育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
451:先生に言うべきでしょうか?(7)  /  452:同じマンションの男の子(8)  /  453:遊びに連れて行ったら。。(12)  /  454:初の父母会参加 鉄則は?(5)  /  455:6年の子に(10)  /  456:夏休み、仕事中の子どもは(15)  /  457:小3息子が1週間キライと言われ続けています(17)  /  458:「ぼっち」って言うんですね(8)  /  459:をん(4)  /  460:4年生(10)  /  461:どう対応したら良いか?(6)  /  462:連絡帳(8)  /  463:もし誤って×にされたら(7)  /  464:スキンシップ?(8)  /  465:トイレを借りに来る(9)  /  466:寝かしつけを止めたいんですが・・・(5)  /  467:息子の友達が嫌い(11)  /  468:小学3年生の娘…(19)  /  469:3年目も…(7)  /  470:小学5年男子 リーダー(5)  /  471:誕生日会でハブ?(50)  /  472:・(5)  /  473:私はどうしてこんなにイライラして怒鳴ってしまうのでしょうか(8)  /  474:クラスのリーダー的存在女子が意地悪な場合。(23)  /  475:特別学級(21)  /  476:子供が転んだのがうれしいのか?(7)  /  477:テストの点が悪かった子の盛り上げ方(33)  /  478:小学6年の次女のことで悩んでます(6)  /  479:子どもの前で夫婦げんか(14)  /  480:個人情報保護について(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  次ページ>>

先生に言うべきでしょうか?
0  名前: 終わったこと :2013/05/22 19:27
小学校高学年の息子のことです。

反復横跳びの記録で、ペアになった子が数え間違いをしたそうです。
数え間違えたとボソッと言った後、息子はそのペアの子に対して
「きちんと正しい回数を言ってきてよ」とお願いしたそうです。

しかし、半分しか加算しなかったそうです。
そのことについて、翌日体育の先生に息子は言いに行ったそうですが、認められなかったそうです。

それは仕方がないし、その場で先生に二人で言わなかったのが悪いと子供には言いましたが
↑のようなことがあったことを、6月の初めに個人面談がありますが
先生に報告してもいいでしょうか?

それとも、もう終わったことだから言わないほうがいいのでしょうか?
クレームをつけたいのではなく、こういうことがあって
親としては子供にこのように言って、このように判断させたという経緯を報告したいんです。
3  名前: いいのでは? :2013/05/23 16:47
>>1
私なら言いたいことはメモしておいて、なんでも言っちゃいます。
そうしないと後でもんもんしそうだから。
担任がちゃんと体育の先生に伝えてくれるかはちょっと怪しいですが。。
でも子供は不服で嫌な思いをしたわけだから、先生にも参考として言ったほうがいいですよね。

息子さん、翌日じゃなくてその場ですぐに訂正できればよかったですね。
でも、そんな体力テスト自体、大したものではないので、やり直しさせてくれなくても気に病むことではないですよ。
4  名前: 言う :2013/05/23 18:18
>>1
子供の方から先生にきちんと言ったけれど、とりあってもらえなかったということですよね。
家庭の考え方によるんでしょうが、うちなら親の方から先生に報告します。そんなに構えず、記憶の薄れないうちにお話されてはどうでしょう。
5  名前: 主です :2013/05/24 09:21
>>4
レスありがとうございます。

取り合ってもらえなかったことは、先生の判断なのですし、私もそれはそれで仕方ないと思います。
その経緯がどうも私にはモヤモヤしていて・・
相手の子の無責任さとか、うちの子供の気の利かなさとか・・

とりあえず、先生には前年よりかなり数値が低いかもしれませんが
手を抜いたわけじゃないのでとだけ経緯とともに話しておこうと思います。
6  名前: 主です :2013/05/24 09:21
>>1
すみません。レス位置が変だった。
皆様レスありがとうございました。
7  名前::2013/06/21 12:31
>>1
結局、言わないつもりで面談に行ったのですが
その数え間違いをした子と、(どちらかというと相手の子のほうが先に手を出す形で)喧嘩をしていたことが判明。
「君たちはお互い距離を持ったほうがいい」といってくれたらしく」
喧嘩のほうは今は収まってるようです。

その話の流れで、きっかけは反復横跳びのことですか?と私から切り出してしまいました。
クレームのようになるのも嫌なので、「子供には、○○先生(体育担当)の判断だし、その場で言わなかったのが悪いと説明しましたから」
と、言ったところ 
担任の先生から「お母さんが良くても、私はその話を○○先生からも聞いてないし、私の意見として、○○先生に言っておきます」といっていただきました。

先日、やり直しがあったようです。

その説は、ここでも相談に乗っていただきありがとうございました。
トリップパスについて





同じマンションの男の子
0  名前: 4年生男子母親 :2013/06/17 04:06
同じマンションの男の子に、モヤモヤしています。

父子家庭のため、父親不在の時は、マンションのカギを無くした時など、うちに来るので、学校近所一緒に探したりしますが

次の日は、会っても無視
同じマンションなので会えば、私から挨拶しますが無視され
大人気ないですが、さすがに私も挨拶したくなくなりましたが

自分の子供達の手前、大人として挨拶しないのはどうかと思うし…
でも、やはりこちらをちら見しつつ、無視されるのは辛いです
大人として、対応みなさんなら、こんな時どうしますか?

ちまみに、この男の子は、超マイペースなだけで性格自体は悪くないです

あと、お父さんの帰りが遅く寂しいのか、暇つぶしかわかりませんが

朝、夕一週間に2〜3度ピンポン脱出をしていき息子が、何で、誰もいないのにチャイムが鳴るのか不信がります…
4  名前: 我慢強いね :2013/06/18 18:28
>>3
3年も続いているなら、
管理会社に相談するわ、私なら。

そしてやんわりと相手の父親に注意してもらう。

>有り難うございました
>そうなんですよね
>解ってはいるつもりですが
>
>こんな状態が3年続いているので、たまにイヤになってしまい
>関わる事がなければ、そうでも無いのですが、困った時は昼夜かまわず、うちに来るので、自分の気持ちの置き場に困り書き込みしましたが
>構って欲しいだけとお返事をもらい
>
>たしかにと、再認識出来たので、良かったです
>有り難うございました
>
>もう少し、気持ちを大きく持ちたいです
5  名前: 私も :2013/06/18 21:37
>>4
うん、私も怒る。

ってか、「最近ピンポンダッシュをされていて困ってるんです。監視カメラをつけようかしら?」って相手の親子に言っちゃうかも。

主さん優しいね。
6  名前: 主です :2013/06/20 23:07
>>5
暖かい言葉に感謝です

最近は、ピンポン脱出も少ないので、それは気になりませんが…

…逆にチャイムが鳴り、そのこがいる時の方が大変だったので、脱出してくれている方が助かる気持ちがあります

ただ、私が挨拶した時、じっと見てプイっとされるのが大人でもイヤだったですが、男の子には、多いしぐさなのですかね

ここに書き込みして以来、気持ちが落ち着き、またその男の子にも普通に挨拶できるようになりました
7  名前: 偉いぞ :2013/06/21 07:02
>>6
>暖かい言葉に感謝です
>
>最近は、ピンポン脱出も少ないので、それは気になりませんが…
>
>…逆にチャイムが鳴り、そのこがいる時の方が大変だったので、脱出してくれている方が助かる気持ちがあります
>
>ただ、私が挨拶した時、じっと見てプイっとされるのが大人でもイヤだったですが、男の子には、多いしぐさなのですかね
>
>ここに書き込みして以来、気持ちが落ち着き、またその男の子にも普通に挨拶できるようになりました



主さん、優しく、悪いことしたら時には叱ってもいいと思うよ。やっぱり不安定な子って気をつけて見ていないと、びっくりするような事しでかしたりあるからさ。


困った事があればその子の担任にでも相談してみるとかね。


あと、ピンポン脱出じゃなく、うちの周りではピンポンダッシュだよ。(笑)

ピンポンしてダッシュで逃げるからピンポンダッシュ。
でも脱出でも意味合ってるな〜と納得しながらスレ見てました。
8  名前: 主です :2013/06/21 09:06
>>7
あっ
間違えていました

ピンポンダッシュです。はずかしい〜

優しくご指摘有り難うございました。
トリップパスについて





遊びに連れて行ったら。。
0  名前: あーあ。 :2013/06/19 03:40
我が子と、その友達をちょっとお出かけに連れて行ったら、友達のママから菓子折りをいただきました。

いわゆるお礼。。なんだとおもうのですが。

なんだかお金で解決されたような。
これで終わりにしてくれと言われたような。

いやーな感じがしました。

お礼って微妙ですね。
8  名前: 想像 :2013/06/20 15:12
>>6
>無難なのはどういう形なんだろう?

私の想像では、大げさすぎる菓子折りだったのでは?

私も、お中元みたいな箱詰めのお菓子を渡されたら
迷惑だったのかな・・・と考えちゃう。
9  名前: ほほー :2013/06/20 15:16
>>1
私だったら、
お礼なんていらないけど、
もし菓子折り持ってきてくれたら、
「えー。そんなことしなくってもいいのに〜
だけど嬉しい!ありがとう!次からは気を遣わなくってもいいからね〜。」と素直に喜んじゃうな。


だけど菓子折り持っていった人の話なんて聞いたことないな。
私もないし、私の知り合いからも、ない。


主も相手も、気を遣い過ぎるタイプなんだろうね。

だからギクシャクしちゃう。

もうちょっと肩の力抜いてもいいと思うよ〜
10  名前: 律儀すぎ? :2013/06/20 16:54
>>9
主さんもちょっと深読みし過ぎ。
どうして縁を切るような考えしか持たないの?
それは違うと思うけれど、私だったら
菓子箱は用意しないけどお礼の電話は入れる。
メールじゃなくて。
もし、夕食やお泊まりで招かれたら
菓子箱というより子供達が喜びそうな
袋菓子やジュースを持たすかな?
その程度でいいんじゃない?冷た過ぎる?
11  名前: ふしぎ :2013/06/20 17:20
>>1
お礼の菓子折りって普通の事じゃない?
どうして嫌な感じがするのかよく分からない。
よそよそしいから?
ありがとうの言葉もなく品物渡されたから?
12  名前: 連れて行ってもらいました :2013/06/20 22:59
>>11
息子が友達と、そのご両親に遊びに連れて行ってもらいました

息子は、凄く楽しくて、ずっとその日の話をしてくれました
友達と遊びに行くなんて特別な機会そんなに無いし、お礼がしたいけど、やり過ぎは、逆に気を使わせるとか難しく、結果、また他で、遊びに行った時のお土産として、お渡ししました

主さん、きっと相手の方は凄く嬉しかったと思います

私もお礼がしたく悩みました結果、菓子折りなら、子供達も楽しめるから良いかなと思いました

その菓子折りは、感謝の気持ちのみだと思いますが

…お礼は難しいですね
トリップパスについて





初の父母会参加 鉄則は?
0  名前: 初父母会 :2013/06/16 05:16
小学二年の息子の少年野球に関わることです。アドバイスお願いします。
1ヶ月の少年野球体験入部後の初の父母会があります。この父母会参加をもって 正式な入部になるそうです。

父母会の鉄則やノーテッパンなど 知っておくべきことを ご伝授下さい!
1  名前: 初父母会 :2013/06/16 22:24
小学二年の息子の少年野球に関わることです。アドバイスお願いします。
1ヶ月の少年野球体験入部後の初の父母会があります。この父母会参加をもって 正式な入部になるそうです。

父母会の鉄則やノーテッパンなど 知っておくべきことを ご伝授下さい!
2  名前::2013/06/16 22:39
>>1
噂板にたてたほうのスレッドは放置かい?
3  名前::2013/06/17 01:21
>>2
>噂板にたてたほうのスレッドは放置かい?

すいません。ここは たたみます。

私の携帯からは なぜか 立ち上がってこなかったので、ここに書いた次第で。
指摘されて 確認しても やはり無かったので、検索をかけたら 出てきました。

本当にごめんなさい。
4  名前: 少年野球 :2013/06/17 23:49
>>1
うちは、まだ一年目ですが、その野球部によって負担も、ちがいます。

うちは、人数が少ないため、お茶当番も月2回
他も、色々用事があり大変ですが

人数が少ないので、上手くない息子も、毎回試合に出してもらえ楽しんでいます
人数が多ければ、当番がラク、でも試合に出るチャンス少い
人数少ない場合、親の負担は増えるが、子供にはチャンスが増える

考え方次第ですね
鉄則は、思いつきませんが、一年目の感想です
5  名前: チームによって :2013/06/18 07:57
>>4
そういうのってチームの考えや今までやり方があるから
こういう事をここで聞いてもあまり意味がないと思います。

まぁ、心していなければならないのは仲良くなったからと
自分の思いや考えを話さない方が無難ですね。
聞き役に徹する。これが1番です。
ここの掲示板の中でも子供会でソフトボール大会云々の相談があります。
熱くなる父兄、のびのびさせたい父兄、色んな考えや子供に対する思いを語る人がいます。そしてレギュラー入りになった、ならないの親同士の妬みや子供同士の争い。これまたしんどいものがありますが何を目的で入部したのか?ここを親子で充分に話し合い、父親も主さんも子供に求めない気持ち一本で入部させた方がいいですね。
とにかく、自分達(主さんや旦那様)が試合や練習をしていないんだから子供に過剰なことは求めないように。
トリップパスについて





6年の子に
0  名前: のんのん :2013/06/09 07:25
子供が6年になり子供会で役員になり(ポイント制で私はポイントが足りないので違う子の時にまた役員をすることになります。)

今回相談は、球技大会の事です。
男の子でソフトをしなくてはいけないのですが、全く興味がなく運動神経が悪くグローブで受けれなくエラー場からです。

ふざけてないが口を開けて笑うのでふざけてると思われるので家でも、口は閉めるように言ってます。

自主練で親がついて行けずで、あなたの子の為にしてるし、おなたの子に手を取られて他の子が見れない。と言われました。
練習には来させてと言われました。

役員の仕事も他の人の仕事取らなくてもと言われました。
別に取ったわけでなくこんなのがあれば助かるだろうと思って作成しても助けにならないのですね。

球技大会は子供が楽しければいいからと言われてたのに子供も傷つくことばかり言われてます。
そこの家は子供は野球が好きでソフトも好きで、お母さんはソフト経験者なので、キャッチボールをしています。
子供なりに努力はさせてるつもりです。
マイナスなことばかりしか思わなくなってきて、自分自身が悪いとは思うのですが、心の持ちようを教えてください。

解り難い文章ですみません。
6  名前::2013/06/11 08:04
>>1
子供会という事は町会行事ですよね?

