育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
391:スクールカウンセラーについて(8)  /  392:挨拶しない子ども(9)  /  393:夏休み明けの子供の不調(9)  /  394:こんな親いますか?(29)  /  395:小四女子(11)  /  396:イジメかな?(6)  /  397:子どものワキガ(4)  /  398:息子が嘘をつく(13)  /  399:スポ小で…(7)  /  400:ママ友達が出来ない(15)  /  401:不安感(5)  /  402:児童精神科(8)  /  403:主人の娘への接し方(10)  /  404:担任・ベテラン女教師(12)  /  405:親子関係(7)  /  406:急所を蹴られても平気になる方法教えてください(40)  /  407:音楽の授業で教わる曲(7)  /  408:二軒隣に…(7)  /  409:小4の息子(4)  /  410:読み書き(8)  /  411:夏休み宿題をしない(8)  /  412:学校以外でお友達に会うと、隠れます。(5)  /  413:家出をする小6の息子(8)  /  414:小5勉強スラスラできる?(4)  /  415:小学4年生のお小遣い(5)  /  416:PTA以外のボランティア活動(長文です)(3)  /  417:ぐうたら娘(4)  /  418:夏休み、子供が遊ばない(19)  /  419:小3娘、親の財布から金を抜き取る(10)  /  420:授業態度(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次ページ>>

スクールカウンセラーについて
0  名前: 1児の母 :2013/09/05 16:25
6年の男の子が居ます。
4年生の時に近くの中学校のスクールカウンセラーにお世話になりました

でも合わずに辞めてしまったんですが今年は先生が違うと聞いています。

前の先生は話を聞くだけで月に1回ぐらいで良いといってました

学校の心理の先生では無いのですがコラージュをして周1で会っています

スクールカウンセラーの先生は話を聞くだけなんでしょうか?

もっと心の奥は診ないんでしょうか?
4  名前: どうなのかな :2013/09/13 14:01
>>3
>息子と同じような子供も居るんだと安心?しました
>
身近に話せる人がいなかったりすると、なおさら不安になりますよね。

ベネッセのウィメンズパークには不登校児のママ用の部屋があるし、
「不登校専門のいばしょづくりサイト」というのもあります。
後者は不登校児をもつ親だけでなく、不登校児本人も書き込んでいたりします。
読んでるだけでも、いろんなケースがあるんだなぁと勉強になります。

心療内科は、信頼できる先生と出会えるといいですね。

いろいろあるけど、道は必ずあるから、お互い頑張りましょうね!
応援してます。
5  名前: かめ :2013/09/14 21:09
>>1
中学年の娘がスクールカウンセラーと話をしています。
相手からあまり積極的に関わってくる感じではなく、一緒に何かをしながら、娘から話が出てくるのを待つ感じでした。
それではなかなか話が進まないので、親の方からお願いして、困っている点を引き出してもらうようにしています。
カウンセリングの一般的な進め方はわからないけれど、うちの場合は、解決までの道は遠いなという印象でした。
6  名前: 普通 :2013/09/15 22:48
>>1
うちは特に問題もない子なんですが、学校でよく話しかけてくるおじさんがいるそうです。どうやら学校関係の人らしいんだけど何だろう。生徒でも先生でも誰にでも話しかけるんだよね、暇なのかな、と…。

それ大丈夫?と心配していたら、どうやらカウンセラーの先生だったらしいです。普通の優しいおじちゃんだって言ってました。でもそういうのがかえっていいのかな。

普通のことを普通にする。スクールカウンセラーって、そのお手伝いをしてくれる人ということなのかな。心が疲れたときには、普通にお話できるってことが大事かもしれないね。
7  名前: そうねー :2013/09/16 12:08
>>1
そんなに踏み込めないと思うなー。

上に良く話しかけるおじさんがいるというレスがありましたが。
私はボランティアで、学校にたまに行くのだけれど
うちの学校のカウンセラーさんは、親によく話しかけてます。

んでもPTAやその他の活動に参加してるような親の子供は
あまり、カウンセラーにお世話になることはないような気がするんだけどね・。
8  名前: いろいろ :2013/09/18 11:14
>>1
カウンセラーの先生の力量ややるき、子供との相性もあると思います。中には中学卒業までの付き合いだとしか思ってない人もいたり。

