育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613629

ゲーム機持参

0 名前:悩む。:2013/02/04 15:14
東京都在住、小学2年女子の母です。

題名どおり、ゲーム機について相談させてください。

最近、子供が放課後にお友達と遊ぶ際、「ゲーム機を持ってきて遊ぼう」と誘われることが多くなってきました。

我が家では、ゲームは一日30分と決めていること、また、ゲーム機を持っていないお友達もいること、ゲームで通信して遊んで、アイテムをとられた、とか、ソフトがなくなった、などというモメごとがあったりした、という話を聞いたりしたので、今の時点ではお友達と遊ぶ時はゲームなし、という風に決めています。

が、最近、必ずといっていいほど、「ゲーム持ってきて、って言われたんだけど、ダメだよね?」と娘が聞いてくるので、どこまで禁止を貫くべきなのか、私自身、少し迷っています。

娘のまわりでは、「ウチはダメだから、ゲームなしで遊ぼう」といえば、分かってくれるようですが、娘が加わらない時にはゲームで遊ぶようです。

私は、小学校のままさんに、まだざっくばらんに色々相談できるような親しいママさんが居ないので、まわりの皆さんがどうのようにされているのかが分かりません。

参考にさせていただきたいので、うちではこうしてるよ、などと教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。
1 名前:悩む。:2013/02/05 10:46
東京都在住、小学2年女子の母です。

題名どおり、ゲーム機について相談させてください。

最近、子供が放課後にお友達と遊ぶ際、「ゲーム機を持ってきて遊ぼう」と誘われることが多くなってきました。

我が家では、ゲームは一日30分と決めていること、また、ゲーム機を持っていないお友達もいること、ゲームで通信して遊んで、アイテムをとられた、とか、ソフトがなくなった、などというモメごとがあったりした、という話を聞いたりしたので、今の時点ではお友達と遊ぶ時はゲームなし、という風に決めています。

が、最近、必ずといっていいほど、「ゲーム持ってきて、って言われたんだけど、ダメだよね?」と娘が聞いてくるので、どこまで禁止を貫くべきなのか、私自身、少し迷っています。

娘のまわりでは、「ウチはダメだから、ゲームなしで遊ぼう」といえば、分かってくれるようですが、娘が加わらない時にはゲームで遊ぶようです。

私は、小学校のままさんに、まだざっくばらんに色々相談できるような親しいママさんが居ないので、まわりの皆さんがどうのようにされているのかが分かりません。

参考にさせていただきたいので、うちではこうしてるよ、などと教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。
2 名前:うちはうち:2013/02/05 11:13
>>1
一度でも許してしまうと、後はダラダラと
続いてしまいますよ。

駄目なものは駄目、うちはうち・・・を通しておいた方がいいと思います。
(と、我が家の反省も込めて…)

それでしか遊べないお友達は、こっちから
願い下げ…っていうのも
難しいのかな〜〜昨今は。
3 名前:悩む。:2013/02/05 11:42
>>2
さっそくお返事ありがとうございます。

ウチはウチ、ゲームなしじゃ遊べない子とは、遊ばなくても他に遊ぶ子は居る、私もそんな風に思っていたのですが・・。

最近では、ゲーム内で、お友達と通信(?)して、そのお友達が遊びに来たり?、???、私はゲームは詳しくないのでよく分からないのですが、通信したりすることによって、ゲーム自身の楽しみが増すようなものもあるようで・・・。

一度許してしまうと、一日30分ルールも守れないし、なんていうか、本当、そればっかりになってしまいそうな予感はあります。

悩みます・・・。
4 名前:もう中:2013/02/05 13:54
>>1
もめごとの予防も大事ですが、
実体験も親子共々勉強になるかと思います。

うちは男子なので、同じツールがないと遊べない事情もあり、
「大量にソフトを持ち出さない」が決まりでした。
帰る時に全員が自分の持ち物を確認する、も。

ルール改正はお子さんと話し合って
今日遊びに持っていったら明日はナシとか
決めてもいいのではないでしょうか。
まだ2年生なら、言う事聞いてくれそうですしね。
5 名前:一貫する:2013/02/05 14:53
>>1
うちも小2女子。
まわりでは特に男子が持ち歩いているというのは
聞きます。

公園へ行くのにも児童館へ行くのにも
手に持ったまま・・

まぁ他の子がどうしようと
知ったことではないので放っておきますけど
うちはうち・・を他の方もおっしゃっていますが
自分の家のルールを決めた方がいいかなと思います。

