NO.6614836
授業態度
-
0 名前:every:2013/07/09 12:13
-
二年生男子、授業中に立ち歩いたり、手遊びしたり。
一年生の時からしています。
息子だけではなく、クラスに数名いる模様。
何度も叱り続けてきたけれどやめない息子にイライラ。
何故立ち歩くのか、私には理解出来ず。
どうすればやめさせられますか?
先生に任せていては変わらないのでご相談です。
-
1 名前:every:2013/07/10 00:20
-
二年生男子、授業中に立ち歩いたり、手遊びしたり。
一年生の時からしています。
息子だけではなく、クラスに数名いる模様。
何度も叱り続けてきたけれどやめない息子にイライラ。
何故立ち歩くのか、私には理解出来ず。
どうすればやめさせられますか?
先生に任せていては変わらないのでご相談です。
-
2 名前:検査:2013/07/10 01:45
-
>>1
気を悪くするかもしれないけど、発達障害の検査をされてはいかがですか?
男の子の3人に1人は発達障害と言われるほど多いです。
周囲が落ち着いてくる3年生あたりで最も顕著になります。
でも、ちゃんと適切な指導をすれば全く問題なくやっていけます。
気を悪くしたら、ごめんなさいね。
甥っ子が、大変落ち着きがなく忘れ物も無くし物も多く字は乱雑で私から見れば十分その疑いはあったのですが、そのまま成長してしまいました。
高校生になって軽犯罪を犯したにも関わらず全く反省警様子がないことに取り調べた警察官に違和感があったようで、警察で検査が行なわれ、発達障害の診断がおりました。
でも、もう成長してしまっていることと二次障害も出ていて、きちんと医師の指導を受けに行かないままとなっていて、どう見ても社会に適応できそうにありません。
そんな様子を見ているので、どうしてもまず検査をしてみた方がいいのではないかと思ってしまいます。
-
3 名前:観察:2013/07/11 14:41
-
>>1
二年生だとまだチラチラいますよね。
もしできることなら、スクールカウンセラーに授業中のお子さんの様子を観察してもらえないか頼んでみるのはどうでしょうか?
立ち歩きにしても手いたずらにしても、行動は同じでも理由は一人一人違っていたりします。何が原因かな?と探るところから、改善策も見いだせるものだと思います。
毎日叱られるとそれがストレスになり、ストレスからも注意される行動が増えてくることが多いので、叱っても効果がない場合は、叱るということを控えた方がいいこともあると思います。
>二年生男子、授業中に立ち歩いたり、手遊びしたり。
>一年生の時からしています。
>息子だけではなく、クラスに数名いる模様。
>何度も叱り続けてきたけれどやめない息子にイライラ。
>何故立ち歩くのか、私には理解出来ず。
>どうすればやめさせられますか?
>先生に任せていては変わらないのでご相談です。
-
4 名前:いつから?:2013/07/11 15:43
-
>>1
幼稚園のときはどうでしたか?
同じような問題が継続していたようなら、発達障害を疑いましょう。
-
5 名前:うちの子:2013/07/11 18:15
-
>>1
発達障害です。
手悪さ、手いじり毎日毎時間してます。
でも、授業などの話は聞けています。
で、主さんのお子さんが発達障害という
わけではなくて。
うちの子は不安だから手悪さするそうです。
ちゃんと授業を聞かないと先生に叱られるかもしれない
でも、自分の持っている性質から長時間話を
聞くのが疲れる。
などの理由からです。
たぶん発達障害でなくてもあることだと思います。
どんな理由で手悪さしたり、立ち歩いてしまうのか
お子さんとゆっくり話してみて下さい。
-
6 名前:ももか:2013/07/18 10:43
-
>>1
私も発達障害を考えた方がいいと思います。
私の子供が小1の時に諸事用でクラスの中に
入って過ごした時があったんです。
で、その時1人の男の子が授業中にフラフラ
立ち歩いて自分の興味を示すことをやってました。
小1でとっても幼い子供達ですが、何がいけないのかの判断は出来てるはずです。
周りの子がその子が立ち歩いてる間にその子がやるべきことをやってあげてました。
なんというか、違和感をとても感じました。
やんちゃで立ち歩くというのではなかったで
発達障害なんだろうなと思いました。
療育していってあげないと高学年になると
子供達からバカにされる可能性が高いです。
上の子のクラスにそういう男の子がいましたが
男子からとてもからかわれてました。
からかわれていた男の子もある時爆発して
教室の机やいすなどを投げて暴れました。
発達障害でなければそれはそれでいいと
思いますが、発達障害ならそれなりの指導をしてもらえば本人も生きやすくなるのではと思います。
-
7 名前:障害:2013/07/18 16:43
-
>>1
1年の時から継続とのこと。
とりあえず検査に行った方がいいですよ。
7歳なりの理解・行動ができていない、8歳なりの理解・行動ができていないってことですから。
自分の衝動を自分で抑えられないっていうのは、就学年齢にしては足りないと思います。
-
8 名前:うちも:2013/08/02 22:17
-
>>1
うちの子もまさに今同じ状況です
いつも学校から電話がかかってきて
そのたびに怒っています。
でも学校だけでなく人の家に行っても落ち着きがないんです。
これはおかしいと思い、今度役所に行って相談しに行こうと思ってます(´・ω・`)
その子の性格であれば、注意して何とかなりそうですが、もし何か障害であれば注意するのも意味ないというか違うやり方があると思うので。
まず相談すると良いと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>