先生が変わったのであればぜひ一度面談してみては?こちらの不安や希望も言ったほうがいいです。

公的な相談機関は学校だけですか?
学校付きのカウンセラーは月一回あちこちまわってくるアルバイト感覚ですよね。
県や市の教育委員会に、常駐の児童生徒向けカウンセラーはいませんか?
地域の不登校児の相談機関も探してみたりしてはどうでしょう。

もっと病気を掘り下げるのであれば病院でしょうが、生徒というよりいろんな年代相手なので、お子さんはつらいかもしれませんけど。
とにかく人が違うとぜんぜん違うのでいろんな人にあってみるといいと思います。
トリップパスについて





挨拶しない子ども
0  名前: 母ちゃん :2013/09/12 02:56
小3娘の友達のことです。

ここ2〜3か月急に親しくなったお友達、とにかく挨拶しない、返事もしない。私はしつこいので、いらっしゃい!気をつけて帰ってね!などと言ってきましたが、ほとほと疲れました。

昨日は頂き物があったので、帰りに「おうちに帰ったら食べてね」とお菓子を渡したら、カの泣くような声で「はあ、じゃあ」と受け取りました。無言よりはましですが、3年生にもなってこの受け答え、どうなんでしょうか?

自分の子どもだってよそ様のお宅ではわかりませんが。

私はこれからもこの子に挨拶し続けたほうがいいのでしょうか?いえ、普通に挨拶はしますけど今までのように熱心に挨拶は大切!との思いをこめなければいけないでしょうか?

はっきり言って遊んで欲しくないのが本音です。
意地悪ですかね、わたし。
5  名前: そうか :2013/09/12 17:26
>>1
やっぱり遊ばないでほしと思うんですね~
6  名前: 娘と息子 :2013/09/12 20:11
>>1
うちの場合ですが
しばらくは様子を見てて
何度も遊びに来ても
挨拶が出来ない子には、
よそんちに来た時と帰る時は挨拶するものだよ
挨拶が出来ない子はうちは出入り禁止だよ。
のような事を本人に言ってました。

それで、だんだんうちに来なくなった子もいるし
きちんと挨拶するようになった子もいます。

わが子にも、よそで必ず挨拶すること
と教えてるけど、ちゃんとできているかどうか・・・
7  名前: 主です。 :2013/09/13 10:32
>>1
様々なご意見ありがとうございます。

確かに性格もあるかもですね。ただその子は
遊んでるときはかなり活発なので、挨拶もできるのでは?とおもうのです。挨拶は恥ずかしいのかな。

遊ばせたくないと書きましたが、ほかのお友達もいるのになぜその子なの?とは考えてしまします。

よそ様の子だからあまり気にしなくてもいいのですね。
もう少し楽に見てみようと思います。


ありがとうございました。
8  名前: これ :2013/09/13 13:50
>>4
> 私は、自分の子供には
> きちんと挨拶しなさい。
> 何かもらったらお礼を言ってね。
> 靴は揃えなさい。
>


私も自分の子には同じ事言うけど
子供の友達があまり出来てない。
人見しりの子もいるのでモジモジしちゃうのも
わかるけど、明らかにお行儀があまり良くない子
とかね・・。

みんな自分の子が外でどんなことしているのか?
どんな態度なのか?知らないと言うか
分からないと思うの。

だから自分の子にいくら言っても
ほんとに出来てるの〜?って
心配になるわ。

100%言われたこと出来てる!
って信じてる?
9  名前: うーん :2013/09/13 15:26
>>8
挨拶は、近所の人やママ友から
「○○くん、きちんと挨拶してくれるんだよ」と言われることが何度かあるので、毎回じゃなくてもできてると思う。