まぁ、町会行事であろうが、スポーツチームに所属してようが(強い、弱い関係なく)ちょっとでも親が顔出しすると他の人のことまでもが気になり指摘をしたがるものです。
「1度もお手伝いをしない」
「試合を見に来ない」
などなど。思いつく事全部言うものです。
手伝ったら手伝ったで「気が利かない」とも言われますし。
言う人はとにかく何でも見つけて言うものです。
特に経験者の親御さんはうるさいし、未経験者でも子供に依存してる親御さんもうるさいです。

そうですね、私だったら楽しく行事に参加させたいな。
優勝とか最下位とか関係なく。
そして「球技」ということだけあって危険も隣り合わせ。
子供だけの練習は絶対タブーですね。
何かあっても責任取れませんから。
必ず監視(親)は必要。これくらいは当番制ですね。
7  名前: のんのん :2013/06/11 09:36
>>6
球技大会始まる前や途中までその方も楽しく子供達の思い出作りだからと言って勝ち負けは関係なく一勝出来たらいいね。と言ってたのですが、対戦チームが決まってうまくいけば2勝で準決勝に残れる可能性が出たので、その方たち子供が出来て親も経験者の方たちが「ぴりぴり」されてきました。

私は役員なので通常の練習は遅刻早退欠席がないようにし、下の子は車で30分の所に毎回送迎しています。
邪魔にならないように思い進んではしてるのですが、自主練はお父様方でするので当番はない。と上の役の子が決めてました。

あなたの子が一番下手なのに…何で、面倒見ないの?と時間割いてるのに…と言った感じの口調で、言葉が見つからなかったです。

自主練は来たい子と言いながら親が後ろで「行けるでしょう」と言ってます。
チームの中で一番(ソフトのチームに所属)出来る子が、うちの子に暴言を吐きます。
その方はその子には「持って生まれた性格だから無理ね。」とみんなに言いますが、うちの子には(いつもニコニコした感じで緊張感のない子です。)ふざけてるなら帰りといいます。
行きたかった所も球技大会で我慢させて、興味がないとまではいかなですが興味は少しあるぐらいなのでか成長が見れない感じでみんながイライラしてる感じでそこに行くのが私もつらいです。
子供はもっと辛いと思うのですが、今さら欠席とも言えないし、球技大会が早く終わることばかり考えています(涙)
8  名前::2013/06/11 13:19
>>7
はぁ〜。。。。。。申し訳ないですが、嫌味を言う方には笑っちゃいます。
親というものはどうしても子供に過剰な期待をします。
過剰な期待をかけられてプレッシャーになってる子ほど暴言を吐き、思いやりの心も言葉もありません。

「勝つ」方向性が決まりそうだとどうしても親としては勝たせたいし喜びたい。運動神経の悪い子にまで自分の子達に「追いつけ、追いつけるはず。追いつかないのは努力しないからだ」という価値観で見られる。
それに参った主さんはどうしても自分の子供に当たってしまう部分もある。私もこういう経験しました。
子供は全く悪くないのに、親同士の関係と子供同士の関係とスポーツのレベルで人を見るから八つ当たりの的は自分の子供。
主さん、決してお子さんに当たらないで下さいね。
嫌味を言う人はどこにでもいますし、求めます。
ニコニコしてる子ほど心が強いんですよ!!!
うちの息子も不器用だけど部活に必死です。
ニコニコして他の親御さんの話しをまっすぐな目で見て頷いてる姿に「素直だね。素直が上達の近道だからね」と言われてます。
ソフト経験者のママさんも嫌味ばかり言わないでその子その子のレベルで指導すればいいのにね。その方が近道なのにね。
9  名前: 父親同士で :2013/06/13 02:10
>>1
本来は楽しいはずの子供会の球技大会が、準決勝が見えた途端に熱い雰囲気に変わってしまった。
その中で、球技の苦手な息子さんが皆から冷たい仕打ちを受けている、ということですよね。

ソフトの練習を担当しているのが主にお父さんたちということなので、うちだったら父親にも同伴を願って、中心となっているお父さんのところに話をしに行きますね。
「うちはあくまでも『お楽しみ』として参加させている。本気モードに路線変更ということなら、球技が苦手な息子には向かないし、こちらも参加を考え直す権利がある。今回は特に練習で暴言を吐かれて不快なことが続くため、参加辞退としたい。子どもなりに努力しており、これ以上の改善を期待されてもそれは無理。」

相手から人数の関係で辞退は困ると言われたら、「こちらも練習で暴言を吐かれて困っている。どうしても参加させたいなら、暴言はつつしむよう子供たちに徹底させることが条件。」

役員としての主さんの仕事については続けるしかないと思いますが、不快なことはきっちり相手に抗議したほうがいいです。大人しくしていると損をします。
がんばって!
10  名前: のんのん :2013/06/17 11:44
>>9
いろんな意見ありがとうございました。

昨日、無事に大会終了しました。
子供も自主練を頑張って行き、その後私と公園で40分から1時間の練習をしてフライも少しだけですが上達して、本番は全体に死ぬ気で後ろには飛ばすなといいながら、1回戦はわが子ともう1人の子がボールを譲り合いホームランにしてしまいましたが、終了までその1点を許しただけで終わり、わが子のホームランで反撃に出て圧勝で1回戦が終わり、2回戦は12時からの試合のなので暴言を吐く子もエラーで他の子もエラーが続き負けてしまったのですが、何とか準決勝に残り最終結果は3位で終わったので家でも自主練してるのは知ってたのでその方には努力した甲斐があったね。と言ってもらいました。

熱中症の子も出ずに無事に終わりホッとしています。

ソフトを嫌いにならずに終わることが出来たのが1番良かったことです。

皆さんの意見で心が救われました。
ありがとうございます。
トリップパスについて





夏休み、仕事中の子どもは
0  名前: あかりんご :2013/06/12 21:25
仕事を始めようと思っています。14時くらいまで。

みなさん、夏休みなどは仕事してる方は子どもはどうしてるのでしょうか?

うちには1年生と4年生の娘がいます。

留守番?

学童は3年生までだし。

みなさんの実体験を聞かせて下さい
11  名前: はるこ :2013/06/14 22:29
>>1
上の子中1、下の子二年生です。上の子が中学に上がった時点で仕事を探すようになりました。でも上の子は部活で土日ほとんどいないし、主人も不定休。
迷っているうちに夏休みが近づいて来て、上がほとんど部活でいないとわかったら、下の子を何時間も置いて仕事に行くのは出来ないと、求職を中断しました。
あと数年もすれば、子どもは大きくなって必然的に留守番も出来るようになるから、今はさみしい思いをさせたくないし、一緒にいろんな事がしたいです。
あと数年したら、気兼ねなくバリバリ働くつもりです。
子どもとの今を大切にしたいです。
12  名前: のりきった :2013/06/15 00:53
>>1
うちは基本留守番だよ。
2年生から留守番です。
幼稚園から1年生までは、
近所の託児所に預けてました。
ちなみに一人っ子。

でも長い夏休み中、ずっと留守番も退屈なので、
サマーキャンプに参加させたり、
私や旦那の田舎に預けたりして、
けっこうアクティブにやってます。
子どもは毎年夏休みを楽しみにしてます。
そんな感じで乗り切って来ました。

来年からは中学生なので、
夏休みは部活や塾で忙しくなるんでしょうね。
13  名前: 我が家は、 :2013/06/15 20:39
>>1
>仕事を始めようと思っています。14時くらいまで。
>
>みなさん、夏休みなどは仕事してる方は子どもはどうしてるのでしょうか?
>
>うちには1年生と4年生の娘がいます。
>
>留守番?
>
>学童は3年生までだし。
>
>みなさんの実体験を聞かせて下さい

小4と小2の娘です。
私は8時から13時までパートに出てます。
長期休みはお留守番です。
午前中は、宿題やら、読書をして過ごし、私が帰ったら、外遊びOKと言う感じで。

職場からは自転車で5分位です。
14  名前: 姉妹 :2013/06/15 22:30
>>1
うちは小4と小2の時から
9時−14時のパート始めました。
二人で留守番させていました。

お昼は、朝旦那の弁当を作るので
3人分作っておかずをおいておくと
お昼にチンしてジャーのご飯で食べる日、
レンジでチンするだけのスパゲティやパンの日もあり。
私は週1回まとめ買いするタイプなので
子供と一緒に買い物に行って、お昼の相談をしながら買う。
たまには軽くパンかじっておいて
私が帰るのを待って一緒に昼食食べる日もあった。
自転車で5分の職場なので。

あと、上の子が中学生になってから思ったのが
二人だったから逆に安心だったんだな、と。
子供自身も心強かったみたいだし、何かあれば
二人で話し合って解決してた。
一人での留守番になって、小5だけど結構心配だった。

朝はラジオ体操で毎日6時に起きてたから
10時までは宿題して、お昼までは外出禁止。
13時以降から友達との遊び許可。
家で遊ぶのは私の帰宅後、親のいない家には遊びに行かない
そんな感じで約束事を張り出していました。
15  名前: 近所なので :2013/06/15 23:15
>>1
小1と小3から仕事を始めました。

職場は近所なので昼休みは家に帰って一緒に食べたし、用があったら子どもが職場に来てました。友達が来たり、こちらが行ったりも普通にしていました。
トリップパスについて





小3息子が1週間キライと言われ続けています
0  名前: ももママ :2013/06/11 13:43
今日の朝、学校に行きたくないと言うので理由を聞くと、1週間ほど前から横の席の子と後ろの席の子(男子)に授業中などに「うるさい、だまれ、嫌い、クラス中で一番嫌い」等
、言われ続けてたみたいでした。
言い返すと黙れと言われ言い合いになると、授業中しゃべっていたので先生に立たされます。
先生に言うからと言うと「弱虫やなあ〜」と言われるので言えず…
今日は一言も言い返さずずっと無視をしていたそうですが、二人にまた嫌いと言われ、帰りに「今日みたいに喋りかけるなよ」と言われたそうです。
息子も学校行きたくないと言うし、私は先生に相談したいのですが、先生に言ってよりひどくなるのも不安があって…

息子にもどのようにアドバイスしてあげればよいか?も悩んでます。

みなさんからアドバイス頂けると嬉しいです!

よろしくお願いします!
13  名前: 教頭に相談 :2013/06/13 20:43
>>12
次の席替えまで待てる状態ではありません。すぐに替えていただきたいのです。と率直に話したらいいじゃないですか。そんな対応フツウじゃないですよ。
学年主任か教頭先生に相談したらどうですか。
14  名前: 大人ですね :2013/06/13 21:20
>>12
まず、主さんの書き込みの息子さんの発言、
何回か読み返しましたが、しっかりした子だな
と思いました。
2人のくだらない言動に気持ちが負けてないですよね。

>人の嫌がる事はしないように話してますが、よく忘れる子達です。

先生は、経験の浅い先生なのでしょうか?
2人の対処が出来ていないように感じますね。
一応、注意してるけど察してよ主さん、みたいな。

私なら、子供に対しては今は残念な席の配置だけれど、
夏休みあけには席替えがあるだろうし、
クラスメイトは2人だけじゃないから、他の子と
仲良くして、2人が変なこと言ってきても相手に
しないでスルーしなさい。→
今の息子さんの対応で十分だと思います。

先生に対しては、
息子さんは、学校に行きたくないと言っていて
不登校にでもなったら困るから、
きちんと目を光らせてほしい(言葉がきついかしら?)。
次の席替えはいつなのか、それまでに
今以上にひどい言動があった場合は
どうするつもりかを確認します。

でも、今頃先生方で対処を検討しているような
気がしますが。。。
相手の問題児2人も息子さんと同じ生徒だから、
2人のことも考えないといけないし、
この時期の席替えは他のクラスメイトからしたら
不自然だからなぁ。。。

今日がこの件で、先生と話始めたばかり。
不安になったら、もう少し質問・確認した方が
良いと思います。
15  名前: さらに :2013/06/13 23:12
>>12
先生の書いた内容に対して、電話か会いに行くかして話し合った方がいいですね。


まさかそこまで酷いとは考えていなかったが、先生がお話下さった内容と息子の様子から、次の席替えまでは待てません。うちの子だけを別の班にくっつける形でも、全体の班がえでもいいですが、早急にお願いしたい。

不登校やいじめになっても(すでにいじめだけど)おかしくない。そんな大事になる前に、助けてやってください。みたいに話してみてはどうでしょう。


一刻も早く安心して学校へ通えるよう祈っています。
16  名前: これからのため :2013/06/14 21:11
>>1
わたしだったら、この理由で学校休みたいって言われたらすぐ休ませるかも。
嫌な学校に無理に行かすとますます学校嫌いに拍車がかかりそうだから。

いろいろ子供なりに頑張っての結果がそれなら、友達も先生も信用出来なくなって、今後にも影響しそうな気もしてくる。

子供がこんなに困っているんだから、先生にはもっと頑張ってほしいなぁ。

次また学校に行きたくないって相談されたら絶対に学校は休ませてあげてほしいなって思う。
先生にはそれくらい嫌がっていることを実感してほしい。
それでも何もしてくれないならそれだけの先生だったってことがわかるよ。
17  名前: ももママ :2013/06/14 21:56
>>16
たくさんのアドバイスありがとうございました!!

電話をしようと思いましたが、まず連絡帳に書きました。

子供に帰ってきた時の顔が明るかったので聞くと席替えをしたので今日は何も言われなかった!と言っていました!

席替えをしてくれたんだと少し安心しました。
ただ、今回の事で、子ども自身も強くならないといけないと感じました。
今回は息子が元気がないのが分かりやすかったので、先生に伝えることができ対処が早かったんだと思いますが、分からなかったら、我慢する子だったらたぶん先生も何もせず席替えもせず、そのままだったんだろうな…と思います。
親が伝えると先生は動きますが、言わないと動かないんだと思いました。

みなさんに聞いてもらって励みになりました!


本当にありがとうございました!!
トリップパスについて





「ぼっち」って言うんですね
0  名前: ぐっち :2013/06/12 00:39
最近では、1人で行動することを「ぼっち」と言うんですね。
これって1人で行動する子のことを、馬鹿にしたような響きに感じるのですが、どうなんでしょうか?
私がこの言葉を知った経緯が、まさに馬鹿にした使われ方だったので、そのように感じてしまうのかも知れません。
お子さん、時にはお母さんも、この言葉使いますか?
私は好きになれません。
4  名前: お弁当 :2013/06/12 17:25
>>1
先日、高学年の子がいるお母さんから
学校行事で我が子が一緒にお弁当を
食べるお友達が居なくて
ぼっち弁当だったって言うのよ…
と聞いて、なるほどそういう言い方
するのかとおもったところ。

私自身は使わないし
子供からも聞いた事ないなあ。
5  名前: 2ch :2013/06/12 21:54
>>1
某掲示板が元では?
自虐的に自分の事をさして、ぼっちって
使われていたと記憶してますが。。。

他人のことをさして、『ぼっち』って言うのは
かなり嫌な気持ちになりますね。
6  名前: むん :2013/06/13 00:16
>>1
初めて聞いたのはいつも大勢で群れているママさん軍団のひとりからでした。

学校行事で同じ係を担当したときに、少し離れたところに一人で子供の様子を見ていた保護者の方を
「○○さんて、ぼっちだよね。」
と話を振られました。
大人なんだから、ひとりで何が悪いのさ、と思わず言いそうになったけど…。

自分も言われてるんだろうな、と思ったりしました。

子どもだったら悪いこと(仲間外れ)しているほうが罪悪感を感じにくくなるような表現に思います。
こんなの大人が率先して使うべきではないと思います。
自分は子供の前では言いません。
7  名前: ぽつん :2013/06/14 10:01
>>1
若者言葉みたいなもんじゃないかな?

