりですが
こんな状態が3年続いているので、たまにイヤになってしまい
関わる事がなければ、そうでも無いのですが、困った時は昼夜かまわず、うちに来るので、自分の気持ちの置き場に困り書き込みしましたが
構って欲しいだけとお返事をもらい
たしかにと、再認識出来たので、良かったです
有り難うございました
もう少し、気持ちを大きく持ちたいです
-
4 名前:我慢強いね:2013/06/18 18:28
-
>>3
3年も続いているなら、
管理会社に相談するわ、私なら。
そしてやんわりと相手の父親に注意してもらう。
>有り難うございました
>そうなんですよね
>解ってはいるつもりですが
>
>こんな状態が3年続いているので、たまにイヤになってしまい
>関わる事がなければ、そうでも無いのですが、困った時は昼夜かまわず、うちに来るので、自分の気持ちの置き場に困り書き込みしましたが
>構って欲しいだけとお返事をもらい
>
>たしかにと、再認識出来たので、良かったです
>有り難うございました
>
>もう少し、気持ちを大きく持ちたいです
-
5 名前:私も:2013/06/18 21:37
-
>>4
うん、私も怒る。
ってか、「最近ピンポンダッシュをされていて困ってるんです。監視カメラをつけようかしら?」って相手の親子に言っちゃうかも。
主さん優しいね。
-
6 名前:主です:2013/06/20 23:07
-
>>5
暖かい言葉に感謝です
最近は、ピンポン脱出も少ないので、それは気になりませんが…
…逆にチャイムが鳴り、そのこがいる時の方が大変だったので、脱出してくれている方が助かる気持ちがあります
ただ、私が挨拶した時、じっと見てプイっとされるのが大人でもイヤだったですが、男の子には、多いしぐさなのですかね
ここに書き込みして以来、気持ちが落ち着き、またその男の子にも普通に挨拶できるようになりました
-
7 名前:偉いぞ:2013/06/21 07:02
-
>>6
>暖かい言葉に感謝です
>
>最近は、ピンポン脱出も少ないので、それは気になりませんが…
>
>…逆にチャイムが鳴り、そのこがいる時の方が大変だったので、脱出してくれている方が助かる気持ちがあります
>
>ただ、私が挨拶した時、じっと見てプイっとされるのが大人でもイヤだったですが、男の子には、多いしぐさなのですかね
>
>ここに書き込みして以来、気持ちが落ち着き、またその男の子にも普通に挨拶できるようになりました
主さん、優しく、悪いことしたら時には叱ってもいいと思うよ。やっぱり不安定な子って気をつけて見ていないと、びっくりするような事しでかしたりあるからさ。
困った事があればその子の担任にでも相談してみるとかね。
あと、ピンポン脱出じゃなく、うちの周りではピンポンダッシュだよ。(笑)
ピンポンしてダッシュで逃げるからピンポンダッシュ。
でも脱出でも意味合ってるな〜と納得しながらスレ見てました。
-
8 名前:主です:2013/06/21 09:06
-
>>7
あっ
間違えていました
ピンポンダッシュです。はずかしい〜
優しくご指摘有り難うございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>