1年生の頃たまごっちが流行って
うちも持っていたんですけど
その時に持っている子同士でそればっかり
遊んでいて携帯からダウンロードしたものを
勝手に持って行かれたり・・がありました。
DSに移行したらもっとトラブル増えそうだなと
思って、うちは基本持ち出し禁止に。

たまごっちの時もそうだったけど
それがないとその子たちとは遊ばないんですよ。
他の子と外遊びは楽しくしている。
でもそれがないと遊べない子とは
結局それ以上仲良くもならないので。

なのでゲームがないと遊べない子とは
それだけの関係だと本人も思ったみたいです。

個人的にゲーム三昧から得るものは何もないと
思っているのでうちはこれで貫きます。
6 名前:小3:2013/02/05 20:23
>>1
週末と友達を遊ぶときはゲームできる。
その代わりそれ以外の平日下校後はゲームしない。
外で遊ぶ時はゲーム機持ち出さない。
誰かの家にお邪魔するときはゲーム機およびコントローラーは持ち出し可。

うちはこういうルールです。
ゲームを持ち出しさせてる家庭なんて!と眉をひそめるお家とは方針が違うから、無理して遊ばなくてもいいと
思う。学校内で遊べばいい。
7 名前:うちはうち:2013/02/06 08:42
>>1
これが正解という答えはないと思う。
各家庭での方針を貫いた方が良いですよ。

ゲーム持参しないことで壊れる関係なら、所詮、ゲームが目的だったということ。それがイヤでゲーム禁止にしたのだから、そういうグループとは放課後まで一緒に遊ばせなくていいんじゃない?

まだまだ低学年。遊び友達は流動的ですよ。
今のゲーム好きな友達だけが友達じゃないものね。

ただ女の子は高学年になると遊ぶ人が固定されて、それ以外のグループに入れて貰えない、グループに入れてもらうために人と合せて自分は無理をする場合もなきにしもあらずだから、その頃になったら親子でちゃんと話し合ったほうがいいかな?

私は、高学年になったらトラブルも勉強ととらえて未然に防ぐばかりにしなくてもいいんじゃないかと考えるけどね。(ゲーム持ち出しで何かあっても自己責任。どうするべきだったかは、本人に考えてもらう)
8 名前:HNかぶってた:2013/02/06 08:43
>>7
ごめん。上に人とは別人です。
9 名前:子供の心理:2013/02/06 22:22
>>1
>が、最近、必ずといっていいほど、「ゲーム持ってきて、って言われたんだけど、ダメだよね?」と娘が聞いてくるので、

これについて、「許可して欲しいんだけど」というように子供が思っていると感じて、迷われているのかもしれませんが、全く違います。
複数の友達が余りにも言ってくるので、自分の考えが正しいのか自信がなくなってきて、何が正しいのか親に聞いているんです。ダメだよねっていう問いかけは、つまり「自分にダメって言ってほしい」ということなんです。

だから、親として「正しい我が家のルール」は貫いて、笑顔で「うん、ダメだよ」って言ってあげてください。
10 名前:どうしたいのかな?:2013/02/07 10:52
>>1
>が、最近、必ずといっていいほど、「ゲーム持ってきて、って言われたんだけど、ダメだよね?」と娘が聞いてくるので、どこまで禁止を貫くべきなのか、私自身、少し迷っています。

娘さんは本当はどうしたいのかを一度聞いてみては
どうですか?

小さいころから親の言うルールをきちんと守れる子
って、ルールを破ることはいけないことだって思って
いますよね。

でもだんだん大きくなってくると、ダメと言われてる
ことでもやりたくなってきたり、友達がやっているのを
みてやってみようかなと考えるようになったり、いろ
いろ自分の意思というものも出てくるように思います。
プラス友達関係などの話を聞いて判断してはどうで
しょうか?

家庭のルールも子供の年齢や状況にあわせて
話しあって変えていく部分もあると思います。
ただ、変えるにも過渡期というものがあり、
試行錯誤期間は必要な気がします。

うちは男子なので、早いうちから自由に持ち出して
遊んできました。携帯ゲームを買い与えた時点で
遊んでいい時間や場所に携帯させないというのは
周りの状況と息子の性格からちょっと無理があるかな
と思って持ち出し禁止はしていません。

ただ、小さい子はのめりこみすぎるので小2くらいまでは、友達が来て携帯ゲームをやっていても時間を
きって外で遊んだらって声をかけるようにしていま
した。すぐ遊べる場所があったのでよかったのかも。