靴は無理だと思う。物をもらって帰ってきたら
お礼は言った?は確認するが100%は信じてないよ。

でも言い続けることは大事よね。ほかにどうしようもないもの。
トリップパスについて





夏休み明けの子供の不調
0  名前: 梨好き :2013/09/08 19:12
小2の女児です。

夏休みが終わり、新学期。
どうも体調が悪いです。

体調が悪いと自然、学校生活が不安になるようで、
元気がありません。

友達関係がこじれてる様でもないみたいですが、
元々、大人しく、一人でポツンとなってしまうタイプです。

熱が出るワケではないのですが、
鼻水、咳、。
(咳は時々、夜は出ません)
時々、気持ちが悪くなる、そうです。

発熱してるわけじゃないから、と、
病院も行ってないのですが、
行ったほうが良いのでしょうか。
病院で何か貰ってしまうほうが不安で。

他にも夏休み明け、体調崩してるお子さん、
または経験ある方、
のんびり過ごすだけでも快方に向かいますでしょうか?
5  名前: 流行 :2013/09/09 17:16
>>1
うちも、新学期になって体調も機嫌も悪いです。
それって精神的なものというだけではなく、直りにくい風邪が流行っているみたい。
病院に連れて行ったところ、風邪で気管支に炎症があるようで、しばらく気をつけて様子を見て、と言われました。
薬を飲んで、だいぶ楽になりました。
体調の悪さが続くなら、早めに受診したほうがいいかもね。
6  名前: そうだね :2013/09/09 17:56
>>1
小3の次男は最近友達と遊ぶ約束してきませんよ。
「疲れたから」
といって、家で宿題して、一人でのんびり遊んでます。
今まで、温度調節された家の中でのんびりゆっくり過ごしていたのに、始業式翌日から、耐震工事のため、窓もろくに開けられず、風通しの悪い教室で6時間授業してたら、そりゃ疲れるよなと思って、のんびりさせてます。
あとは、気持ち早く寝るようにしてます(通常21時就寝が、8時半になってる)

この一週間、お友達と約束してきたのは2日。
あとはのんびり過ごしてますが、まだちょっと疲れがとれないみたい。
けど、そろそろ夏休みの生活サイクルから通常サイクルに戻りつつあるので、あと少しのんびりさせておけばいいかなと思ってます。
7  名前: そこだよね :2013/09/09 19:57
>>6
>今まで、温度調節された家の中でのんびりゆっくり過ごしていたのに、始業式翌日から、耐震工事のため、窓もろくに開けられず、風通しの悪い教室で6時間授業してたら、そりゃ疲れるよなと思って、のんびりさせてます。


猛暑は終わったとはいえ、まだ暑い。
この夏、クーラーつけっぱなしだったから
学校暑いよね。
8  名前: アレルギー :2013/09/09 22:55
>>1
花粉とか、ダニとか、何らかのアレルギーを持ってる子は、この時期体調がいまいちになりますよね。

鼻水と咳という症状からしても、アレルギーが疑われます。

耳鼻科あたりで検査してもらうといいですよ。
すぐできますから。

季節の変わり目は体調管理が難しいですよね。
9  名前: 梨好き :2013/09/10 13:13
>>1
アドバイスありがとうございます!

花粉症とかアレルギーって事もあるんですね。

あと、やはり夏休み明けはしんどそうですね。
朝晩は涼しくなっても、
日が出ればそれなりに暑いですもんね。
この温度差もまた堪えますよね。

とりあえず小児科に行って、炎症止めを頂きました。
子供もちょっと元気になった・・・かな?
今日は私も喉や耳が痛いです。

皆様も、どうぞお気をつけて、
お互いに子供が早く元気になってくれると良いですね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





こんな親いますか?
0  名前: みぃ :2013/08/11 05:35
6年女子の親です。

過疎化の学校で、十数人のクラスです。

その中で 一人っこの女子の親のことです。

クラスで娘が気に入ってる、女子半分を

親自ら、送迎して自宅で遊ばせ、 食事させ デパートで遊ばせたり・・

この夏休みには自宅に招いてお泊り会。

その子供は呼ばれて無い子の前で それらを自慢する。

もちろん 高学年にもなれば、グループが出来るのは

当たり前ですが、 かなりべったりの状態になって

おります。(分裂状態ですね・・)

我が家は多分性格がきつめのため

誘われませんが、 (おとなしい子がほとんど)

