育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610720

小学3年生の娘…

0 名前:ぱやぱや:2013/06/05 19:35
ちょっと幼稚で言葉が乱暴で、自分のしたことが相手に不快感を与えている、ということに気付けない。
したいことがあれば一人でも平気だったりする娘です。

小さいうちは「マイペース」で済ませて頂けたかもしれないけど、私には「協調性が欠落」したように見え、ついつい毎日「人の嫌がることをしてはいけない、乱暴な言葉を使ってはいけない」と言わずにいられないです。

そんな娘なので、クラス替えですっかりグループに混ざり損ねたようです。
でも、やはり幼稚なのか本人は状況が分かっていないのか凹んでいるほどに見えない感じ。

ただ、放課後のお誘いがなくなったのが不満なようで、下校時に一番近所の子に「あそぼ」と言ったら「一生遊ばないって」と他の子から伝言された、と今朝出がけに言われました。それも今の話ではないみたいで…。

私は近所の子供さんだし、親御さんにもお世話になっているし、話を聞いただけで仕事が手につかないほど動揺して夕方帰宅しましたが、娘はそんな話の余韻は微塵もなく、このままではクラスで総スカンも間近では?と気が気でなかったので主人に話したら「子供同士の話には親は不介入、どーんと構えて」と言われたのですが、普段育児に不参加の主人の発言に「どーんと構えるにはどうしたらいいのよっ!」なんてキレてしまったり…。もともと育児に関して無い自信がガラガラ崩れていった感じです。私が一番不安定なのがいけないのは頭では解っているんだけど、涙が止まりません…。
1 名前:ぱやぱや:2013/06/07 01:13
ちょっと幼稚で言葉が乱暴で、自分のしたことが相手に不快感を与えている、ということに気付けない。
したいことがあれば一人でも平気だったりする娘です。

小さいうちは「マイペース」で済ませて頂けたかもしれないけど、私には「協調性が欠落」したように見え、ついつい毎日「人の嫌がることをしてはいけない、乱暴な言葉を使ってはいけない」と言わずにいられないです。

そんな娘なので、クラス替えですっかりグループに混ざり損ねたようです。
でも、やはり幼稚なのか本人は状況が分かっていないのか凹んでいるほどに見えない感じ。

ただ、放課後のお誘いがなくなったのが不満なようで、下校時に一番近所の子に「あそぼ」と言ったら「一生遊ばないって」と他の子から伝言された、と今朝出がけに言われました。それも今の話ではないみたいで…。

私は近所の子供さんだし、親御さんにもお世話になっているし、話を聞いただけで仕事が手につかないほど動揺して夕方帰宅しましたが、娘はそんな話の余韻は微塵もなく、このままではクラスで総スカンも間近では?と気が気でなかったので主人に話したら「子供同士の話には親は不介入、どーんと構えて」と言われたのですが、普段育児に不参加の主人の発言に「どーんと構えるにはどうしたらいいのよっ!」なんてキレてしまったり…。もともと育児に関して無い自信がガラガラ崩れていった感じです。私が一番不安定なのがいけないのは頭では解っているんだけど、涙が止まりません…。
2 名前:いい加減:2013/06/07 05:29
>>1
子どもの「一生遊ばない」というセリフは気にしなくてもいいです。

遊びたくなったら遊びます。

それに、がっちりグループを作る子もいれば、
グループ気にしない子も多いです。

グループから抜けたり入ったりしている子も多いです。

お誘いがない時だってあるし、
やたらとお誘いがある時もあります。


人の嫌がることをしたら
「お母さんがそんなことをされたら嫌だ。」
と言うと、結構わかりやすいみたいです。

「お母さんが子どもの頃ね、同じことを言われて
凄〜く嫌だった〜〜。」とか、

「お母さんがあなたの同じことを言って、
相手を傷つけちゃって、
仲良しの子たちに無視されたことあるんだな。」

とか。

母親の私の経験や、私だったら辛いなぁ話をすると
結構わかってくれるんだけど、主さんの娘さんはどうだろう?
3 名前:力抜いて〜:2013/06/07 08:56
>>1
お母さ〜ん、重すぎだよ〜…。肩の力を抜きなよ〜。

