育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608786

やり過ぎか?

0 名前:2年母:2012/07/09 22:48
小2の次男の話です。

下校中に6年生にからかわれたそうです。

それは一緒に下校していた次男の友達から、途中で合流した長男が聞き、私に話してきました。
話に聞くとその6年生は今回だけでなく、今まで数回次男にちょっかいを出してきたそうです。

次男はそんなこと言わないでといってもやめてくれない、今月の学校目標はちくちく言葉は言わないようにしましょうと校長先生も言ってるのにとしょんぼりしていってきました。

次男にもしかして言われる前に何かしたかと聞いてもしてないといいます。
次男には明日今までされたことを担任に話してどうしたらやめてもらえるかアドバイスをもらったら?といいました。
けど、私の狙いはアドバイスではありません。

担任に話せば、上級生集められ注意がいくのは過去の学校の対応を考えたら明白です。
だから言わせるつもりです。
次男にいうという事は、多分その子達は他の下級生もかわかってると思うので、その抑止力にもなればと考えてるのですが、やりすぎですか?


ちなみにちくちく言葉というのは悪口など人の心を傷つける言葉を子供たちの通う学校ではそう呼びます。

逆に人の心を優しくする言葉などをふわふわ言葉というそうです。

…4年子供通わせてるのに今年になり初めて知りました…。
1 名前:2年母:2012/07/10 16:51
小2の次男の話です。

下校中に6年生にからかわれたそうです。

それは一緒に下校していた次男の友達から、途中で合流した長男が聞き、私に話してきました。
話に聞くとその6年生は今回だけでなく、今まで数回次男にちょっかいを出してきたそうです。

次男はそんなこと言わないでといってもやめてくれない、今月の学校目標はちくちく言葉は言わないようにしましょうと校長先生も言ってるのにとしょんぼりしていってきました。

次男にもしかして言われる前に何かしたかと聞いてもしてないといいます。
次男には明日今までされたことを担任に話してどうしたらやめてもらえるかアドバイスをもらったら?といいました。
けど、私の狙いはアドバイスではありません。

担任に話せば、上級生集められ注意がいくのは過去の学校の対応を考えたら明白です。
だから言わせるつもりです。
次男にいうという事は、多分その子達は他の下級生もかわかってると思うので、その抑止力にもなればと考えてるのですが、やりすぎですか?


ちなみにちくちく言葉というのは悪口など人の心を傷つける言葉を子供たちの通う学校ではそう呼びます。

逆に人の心を優しくする言葉などをふわふわ言葉というそうです。

…4年子供通わせてるのに今年になり初めて知りました…。
2 名前:学校にいう:2012/07/10 17:07
>>1
やりすぎじゃないですよ。

放っておくと、どんどんひどくなる恐れもあるから、
それを心配して学校に相談でいいんじゃない?

私なら子供自身に言わせるより、
自分で学校の担任に電話する。

上の長男からも話を聞いてほしいと伝えておく。

2年生だと、まだまだ上手に状況説明なんかできないから、
6年生の兄が実際に聞いた話を先生から聞いてもらうよ。
もちろん2年のお子さんにも聞いてもらう。

うちの子も小1のときに嫌がらせを下校時にされたよ。
上の子が小6で現場を見ていて
教えてくれた。
その時は、様子見で・・・といたら、
小3まで続き(小さな件でねちねち・・・と)
小3の時、さすがに、子供本人が
下校してきて泣きながら話したから、
そこで、堪忍袋の緒も切れた…という状態で
学校に電話した。

「クラス替え時に考慮してほしい」とも言っておいたら
見事に違うクラスになった(一学年2クラス)。

相手の親はぐちぐちとお仲間に「うちの子は悪気があってやったわけじゃないのに・・・」なんて
言っているよ。
学校で会うと、睨みつけてやっています。(笑い)
3 名前:、リ、ィ:2012/07/10 17:10
>>1
ッタク、ヌ、キ、遑」、荀熙ケ、ョ、ヌ、箚ソ、ヌ、筅ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ。」
サメカ。、ャクタ、、、ナ、鬢ォ、テ、ソ、鮟荀ャマ「ヘ朗「、ヒス、、ニ、筅、、、、ー、鬢、、ヌ、ケ。」
4 名前:おさる:2012/07/11 08:07
>>1
全くやり過ぎではないと思います。