ツイッターとかで「今日の模試、知り合いいなくて、ぼっちになりそうだからやだな〜」とか。そんな感じ。

ここでよく使われる「ぽつん」みたいなニュアンス?
でも、「ぽつん」のほうがバカにしてる感じかなぁ・・

親世代でも使う人いるのかしら?
8  名前: 若者言葉 :2013/06/14 20:50
>>1
うちの子たちは、使いませんが、塾の大学生アルバイトが使っているのをたまたま聞いたようで、話してくれました。その時に私も意味を知りました。

小中高の子供たちは自分たちが使わなくても、意味は知っているようです。

こうなってくると、母親たちが反対しても、浸透するでしょうね。
トリップパスについて





をん
0  名前: 役員のいにめや嫌がらせについて :2013/06/12 08:45
今日は

一昨年広報、去年学年、今年広報役員をやっています。

一昨年は役員呼び出しの手紙が来なくて呼び出し日がわからず、当日に行く事が出来なくて、当時の委員長さんに相談させて頂き「次は間違いのない様にします」と言われました。

去年の学年委員の時呼び出しの手紙の中身が変更されていて、肝心の手紙が来なくて、副委員長さんに話し手紙を頂かなければいけなくなり、この時も「手紙はしっかり届けるようにします」と言われるのみでした。

今年広報役員をやる際、一般役員が教職員から個人情報を貰う事が出来るのが問題になり、問題になった後個人情報を取り扱う注意がされました。

全て事故、もしくはささいな事だと思う方もいると思いますが、流石に3年連続この様な事故が起こると嫌がらせ行為をする役員がいるのでは無いかと疑っています。

今年の役員では、委員長さんや、副委員長さんが行うと思われていた「後輩の父兄に役員の仕事を教える」行為を複数回体験がある一般役員さんに教えて貰うよう言い委員長達は、一般役員の仕事の始末をやるのみになっていたり、個人的には問題なのではないかと考えています。

そこで、役員のパワハラ、嫌がらせ行為ふまえて相談出来る場所、他の方々はどうしているかを教えて頂きたくコメント致しました。
辛口コメントなしで助言頂けると嬉しいです。
1  名前: 役員のいにめや嫌がらせについて :2013/06/13 08:44
今日は

一昨年広報、去年学年、今年広報役員をやっています。

一昨年は役員呼び出しの手紙が来なくて呼び出し日がわからず、当日に行く事が出来なくて、当時の委員長さんに相談させて頂き「次は間違いのない様にします」と言われました。

去年の学年委員の時呼び出しの手紙の中身が変更されていて、肝心の手紙が来なくて、副委員長さんに話し手紙を頂かなければいけなくなり、この時も「手紙はしっかり届けるようにします」と言われるのみでした。

今年広報役員をやる際、一般役員が教職員から個人情報を貰う事が出来るのが問題になり、問題になった後個人情報を取り扱う注意がされました。

全て事故、もしくはささいな事だと思う方もいると思いますが、流石に3年連続この様な事故が起こると嫌がらせ行為をする役員がいるのでは無いかと疑っています。

今年の役員では、委員長さんや、副委員長さんが行うと思われていた「後輩の父兄に役員の仕事を教える」行為を複数回体験がある一般役員さんに教えて貰うよう言い委員長達は、一般役員の仕事の始末をやるのみになっていたり、個人的には問題なのではないかと考えています。

そこで、役員のパワハラ、嫌がらせ行為ふまえて相談出来る場所、他の方々はどうしているかを教えて頂きたくコメント致しました。
辛口コメントなしで助言頂けると嬉しいです。
2  名前: 考えすぎ :2013/06/13 10:48
>>1
主さんとこは子供一人につき一回とかじゃないの?三年連続はすごいね。そして毎回違う委員会ってのも。

それはさておき、手紙の間違いですが、一年に一回だけですよね。それも注意したらそれ以降なくなった。

私もありますよ、一斉メールがうちだけに来てなくて変更知らなかったこと。
すぐに連絡して謝ってくれました。嫌がらせ?みじんも思いません。20人近くいる委員会の最初の混乱した中の話ですから。


経験者が教えるように変更になったと言うのは委員長の負担が大きいからですよね。主さんはいつまでもお客様扱いしてもらいたそうですが、三年も役員やっていて、委員長さん達の苦労って伝わりませんか?

パワハラなんだと騒ぎ立てたら学校中に噂が広まりますよ。要注意人物として相手にされなくなりますよ。

今のはなし役員さん仲間に話してみてください。怪訝な顔をされ誰も同意してくれないはずです。

主さんお疲れみたいです、今正常な判断が出来ない状態に見受けます。辛口ではないです。
3  名前: 厳しいよ。 :2013/06/13 11:30
>>1
一昨年の手紙忘れた人と、去年の忘れた人は一緒なんですか?
それだったらちょっとミスが多いな程度は思うけど、そうじゃない確率の方が高いような気がする。
相手にとっては、「スレ主さんは、他人にとても厳しいな」って印象をもたれると思います。
広報の話も、あなたが責められたわけじゃないですよね。

三年連続といっても、忘れても良い事だと思います。

長の仕事が多いから、指導なんてほかの人がやればいいっていうのは、助け合いとして良い関係だと思うし。

こういうひとつひとつを総合していじめだと訴えられたら、回りはかなり辛いと思います。

失敗した人の方が、何年も前のことを責められて、いじめられてると感じたり、長になる自信がなくなるよ。

休んだのは自分のせいじゃないって言う誤解がとけたら、それでいい・・・程度に普通は流すことだと思います。
4  名前: お疲れ様です :2013/06/13 19:59
>>1
私も毎年何かあると、なんだかな〜と思ってしまうけど
パワハラだ嫌がらせだとは思わないな。

1年を通して複数回あるのなら
そういうこともあるのかもしれないけど
最初のときって、人事も変わるわけだから
そういうミスってあるかもしれないですよね。

あまり深く考えすぎるのも良くないですよ。

ちょっとした愚痴を言い合える人っていないですか?

誰かに愚痴れば、案外スッキリして
相談された方もアドバイスしてくれるんじゃないでしょうか?

主さんきっときっちりしてる方なんですね。
お疲れ様です。
考えすぎないように^^
トリップパスについて





4年生
0  名前: いまどき :2013/06/10 12:28
1年生の子供が通う学童でのこと。

今は禁止されてますが、
4月にポケモンのカードのトレードが学童で
流行ってました。

その時に、1年生のA君と子供があるカードをトレード
したらしいんですが、昨日4年生のB君が
欲しがっていてB君にあげるから返してと
言われたらしい。
子供が、交換したのになんで今更?と考えていたら
B君とその妹のCちゃんが表れて返せ返せとA君
そっちのけで言い出したらしい。
しまいには、何の関係もない1年生のD君も現れて
B君とD君で、『返さないと何かしてやるぞ!!』と
文句。

子供はしょせんポケモンカードだしと思う部分と、
交換したものを一方的に返さないといけないの?と、
何かしてやるって何?怖いと思っているよう。

私も、ポケモンカードだしそんな面倒なB〜D君に
関わるの怖いから、あげちゃえば?と
考え始めたけど。。。

今時の小学生って、平気で『何かしてやるぞ!』
なんて脅しみたいなこと言っちゃうんですか?
皆さんの周囲にも、そんな子供いますか??
その一言がなんか心に刺さってます。。。

(先生は、運悪くその場にいなかったらしい。
B〜D君のママは、そんなこと話したら
他の父兄に、我が家の悪い噂をあることないこと
流しそうなタイプなので、胸にしまっておくつもりです)
6  名前: う〜ん :2013/06/12 14:16
>>1
>B君とD君で、『返さないと何かしてやるぞ!!』と
>文句。

何かしてやるぞ!って、ちょっと不自然ではないですか?
何かって何?
子どもなら、「叩くぞ!」とか「ぶっとばすぞ!」とか
「仲間はずれにするぞ!」とか「意地悪するぞ」とか、
もっとそういった具体例をあげると思うけど。

いまどきの子は、って言うけど、
昔だって気に食わない相手を脅すことはあったよ。
7  名前: si-ru :2013/06/12 16:45
>>1
女の子なのでカードでなくシールですが、「(気にいったシールを)くれないならママに言いつけて叱ってもらうから!」というのはありました。
が、そういうことを相手の親に言えば、叱られるのは相手の方なので、ぜひ言ってもらったらいいわよ、って子供には伝えておきました。
同じ子ですが、シール交換の最中に娘のシールを「これ私のだから!」と言い始めて、トラブルになったこともあります。
その後、その子とは遊ばなくなったのですが、そこまで人のシールにこだわるって何だったんだろうと今も謎です。
8  名前: 主です :2013/06/12 20:33
>>1
色々なご意見ありがとうございました。

何かしてやるぞ!は不自然だというご指摘。
最初、子供が説明した時は『いじめてやるぞ』と
小さな声で言っていました。
が、私がよく聞き取れなかったのと4年生の子供
がそんなこと言うの?と驚いて大きな声で
『えっ???』と
聞き返してしまったので、子供が何かしてやるぞ!と
言い直したので、確信がなかったのでそのまま
書き込みをしてしまいました。
紛らわしくてすいません。

また、カードを学童に持っていくこと。
これは反省しきりです。
ただ、学童の責任者から禁止のアナウンスがあったのが
GW前位だったこと、
卒園した保育園が経営している学童でして、
昨年の担任の先生が、授業で使用するから持ってきて
と言われることが、度々あったので私たち親子の
感覚がマヒしていた部分があったと思います。
禁止になってからは一切持っていかせていませんが、
先週からまた持ってきている子がいて、
それが発端になったのかもしれません。

A君のママにカードの返却をしたい旨、
メールしたらB君〜D君との間で色々と複雑な事情が
あったらしいです。
私の子供は、今回の問題には否がないので安心して下さいと言っていただけました。
そして、子供が言っていたことは事実のようです。
子供の思い込みとかではなく。
子供が嘘をついているのかな?と、
私も半信半疑だったのでその部分だけは安心しました。

B君とCちゃんはうちの子供に限らず、
自分の思い通りにならないと、
泣いたり、『ママに言いつけるぞ!』と色々な子に
言ってたり叩いたりしていると何回も聞いていたので、
今度はうちの子供か。。。と最初うんざりしました。
基本子供同士の喧嘩は子供同士で解決しなさいと
娘には言いつけているので、いつもは知らん顔しているのですが、
今回はちょっと私の許容範囲を超えていたので
学童の責任者に言葉が乱暴すぎるので、
注意喚起して欲しい旨、お願いしてきました。
カードは娘の希望で一方的に返却してきました。

>そういうことは、昔からあったこと。
ごめんなさい、これは私が世間知らずでした。
考えを改めます。

色々な意見があるのが分かったので、
自分たちがするべきことはして、
反省するべき部分は反省して、後は、
学童の責任者にお任せすることにしました。
9  名前: 上手い子 :2013/06/13 05:36
>>4
>親が怒鳴りこんじゃうなんてことがあるんですね。。


親が怒鳴り込む?
なぜそんなオーバーな話になっているのでしょうか?
そのママさんは怒鳴りこんだりしていませんよ。


お子さんも交換したものがおしくなってしまって、
オーバーに言ってたりして・・・
なんて思ってしまいました。
10  名前: 主です :2013/06/13 06:19
>>9
上手い子様

入力間違えをしました。
申し訳ありませんでした。

まとめで書きましたが、
子供はカードにそこまで執着がないので
自分から返すと準備して昨日A君に返しましたよ。
自分があげたカードはもういらないとのことです。
トリップパスについて





どう対応したら良いか?
0  名前: ふぅ? :2013/06/09 18:07
小4の男の子です。

とにかく要求が通らないと、大荒れになります、
家で私を呼んで直ぐに来なかったとキレたり。

友達関係で、嫌な事があるようで、そんな時は本当に手がつけられません。
何かあった?と聞いても、何も言わないし(しつこくは聞きません。)

今朝も登校時間なのに、「おやすみなさい」と寝る素振りを何度もしました。
普通に「遅れるよ?」と言ってましたが、しまいにはやはり怒鳴ってしまいました。
すると、「ママはいつもそうやって怒鳴る!謝っても許さない。」と泣きながら学校に行きました。

朝は笑顔で送り出そうと努力はしてるんですが、ラチがあかず怒鳴ってしまいます。

子供の顔色をうかがってる毎日で、もうどう対応したら良いか?わからなくなってます。
2  名前: たま :2013/06/10 12:55
>>1
反抗期では?
うちの子もちょっと注意するだけで、お母さんはごちゃごちゃうるさいとか口答えしたりで、子供相手に本気でむかつきます。

学校では、いいこみたいで外と家では違うようです。

学校ではどうなんでしょうか?

学校のこと聞いても「うるさい」とか「いちいちきかんといて」とか言って教えてくれません。

意外と父親のいうことは聞くんじゃないですか?

1度言って聞かなかったら、ほっとたらっておもいますが、遅刻するからとかってきになりますよね。

お父さんに注意してもらってみてはいかがですか?
3  名前: うーん :2013/06/11 17:28
>>1
もっと小さいときはどうだったんだろう。
母親の愛情を試してるのか、学校に行きたくない理由があるのか・・。
とにかく何かを訴えてるんだろうね。
4  名前: 聞いて :2013/06/11 20:43
>>1
学校で嫌なことされたり言われたり、友達とうまく行かないことばかりだったり、内容は聞きましたか?

泣きながら登校するくらいなら担任に相談した方がいいですよ。学校ではどんな様子なのかとか聞いてみてください。

うちも人間関係でいろいろあった時は泣いたり怒ったりしてました。
5  名前: 聞いてあげてほしい :2013/06/11 23:12
>>1
文章を拝見した限りだと、
友達関係で、かなり我慢しているのでは?

息子さん、自分はもう小4だし、男子だしと思って、
素直に主さんに話したりできない
(かっこ悪いとか思って?)のかも。。。
友達関係の嫌なこと、
一度しつこく聞いてあげてみては?

遠回しな主さんへのヘルプに感じます。
6  名前: 執事 :2013/06/12 19:46
>>1
立場が逆転してるような気がします。
わがままお坊っちゃまと執事みたい。

機嫌をとる必要もないし、何かこちらこら聞く必要もないし、一切関わらず無視放置でいいと思います。
トリップパスについて





連絡帳
0  名前: く〜 :2013/06/09 22:37
メールが来た。

『おはようございます。
Aが熱を出したので、欠席するんだけど、
連絡帳を先生に渡してください。
新聞受けに挟んでおきますー。』

よく休むお子さんで2か月に一度のペースで
頼まれるのだが、
・お願いします
・ありがとう
の文字をお目にかかったことがない。

息子が届けた時にはお礼を言ってはいるらしいので
良しなんだけど、
ささいなことだが、なんかモヤモヤする。

今日は「おだいじに。」のメールが出せない、
心の狭い私。
4  名前: うーん :2013/06/11 08:21
>>1
わかります。
一言あればモヤモヤしないんですよね。
一言あれば、優しい言葉も掛けられる。

でも…
朝の忙しい時間にピンポーンと来られても
困りますよね。
私は髪もボサボサでもちろんノーメイクなので
ポストに入れて頂く方が助かります^^;
あと、これくらいの事で過剰なお礼をされても
お返ししなきゃだったり面倒じゃないですか?
それに二ヶ月に一度ですよね?

何かを頼むより頼まれる方が良くないですか?
そしてお子さんは休まない方が親は楽ですよね。
お子さんが持って行ってお子さんがお礼言われているなら
主さん何もしていないわけだし。

一言あれば、はわかりますが(^^;;
5  名前: のー :2013/06/11 10:43
>>1
そういう状況なら、私もメール返信しないな。

お子さんが届けた時に御礼されているなら、
それでもういいやって感じになるかも。

よく休むというなら、
相手の方は、いつものことと思っていて、
それほどのことじゃないという感覚なのかもね。

もしも、返信がなかったなどと、後で言われたりしたら、
忙しくてうっかりしてたわ〜でいいんじゃないかな?
6  名前: いいよ :2013/06/11 11:13
>>1
これに返信いる?

