育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614536

我が家の禁止ルール

0 名前:ぽち:2012/06/30 02:49
5年生の息子がいます。
たとえば、我が家のルールでは、
・親の不在宅には上がらない(上がらせない)
・ゲームセンターやショッピングセンターへの
 子どもだけの立ち入り禁止
・カード屋への立ち入り禁止
・マンションエントランスでの遊び禁止
・道路でのボール遊びやブレイブボード禁止
・外遊びの時にゲーム機の持ち出し禁止
という禁止事項があります。
どれも、他人に迷惑をかけないためだったり、
自分の身をトラブルから守るためという理由で、
息子自身もこのルールには納得はしています。
しかし、周囲のお友達はこれらがOKで、
案の定、トラブルを耳にします。
そして、お友達と遊べない場面が非常に増えました。
そのたびに「俺は禁止されてるからみんなと遊べなかった」
と寂しそうに、1人で家でゲームをして過ごしています。
家のルールを守る姿は誇らしいですが、
寂しそうな姿を見ているのも胸が痛みます。
我が家のルールは厳しすぎますか?
すべてを禁止にすることは、問題を経験させないという意味で、
子どもの成長上、よくないのでしょうか。
本当は、公園や学校の校庭で、
思い切り走り回って遊ぶような友達を作って欲しいですが、
土地柄なのか、本当にそういう子の姿を見かけません。
塾や習い事が忙しいのもあるのでしょうが、
みんなゲームばかりです。
そんな環境で、我が家のルールは現実的ではないのでしょうか。
どう思われますか?
1 名前:ぽち:2012/06/30 23:39
5年生の息子がいます。
たとえば、我が家のルールでは、
・親の不在宅には上がらない(上がらせない)
・ゲームセンターやショッピングセンターへの
 子どもだけの立ち入り禁止
・カード屋への立ち入り禁止
・マンションエントランスでの遊び禁止
・道路でのボール遊びやブレイブボード禁止
・外遊びの時にゲーム機の持ち出し禁止
という禁止事項があります。
どれも、他人に迷惑をかけないためだったり、
自分の身をトラブルから守るためという理由で、
息子自身もこのルールには納得はしています。
しかし、周囲のお友達はこれらがOKで、
案の定、トラブルを耳にします。
そして、お友達と遊べない場面が非常に増えました。
そのたびに「俺は禁止されてるからみんなと遊べなかった」
と寂しそうに、1人で家でゲームをして過ごしています。
家のルールを守る姿は誇らしいですが、
寂しそうな姿を見ているのも胸が痛みます。
我が家のルールは厳しすぎますか?
すべてを禁止にすることは、問題を経験させないという意味で、
子どもの成長上、よくないのでしょうか。
本当は、公園や学校の校庭で、
思い切り走り回って遊ぶような友達を作って欲しいですが、
土地柄なのか、本当にそういう子の姿を見かけません。
塾や習い事が忙しいのもあるのでしょうが、
みんなゲームばかりです。
そんな環境で、我が家のルールは現実的ではないのでしょうか。
どう思われますか?
2 名前:ユイ:2012/07/01 00:48
>>1
ルールを課すことでのメリットだけでなく
デメリットも承諾しなきゃいけない、ってことだよ。

ルールひとつひとつに対して、どんなメリットがあるのか。
どれに伴ってどんなデメリットがあるのか。
どっちが上回りどれだけ相殺しきれる/しきれないのか。
それを考え合わせて、一律のルールにする意味はあるのか。
子供の判断に任せるべきではないのか。

そんな観点から考えるわ。
ちなみに、あたしは上のルールで言ったら
・親の不在宅には上がらない(上がらせない)
・外遊びの時にゲーム機の持ち出し禁止
は、完全子供の判断に一任している。
禁止にしたときの、子供が被る不利益が大きすぎるから。
そんかし、
何かあったらめんどくさがらずに全部あたしが責任取る覚悟はあるわ。
3 名前:ゲーム:2012/07/01 14:53
>>1
うちも大体似たような事言ってきました。

ゲームは三年生くらいから外もOKにしてます。きちんと管理するように言ってます。ゲームをやめて公園で遊ぶときはポケットに入れる(公園での盗難が多い話を聞きますから)ソフトもひとつだけ。などです。