それはそれとして
ちくちく言葉…ふわふわ言葉…
こういう言葉を聞くと、こんな言葉を使っているから
良くないのじゃないかと思います。

この表現って幼稚園児ですよね。

大人がおもねってこんな言葉を使うから
子供の理解力がどんどんなくなってしまっているような気がします。
5 名前:まどろっこしい:2012/07/11 14:12
>>1
> 次男にもしかして言われる前に何かしたかと聞いてもしてないといいます。
> 次男には明日今までされたことを担任に話してどうしたらやめてもらえるかアドバイスをもらったら?といいました。
> けど、私の狙いはアドバイスではありません。
>
> 担任に話せば、上級生集められ注意がいくのは過去の学校の対応を考えたら明白です。
> だから言わせるつもりです。
> 次男にいうという事は、多分その子達は他の下級生もかわかってると思うので、その抑止力にもなればと考えてるのですが、やりすぎですか?
>


やりすぎなんてあるもんか。
直接電話してもいいと思う。
6 名前:主です:2012/07/11 15:41
>>1
みなさんレスありがとうございます。
結果からお話をさせていただくと、次男は今日担任に6年生にされた事を話したそうです。
そして、次男の話では、昼休みに6年生の教室へ行き、次男をからかった子たちを呼び、次男の担任が厳重に注意をしてくれたそうです。
次男はその場にはいなかったようですが(誰かを確認した後、次男は教室へ戻ってるように指示されたようです)、担任からは6年生にはきつく注意したので、あとで謝りに来させるねと言われたそうですが、6年生は謝りに来なかったそうです。
今日は三年生までは3時下校、4年以上は4時下校なので、謝りに来る時間がなかったのかもしれませんが・・・。

とりあえず、今回の事がやりすぎでないという意見があり、ちょっとホッとしました。
また私が直接連絡してもいいレベルの話と言ってもらったのもほっといました。

実は、長男から話を聞き次男からも話を聞いた時、即学校へ連絡しようと受話器をとりました。
けど、私が連絡するには大げさすぎる?もう少し様子を見るべき?子供に解決される問題?といろいろ考えてしまって、でもやはり納得いかないので、次男に担任に話しをさせるという形をとりました。
でも、もし次に同じような事があったら、私が学校へ連絡して担任に相談したいと思います。

また、ちくちく言葉、ふわふわ言葉という単語を使われるようになったのはどうも今年度からのようです。
小4の長男が低学年の時使ってなかったよなぁと思い今朝確認しましたが、やはり使っておらず、今年からそういう言葉を使うようになったと言ってました。

私も5月の授業参観の時教室に掲げられていた時「幼稚園か??」と驚きました・・・。
私も小学生でこの単語はないのでは?と思ったので、今度機会があったら学校側にその真意をきいてみようかなと思います。
7 名前:初耳:2012/07/11 16:44
>>6
ちくちく、ふわふわ言葉ってのは
初めて聞きました。

その学校オリジナルなのか、
それとも市や区を挙げての指導なのか。
8 名前:関東:2012/07/11 17:20
>>7
>ちくちく、ふわふわ言葉ってのは
>初めて聞きました。
>
>その学校オリジナルなのか、
>それとも市や区を挙げての指導なのか。


私の子の学校では二年前くらいからその言葉聞きました。道徳の時間かな?人に言われて嫌な言葉、言われると嬉しい言葉を考えてみましょう

という授業だったと聞いています。
9 名前:主です:2012/07/11 19:33
>>7
私も気になるので、子供たちに聞いてみたら、関東さんのおっしゃるように、道徳の時間でその言葉について話し合ったと言ってました。
そこからきてるようですね。
けど、道徳の時間以外にもこの言葉を使うのはどうなのでしょうね・・・。

次男の件ですが、またうーんという事が起こりました。
長男が帰宅した時、
「6年生に、次男に謝っといてねって言われた。」
と言われました。
長男は6年生たちが一瞬何を言ってるのかわからなかったらしいのですが、昨日の件かと思い、帰宅後私にいってきました。
(うちの兄弟、顔がほぼ一緒でまた次男は上級生たちにかわいがってもらう事が多いので、その関係で長男の事を知ってる上級生も多いらしく、知らない子からも長男次男はよく声をかけられます。顔だけでなく、名前も似てるので・・・)

どんな風に言ってきたのかと聞くと、
「長男〜。次男にごめんねって謝っといて〜。じゃあ〜」
って感じだったらしく、長男からしても心から謝ってないって感じに思えたというし、また、次男に直接謝り、6年生たちも自分がした事を心から反省しないと本当に反省した事にはならないと思います。
なので、長男には
「それは謝罪ではないし、次男に直接謝るように明日あったら伝えなさい。」
と言いましたが、これは次男の担任に連絡帳で私から伝えようと思います。
最高学年の6年生が、そんないい加減では、下級生たちへの示しがつかないし、やはりこういう些細ともとれる事でも、言われた方、された方は傷ついているという事をしっかり認識されるのが、いじめへの抑止力にもなるのでは?と大げさかも知れませんが、大津の事件などのニュースを見ると思ってしまうので…。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)