いらないんじゃないかな?
7  名前::2013/06/11 11:39
>>1
雑な神経の持ち主なんだろうね。
私も返信しない。子供にお礼を言ってるならそれでいいや。
逆に、明日の宿題や持ち物などについて、それとなく気を使ってあげることもしないでしょう。
8  名前: 主です :2013/06/11 16:57
>>1
みなさん、どうもありがとうございました。
書き込んで、
みなさんにレス頂いて、とても気が楽になりました。

わざとなんだけど、わざとではなく、
日常が忙しくなってメール返信しませんでした。

今回初めてだと思います。

外出先から戻ってきたところ、彼女と遭遇し、
面と向かって「今朝はありがとね。」の言葉。
今日初めて!

おかげで私からA君の体調いかがですか?と
素直に伺うことができ、
ちょっとした挨拶でこうも気分が変わるんだなと
実感しました。
トリップパスについて





もし誤って×にされたら
0  名前: 紘ママ :2013/06/09 20:25
小学四年生の子供を持つ母です。
国語のテストの「気にかかる」の意味を答えなさい。
という問題で、
「心にとめる」「心配する」の他に3個の選択肢が
ありました。
うちの子供は「心配する」を選んで×が付いて
いました。
正解は「心にとめる」だそうです。
ですが、辞書で調べたところ
「気にかかる」の意味は「心にとめて考える。心配する。」とあります。
こういう場合、担任の先生に言って、もう一度検討して貰うほうがよいのでしょうか?
それとも、些細なことなので放置しておくのが賢明で
しょうか?
3  名前: とりあえず :2013/06/10 13:14
>>1
担任の答え、また担任が持ってるものの答えが間違ってる場合もある。

その時は、子どもに先生に聞いてごらんと言ってます。
冬休みの宿題で、去年4年の長男の宿題でどうしても答えがおかしいものがありました。
何度やっても長男が出す答えになり、計算機でやってみても長男の答えが正しい。
担任から配られた、答え合わせ用の回答が間違えてました。
ほかのお母さんたちとも冬休み中にあい、やはり答えが合わないと子どもがいうというので、三学期が始まったときに担任には子供たちからいいました。

ほかにも、時々先生がテストの答えを間違える事はあり、ただ、親が言う前に子供が気づいて先生に聞いて、採点しなおしてもらってるという事はありますよ。

とりあえず、子どもに辞書引いたらって言って確認させてみては?
4  名前: 文脈 :2013/06/10 16:43
>>1
それは、長い文章の中からピックアップしたものではなく
ただ単に、意味を聞かれてるのでしょうか?

文脈からだったら、何とも言えませんよね。
5  名前: 軽く :2013/06/10 17:16
>>1
子どもから質問させてみてもいいと思うよ。先生のミスも時々ありますから。

でも先生のミスだとしても、先生を責めては先生に嫌われるだけですし、それに入試などの大事な試験でも、採点ミスを指摘し訂正してもらうことは普通に考えて無理です。

点数のことは気にせずに、本当に間違いなのか、それだけを確認するほうがいいです。
6  名前: うん :2013/06/10 20:57
>>4
>それは、長い文章の中からピックアップしたものではなく
>ただ単に、意味を聞かれてるのでしょうか?
>
>文脈からだったら、何とも言えませんよね。

そうだね。
文脈によって、より近い意味を聞かれる場合もあるかも。

単体での問題だったのかなぁ…?

ちなみに他の3個はどんな言葉だったのだろう?
(全部で5択ってことだよね?)
7  名前: 適当なもの :2013/06/11 16:04
>>1
文章から適当なものを選択するという問題ではないのですか?

そうなると文章に一番あう適当な選択肢を選ばないと
×です。


下線分の意味として適当なものを選びなさいというような問題は、4から5の選択肢から2個にしぼられます。
大抵、どっちも正解に思われるものが2個残ります。
そして、より一層文章に合うのを選ばないといけません。
トリップパスについて





スキンシップ?
0  名前: 困った! :2013/06/09 03:23
基本的にベタベタするのが、好きな子です。
幼稚園の頃から、私の腕の血管を触るのが好きでした。

今は小学四年生男の子。一年前くらいからお腹やオヘソを触るようになり、最近起きたときや寝るときに胸を吸うようになりました。

オヘソの時も、止めてね。と言ってきましたが、さすがに胸となると赤ちゃんみたいだから止めなさいと言ってます。

スキンシップは充分とっているつもりですが、これって何か精神的にあるんでしょうか?
4  名前: ってか :2013/06/10 16:16
>>1
>今は小学四年生男の子。一年前くらいからお腹やオヘソを触るようになり、最近起きたときや寝るときに胸を吸うようになりました。



吸わせているの?

親子で変だよね?

障害うたがった方が・・・
5  名前: 、ハ、シ、ヒ :2013/06/10 17:31
>>1
オン、キ、ハ、、、ホ。ゥコ」ー?ッ、ホツゥサメ、ャ、ユ、カ、ア、ニカサソィ、テ、ニ、ュ、ソ、熙ケ、?ネシ熙ム・チ・ネテ。、、、ソ、遙「、キ、ト、ウ、、、ネ、ュ、マナワフト、?ア、ノ。」


オロ、?サ、ニ、?テ、ニ。「オロ、?サ、ハ、、、ネヒス、??ホ。ゥオ网ッ、ホ。ゥキャ、テ、ニ、筅荀皃ハ、、、ホ。ゥ
6  名前: う〜ん :2013/06/10 23:17
>>1
小4の娘も、甘えて膝に乗ってきたりもたれてきたりします。
スキンシップは構わないと思います。
でも・・・胸を吸うのはどうでしょうか。
今は4年生から性教育が始まることを考えても、性的な感じのすることはダメと教え始める時期なんじゃないかと思うのですが。

↓の育児相談に似たような例がありました。
「[子ども相談室]おっぱい吸う小四の息子 突き放さず…伝えて」 で検索
7  名前: 困った! :2013/06/11 00:07
[子ども相談室]さっそく見てみました。
参考になる内容がありました。
ありがとうございました。
8  名前: 第二次性徴 :2013/06/11 09:20
>>1
歪んだ第二次性徴なんじゃないのかしら?

ダメ!と言わないと、危ない方向に突き進んじゃいそうだよ。家庭内でおさまってればいいけど、外でもやりそうだよ。
トリップパスについて





トイレを借りに来る
0  名前: 小3母 :2013/06/04 12:22
小3女子の母です。

近所の同級生が、学校の帰りにしょっちゅう
うちのトイレを使っていきます。

うちの子供と一緒に帰ってきて、ドアを開けると
「あ〜なんかトイレしたくなってきた〜」と
ほんとにしたそうに言います。


初めのころは気にせず貸していましたが、
外で遊んでいるときなども、しょっちゅうなので、
すぐ近くの自宅ですればいいのに・・と思います。

トイレを借りに来る子ってめずらしくないですか?
普通なのかな?

皆さんの感覚を知りたいです。
5  名前::2013/06/05 10:48
>>1
回答ありがとうございます。
たまにいるんですね。トイレ借りる子。

その子の家まで50メートルくらいです。
でもうちは一階、その子は4階です。

何回か「お家でしなさいね」と伝えたのですが、
全然効き目がないんですよね・・。

学校帰りは、私じゃなく娘に聞いて使ったり。


先日、その子の下の子も、外で遊んでいて私を見かけると、
なんかトイレいきたくなってきた〜と。
当然のように着いてくるし。

私は自分の娘がよそでトイレだけ借りるなんて
叱りますし、日頃からそういうことはだめだよと
言っています。

よく遊んだりしてお世話になっているので
どうしたものか、難しいところです。
6  名前: いた :2013/06/05 13:33
>>1
長男が小学生のころ、友達の家のお母さんが嘆いていたのを思い出した。

同級生の女の子が、学校帰りに毎日毎日「トイレ貸してくださ〜〜〜い」って来るって。

学校もすぐ近くだし、その子の自宅も遠くないのに、毎日必ず。

で、トイレ入った後に家の中を見回してひとこと「汚い」っていうのが日課なんだって。
まぁ確かにいつもけっこう散らかしっぱなしのお宅ではあったけど。

学校でしてきたら?とか家かえってしたら?とか言っても効果なしで、たまりかねて担任に相談したって言ってたわ。
その後どうなったのかしらないけど。
7  名前: いたよ :2013/06/06 00:08
>>1
以前、娘と同じクラスの女の子がそうでした。

でも、その子の場合はご家庭も複雑だったりして、
関心を持ってもらいたいというような気持ちからだったように思う。
憶測でしかないんだけどね。

でもクセになられても困ると思って、
「次からは学校を出る前にトイレに行っておくといいよ」
と言っちゃった。

もしかしたら他の家に移ったのかもしれないけど、
それ以来、うちには来なくなりました。
8  名前: いるんだ! :2013/06/09 17:36
>>1
すみません、〆後に。
うちの娘の友達にもちょくちょく学校帰りにトイレ貸して〜という子がいます。その子の家はうちの家から30mほど。いつもなんで?と思いながらも貸していたんですが、ある日「近いんだから家でしたら?」といったところ、今度は娘が「トイレ貸してあげて」と言いだした。
こういうのは、その子だけかと思っていたら、結構いるんですね。
そういうこの心理ってどういうんだろう。
いたって普通の家庭の娘さんなんですけどね。
自分の家のトイレの方がほっとするだろうにねぇ。
う〜ん、不思議。

うちの娘には、なるべく家でしなさいね。と言ってるんですが、多分その子のお母さんは知らないだろうなぁ。
言ってあげた方がいいのかしら・・・

こういうのって小さなことだけに結構悩みますね。
9  名前: 主です :2013/06/09 23:34
>>1
やはり、たまにいるんですね。
私が断っても、娘に聞いて入ろうとしたりします。

その子も家庭環境はごく普通だと思います。
親が留守がちということもなさそうだし。

その子もお母さんは、学校帰りにトイレを借りて
いることを知っているのか、疑問です。
親には言わないのかな・・?

でも朝早くから何度も電話してきたり、そういうのも
注意しないのかな〜と疑問です。

子供の行動には口を出さない主義なのかなと
思っています。
トリップパスについて





寝かしつけを止めたいんですが・・・
0  名前: ぱんだ :2013/05/30 18:06
小学一年生の娘がいます。ひとりっ子です。
赤ちゃんの頃からずっと添い寝で寝かしつけてきたんですが、
私がそろそろ体力的に問題があって止めたいと思っています。

娘が旦那とお風呂に入った日は、私が娘を寝かしつけてから
お風呂に入っています。
しかしよくお風呂に入らずに一緒に寝てしまって深夜1時過ぎに目が覚めるんです。
そこからお風呂に入って2時か3時に寝ると、翌日はグッタリ。
頭痛も酷いです。

寝付く前にちょっとお布団で娘と、その日あった事を話したりして良いコミュニケーションの場になっている事もあって
本当は添い寝を続けたいと思っています。
でも体力的にかなり厳しいので寝かしつけを止めて、
昼間の時間に体力的に余裕を持って娘に接したいと思うようになりました。

そこで相談なんですが、寝かしつけを止めると娘に何か影響があると思いますか?
これまで幼稚園時代にお友達と揉め事があった時は、寝かしつけの時にコッソリ私に教えてくれる事が何度かありました。
そういう時間が無くなってしまうのでは?と心配していますが、他の時間でカバー出来るでしょうか?

また、皆さんお子さんがご主人と入浴した日はご自身はどの時間帯に入浴していますか?
アドバイス、どうぞお願いいたします。
1  名前: ぱんだ :2013/05/31 08:58
小学一年生の娘がいます。ひとりっ子です。
赤ちゃんの頃からずっと添い寝で寝かしつけてきたんですが、
私がそろそろ体力的に問題があって止めたいと思っています。

娘が旦那とお風呂に入った日は、私が娘を寝かしつけてから
お風呂に入っています。
しかしよくお風呂に入らずに一緒に寝てしまって深夜1時過ぎに目が覚めるんです。
そこからお風呂に入って2時か3時に寝ると、翌日はグッタリ。
頭痛も酷いです。

寝付く前にちょっとお布団で娘と、その日あった事を話したりして良いコミュニケーションの場になっている事もあって
本当は添い寝を続けたいと思っています。
でも体力的にかなり厳しいので寝かしつけを止めて、
昼間の時間に体力的に余裕を持って娘に接したいと思うようになりました。

そこで相談なんですが、寝かしつけを止めると娘に何か影響があると思いますか?
これまで幼稚園時代にお友達と揉め事があった時は、寝かしつけの時にコッソリ私に教えてくれる事が何度かありました。
そういう時間が無くなってしまうのでは?と心配していますが、他の時間でカバー出来るでしょうか?

また、皆さんお子さんがご主人と入浴した日はご自身はどの時間帯に入浴していますか?
アドバイス、どうぞお願いいたします。
2  名前: 大丈夫よ :2013/05/31 09:20
>>1
>これまで幼稚園時代にお友達と揉め事があった時は、寝かしつけの時にコッソリ私に教えてくれる事が何度かありました。
>そういう時間が無くなってしまうのでは?と心配していますが、他の時間でカバー出来るでしょうか?

やめちゃっても問題ないと思う。

寝かしつけの時じゃなくても、おやつの時間とか夕飯の時とか、親子の信頼関係ができていれば、娘さんが時間を見つけて話してくれるんじゃないかな。
そういうのは、子供の方が柔軟だよ。

娘さんの様子を見て気になる事があるなら、主さんからさりげなく聞いてみてもいいし。

うちは寝る時は本の読み聞かせだけで、何か話がある時は放課後遊びに行く前とか、夕飯の時に自分から話してくるよ。

細切れに寝ると体が本当に辛いよね。
ホルモンのバランスが崩れるのか、無気力にもなるし。

ゆっくり眠るって大事だから、無理しない方がいいよ。
3  名前: 大丈夫 :2013/05/31 12:14
>>1
ホントは、赤ちゃんだって寝かしつけは必要ありません。大人と違って、 小さい子は必要な睡眠はちゃんと取るようにできていますからね。あれは、大人が決まった時間に寝かせたいだけです。

ただ、今まで続けてきたことなので、最初はお子さんは嫌がるかもしれませんね。そういうときは、朝早く起こせば良いんです。そうすれば、夜はあっという間に寝てしまいますから。

コミュニケーションの場については、学校から帰ってきた時が一番いいです。よく覚えているしホッとしたい時間なので、オヤツでも一緒に食べながら、話を聞いてあげるといいですね。で、そのあと、宿題をさせるとスムーズです。

>また、皆さんお子さんがご主人と入浴した日はご自身はどの時間帯に入浴していますか?

あんまり決まっていないです。最後の片付けもあるので、子供が入ったあとすぐにはいることもあるし。翌日、早く出かける時は、先に入ってあとは主人に任せて寝てしまうこともあります。
4  名前: うちは :2013/05/31 14:28
>>1
二歳違いの息子二人ですが、基本的に長男が年中位から子供たち二人で寝かしてました。
布団に入れたらすぐ寝る子たちだったし、寝かしつけする必要がなかったから。
会話は寝かしつけるとき以外でもしてるし、子どもたちは今小5と小3になりましたが、いろいろ話してきますよ。
また、うちは子供たちが9時には今でも就寝で、主人と子供たちがお風呂に入っても、その後すぐに私が入るので、子どもたちが就寝する前には私もお風呂から出ています。
これは前から同じで、子どもたちと一緒に寝ていたころも主人が子供たちとお風呂に入り、その後私が入って出たら9時近いからそれじゃあ、寝ようかって感じ。
そして、私も子供たちと一緒に寝てしまいます。
5  名前: ぱんだ :2013/06/09 23:05
>>4
トピ主です。
お返事が遅くなり、申し訳ございません!!