今までトラブル一切ないです。信用できるならばゲームはいいと思います。エントランスやスーパーの休憩所などではやるなと言ってますが。
4 名前:臨機応変:2012/07/01 15:22
>>1
小4と小2の息子がいますが、我が家も同じようなルールがあります。
けど、うちの子たちの周りはゲームばかりでなく、外で元気に遊ぶことも好きな子も多いので、自分の禁止事項を考えてその日遊ぶ友達を変えてることもあります。

けど、ルールは守るものだけど、がちがちにルールにとらわれすぎるのも、時としてイレギュラーな自体に対応できない場合があるので、時と場合によって対応を変えることもあります。
なので、ルールの中でも絶対に守らなきゃいけないことと時と場合によって変えることと分けてます。
子供は戸惑うことはないし、また、特例で許したことは次もそうであるとは限らないということも理解してるので、うちの場合は臨機応変に対応してます。

我が家も以前はゲーム機を外に持ち出し禁止(ただし、私と一緒にお友達の家に行く時はOK)でしたが、周りのお友達は持ち出しOKの家が多く、そういう時遊べないとうので、お友達の家や敷地内ならOKとしました。
でも公園への持ち出しは禁止。
たとえお友達の家や敷地内で最初遊んでいても、公園へ移動してそこでまたするというなら、一度家に帰ってゲーム機を置きに来るか、または絶対にかばんからゲーム機を出さない。
この約束を破ったら、お友達の家や敷地内での使用もまた禁止すると言ってます。
なので、公園に移動してゲームをすることになった場合は一度帰宅してゲーム機を置いてきたり、でも距離が少し遠い場合は携帯から連絡してきて絶対にやらないからこのまま一緒に公園いってもいい?と確認してきます。

また、持ち出し時にトラブルがあった場合は自己責任。
壊れたり、キャラが盗まれる等の事があっても、それは自分の責任なのだから、あきらめろと言ってます。それは周りのお母さんたちも同じで、また、トラブルを起こすような子も遊びの中にはいないので、今のところ問題なく遊んでいるようです。
あとは、問題児の子が一緒に遊ぶという時は今日は持っていっちゃダメと言ったりしますしね・・・。
5 名前:うん:2012/07/01 19:13
>>1
ルールルールって厳しくしてると
友達なくすよ。

加減って難しい。
6 名前:賛成です:2012/07/01 20:18
>>1
当たり前のルールだと思います。
我が家の周りで、それに違反している子供を見かけません。こちらは地方の新興住宅地ですが、子供がたっくさんいます。まだ小さい子が多いですが、小学生は60人くらい。
元気に公園で遊んだり、家に入ればゲームしている子達もいるでしょうけれど、外でゲームなんて見たことありません。
地域性が大いに関係しているのでしょうね。
良い地域を作るっていうもの大事だと思います。
お友達のお母さん達ともお付き合いがあるのなら、話してみてはどうですか。
だって、どのお母さんだって、良い子供時代をすごして欲しいと思っているんじゃないですか。
7 名前:puni:2012/07/02 14:13
>>1
ゲーム持ち出し禁止にすると、確かに遊べない
よね。うちは低学年のうちは近所の顔見知り宅
何件かで、遊ぶ時は持っていって、ソフトの管理
等を身に付けて、高学年からは持ち出しOKに
しています。
8 名前:管理:2012/07/02 16:07
>>1
親がいない家で遊ぶ、ゲームの持ち出し。
これは、相手の親をよく知っている場合、よく知っている子なら認めています。
親同士で話し合える相手。
9 名前:デメ:2012/07/03 09:53
>>1
上の方がおっしゃってるような、デメリットを伝えるとでもいうのかな…
私はルールで禁止項目を打ち立ててることは特にしてません。
何事にも起こり得る可能性・危険性を伝えてるだけです。

息子はそれで判断してるのかどうかはわかりませんけど、
身の丈と比べて自制してるみたいです。

以前、お金をよく持ち歩いているというお友達数人と
一緒に出かけたいようなことを言っていたときがありましたが、
もしもトラブルになったときに自分が納得できる対処ができるのかどうかを考えさせました。