ちょっと微妙な気持ちです。 皆様どうおもいますか?
25  名前: ていうか :2013/08/21 20:18
>>1
親がセッティングしないと誰も寄り付かないんじゃないの?
その子自身に魅力のある子なら、親がそんなお膳立てしなくてもいっぱい遊び仲間は居ると思う。
だから今はまだ親がお膳立て出来る年でも、中学になったら困ると思うよ。

知り合いにもいるよ。
うちはよく声かけてもらってるけど、そこまで親がするんだーって内申私は呆れてる。
まあ、タイプも違うし我が子とはそのうち疎遠になるだろうと今は見守ってる。

だって遊ぶのはいつも自分の家のみ。よその家は嫌。
自分の家だと自分が天下取れるから。
あとお誘いはいつも親からメール。みたい
そして外遊びはいつもテーマパーク。

私は普通に公園で子供同士で遊ばせたいからお断りしてるけどね。
だって小学生6年だよ。
26  名前: ドリー :2013/08/28 22:59
>>1
もっと凄い子いますよ。
元々母子家庭で、幼稚園時代に母親に好きな男が出来て消息不明になりました。
その後は祖父母に育てられている子です。

交換日記を数人でやる事をその子が提案し、
彼女が日ごろAちゃんを妬んでいて(Aちゃんは両親からとても可愛がられて育っており、習い事でもかなわないようなものを持っている子です)、そのようなあまり仲良くもない子をメンバーに入れて、自分の自慢話を日記に書きまくり、自分はこんなに幸せなんだよと言わんばかりに日記で猛アピール。

彼女の境遇もわかるだけに痛々しい日記になっています。
(わが子もやっているので、先日こっそり見てみました^^)

そういう子ってちょっと怖いなと思います。
偽善というか、何か企んでいるように思えてしまいます。
彼女は去年、Aちゃんの家のポストに「しね」と書いた紙を入れたそうで、Aちゃんママがたまたま家の中から入れるところを見たそうで・・・
そんな行為をするのに、Aちゃんもメンバーに入れるなんて、何だか不自然でなりません。

でもAちゃんママもすべてわかっているので、
目を光らせているようですが・・・

お友達ってホントに大切ですよね。
やっぱり自分と似たような心を持った、いいお友達を作らないとね。
ある程度は親も友達関係をしっかり見極めて、
アドバイスする事も大事ですよね。
まだまだ小学生は、ただ性格が強い子に流されるだけですから・・・
振り回す子に反発も出来ないしね。
27  名前: みぃ :2013/08/29 23:43
>>26
色々なご意見ありがとうございました。
とにかく 女子のグループのかたまりは仕方ないのですが、私としては・・たとえ違うメンバーでも普通に対応してほしいだけなのです。

我が家の娘は、夏休み始めからくじけてたので、クラスの友達とはあまり接触もなく スポ少やら他の付き合いの子と接する場面が多々あり とりあえず楽しくやってたのですが、別な子は色々とあったようです。

一人っ子と言う表現で断定して申し訳けなかったのですが、その子の両親はとにかく自分の子供の言ったことがすべて正解で・・
昨年から先生達も分かってるのですが、何かあると自分の子供がすべて、被害者な感じで 話し合いをしたくても 様子を見ましょうと言うばかりで・・他人の話を聞かないんですよね。

とりあえず 新学期 我が娘も元気には登校してるので
残り少ない小学校生活・・・色々と気になることは
ありますが、
頑張ってもらいたいと思ってます。
28  名前: かんな :2013/09/09 00:04
>>1
そんなこと言われたら気軽に子供を連れてお出かけできませんね〜(汗)

ちょっと気持ちもわかりますけど、私の子供の周りでは、そんな事は日常茶飯事?子供が「仲良しの○ちゃんと○ちゃん・・誘ってどこどこ行きたい〜!」って言ってるだけですよ。ただの仲良しグループって事じゃないでしょうか。そんなに気にすることないのでは。

楽しければ「昨日楽しかったねー!」って話出て普通でしょう?