皆様からのアドバイスをきっかけに、娘と話しをして
娘が主人とお風呂に入った時は一人で寝るようにしました。
ちょっと不安そうな顔をしながらも一人で寝てくれました!

主人は出張が多いので、主人が留守の時は
私が一緒に添い寝してあげる事にしました。
本当はスパッ!と今日から添い寝なし!とするのが良いのかも知れませんが・・・。

また色々とご相談させてください!
ありがとうございました。
トリップパスについて





息子の友達が嫌い
0  名前: はる :2013/06/07 00:50
小2の息子がいます。
小1のころから一緒に下校したり
一緒に遊ぶ近所の友達(小2)が
大人げないのですが嫌いです。

小1のころから息子に嫌がらせをしてきます。
通せんぼをして帰らせない
うちにあがってゲームをしたい、と玄関までくる
(ゲーム禁止の家のようです)
死ぬよ、と言う
他のことの喧嘩で全然関係ないのに相手に加担する
さんざんいじわるしたくせに一緒に遊びたがる
先生の前ではいい子なのでウケがいい。
(いい子ですよ、と担任)

などです。

息子自身は嫌なことがあると
一時的に離れるのですが
また忘れて一緒に遊びます。
ちなみに我が家での態度も最悪で
棚をあけたり
私の注意をすると「は?」と言ったりなので
出入り禁止です。
怒鳴って叱ったこともありますし
呼び止めて注意したこともあります。
会えば普通に「おかえり」など笑顔で対応するようにしています。

しかし、最近、
毎日のように息子の首に鉛筆でさしていたことがわかり
ました。
やめてと言ってもやめず
連日だったとのこと。
(ほかの子も見ています)
なのに先生が間に入り話し合い、謝ってもらったら
すっきりしたのか
息子もニコニコ楽しく一緒に下校しています。

人の好い息子にもイライラするし
嫌がらせばかりする外面のいい友達にも腹が立ちます。
ついに先日は息子に
「お母さんあの子大嫌いだわ」と言ってしまいました。
息子の困った顔・・・。
最悪のことを言ってしまいましたが
もう取り返しがつきません。
だけど本音は
もう一緒に帰るな
一緒に遊ぶな、です。
といっても、友達が帰り道は勝手についてくるようなのですが・・・。

今後どのように対応したらいいでしょうか・・・。
7  名前: そうだなぁ :2013/06/08 12:53
>>3
何でわからないの?って話だけど、幼い頃から両親に可愛がられ、特にやんちゃな訳でもない大人しい子って、
悪意ってモノが全く分からないんだと思う。
自分の中にも意地悪い心が全く無いし、周囲の大人も割といい人が多いんでしょうね。
人間の裏の顔とか意地悪って概念がなくて、意地悪されても「自分が嫌われてるのかも?」とか「バカにされてるのかも?」って発想が出来ないんだよ。

たまたま○ちゃんの鉛筆が当っちゃったのかな?とか、
何だか○ちゃんが怒ってるみたいだけどどうしたのかな?
って考えるだけじゃないのかな。
まだ小2だし、大人みたいに意地悪されてるからもう付き合わないって発想にならないんじゃない?
8  名前: 読む限り :2013/06/08 14:23
>>6
>相手の子がつきまとってくるんでしょ。


離れようとしないからでしょう
9  名前: うちも :2013/06/08 14:30
>>1
うちにも主さんの息子さんと似た子がいます。
他の人も書いていたけど、善を前提に人の行動を考えてるんだよね。

こういう子の中には、意地悪と言うのが存在しないんだと思う。
どれだけいじめられても、仲がいいって言ってたから。

私は、「自分の嫌がる事をする子は、友達とは言わない。気の合う子もいれば気の合わない子もいるから、みんなと友達じゃなくていいんだよ。離れていいんだよ。」って、言いました。
目から鱗だったようで、びっくりしてました。
先生が、みんなお友達、お友達とはなかよくしましょうって言うのを、破る子がいる訳ないと思ってたんでしょうね。

友達のおもちゃを盗んだり、息子の目の前で万引きした子がいましたが、「その子がそういう事をしなくなるまで、遊ぶのはやめなさい」と言いました。

あなたの友達が嫌いと言ってしまうのはダメだけど、少し距離を置いてみたらって促すのはいいと思うよ。

今は歯がゆいだろうけど、そのうちわかるようになります。
今は高学年になりましたが、嫌な子には近づかなくなりましたよ。
10  名前:  、 :2013/06/08 14:33
>>1
我が子はすごくいい子だと思っている典型的バカ親って印象。
たいていの親は我が子がいい子で相手の子が悪い子に見えるもの。
11  名前: 言い方 :2013/06/08 23:29
>>1
相手のことを「嫌い」という言い方はしなくても、
相手の困った行動について、「ああいうことは友達にしてはいけない。」「相手が嫌がることを平気でするのは、友達とはいえない。」ということは子供に話します。
「お互い大切にできる相手と友達になってほしい。」とも。

それでも子供が相手と遊びたがる時は様子を見てました。うちで遊ぶ時は相手に直接注意できるから、かえって安心でした。
困った行動ははっきり注意すると、そういう子はだんだん来なくなりました。遊びに行き辛い家と思われたのかお誘いが減って好都合でした。

それから、主さんのところは下校が同じ方向なんですね。中学年になれば行動が広がって、家が離れた子とも遊ぶようになるので、あと半年の我慢かも。

悪意がわからない子って、「今日は意地悪だったけれど、昨日は楽しく遊べた。だから明日は意地悪しないかも。」と思ってしまうようです。あるいは、安心して遊べる友達とまだ出会ってなくて、友達とは多少意地悪なもの、と思っているのかも。
トリップパスについて





小学3年生の娘…
0  名前: ぱやぱや :2013/06/05 19:35
ちょっと幼稚で言葉が乱暴で、自分のしたことが相手に不快感を与えている、ということに気付けない。
したいことがあれば一人でも平気だったりする娘です。

小さいうちは「マイペース」で済ませて頂けたかもしれないけど、私には「協調性が欠落」したように見え、ついつい毎日「人の嫌がることをしてはいけない、乱暴な言葉を使ってはいけない」と言わずにいられないです。

そんな娘なので、クラス替えですっかりグループに混ざり損ねたようです。
でも、やはり幼稚なのか本人は状況が分かっていないのか凹んでいるほどに見えない感じ。

ただ、放課後のお誘いがなくなったのが不満なようで、下校時に一番近所の子に「あそぼ」と言ったら「一生遊ばないって」と他の子から伝言された、と今朝出がけに言われました。それも今の話ではないみたいで…。

私は近所の子供さんだし、親御さんにもお世話になっているし、話を聞いただけで仕事が手につかないほど動揺して夕方帰宅しましたが、娘はそんな話の余韻は微塵もなく、このままではクラスで総スカンも間近では?と気が気でなかったので主人に話したら「子供同士の話には親は不介入、どーんと構えて」と言われたのですが、普段育児に不参加の主人の発言に「どーんと構えるにはどうしたらいいのよっ!」なんてキレてしまったり…。もともと育児に関して無い自信がガラガラ崩れていった感じです。私が一番不安定なのがいけないのは頭では解っているんだけど、涙が止まりません…。
15  名前: ぱやぱや :2013/06/07 15:45
>>11
ありがとうございます。
私は「わかっていない子」だと思います。
物言いや態度いろんなことをアドバイスというより叱咤に近いぐらいの勢いで言ってますが、なぁんか理解を得られず。
目の前におやつがあれば「これ食べていい?」って興味も持ってくれない感じです。
他の子に比べると精神的に育っていないな〜、と日々思うので。
ただ、私はそんなわが子がとても愛おしくて、可哀そうで何とかしたい、とも、やりすぎなんだろうかとも。
16  名前: ぱやぱや :2013/06/07 17:05
>>13
コメントありがとうございます。
この件があって数日、気が塞いで…食べれず泣いてしまったり。
結局、出勤したものの最低限のノルマでリタイアしてPCに向かってました。
私が今まで薄々気付いていながら動かなかった事が悔やまれ泣きながらお礼書いてます。
本当に暖かいアドバイス、感謝します。
担任にも電話ですが、状況を伝え、手間を取らせて申し訳ないが様子を見てて頂けたら、とお話したら快諾頂けました。
近所の子供さんのお母さんにも、今後の成り行きは子供に委ねるけど、気付きが足りなくて申し訳なかったと謝りました。
お母さんがとてもいい方で、見守りましょう、と言ってくれたので、後は娘が誠意を持って謝れるか、また許してもらえるか、です。
クラスの友達が早く出来るよう、精神的な成長を助けていく努力をしなきゃ、と。泣いててはダメですね。
17  名前: いやぁ・・・ :2013/06/07 17:12
>>16
あなたなら大丈夫だと思うし、またあなたの娘さんなら大丈夫だと思う。

あとは書いてる人いたけど、やっぱりご主人がしっかり娘さんと向き合う事が大切だよ。
たとえば、主さんが注意したら、ご主人がフォローする。
その逆ももちろんする。

ちょっとご主人いい加減過ぎだと思うよ。
それだけ主さんの事を信頼してるからなのかもしれないけど、もう少し主さんの気持ちに寄り添って、一緒に考えてもらいたいよね。
18  名前: ぱやぱや :2013/06/07 17:51
>>17
ありがとうございます。

主人は、いわゆる呑気な「マイペース」な人。
女の子のなんとかかんとかは解らない人。
これで神経質な私や、私に叱られた子供たちが救われてるのも事実だったり、です。
今回はさすがに仕事までリタイアした私の様子から深刻さを感じたようです。帰宅後から数回電話やメールが来てます。

帰りも遅く、仕事がきつい彼なので、私が何とかしなきゃ、とやってしまっていたのも良くなかったですね。

向き合い方を変えるきっかけになりそうです。
19  名前: ぱやぱや :2013/06/07 22:05
>>1
皆さんのアドバイスで今後の方向性を決めることができました。ありがとうございました。
担任にも電話しました。
そんな不穏な印象はないけど、注意して見ていくようにするので心配しないで、と暖かく受けて頂けました。

そんな矢先に娘が帰宅早々に「××ちゃんに誘われたから行ってきていい?」と。
この騒動以来、行った先で仲間外れになるんなら可哀そうだと思い、ピアノの発表会が近いことを理由にこじ付けして「自分からは遊びに誘わない」としたので、このまま遊びに行くことはないだろうと思っていたのですが、意外な展開で驚きました。

娘も誘われたことが嬉しいやら外遊びがしたいやらで出かけて行きました。

近くの公園なので私も付いて行ったこともあり、本人なりに乱暴な言動・振る舞いを控えようとしているのが分かりました。久しぶりで嬉しかった分、失敗しないように、と思っているのかな。努力しているように見えました。(親バカですみません)
少しずつですが、親子共々成長していきたいと思います。ありがとうございました。
トリップパスについて





3年目も…
0  名前: パペット :2013/06/05 20:36
3年生の娘を持つ母です。

早速ですが、同じ団地に住むAちゃんの事についてです。
小学校に入ってから Aちゃんに意地悪をされています。
学校から帰って来て遊び始めるとBちゃんにコソコソ話をして娘を仲間外れにし始めます。

娘は、仲間外れにされるから家にもどると、ピンポーンと家にBちゃんが来て呼びに来ます。(Aちゃんに使われて)
そして、仲直りしようと娘に謝らせてます。でも、そこで疑問があって…

娘が仲間外れにされたのになんで謝らせるのだろう?って思いました。

そんな事が3年目に突入しようとしています。去年は、帰り道でコソコソ話逃げて行くが繰り返えされ、毎日お腹痛いと帰って来てトイレにこもってます。
先生にも相談してしばらくは、遊ぶことは、ありませんでしたが、3年生になりAちゃんと同じクラスになり、学校ではしないらしいのですが、帰って来てから されるらしく…。

やっぱり今年も学校相談した方がいいのでしょうか…。
3年目だから直接親に言った方がいいのか悩んでます。
3  名前: 口実 :2013/06/06 12:45
>>1
Aちゃんと遊ばなかったらいいだけでは? お母さんが駄目って言ったから、では駄目なのかな?

うちの場合は子供が妬まれるようなことがあって、「お母さんが教育熱心で無理やりやらされて大変なの」っていうことにしといていいからねって言っておいたよ。だから私は子供の友達の間で鬼母ってことになってる。
4  名前: 聞いてみたらいいのよ :2013/06/06 21:24
>>1
私は3年生の息子の母です。

>>
> 娘が仲間外れにされたのになんで謝らせるのだろう?って思いました。
>


3年間も辛い思いをされましたね。

お母様も娘さんもきっと辛かったと思います。

娘さんは何と言っていますか?
自分がどうしてそういう事をされるのか聞いてみましたか?


また相手のお子さん(Aちゃん)やBちゃんに何故そんな事をするのか聞いてみたのでしょうか?

原因も分からずただただ仲間外れにされた、コソコソ言われて嫌だと言っていても解決するには難しいと思います。

3年も悩んでいらっしゃると言う事なので、もう娘さんに「自分はどう思うか?」「どうして嫌な事をされると思うか?」なんて事は聞いているのかもしれませんが

>> 3年目だから直接親に言った方がいいのか悩んでます。
>

とありますので、相手のお子さんや親御さんにはお聞きになっていないのかな?と思いました。

実際に嫌な事をされている本人は意外と何故自分がされているのか分からないと思う事があるみたいですが、やっている本人は確実にその理由が確実に分かっているはずです。

その理由が家でお母さんに叱られてイライラして大人しい子に八つ当たりしてやろうと思ったとか、直接的に娘さんに原因が無かったとしても、それはその子にとって意地悪をするしっかりとした理由なんです。

なのでその理由をしっかりと把握したうえで相手の子に「やめてほしい」と言わないと、先生から注意を受けてもほとぼりが冷めたらまた繰り返しになってしまいます。

相手のお子さんにも単刀直入に「やめて!」と言うのではなく

「うちの子はこういう事が嫌みたいなんだけど、どうしてされるのか理由が分からないみたいなの。うちの子が何かしていしまったのなら直させたいから、こういう事をする理由を教えてもらえないかな?」

とやんわり聞いてみてください。
あきらかに怒った顔で聞いてしまうと3年生くらいの子は本当の事を言わなくなってしまいますので・・・。

あまり参考にならないかもしれませんが、もしどうしても直接聞きにくいようでしたら、先生に理由を聞いてもらうなど如何でしょうか?