うちの子も2歳のとき、仲良しの4歳児に毎日「一生遊ばない」って言われてたな〜。小3だからそこまで簡単には言わないんだろうけど、でも大人が考えるのとも全然違うと思うよ。

叱れば治るってもんでもないし、寂しくなったら本人が考えるし、それまではほどほどに心配しながら見守るしかないよ。
4 名前:あと1年:2013/06/07 10:37
>>1
4年になれば、ずいぶんかわります。

幼い子は幼いですが、それでも成長します。

自分で考えないと成長できません。

どんとかまえる、と言うのは
何もしないのではなくて、子どもの
成長を見守ると言うことだと思います。

周りの子にそういう「一生遊ばない」
と言われることによって
娘さんがどうかわるのか、そこが大事です。

そこを見守るのですよ。

親としては切ないですが
いつまでも子どものままではないのだから
大丈夫ですよ。
5 名前:ぱやぱや:2013/06/07 10:58
>>2
こんなに暖かいコメント頂けると思っていなかったので救われた気持ちです。
振り返れば「してはいけないよ」とは毎日伝えてても「お母さんはね、」と自分に置き換えては伝えていないです。今日からすぐ実践してみます。
ありがとうございました。
6 名前:ぱやぱや:2013/06/07 11:08
>>3
やっぱり私がガチガチなんでしょうか…。
主人にも言われました。
ただ、小さいころから知っている子供さんだし、
普段、暴言を吐かないのに言われたということがショックで、娘は彼女にどれだけ精神的な苦痛を与えてしまっていたんだろうか、と。
ここ1か月程度、放課後も学校でも(クラスも違うので)遊んでいません。
娘が「ごめんなさい」と謝ればいいのかもしれないとも思いますが、それを親が指図していいものなのかとも悩んでいます。
お言葉通り「ほどほどに心配し見守る」を自分に言い聞かせていこうと思います。
ありがとうございました。
7 名前:ぱやぱや:2013/06/07 11:20
>>4
ありがとうございます。
そうですね、成長を見守る、ってことですね。
いつも何かしてあげないと、と気が気でないのが私の悪いところです。おまけに相談相手もいません。
4年生になれば…とコメント頂けた事で心が軽くなりました。
8 名前:ぱやぱや:2013/06/07 11:37
>>1
気が落ち着かなくて、また書いてしまします。
すみません。

今朝もまた出がけに
「自由ノート買って」というので理由を聞いたら
「鬼ごっこで遊ぶのは嫌だし、ほかのところに混ぜて、って言ってもダメ、って言われるし、だからお絵かきしようと思って」と…。
せっかく皆さんのコメントで気を取り直そうと思ったところでしたが、ズーンと沈んでしまいました。

ホントに気に病んでいるなら帰宅後にすぐ言うんじゃないかな、と思い、本人が凹んでいないならいいんじゃないか、と自分に言い聞かせたり。

鬼ごっこは足が遅くてすぐつかまって鬼になるけど誰も捕まえられない、が仲間外れになった気満々で嫌になったようです。

でも、ほかのクラスメートにも受け入れてもらえてないことも今朝の話で分かってしまったので、いよいよ悩んでおります。

もともと、放課後の遊びも誘われてるのでなく自分から声をかけていたからで、行った先でも本人が分かってないだけで軽く仲間外れになっていたようです。
最近は解ったようで「みんな私のことわすれてるんだもん」と笑いながら言ったりするので、逆に胸が締め付けられる思いです。こんな状況がほんとに娘の成長だけで改善するんだろうか、と。
9 名前:辛口:2013/06/07 12:26
>>1
あえて辛口で書かせていただきます。

私は一度スクールカウンセラーや担任に相談してみた方がいいと思う。
主さんも今まで頑張ってこられたのでしょうけど、でも、何かが娘さんを導くのに足らない部分、間違っていた部分があったのかもしれない。
たとえ小さいころマイペースでも、現在の状況はマイペースとか小3だからで片付けてしまうのは危険だと思う。
一生遊ばない発言は置いておいても、友達が積極的に娘さんと遊びたいと思えない、距離を置かれてるという事は、やはり娘さんの今までの言動や行動に傷ついている子もいるという事だと思う。
また、以前主さんとしてはお友達同士で「些細なトラブル」と思ったことも、いつは相手の親にとっては「今後の事を考えるトラブル」だったのかもしれない。
トラブルがあり、改善がまったく見られなきゃ、親としてもなるべくそういう子とは遊んでほしくないとおもってしまうのはあると思うよ。