人数が少ないから過敏になってしまうだけだと思います。

親が主導権握ってるような書き方ですが、それは違うと思います。子供に頼られてるとか、子供を楽しませたいただのボランティア精神かと。クラス全員誘わないといけないんでしょうか?車に入らないし、普通仲良しの子で行くでしょう。

6年生にもなれば、気の合う子、合わない子が出てきます。

私は自分の子に「仲間外れやあからさまに相手が嫌な気持ちになる事はしちゃいけないけど遊ぶ友達を選ぶ権利はある」と教育していますよ。だってそんなの当たり前のこと。

いじめや、仲間はずれ、一人だけ外されていると言うなら可哀そうですが、クラスの中にただ気の合うグループがいるってだけで・・ちょっとひどく言いすぎでは?

お子さんが可哀そうだと思ってるんでしょうか?ならトピさんも「誰か誘ったらお母さんも連れて行ってあげるよ〜?」と言えばすむ事ではないでしょうか。
29  名前: かんな :2013/09/09 00:29
>>28
とはいえ、6年生で親がすべて企画、段取り、連絡などしているのなら異常です。常について回るような親・・自立の機会を奪うような親はちょっと困りものですね。

でもたまにお泊まり会や映画等、子供達にサービス?する感じなら、別にそういう大人がいたって良いと思う。全く子供達とかかわろうとしない大人より全然素敵かと。

でも、子供の自立を奪ったり、子供のお友達を親が決めたりしているんであれば勿論異常です。

どちらにしろ、もしそうだとしたらかかわらない方が娘さんの為。娘さんは娘さんで楽しく暮らせるように応援してあげましょうよ!楽しい仲良しさんが他に出来るといいですね♪

でも、人数少ないって選択肢が狭いというか、そういう意味ではちょっと寂しいですよね・・・。
トリップパスについて





小四女子
0  名前: ビゲン :2013/09/01 19:57
うちの四年生の娘のことです。

明るく元気、誰にたいしても自分の意見が言える女の子です。
そんな性格だからか、クラスのわんぱく男子たちとも仲良くやっているらしく、よく話をしたりしています。
席は、先生が決めるようですが、クラスに4人くらいいる乱暴な男の子の誰かと、常に隣の席です。
それについては、娘はあまり文句もなくやっているのですが…
娘には、生まれつき若白髪があります。
それほどひどい物ではありませんが、40〜50歳くらいの感じでしょうか。パッと見ただけで、10〜20本くらい見えます。
小さいころから、少し気にしていましたが、最近は、隣のわんぱく男子から、毎日からかわれるようです。
からかいに反応したり、言い返すと余計に言うので、何も言わず黙って我慢しています。
他のことは、言い返すようです。
普段は、仲良く話しています。

先生には、言いたくないようです。
白髪のことを先生に話すのが恥ずかしい。
男の子にチクったと言われたくない。
負けたような気がして、悔しい。
こんな理由からです。

そこで、白髪染めをしたいと言うのですが、子供の皮膚に害はないのでしょうか?
白髪は一生付き合うものなので、このまま我慢させた方がいいのでしょうか?
7  名前: ぽんこ :2013/09/03 23:48
>>1
まったく羨ましいと思う明朗快活な子供さんが「白髪のことだけ言えない」のは子供さんがそれだけ重く深刻に受け止めているからと思うのは私だけでしょうか?
自分でどうしようもないけど、このままも嫌、って悩んでいるのかな、と。

お母さんから先生へ「本人が言いたくないでいる」事への配慮をお願いした上で相談して良いような気がします。
先生の意識が向けばからかっている子を現行犯で見つけることもあるだろうし、そうすれば先生なら叱るでしょうし。

自分の娘は小学3年で、ちょっと子供っぽいので物差しが違っていたらすみません。

そのうえで染める、シャンプーを変える等お試しになってはどうでしょうか?
8  名前: ビゲン :2013/09/04 11:04
>>7
ありがとうございます。

たぶん、その通りです。
白髪のことだけは、触れられたくないことのようです。
娘もどうしても言い返せないと言います。

私としては、娘が出来るところまで自分でなんとかさせたいので、私から先生にと言うのは、まだ早いと思っています。

昨日、からかう男子の数が増えたようです。
さすがに困ったようで、娘が、困っていることがあります。
と、連絡帳に書いていました。
直接話せば、お友達に聞こえてしまうかも知れないので、連絡帳に書いたみたいです。