3年も辛く悲しい日々を過ごしてきたのですから、ここで1歩踏み出して1日もはやく嫌な事が無くなって楽しい学校生活が送れるようになる事を心から祈っています。
5  名前: いや :2013/06/06 22:52
>>1
親に直接言わず、学校の担任に相談していった方がいいと思うよ。
多分、親に行っても無駄だと思う。
そういう子に育ってるってことは、親もそういう親なんでしょう。
それに、そうやって学校側の耳に入れておけば、来年以降のクラス編成時にたぶん考慮してもらえると思うよ。
まだ3年ならどんどん学校に相談していいと思います。
6  名前: 同意 :2013/06/06 23:35
>>5
いやさんに同意。
うちの娘も主さんとこの娘さんのような状態
になり、親の耳にも入りましたが、電話謝罪
されるものの、言い訳ばかりの上に、泣かれるし
自分の娘擁護するし、散々でした。
親直接は本当に最終手段だと思います。

担任に相談してください。
できれば、娘さんがはずされた日付とか様子も
さらっとメモっておくと、あとで話すときスムーズ
ですよ。
7  名前: 主です。 :2013/06/07 17:00
>>1
色々ご意見ありがとうございます。

今日先生に相談しに行きます。
さっきも娘がAちゃんにあった途端泣き始めました。

これは、もう限界と思いました。
実は、何回か先生に相談していたのですがAちゃんは、その時は、反省するけど また同じ事を繰り返します。

本当ありがとうございます。
今から娘と学校に行って来て娘の言葉で 話させようと思います。
トリップパスについて





小学5年男子 リーダー
0  名前: ラテ :2013/06/03 10:11
初めまして
少人数の学校です 男子7名 女子13名
アドバイス宜しくお願いします

5年生の次男が 問題ばかりおこして
母親として情けなく
この先が心配です

4年生の終わり頃
クラスの男の子2人が学校に行きたくないと
親子さんから学校に連絡があったらしく
5年生の家庭訪問の時に
初めて聞きました

その時子どもと話し合い
理解してくれたと思ったのに
今回は 自分のことが好きな女の子を
避けてしまい 女の子も学校へ行きたくないと
言ってるらしいです
回りにひやかされたのが
嫌だったって言ってますが
仲良くしてる男友達も一緒になり
避けたそうです
私も泣きながら叱りました

それなのに 筆箱に折れた鉛筆があり
問いただすと
先生に怒られたから 折ってしまったって…
今まで こんなことする子では
なかったのに
悲しくて仕方ありません

次男に
そんなに怒ったら虐待やって
泣きながら言われました
必死になって伝えてるのに
もう
どうしていいかわかりません
1  名前: ラテ :2013/06/04 14:48
初めまして
少人数の学校です 男子7名 女子13名
アドバイス宜しくお願いします

5年生の次男が 問題ばかりおこして
母親として情けなく
この先が心配です

4年生の終わり頃
クラスの男の子2人が学校に行きたくないと
親子さんから学校に連絡があったらしく
5年生の家庭訪問の時に
初めて聞きました

その時子どもと話し合い
理解してくれたと思ったのに
今回は 自分のことが好きな女の子を
避けてしまい 女の子も学校へ行きたくないと
言ってるらしいです
回りにひやかされたのが
嫌だったって言ってますが
仲良くしてる男友達も一緒になり
避けたそうです
私も泣きながら叱りました

それなのに 筆箱に折れた鉛筆があり
問いただすと
先生に怒られたから 折ってしまったって…
今まで こんなことする子では
なかったのに
悲しくて仕方ありません

次男に
そんなに怒ったら虐待やって
泣きながら言われました
必死になって伝えてるのに
もう
どうしていいかわかりません
2  名前: え〜と・・ :2013/06/04 15:41
>>1
息子さんのせいで学校へ行きたくないと言う子がいるってことだよね?

具体的には、息子さんはその子達に何をしたの?

女の子のほうは、告白されたのに避けてしまったってことだよね。
でも、小5ぐらいの男子なんてそんなのよくあることじゃないかな?
もちろん、相手の女の子の気持ちを思いやってあげられれば最高だけど、この年頃じゃ自分が冷やかされるのが嫌だってことしか考えられなくても無理ないかも?

女の子の方だって、告白したらどうなるのか考えないで告白して、結果避けられたからってしかたないんじゃないのかな〜
それも経験だし。

男の子のほうは何が原因だったのかな?
3  名前: ラテ :2013/06/04 17:15
>>2
お返事ありがとうございます

男の子2人のことも
避けたらしいです

一人の男の子は
嘘つきで友達を殴るからだそうです

もう一人の男の子は
友達とぶつかっても謝らないし
怪我をしてる友達を助けてあげないからだそうです
此方のお母様にも
謝罪しましたが
かなりのお怒りでした

うちの子が言うには
むかつくと言われたから
避けるようになったみたいですが
次男も 気が強く
キツイ事を言ってると思います

女の子の件は
年頃なので仕方ないと思いますが
鉛筆を折るなどの行動に
どう対応していいか
怒りすぎなのかと
ため息ばかりです
4  名前: うーん :2013/06/04 18:04
>>1
タイトルのリーダーの意味がよくわからない。
次男君がほかの子たちを巻きこんで、男の子2人、女の子1人をさける(無視?)するように指示したの?

とりあえず、女の子の方がこの時期特有って部分もあるから、しっかり次男君と話し合って、相手に謝罪して、さけるという事をしないようにしたらいいとおもう。

ただ、残り二人の事はちょっとひっかかる。
補足を読む限りでは正直、そんなにメンタル弱い子には思えない。
ほかの理由が考えらえるような気がするんだけど・・・?
もしも、上記のように、次男君が周囲にその子たちを裂けるように指示してるなら、不登校になってしまうのもうなずけるけど、次男君だけの話なら、ほかの要因がある気がする。

学校にスクールカウンセラーっているのかな?
一度スクールカウンセラーにも相談してみた方がいいのでは?
可能なら、息子さん自身も。
なんとなく、ほかの要因があって、息子さんが情緒不安定気味なのでは?と思ってしまった。
5  名前: ラテ :2013/06/04 18:41
>>4
ありがとうございます

クラスでは リーダー的な存在です
たぶん巻き込んでは ないと思います
男の子のお母様からは
次男のことしか言ってませんでした

女の子には 次男に謝るように伝え
今は普通に喋れてるそうです

スクールカウンセラーに相談も考えてみます
確かに 情緒不安定になるぐらい
叱ったかも…
近所の男の子だったので
近所付き合いもあり
感情的に怒ってしまいました
母親失格ですね
トリップパスについて





誕生日会でハブ?
0  名前: エプロン :2013/05/28 23:10
息子五年生。スポーツ系習い事してます。メンバーの誕生日会に同級生でよばれてないのは息子だけ。
私はきずかないふりして、練習に見学に行くけど
ニコニコ笑顔でいます。
でも内心はモヤモヤだし、息子が可哀想。
46  名前: 素朴な疑問 :2013/06/04 15:42
>>1
まあ、確かに一人だけ招待されないのは悲しいね。
たとえ、我が子に何等かの問題があったとしても、そうじゃなくても。

ただ、これは置いておいて。

主さん、過去二回、その子の誕生日会に招待され、ご招待ありがとう〜、おめでとうと心から思いました?
お子さんも、その子の誕生日会参加を楽しみにしてました?
親同士も別に親しくもない、ましてや主さんはその親をよくは思ってないようだし、また、群れるのも苦手。
子ども同士はチームメイトではあるけど、別に親しくもない。
そんな子の誕生日会に招待されて、本当に楽しく参加できますか?
正直、私はそんなの面倒だな。
多分、うちの子も面倒だというと思う。
その分、仲のいい友達と遊んでほしいし、子どももそうだと思う。
そっちの方が有意義に時間を使えるしね。
うちの子、結構ドライだからかな?

男の子が誕生日会を何歳でやろうが、それはその家の事だから私は別に何とも思わない。
けど、それについても主さんは疑問を持ってるよね?
そんな誕生日会に招待されなかったのだから、別にこんなに悩む必要はないと思うんだけど?
単に、その親子をたたいてほしかった?
47  名前: いや :2013/06/04 16:03
>>45
>5人中2人を誘うのとは違うよ。
>
>私の考え方が少数派ならちょっとショック…

私も同意見。
いくら気が合わないとしても、配慮は必要と思う。

クラスで一人の子をを仲間外れにして、それを注意されると「だって僕たちあの子が嫌いだからしょうがないじゃん」って開き直った子がいた。
それと同じだよね。

合わない子が参加したとしても、それなりに楽しめるような技術を身につけることも必要だと思うな。
48  名前: うんうん :2013/06/04 16:56
>>47
私も同じく。
何十人いる中で1人だよ?
普通は子供がそういう風にしようとしても
誰かが気づいてそれは無いんじゃない?っていうよね。

それが全くわからない、何が悪いの?って人がいるってのが衝撃だよ。
49  名前: まさに :2013/06/04 17:33
>>45
>だってチームメイトの同級生が全員招かれてるのに1人だけ誘われないんだよ。
>
>そういうのってありなの?
>普通は相手の立場とか気持ちを考えないかな?
>誕生会自体しないとか、するなら全員誘うとか。
>
>5人中2人を誘うのとは違うよ。
>
>私の考え方が少数派ならちょっとショック…


スレ主さんのレスに、相手は、親子でボス的存在とあった気がするから、たちの悪いボスなんだろうね。
自分が楽しければ良いと言う人、たまにいるし。
自分が楽しむためには、手段を選ばない、配慮もしない。
ターゲットにされた人はたまったもんじゃないよ。
50  名前: うーん :2013/06/04 17:46
>>49
まぁ、本当にほかの全員が誘われて、主子だけが誘われてないのなら、いやな人だけど、でも、単に主さん自身が相手の事を嫌ってるから「ボス的存在」と悪い印象を与える書き方をしてるのでは?
本当のところはわからないけど、近所でもいるよ、「あの人はボスだから〜」っていってるけど、その人がいう「ボスママ」って言ってる人は、単に社交的で、人からの信頼が厚い人でとてもいい人。
逆にその人をボスママと称していろいろ言ってる人は、いろんな人の悪口をあちこちで吹聴してる人。
そして、どうも、自分が本当は中心的存在になりたかったらしい。

こういう例を知ってるから、掲示板で「ボスママ」と称されてる人は本当は一体どんな人なのかな?と思ってしまう。

とりあえず、私なら、呼ばれなくてラッキーだわ。
そんな性格悪い人の子どもとわが子が親しくなってほしいとは思わないもの。
表面的な付き合い(チームメイト)ができてるなら、それでよしだな。
トリップパスについて





0  名前: アカシア :2013/06/03 13:32
あれ
1  名前: アカシア :2013/06/04 11:38
あれ
2  名前: イカシヤ :2013/06/04 11:41
>>1
どれ
3  名前: アカシア :2013/06/04 11:56
>>2
すみません・・
2時間くらい考えながら書いた文章が
投稿ボタンを押したら消えました。
悩んでいるので、真剣に書いたのに
ショックで今へこんでいます。
文字数をオーバーしたかもしれないけれど
なんの表示もなしに消えるなんて
ツライ(涙)
もう一度書く時間も力も残ってません・・・
4  名前: ウカシヤ :2013/06/04 12:01
>>3
まあまあ^^
最近ここってちょっと長く返信フォームに書き込んでたらはじかれちゃう事あるよね。
もう少し休んだらもう一回書き直したら?
ドンマイ。
5  名前: イカシヤ :2013/06/04 12:05
>>3
>すみません・・
>2時間くらい考えながら書いた文章が
>投稿ボタンを押したら消えました。
>悩んでいるので、真剣に書いたのに
>ショックで今へこんでいます。
>文字数をオーバーしたかもしれないけれど
>なんの表示もなしに消えるなんて
>ツライ(涙)
>もう一度書く時間も力も残ってません・・・



わかりますよー。
私も経験あります。
でも、文字にした分、少し自分の頭が整理できてませんか?
それだけでも、一歩前進ですよ。
また、落ち着いてチャレンジだ!
トリップパスについて





私はどうしてこんなにイライラして怒鳴ってしまうのでしょうか
0  名前: ながぐつ :2013/06/01 08:32
小学校4年生と1年生の姉妹がいます。

最近、二人の言動にイライラして怒鳴りまくっています。
2人とも問題のある子ではありません
お調子者ですが
素直で優しい子供たちです。

なのに腹が立って仕方ない時があります
しかもそれが増えています。

買い物に行きました。
2人とも私を手伝おうと籠を持ったり
買おうとした商品をかごに入れようとしてくれたり
目一杯の手伝いをしてくれようとするのですが
それがとても鬱陶しくて邪魔に思ってしまうのです。
前をチョロチョロ歩かれたり
ぶつかってきたり足を踏まれたり
(他人様にではなくやられるのが私なので
それは幸いかもしれませんが)
何度も何度もやられると、頬を張りたくなるほど
腹が立ちます。

家事をしている時に、用事か何かで呼ばれて
手を休めて返事をすると
「あ・・・・・別にいいや」と言われます。
一日に何度も何度もやられます。

呼んでおいて、なんでも無いっていうのは
感じが悪いよ、何?と聞き返すと
子供は涙目になって
いいの、ごめんなさい、と言います

子供の歌声にも
遊ぶ声にもイライラします。

こんな感じで私のイライラと
子供の私へのご機嫌伺いで
悪循環に陥っている感じなのです

自分でもどうしたらいいのか分からない位
イライラしています。
4  名前: なかま :2013/06/02 15:27
>>1
うちは小3双子の息子です。

まったく同じ。とにかく何をやっていてもついてくるし、離れないし、手伝ってくれて逆に失敗し私がイライラしてキレて終わりというパターンがたっくさん。
晩御飯作り始めたら、勉強の途中で手伝うからと寄ってくる・・・で、足を踏まれたり水をこぼされたりして余計なことをする・・・

でも子供は素直で優しいお調子者で、素直でけなげです。私が体調なんて崩そうものならかいがいしく世話をしてくれますし、夫や自分たちのご飯つくったり、寝込んでる私用のおかゆつくったり、掃除したり洗濯したり。

そんなに健気に頑張る子たちなのに、私はいつもいつもキレてばかりでした。

でも周囲の男の子をもつお母さんのお話を聞いてると
思春期になると部屋からでてこない。会話がない。生きてるんだなって言うのがわかる程度、ご飯しかかかわりがない・・・など。結婚したらもう息子はこの世にいないと思って生きてるくらいが一番嫁姑がうまくいくとか。

そういうのを聞いて、今だけなんだなって思うとそこまで腹が立たなくなりました。あと10回正月を一緒に迎えられるかどうかと考えると、そんなに時間はないので一緒にいる時間を大切にしたいなと思ってます。

あと、主さん。心療内科に行って少しだけお薬の力を頼るといいかも。イライラしたときって、脳みそにすっごく力が入ってる状態っぽいので、それを和らげてくれる薬を飲んでいるとふまれても蹴られても別にそこまで気にならなくなるのかも。
5  名前: 対策 :2013/06/02 18:28
>>1
まず、買い物は小さい子を連れて行くべきではありません。やたらと時間がかかるからです。中学生くらいになれば、だいぶ役に立つので、そうなってからですね。

また、返事をしても、何でもないというのが何度も続く時には、無視しましょう。そういうやり取りは相手にされないのを学ばせるためです。

>子供の歌声にも
>遊ぶ声にもイライラします。

これは困りましたね。一緒に歌っちゃうとか、だめでしょうか。あとは、他の人に子供を預けて自分の時間を作るとか。
6  名前: 羨ましいけど :2013/06/02 22:53
>>1
うちの娘(小4)よりずっと優しそうな子なのに、なんでイライラしちゃうのかな。
テンションが高すぎて疲れてしまうとか?疲れた時は、子供と離れてはどうでしょう。

落ち着いて買物したい時は、一人で出かけては。もうお留守番できるでしょう。
買物かごを持ってくれようとするなんて、うちはないなぁ、残念ながら。
それ以前に、目的のものを買ってもらえない時は買物についてこようとしません。
本当は野菜の旬や産地など、教えたいんだけど。

家事の途中で声をかけてくるのは、たぶん自分に意識を向けてほしいということじゃないかな。
今の時期だけだと思って手を止めてあげられないのかな。
用事がなくてもママを呼ぶなんてかわいいことをするのは、あと1年くらいかと。
娘は現金で、私を呼ぶのは、用事とお腹が空いた時だけですね。

なんだか私の愚痴みたいになっちゃいました。
主さんのお子さん、子供らしくてちょっと羨ましくなってしまって・・・。
7  名前: うちもです :2013/06/04 09:58
>>1
男女の兄弟ですが同じ状況です。
イライラしているときは
ちょっとした時でも癇に障るんですよね…。

買い物だって何があるかわからない世の中ですから
連れていけるなら連れて行った方が良いと思います。


私も現在、悩み中ですが
とりあえずは、
お母さんは今イライラしてるから
嫌な態度だったらごめんねとだけ言ってます。


>>家事をしている時に、用事か何かで呼ばれて
手を休めて返事をすると
「あ・・・・・別にいいや」と言われます。
一日に何度も何度もやられます。

これ、すごい嫌な気持ちになりますよね。
1度なんで言ったのにいいやって言うの!
って切れてしまった事があって。
その時子供が言っていたのが
お母さんは大変そうだから
言っちゃいけないと思ったんだ
と言われてしまい
子供なりの気遣いだったとわかりました。

もしかすると、娘さんも
お母さんに気を使って言うのを
やめたのではないでしょうか?