また、ご主人が育児に参加しなさすぎるのも問題だよ。
ご主人が主さん支えてしっかりサポートしてあげなきゃどうするの?
10 名前:ぱやぱや:2013/06/07 14:46
>>9
辛口さんのおっしゃる通り、頑張ったつもりでも間違っていたことがあったのだと思います。
仕事がキツくて辞めるに辞められず、小さいうちから託児所や幼稚園を延長して遅くまで預けていたことも今となっては彼女の人格形成に影響があったのか、と後悔しています。
家では確かに言動が乱暴。物言いがキツいです。
都度、周りも「○○〜、そんな言い方はやめてよ」と家族の誰彼となく(私・主人・祖母)言っている状況です。
ただ、男の子に特に当たり方が強く、喧嘩腰でいるようです。そのトラブルメーカー振りが周りの子から面倒な子として避けられてしまうのかな、とも。家庭訪問では春先は何度も「先生ー、○○君が〜」と担任に駆け込んできたが、最近はなくなりましたね、とも言われたので安心していたのですが…なんとも私の独りよがりです。
今朝のやりとりはさすがに私も自分たちで解決しきれないかもしれない、と思った次第です。
自分の子供の一方的な話だけで一喜一憂してもいい方向へも行かないし。
どの程度のタイミングで担任、スクールカウンセラーに言うべきかを迷っていました。もう自分はいっぱいいっぱいなんで誰かの助けをかりたいのに「こんなことで」と片づけられるのかな、と。
でも、やっぱり今から担任に電話してみます。
自分の子が何の落ち度もないのに仲間外れ(いじられた)上の子と状況が違い、娘に非があるのが明白なようなので彼女の軌道修正を助けなくちゃ、と自分に言い聞かせています。(涙ボロボロですけど)
背中を押していただいてありがとうございます。
11 名前:うん!:2013/06/07 14:58
>>4
>4年になれば、ずいぶんかわります。
>
>幼い子は幼いですが、それでも成長します。



ほんと。
4年になると、流れが変わってくるね。

今まで強者だった子が、ポツンになっていきます。
学校が居心地悪いところになっていきます。

主さんのお子さんは、意地悪な子ですか?
それとも、ただ「わかっていない子」ですか?

意地悪な子なのであれば、これから苦しむことでしょう。
周りはハッキリと「この子は意地悪な子」と判断するようになるからです。

「わかっていない子」なのであれば、上の方のおっしゃる通り、成長したら大丈夫になります。
12 名前:同意:2013/06/07 15:08
>>4
>4年になれば、ずいぶんかわります。


担任と話してみて気持ちが落ち着いたり何かヒントがもらえたり、あるだろうから相談はいいと思いますよ。

で、やっぱりあと一年、三学期にもなれば今までの一年とは違う、急激な伸びを見せるのが今だと思います。

友達に否定され、お母さんにも否定され、じゃだめですよね。色々アドバイスし過ぎても、どう振る舞ったらいいかわからなくなりそうだし、アドバイス通りに子供は動きません。

意地悪、乱暴、マイペース、泣き虫の子たちも本当に成長してるのを見てます(うちの子高学年)。

主さん、ママ友がいないのかな。意外と優等生や活発な子で悩みなさそうなママも似たようなことで悩んでたりあるんですよ。
そういう話してみると安心出来ますよ。
13 名前:いやぁ・・・:2013/06/07 15:32
>>12
> 意地悪、乱暴、マイペース、泣き虫の子たちも本当に成長してるのを見てます(うちの子高学年)