息子は面倒臭くなったのか、一緒に遊びにいくことはやめたようです。
でも、学校では遊んでるみたい。
いろんな遊び方・接し方があるということを
自分なりにわかってきたんじゃないかな。

慎重派の息子だから、そんなやり方で通じてるのかなとは思いますけどね。
10 名前:うーん:2012/07/03 16:07
>>1
あえて禁止事項としい上げるほどのことではなく、当たり前の項目もあるのが気になるな。

要はお金、ゲームを持って出かけなければ、おのずとショッピングセンター、エントランスに溜まることも無いですよね。

でも、主さんの文面見ててちょっときっちりしすぎでるなと思う。
あまりガチガチだと、自分の意思で行動できない子になります。
中学なっても、お母さんに聞いてから動く子になるよ。
ある程度冒険も必要だと思う。

今の子って親に全て把握されてる部分が多いから窮屈だろうと思う、自分の子も含めね。

自分が子どもの時って、母親結構放置だったし、子供同士でいろいろな所まで黙って行ってた。
隣町の公園とか、ちょっと離れた神社とかね。
11 名前:ユイ:2012/07/03 17:21
>>1
> ・親の不在宅には上がらない(上がらせない)
> ・外遊びの時にゲーム機の持ち出し禁止

↑親が日中留守にしてるお宅のお友達と一緒にゲームしたいとき。
主さん的にはどうするのが正解なの?

もちろん、「ゲーム一律不可」って布いちゃうのが
運営的にはすっげえラクチンなんだけど、
特にゲーム特化で禁止する気もないようだし。
そんな所が、
利用者の身になって考えたことない人の作った一方的なルールかな、
と思う。
12 名前:は?:2012/07/04 08:29
>>11
主の家でゲームすればいいだけでしょ。

何をごちゃごちゃ言ってんだか・・・
13 名前:いやいや:2012/07/04 11:27
>>12
>主の家でゲームすればいいだけでしょ。
>
>何をごちゃごちゃ言ってんだか・・・

主さん家も相手の家も親が留守って時でしょ

そしたらその日はゲームはできないってことじゃない?

使う人のニーズって(笑)
そんな企業みたいに考えたらおかしいよね

今日はゲームできないね、でいいじゃない。
14 名前:ディーエス:2012/07/04 13:46
>>1
>本当は、公園や学校の校庭で、
>思い切り走り回って遊ぶような友達を作って欲しいですが、
>土地柄なのか、本当にそういう子の姿を見かけません。
>塾や習い事が忙しいのもあるのでしょうが、
>みんなゲームばかりです。



私もそれが理想だと思っていました。
でも実際は、集まればゲームになりますよね。
公園で集まってゲームしている子もいますし。

面談の時、ゲームについて担任と話したのですが、
私が小学生だった頃と違い、このご時勢、
外で元気に遊ぶには厳しい環境で、
(車通りの激しさ、変質者の出没等)
友達同士でゲームになるのも仕方ないんですよね・・・と
苦笑していました。

うちに遊びに来る子がゲーム持ち出し禁止の子で、
結局持ってきている子(うちも含め)のゲームを
借りて、ずーっと使っています。
要領がいいというか・・・
それだとあぶれる子が出るので、DS禁止にしました。
おうちで禁止されていても、こういう子もいるんですよね。

その点、ルールを守る主さんのお子さんは立派だと
思います。
でも、仲間に入れないのは辛いですよね。
曜日限定とか、雨の日限定とかで解禁するのは
どうですか?
15 名前:ぽち:2012/07/05 17:29
>>1
たくさんのご意見、ありがとうございます。
本来なら、学年も学年ですし、子ども自身が
自己責任で臨機応変に対応してくれるといいですね。
「外遊びの時のゲーム機持ち出し禁止」とは、
公園や校庭で遊ぶのに、ゲーム機を持っていかないということです。
お友達の家などにはOKしています。
1年生になって1人で出歩くようになった時に決めたルールです。
もう高学年だからルールの在り方を話し合って、
子ども本人で判断できるようになってもらいます。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)