どうしようもないときは
仕方ないと割り切ってしまうのも大事かなと思いますよ。

あとどうしてもイライラが収まらない時は
楽しくなくても大声で笑ったり、
子供をぎゅーーって抱きしめると
意外にすっきりします。
8  名前: 余裕 :2013/06/04 11:02
>>1
最近、、ということは元々はイライラする性質ではなかったのですよね。

ホルモンバランスの崩れかもしれないよ。

健康状態に問題がないのなら、何かで主さん自身の余裕がなくなっているのだと思う。ヒマがあり、ある程度満たされた状態であれば些細なことではイライラしないものだと思う。

自分の一日を振り返るとか、ここ最近の出来事、心配事、やらねばならないけど後回しにしていて気になっていることなどを書き出してみるのはどうかな?

子どもに対してイライラするところがはっきりしている部分については、その状態になるべくならないようにするといいのではないかな?例えば買い物に一緒に行かない、というのもアリだし、一緒に買い物をするときには先に主さんがどういうことにイライラしてしまうのかを子どもに伝えておく、又は、どういう態度で買い物に臨んでほしいのかを伝える、などしておくとイライラが減るかもしれません。


>
トリップパスについて





クラスのリーダー的存在女子が意地悪な場合。
0  名前: どうする :2013/05/31 08:28
娘のクラスのリーダー的女子が意地悪な子です。
こういう場合、皆さん、どうしているのでしょうか。

先生もこの女子のせいでクラスが平穏になっていないを感じて取っているのが娘の話でわかります。
(担任が彼女に毎日のように厳しく指導をしているらしい。)

その女子の良いところは
面白い。行動力がある。物怖じしない。
問題なく一緒に遊べたら、間違いなく楽しい。


その女子の悪いところは、
気分で人に意地悪をする。
今日はこの子と遊びたいと思えばその子と遊ぶ。
昨日仲良く遊んでいたのに、今日は仲間ハズレをするかのような態度になる。


気分で意地悪をする・・・という言葉を最初に聞いたのは、1年の時の担任からです。
娘が1年の時は、ハゲちゃいそうに心配しました。


今年、彼女と同じクラスになってしまい、
娘は仲良く遊んだり、はぶかれたりで、
いちいち落ち込んでいましたが、
ある時期、何も私に言ってこないので聞いてみたら
「そういうことをされるのに慣れた。嫌なことに慣れてしまった自分が悲しいわ。」と言っていました。

「先生に報告してもいい?」と私が聞くと、
「もっと大きな問題な出来事があってからでいい。今言えば、しょうもないことのチクリになってしまう。」と言う娘。


他に遊べる良い子たちはいるのですが、
その子たちの遊びが「ままごと」のようなことで、
娘はどうしても、その遊びができないのだそうです。

高学年でも「ままごと」ってする子がいるんですね!?
なんにせよ、娘は「ままごと」が苦手らしいです。

性格の良い子たちとは遊びが合わない。

遊んでいて楽しい子たちのリーダーは気分で意地悪をする。

意地悪をしているのは我が子だけではなく、本当に気分で、今日はあの子。今日はこの子。を仲間ハズレをしているみたいです。
娘はその子から今、距離を置こうとしているらしく、
距離を置いていたら、そういうことが見えてきたようです。

行動力のある面白い子だし、そして何よりも気が強い。

誰もさからえないようです。
娘が彼女と喧嘩をしようとすると、周りを味方につけようと娘のわけのわからない悪口を言いまくるそうです。

周りがどう思っているのかはわかりませんが、
誰も彼女には、さからえない。

娘は「その子と喧嘩(言い合いを)したくても喧嘩ができない。」と言っていました。

距離を置いたら置いたで、
グループ外の人間!として、あからさまに嫌味を言ってきたりもするそうで、
娘はクラスの中で、心の中で、どのようにふるまったらいいのかわからなくなっているようです。

昨日「このまま私は1人ぼっちになるのだろうか。」
と娘がつぶやいていて、思わずスレを立ててしまいました。

皆さまの意見を聞きたいです。


長文になってしまいましたね。すみません。
19  名前::2013/06/04 08:17
>>18
上でレスした者だけど

浮気をしない男はいない!と豪語する人と同じだよ。あなた。

都合のいいように話さない子もいるのだよ。

あなたの子が都合のいいように話す子だからと言って

皆がそうだと思うは間違っている。

それに程度の問題もある。

ここのスレに書かれているような

本当に酷い子というのはいるからね。
20  名前: した :2013/06/04 08:32
>>19
問題児がクラスに居ることと、主さんの子供に気が
合う子がクラスに居なくて詰まらない事は分けて考えた
ほうがいいと思うわ。

高学年なら皆んなそういう子は適当にスルーして、自分
達のグループで上手くやっている子が殆んどですよね。

それが出来ないのは、不器用なのか、女子特有のつき
あいをするにはまだ幼いのでしょうね。
21  名前::2013/06/04 08:43
>>20
意地悪な子の親の考えだね。あなた。
22  名前: した :2013/06/04 09:07
>>21
どこが?ボキャブラリー駆使して答えてみて。
23  名前: うーん :2013/06/04 09:14
>>17
その問題児、いきなり転校して来た訳でもないんで
しょ?何を今更親子で騒いでいるのかが判らない。
トリップパスについて





特別学級
0  名前: くま :2013/06/01 13:25
小学校一年生の男の子の母です。

口より先に手が出てしまったりで何度か問題を起こしていて、先生やスクールカウンセラーの方とも何回も今後どうすれば本人がちゃんと出来るか話し合いをしました。

私の目から見れば、少しずつですが良い方向に向かっているのですが、学校側からは早く結果を出したいのか、この間子供と頑張る事を決めて今まさに頑張ってその事に取り組んでる最中なのに、また今後どうすればいいかの話し合いを持ちたいと言われました。

まだ10日程しか経っていないのですが、その間に故意ではなく友達の傘を壊してしまった事があり、もしかしたら今度の話し合いは特別学級の話しではないかと思っていて、私的にはまだ頑張り中なのに早すぎるのではないかと思っています。
まだそう言われた訳ではないので思い込みですが、学年途中で特別学級に行った方、同じ様な事があった方のお話しが聞きたいです。(結果どうしたかなど)

よろしくお願いします。
17  名前::2013/06/03 13:10
>>13
>そのため、一年の頃からA君が暴れると、次男と数人の子が先生の依頼を受けて止めにはいるという事も多々ありました。
>そのおかげで次男と数人の子が怪我をするとか・・・。

完全に主から逸れて横でゴメンって感じだけど
やっぱその先生たち変だよ。
問題をよく起こしている子を生徒達に止めに入らせて怪我させるとか先生が逃げていていいように子供達が使われてるだけじゃない。
上の先生の発言だって教師としての行動は棚に挙げてバカだよね。

よっぽど無気力な教師ばかりなのかしら。
18  名前: 連携 :2013/06/03 14:17
>>1
うちの子は学年途中で通常級から支援級に移籍しました。うちの場合は本人が強く望んだことだったので、年度途中でも移籍できてよかった、というところです。

うちの子は主さんのお子さんとは全くタイプが違うのでどうしたら良いかなどはアドバイスできませんが、主さんも学校側もお子さんのために頑張ろうと思っているのであれば、話し合いを重ねるのは良いことだと思います。

学校内での問題は親御さんがどんなに気を配っても対応は難しいです。口より先に手が出るタイプ、とありましたが、こういう場合こそ、手が出る前の状況を把握することが大事になってきます。

もし、小学校にあがってから問題行動が増えたのであれば、学校生活の何かがそれ以前の生活よりもストレスになっていると考えられます。それを見つけていくのも学校側の協力が必要です。

お子さんのことを考えての話し合いだと受け止めてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、支援級は教育機関の許可がなければ入れないところで、通常級は保護者が望め通う事が可能なところです。
19  名前: いや・・・ :2013/06/03 14:28
>>17
そうですね。
その止めに入って怪我したときは、まずは先生がその子を確保して、注意をしたいたのですが、その途中でその子が走って逃げたそうです。
で、その方向に次男とお友達がいたので
「次男君!止めて!」
と言われ、言われた次男が走ってきたその子に抱き着き、その後そばにいた子たちもその子に抱き着いて止めたらしいです。
そしてその子が「はなせ〜!!」と暴れ、その子の手や腕が当たり怪我したらしい。
次男は最後まで押させていて最終的にふり払われて転び、そのうえに馬乗りになって殴られたそうです。
その頃にようやく先生が追い付き、またほかの先生も目撃して次男と引き離したそうです。
ただ、次男やほかの子たちは低学年だったからですかね、「先生に頼ってもらえた」事がうれしかったらしく、怪我して痛かったけど、先生にありがとうねってほめてもらったよと自慢げに話してました。
もちろん、即担任には連絡させていただきましたけどね。
去年の先生はそういう事はあまりない先生だったけど、その子ばかり相手にできないからなんでしょうね。
一年ほどじゃないけど、何かあれば頼まれてました。
確かにやられるたびに次男もいやな思いをしてはいますが、家が近いため、放課後は一緒に遊んでる事もあるし、また、その子は虫について非常に知識を持ってるらしく、その話を聞くのは楽しいと言ってます。
私も怪我をして帰ってきたときは状況を把握するため学校に連絡などしますが、それ以上の事を求めてないので、同じクラスになってしまうんだと思います。
(中にはもうその子とは一緒にしないでほしいと依頼してる親もいるとか)

まぁ、要はいいように利用されてるんですよ。
「優等生で〜」というのはそうやっておだてといてって事でしょうね。
私もその言葉を最初に聞いたときは「この先生何を言ってるんだ?」と思いました。

やる気のない先生というか、言葉を軽く使う先生が多いのかなと思ってます。
20  名前: まだ10日では無い :2013/06/03 15:11
>>1
>小学校一年生の男の子の母です。
>今後どうすればいいかの話し合いを持ちたいと言われました。
>
>まだ10日程しか経っていないのですが、その間に故意ではなく友達の傘を壊してしまった事があり、もしかしたら今度の話し合いは特別学級の話しではないかと思っていて、私的にはまだ頑張り中なのに早すぎるのではないかと思っています。


まだ10日と思っているのは、あなただけなのでしょうね。
周りは、入学時から、園時代から知っている人なら、少なくとも3年目。
何とかしてくれと苦情が、日々届いているのかも。

腹をくくって、話し合いしたほうが良いかもね。
21  名前: 主です :2013/06/04 00:41
>>1
たくさんの意見、本当にありがとうございます。
今日先生方と子供も交えて話し合いをしました。

特別学級の話ではなかったですが、授業中も気分のムラがあるようで、その時は落ち着かせるために別室で勉強をするという事でした。
後、それでも落ち着かない時はお母さんに連絡して学校に来てもらい、声かけをお願いしますとの事でした。

何時でも様子を見に来て下さいねと言ってくださったので、私ももっと真剣に子供と向き合いたいと思います。

正直、特別学級に抵抗がありましたが、みなさんの意見を読み、反省し、前向きに考えようと思います。

本当に貴重な意見をありがとうございました。
トリップパスについて





子供が転んだのがうれしいのか?
0  名前: ガマ蛙顔 :2013/06/01 14:50
昨日、運動会でした。

うちの子が(小5)低学年の子と、ペアでリレー形式で走った時、低学年の子に押されて、派手に転びました(娘は鈍い子です)
その後、足が痛かったらしくめそめそ泣いていましたが、それを見て、私と仲の悪い母親が(この人は些細な事でいつも先生にクレームつけてます)
私の前をわざと横切り、にやり、としました。

本当に性格が歪んでる、って思いました。
私が嫌いだからって(この人とトラブルになったお母さんと私は仲がいいんです)

こんな母親いますか??
3  名前: いるいる :2013/06/02 20:05
>>1
>こんな母親いますか??

人間として大丈夫なのかと思うほど、性格悪い人っているよ。

そういう人は、こっちがムッとした顔をすると嬉しいらしいから、フッって笑って流しましょう。
目を見なが笑うと、自分の事は差し置いて文句言ってきたりするから、横目で笑うようにね。

常識が自分とは違う人なんだと思って、諦めるしかない。
4  名前: だね :2013/06/03 10:22
>>2
運動会で笑う理由なんていくらでもあるし、「あら、こんにちは」でなければ「どんまい!」的な励ましだったかもしれないし。

よくそこまで妄想して怒れるよね。
5  名前: そうだね :2013/06/03 10:31
>>2
とにかく、その母親が気に入らないから何でも悪い方にとらえてしまってる気もする。
また、クレームの内容も主さんにとってはこの程度でも、その他大勢から見たら実はそのお母さんの方が正しい可能性もあるよね?
放置子で学校側から呼び出しが多い問題児の母親が「この程度の事で毎回連絡が来るなんて!」って怒っていたことがあるけど、正直、この程度の事じゃないだろうという内容ばかりでした。
6  名前: 嫌いだから :2013/06/03 10:33
>>1
何をされてもムカっとくるのだと思います。

相手を嫌いだ嫌いだと思い続けば、
嫌でも相手の行動や言動が気になる。

ほんとに嫌いなら私は無視する。

その存在を消し去ることで
主さんも少しは楽になれるのではないでしょうか?
7  名前: わからないけど :2013/06/03 11:22
>>1
う〜ん、相手は、お嬢さんの様子を見て笑ったのか、状況に気付かずただ笑顔で挨拶しただけなのか、スレだけではわからないですが・・・。
もしお嬢さんのことを笑ったのだとしたら、それは相手が歪んでいます。そういう人に対して腹を立てる等、こちらの感情を動かすのは自分が損だと思います。そのような人は相手にしないこと。きっと相手はその歪みのために、別の機会に制裁を受けるでしょう。人は意外と見ているものですから。
お嬢さん、足の痛さと転んでしまったことで悔しかったのでしょうね。でも、押した相手に怒ったりしないで偉いなと思います。その点をよく誉めてあげてほしいな。
トリップパスについて





テストの点が悪かった子の盛り上げ方
0  名前::2013/05/28 08:13
小3の息子の事です。

今日、小テストを発見。
20点という非常にびっくりする点数でした!
内容は漢字テストです。
漢字は覚えるしかないのでこの様な点を取ってきた息子にショックを受けました。
今まで授業ちゃんとやっていたのか?
毎日の宿題も頭にちゃんと残る様にやっていたのか?
まだ三年なのに、特別難しい勉強もまだないうちからこんな感じなので先行きが不安になってきました・・・。

宿題も私は見ているつもりだったんだけど。

今は漢字検定に向けて勉強中で1,2年の漢字のおさらいやってます。

ただ私もついつい感情的になって怒ってしまうので
息子も委縮していると思います。

ご相談はどのような方法でこのやる気のあまりない子をやる気にさせられるか?
勉強のスイッチを押してやれるか・・・?