多分、主さんの場合は主さん自身が娘さんと向き合おうという努力が見られるから、担任などと連携をとりつつ、いい結果につながる可能性は多いけど、上記に書かれてるのって、何もしないで成長する子は少ないよ。
うちも高学年の子供もいますが、親が真剣に向き合ってる家の子どもは成長は見られましたが、何もしない親、まだまだこれからだからと見守るだけの親の子は、とりあえず、いじわる、乱暴、マイペースな子たちはさらにパワーアップしたよ。
14 名前:ぱやぱや:2013/06/07 15:39
>>12
アドバイス、ありがとうございます。
近所に子供も少なく、当然ママ友も…です。
娘が第2子で上は高校生です。
上の子のママ友は同年代です。
娘の同級生のママさんは皆さんお若いです。
ちょっと一緒にお茶やランチ、ってことは仕事もあるのでないです。
やっぱり解決のヒントが頂ければ、と思うので今から担任に電話してみます。
15 名前:ぱやぱや:2013/06/07 15:45
>>11
ありがとうございます。
私は「わかっていない子」だと思います。
物言いや態度いろんなことをアドバイスというより叱咤に近いぐらいの勢いで言ってますが、なぁんか理解を得られず。
目の前におやつがあれば「これ食べていい?」って興味も持ってくれない感じです。
他の子に比べると精神的に育っていないな〜、と日々思うので。
ただ、私はそんなわが子がとても愛おしくて、可哀そうで何とかしたい、とも、やりすぎなんだろうかとも。
16 名前:ぱやぱや:2013/06/07 17:05
>>13
コメントありがとうございます。
この件があって数日、気が塞いで…食べれず泣いてしまったり。
結局、出勤したものの最低限のノルマでリタイアしてPCに向かってました。
私が今まで薄々気付いていながら動かなかった事が悔やまれ泣きながらお礼書いてます。
本当に暖かいアドバイス、感謝します。
担任にも電話ですが、状況を伝え、手間を取らせて申し訳ないが様子を見てて頂けたら、とお話したら快諾頂けました。
近所の子供さんのお母さんにも、今後の成り行きは子供に委ねるけど、気付きが足りなくて申し訳なかったと謝りました。
お母さんがとてもいい方で、見守りましょう、と言ってくれたので、後は娘が誠意を持って謝れるか、また許してもらえるか、です。
クラスの友達が早く出来るよう、精神的な成長を助けていく努力をしなきゃ、と。泣いててはダメですね。
17 名前:いやぁ・・・:2013/06/07 17:12
>>16
あなたなら大丈夫だと思うし、またあなたの娘さんなら大丈夫だと思う。

あとは書いてる人いたけど、やっぱりご主人がしっかり娘さんと向き合う事が大切だよ。
たとえば、主さんが注意したら、ご主人がフォローする。
その逆ももちろんする。

ちょっとご主人いい加減過ぎだと思うよ。
それだけ主さんの事を信頼してるからなのかもしれないけど、もう少し主さんの気持ちに寄り添って、一緒に考えてもらいたいよね。
18 名前:ぱやぱや:2013/06/07 17:51
>>17
ありがとうございます。

主人は、いわゆる呑気な「マイペース」な人。
女の子のなんとかかんとかは解らない人。
これで神経質な私や、私に叱られた子供たちが救われてるのも事実だったり、です。
今回はさすがに仕事までリタイアした私の様子から深刻さを感じたようです。帰宅後から数回電話やメールが来てます。

帰りも遅く、仕事がきつい彼なので、私が何とかしなきゃ、とやってしまっていたのも良くなかったですね。

向き合い方を変えるきっかけになりそうです。
19 名前:ぱやぱや:2013/06/07 22:05
>>1
皆さんのアドバイスで今後の方向性を決めることができました。ありがとうございました。
担任にも電話しました。
そんな不穏な印象はないけど、注意して見ていくようにするので心配しないで、と暖かく受けて頂けました。

そんな矢先に娘が帰宅早々に「××ちゃんに誘われたから行ってきていい?」と。
この騒動以来、行った先で仲間外れになるんなら可哀そうだと思い、ピアノの発表会が近いことを理由にこじ付けして「自分からは遊びに誘わない」としたので、このまま遊びに行くことはないだろうと思っていたのですが、意外な展開で驚きました。

娘も誘われたことが嬉しいやら外遊びがしたいやらで出かけて行きました。

近くの公園なので私も付いて行ったこともあり、本人なりに乱暴な言動・振る舞いを控えようとしているのが分かりました。久しぶりで嬉しかった分、失敗しないように、と思っているのかな。努力しているように見えました。(親バカですみません)
少しずつですが、親子共々成長していきたいと思います。ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)