息子の友達周りでは持ち出さないと言われて高学年に
なっても守っている子もいたし、プレステやWiiがあ
るからと携帯ゲームは持っていないとか、家庭の
方針で何も持っていない子すらいましたよ。
ただ、もってない子は頻繁にうちにゲームしに来て
たから、その姿には少し無理があるのかもという気も
しましたが。

その後みんながどうなったか・・・それぞれにちゃんと
中学に通い、とくに問題もなく、もうすぐ高校生。
そのゲームのなかった子は一番優秀で難関中高一貫校に
通われています。

見てきた限りでは世の中にはどのパターンの育て方も
あることなので、どうするかはお子さんと話してきめ
るしかないかな。

ちなみにゲーム三昧の息子たちですが、自分に必要と
思った勉強はしてるようだし、まがることもなく、
ごく普通の青少年に育ってるかなという感じです。
ただゲームがなければ視野も広がったのかもしれません。まあうちの場合は、小学校時代はルールは帰宅時
間や食事時間くらい。あとは子供の裁量でやらせたことはそれでよかったようには思います。

要はご家庭の教育方針に従って、子供の様子をみながら
考えるしかないということだと思います。
11 名前:まぁ:2013/02/07 11:00
>>1
友達の家の方針とは一致しないことが多いので、他の方も書くように「うちはうち」でいいと思う。

5年生と中学生の娘がいるけど、女の子だからかゲームのソフトがなくなったとかでトラブルになったことはない。
うちの子には友達と遊んでなくなったからと言って買い直さないよ、とだけは言ってるけどね。

うちも小さい時は時間を決めてたけど、今は時間も決めてないからなぁ。子ども自身が忙しくてそんなにやる暇がないって言うのもあるけど。

小2ならまだ必要かも知れないけど、個人的には「子ども自身が自分でゲームを切り上げる」ってことも必要かなって思うかな。
女の子なんでそこまでゲームに執着しないってこともあるんだろうけど。

そもそも「なんで主さんはそのルールを決めたのか」ってのを明確にしないと子供には伝わらないよね。
そして、そのルールも年齢によって変えて行くってこともあっていいと思う。

いずれにしてもルールはその家毎に決めるものだし、ルールと言うからには原則守らせるものだと思う。
12 名前:うむ:2013/02/07 16:03
>>1
上の子の時は私もダメを貫き通してた。
今高校生になったけどちょっと厳しすぎたかなと反省。
もっとオープンししてあげていても良かったと思います。

だから下の子には、自由にさせています。
特にトラブルもありませんし、ゲーム三昧という感じでもないし、帰宅後はきちんとすべきことをしているからよしとしています。
13 名前:みこ:2013/02/08 03:50
>>1
ゲーム持参でもゲームばかりやっている訳でも無い
ですよ。各家庭で時間がたてば、終わる様に声掛け
して別の遊びをしています。

ルールさえ決めれば大丈夫ですよ。トラブルも
経験のうちだと思いますよ。
14 名前:代替案:2013/02/08 17:50
>>1
いまどきの子どもにとっては
大人の携帯電話のようにツールのひとつですよね。
そういえば今、小6の姪がウォークマンを欲しがっております(笑)

うちは小3男子、一年ほど前の誕生日にゲームを買い与えました。
自宅で平日は30分。
それも宿題や時間割あわせ、お風呂が終わってからという
決まりにしてあります。
そういうのが全部終わるのが八時過ぎぐらいなので
実際にところ30分しかできません。

ゲームを持って遊びに行くこともOKです。
わたしが把握している子どもは
みんな持っている子なので、
自分のが壊れたりなくなったら大変なことになるのが
分かっているので
人のものを壊したりはしないです。
この先壊れても、わたしは人にせいにする気はありません。

平日も学校の決まりでは冬季は五時に帰宅なので
一時間ぐらいしかゲームしてないと思います。
ゲーム持って遊びに行った日は
もちろん夜はしません、というルールです。
15 名前:ルール:2013/02/10 06:09
>>1
うちも一日30分。
ゲームを外に持ち出したら、その日は家でやるの禁止。

外では、お友達とのコミュニケーションもあるだろうから許す。

というのが我が家のルール。

息子は外でゲームをやりっ放しではない感じ。(小1)
みんなであーだこーだ言いながらつぶやきながらゲームをやっているうちに誰かが「サッカーやろうよ」と言ってくる。そしてサッカーや鬼ごっこへ。

なので、小1息子はゲーム持ち出しは完全にOK。
上手く遊んでいる。(当然、家ではやらない)


ただ娘は外に持ち出して失くした。
ゲーム失くす子も結構多いよね。。。

反省して欲しいので半年は買わない。
半年後、自分のこづかいで買うように言っています。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)