良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。

中傷、辛口はご勘弁ください。
29  名前::2013/06/01 16:38
>>1
早生まれなのかな?そのうち追いつきますよ。
30  名前::2013/06/02 23:07
>>29
久しぶりに開けたら沢山の方からのコメントありがとうございます。

〆たつもりでしたので・・・

あの後すぐに前回の小テストより多めのテストがありました。
範囲はわかっていたので息子なりに練習していました。
結果は本人曰く、一問間違えたと。
前回の点数から思えばよく頑張ったと思います。

それと土曜日に漢検ありました。
全部出来た様で簡単だったみたいです。

親の私が一人でどうしよう・・・と思ってたみたいです。

〆た後でも参考になるご意見もありました。
なるほどなぁと思う事もありました。
周りの意見に流され過ぎ・・・のご意見も正直どこまで信じたらというのもあります。
今やっておかないと困るよ・・・に弱いかも。
皆中学で苦労している子が多いので良かれと思ってのアドバイスだと思います。

中傷、辛口ご勘弁としましたが・・・やはり何人かの方からはありましたね。
クールにスル—が大人の選択なんですかね。

温かく良心的に答えて下さった方に感謝します。
これで〆させて貰います。
31  名前::2013/06/03 02:54
>>30
自分は子供などなりちらしといて良く言うよ。
32  名前: 確かに :2013/06/03 04:55
>>31
>自分は子供などなりちらしといて良く言うよ。

辛口意見も本人のためを思えばこそ、というのは主さんが子どもに言うのも、ここで皆が主さんに言うのも一緒なのにね。
33  名前: かわいそう :2013/06/03 08:04
>>30
主さんの子、かわいそう。
親に怒られる!!!と思うからこそ結果を先に話してるんだ。
じゃないと「一問だけ間違えた」なんて言わないよ。
先に報告しないと主さんがあれこれ聞くからね。
もしかすると子供本人が1問だけと思ってても採点してみないことには分らないし。
テスト結果が戻ってきた時に親はとやかく言うんだろうなぁ〜
漢検だってそう。
簡単だったから書けたものの、レベルが少しでも高ければ書けない部分だってある。
そういう時にこのママさんは激怒するんだろうなぁ〜
「皆中学で苦労してる〜」
なんて皆って全員でもないと思うよ。
自分達の周りの人だけの話しだと思うし、振り回され過ぎ。
それに辛口・中傷と言っても、あまりにも主さんがお子さんの事というより自分のプライドにしか聞こえないから。
トリップパスについて





小学6年の次女のことで悩んでます
0  名前: スイッチ :2013/05/29 00:32
次女のことで悩んでます。昨日、担任から呼び出しあり学校へ。すると、ランドセルの肩ベルトの部分がハサミのような鋭利なものでバッサリ切れていて…本人が切れてしまったと言いに来たらしいのですが、事情を聞くにつれてますます本人の発言のつじつまが合わない。
問いただすと自分がやったと言ったらしいんです。けど、その理由も話しがあちこちで本心の気持ちなのか、それとも嘘をついているのか…

日頃から嘘をつくことが多く、ごまかしてばかり…
嘘をつくと、その嘘を隠すためにまた嘘をつかなくちゃいけなくなるんだよと何度も教えているんですが、その時はすごく反省しているのですが数日たつとまた繰り返す感じなんです。

親としても、こんなに何度も嘘ばかりだと初めから不信感あり。

どこで育て方を間違えてしまったんだろうと考える日々です。

これからどうやって接していけばいいのでしょうか?
2  名前: 味方になって :2013/05/29 18:48
>>1
それってイジメの可能性はないでしょうか。
イジメを受けていると、そういう自分がみじめで恥かしいという気持ちと、どうせ親や先生に言っても解決しないという思いで、嘘をつくことがあると思います。嘘をつくことで、一生懸命自分を守っているのかもしれません。

なので、そういう兆候がないか、お嬢さんの持ち物や言動に注意しながら、優しく接してあげてください。
3  名前: うちの娘も :2013/05/29 20:35
>>2
嘘つく原因としてイジメられてる可能性があるかも知れません。
他には親が「ダメ、ダメ」ばかり言ってる可能性。
親が子供を怒ってばかりの可能性。

相談の内容からすればイジメられてるのかな?とも思います。
4  名前: SOS :2013/05/30 07:23
>>1
いじめかもしれないし、心が満たされてないとか
何かしらの要因があるのでしょうね。

それに娘さんは嘘をつくことによってSOSを出しているのでしょう。


このSOSを受け取れたということにまず良かったと
思うことだと思います。


私はまず娘さんに娘さんの存在価値を与えてあげて欲しいなと
思います。

娘さんがどうやって生まれてきたのか。
そして生まれてきて親やまわりがどれだけ喜んだとか
、後今現在存在していることにどれだけ嬉しいことなのかとか、大好きだとかを伝えてあげて欲しいと思います。
大きな怪我や大きな病気などせずにいるのなら
そこも褒めてあげて欲しい。ありがとうって。
小学生なら毎日抱きして「お母さんあなたがいるだけで嬉しいよ。ありがとうね」って伝えたらどうですか?

私は毎日言ってますね。
「あなたが健康で元気でいることがお母さんうれしい」
「あなたの笑顔をみれるとおかあさんの心が満たされるの、ありがとう」
「きちんと学校から無事に帰ってきて、ありがとう」
「お母さんとお父さんの子供に生まれてきてありがとうね。」
「生まれてくる時上手だったよ。何も教えてないのに
きちんと生まれてきたね!ほんと頭のいい子だね♪えらかったね」等々です。




そして、困ったことや何かあれば言って欲しいって
伝える。

何か困ったことが起きた事柄を言ってきてもオウムがえしに徹して下さい。ここで批判や先回りして主さんの
良かれと思ったことをアドバイスはせずに
ひたすらオウム返しです。
お子さんが何かやらかしたとしてもです。怒らずに
オウムがえしです。

これをやっていくうちにさらにお子さんが抱えている
悩みが深く出てくることもあります。


うちの子はマラソン大会に出たくないと泣いたことがありました。そして「出たくないよーやだよー」
と訴える「そう、出たくないんだ。とってもやなんだね」と言う。これを何回も繰り返していると
「うん、だって・・・」と理由を言いだしました。
そしてこの理由も「そうこれこれだから嫌なんだね」
と言う。そしてしばらくしたらまた違う理由を言いだしました。
何個もの不安要素があってマラソン大会に出たくないってことが分かりました。
最初の理由はなんとなくわかってましたが、
最後に出たくないって理由は私には想像もしてなかったことで娘がそういうことで心を痛めていたのかと
びっくりもしました。

そして、ふたりでどうしたら出れるようになる?と
考えました。あくまでも子供が考えました。
そして子供が考えたことを実践して(私と一緒にマラソン大会に向けて毎日走るということになりました)
マラソン大会に出てくれました。もちろん帰ってきた
娘には褒めまくりました。


すぐには娘さんの嘘は直らないかもしれませんが
根気良く娘さんと向き合うことが大切かもしれませんね。
娘さんが抱えている問題を見えてくるといいですね。
5  名前: スイッチ :2013/05/30 22:09
>>4
コメント投稿して下さった皆さんありがとうございました。

いじめられているかもしれないと考えたんですが、本人がそれはないと話しをしたら、正直に話してくれました。

それだけでも良かったと正直思いました。

あの出来事があってから必ず学校どうだった?と会話を持つ時間を出来る限り持つようにしてます。



私達も今回ことで色々考えてみました。子育てしながら親も勉強していかなきゃいけないんだなと思いました。

色々アドバイス頂き、かなり楽になりました。本当にありがとうございました。

また。近況報告します。
6  名前: あと1つ :2013/05/31 08:33
>>5
〆後にすみません。
あと1つ。
毎日「どうだった?」というのはやめた方がいいと思います。
お母さん、先ず「ただいま」の声で心の元気さを感じ、食事を前に顔色を見て子供から話すまで何も言わないほうがいいです。
沈黙が続くようなら、お母さんの今日の出来事から始めてみませんか?
学校のことを知りたければ先ず「給食なんだった?」という話題から話してはどうですか?
根掘り葉掘り聞いて、少しでも「あれ?」と思う点があれば少し踏み入って聞きたくなるもの。
段々娘さんも嘘を付くような言動になるので。
トリップパスについて





子どもの前で夫婦げんか
0  名前: いたい :2013/05/25 05:19
子どものことで、子どもの前で 取っ組み合いの夫婦喧嘩になった。もうズタズタな家。
10  名前: 子の気持ち :2013/05/27 19:42
>>8
旦那さんに食って掛かるより
子どもたちのフォローに回ったほうがいいかも。

なんだかんだと旦那さんを怒らせているのは
実は主さんなのかもって思った。

子どもたちのことを思うなら
主さんが旦那さんに背を向けて
お子さんたちを守るのがいいかもしれない。

お子さんの気持ちからしたら
「お母さんが余計なこと言うから・・」

そう思ってるかもよ。
11  名前: 言葉遣い :2013/05/27 21:40
>>9
夫も言葉使いが悪かったり、態度が悪かったりします。
こういうのって「育ち」だと思うので、改善は難しいかもしれません。私は穏やかな家庭で育ったのに、と悲しく思いますが、なんとか上手にやっていくしかないのでしょう。子供への対応が悪い時は、とにかく離す、離れることだと思います。

主さんの気持ちはよくわかる気がします。
12  名前: 見本にはならないけど :2013/05/28 11:08
>>9
ご主人のお子さんへの態度を変えようと思うから腹が立つんだよね。
何でそんな態度なの?可哀想じゃない!
何でそんな話し方しか出来ないの?
って思うからイライラするのよね。

もうさ、ご主人は変わらないって思った方が楽だと思う。上でも言ってる方いるけど、主さんはご主人の態度に傷ついたお子さんに対して後で「お父さん機嫌悪かったみたいだね」とか「こういう場合は〜〜な風に言う方が良いんじゃないかな」ってフォローしてあげる。
どこか行きたいってお子さんが希望を持ってるならお子さんと二人で「どうしたらお父さんにウンと言わせられるか」楽しむとかさ。
機嫌が良い日を見計らうとか、お酒を飲んでる時に言うとOK率高いとか長年連れ添ってきた主さんだったらある程度対応策あるんじゃない?
お父さんの態度でお子さんが傷ついたら「お父さんは素直に感情を表現できない人だからね」とか。
13  名前: 価値観 :2013/05/28 11:54
>>9
>いい夫婦の見本がしりたいです。

最初から価値観が似ている人と結婚すると楽ですね。子どもに対する考え方とか、親に対する考え方とか、お金に対する考え方とか。

それでも全く同じというわけにはいきませんから、お互い納得行くまで話し合うことで妥協点を探すしかないと思います。

子どものわがままをどこまできくかは、本当に家庭によってそれぞれです。主さんも「普通はこうでしょ」なんて思わないほうがいいですよ。お友達も似たもの同士で集まりますから、周りの話もあてにはなりません。こういう掲示板などで「相場」を聞くのは一つの方法だと思います。もしかしたら主さんのほうが甘やかしすぎかもしれませんし。

それでもまあ、たいていの場合、妻に合わせても夫に合わせても、子どもは普通に育つものだと思います。子どももいつまでも馬鹿のままではありませんから、そのうち自分で物を考えますから。子育てにおいて、案外こうでなくてはいけないということは少ないのではないかと思います。
14  名前: でも :2013/05/29 19:50
>>1
喧嘩したほうがいいよ。
うちみたいに冷戦崩壊より。
トリップパスについて





個人情報保護について
0  名前: 匿名でおねがいしまs。 :2013/05/28 03:39
今晩は
個人情報について相談です。
先日運動会が開催され、以前同じ小学校の運動会が動画サイトで掲載されていたので、今回の運動会を動画サイトに掲載したら、クレームが来て消去を依頼されました。
消去を依頼して来た小学校の児童達の父兄からクレームが来たと言われたのですが、ここで可笑しいなと思う点があります。
1以前同じ小学校の運動会を動画サイトに掲載されているのに今回だけ動画掲載を消去依頼されるのは「あり」なのか?

2この小学校に入学する前に児童達が揃った写真を他さいと(地元スポーツクラブの公式サイトです)に顔写真付で掲載されていて、現在もその写真は掲載されたままで、消去されていない。
(但しこの場合は他経営サイトだからクレームを受け付けていない等があるかもです)

3同様に他サイトの小学校児童と判明し易い写真なら掲載「あり」なのか

以上を教えて頂きたいです。

個人的にはですが、他の運動会動画や他サイトの写真は「あり」なのに今回の動画おみ「アウト」の理由が解らなくて悩んでいます。

ちなみに、動画の内容に学校の名前運動会開催はタイトルに掲載されていますたが、他の動画も同様です。

出来れば辛口レス、荒らしレスなしで相談に乗って頂けると嬉しいです。

長分ついで乱文ですが、宜しくお願いします
3  名前: 匿名 :2013/05/28 21:52
>>2
今晩は
動画の内容は家の息子がダンスしているものです。
肖像権の件は検索して調べてみます。
今回の動画は、どうやら学校が他の小学校と総合して、余り余計な荒波が立たない様に圧力がかかったようです。
クレームの動機を伺った時にそのように察しただけで、実際は定かでは無いですが、実際は類似した体験談あればと思うので、暫く様子見てみます
レスありがとうございました
4  名前: マナー :2013/05/29 00:07
>>1
肖像権を検索してみると分かると思いますが、他人がうつっているものを投稿するときは事前に承諾を得るのがマナーですよ。他のサイトに顔が出ているからと言って、その人の映像を好きに使っていいことにはなりません。

ネット動画はマナー違反のかたまりですが、皆がやっていても悪いことは悪いです。素直に反省してください。
5  名前: やめてください :2013/05/29 08:09
>>1
アップするなら自分の子だけがわかるものにしたほうがいいよ。
主さんのお子さんの小学校ってことがわかるようになっちゃってるんでしょう?
一緒に写ってる子が変質者とかに狙われるって可能性もあるよね。
主さん責任とれる?
他ではこうなのにとか言ってないで、何かあったときに自分は責任を取れるのかどうかよく考えたほうがいい。
6  名前: 匿名でお願いします :2013/05/29 08:24
>>1
今日は

まず動画の内容ですが、家の子供のアップのままダンスを踊っているので他の自動は写っておりません。
場所については、学校の名前を出してしまったとの事でした。

投稿者は私自身ではなく親近者ですので、動画は削除して頂いたのですが、同様の理由で別の動画も削除して頂きたいと個人的には考えています。

肖像権に関しては検索して勉強して見ます。
レスありがとうございました。
7  名前: とりあえず :2013/05/29 14:54
>>3
学校の名前を出してしまった、
逆に一人だけの映像ってのがポイントかも。

映ってる本人や親の承諾があって
掲載したのかわからないし、学校名が出ているということで
心配して学校やPTAが動いたってことはない?
たとえばあなたのお子さんの動画をみて
可愛いな、と思った人が学校名がわかれば
押しかけたり、待ち伏せさせるって可能性もあるし
異常者だと学校に侵入したりさ。
そういう犯罪を防ぐ意味もあったかもしれない。
危機管理の問題だと思うよ。
他の動画も削除依頼してるけど、
削除されてないだけかもしれないし。
今年度のPTAがネット関係も目を光らせる人達なのかもね。

でもなんにしろ、個人が特定できる状態で
お子さんのズームをネットに流すのは危険だと思うよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  次ページ>>