先生がうまく対応してくれるといいのですが。
子供なりに解決できそうです。
ありがとうございました。
9  名前: それは :2013/09/04 16:00
>>8
先生に怒ってもらったこうがいいよね。
お友達も、見た目のことだから、わかってるんじゃ?
白髪婆からアドバイスするとしたら、
長いのを結んでいると、案外目立ちます。
ショートカットでふわっとさせておくのが、
一番目立たないです。
10  名前: 美容室に相談 :2013/09/04 21:53
>>1
うーーーん。

素人がいろいろ試すよりも、美容室で相談した方がいいと思うなあ。その上で子どもでも染めることができるのなら、私ならお願いすると思う。

これは、今どきの若い子が茶髪にしたいっていうのとは違う問題だから。

あと、余談だけど。天然パーマの子が高校にはいる時、頭髪届けをするんだけど、先生から「ホントはパーマをかけているんじゃないの?」とかしつこく聞かれている子がいて可哀想だったよ。親も一緒にいて、ちゃんと説明しているのに。

一方、別の子は高校に入学する前に縮毛パーマをかけてお咎めなし。もちろん頭髪届けも出さない。

先生が味方になるとは限らないことは忘れない方がいいと思う。
11  名前: かんな :2013/09/08 23:39
>>1
偉い!お子さんたくましいですね。自分で連絡帳に書いたってすごく勇気ある事だったと思います。沢山褒めてあげてください!

それだけは反論できない・・娘さんの気持ちを思うとお辛いですね・・。「人の体の事言うなんてとんでもない!大人になったら染めればいいだけなんだから大きくなったら大した問題にはならない事だし。」と、しっかりとかばいつつ、先生にも相談しながら、髪も何か対策するのもいいのかなと思います。

だんだんと気になって来る年頃ですし。

目立つ所だけでもヘアマニキュアを一本づつ塗って染めてあげるってのは面倒過ぎでしょうかね(汗)数十本で全体じゃなければ害になるような量でもないんじゃないかと思うんですが・・・。マニキュアはそんな使い方してもそれほどおかしくはならないとは思うんですが・・プロじゃないので、素人考えです。

とにかく悪ガキはがっつり叱って貰わないといけませんね!!
トリップパスについて





イジメかな?
0  名前: ゆったん。 :2013/09/02 15:13
小学一年生の息子が居るんですが、
友達と遊びに行って同じ学校の3年生
四年生の子にイジられてるのか
その子含め大勢でボールを当てたり
BB弾を当てられたと息子が言っています。

なにか自分でもしたのかを聞いたら
何もしてなくてそれをされたと
言ってたので学校にゆうべきですか?
それともその子の親に言うべきか
悩んでいます。
2  名前: 多分、悪ふざけの延長のいじめ :2013/09/03 17:37
>>1
BB弾はあぶないよ〜〜〜>

うちの中学に中学生にBB弾をあてられた・・・と
近くの小学校から苦情がきたらしい。

学校に言うべき。
担任にいって、相手の子供の名前いえば、
後はいもずるし気に名前が出てくるから
相談していいと思う。


>小学一年生の息子が居るんですが、
>友達と遊びに行って同じ学校の3年生
>四年生の子にイジられてるのか
>その子含め大勢でボールを当てたり
>BB弾を当てられたと息子が言っています。
>
>なにか自分でもしたのかを聞いたら
>何もしてなくてそれをされたと
>言ってたので学校にゆうべきですか?
>それともその子の親に言うべきか
>悩んでいます。
3  名前: ととこ :2013/09/03 23:32
>>1
やった上級生はいじめたつもりでないかもしれないし、男の子だけに前後に仲良く遊んでたり等あるかもしれないけど、やったことは危険だと思う。
まして下級生にやってるわけだし。
卑劣だと思う。

担任の先生に連絡帳などで伝えていいのでは?
子供が怖がってなだめるのに困っています、とでも。

直に親御さんに伝えたら、後の付き合いがしんどくないですか?関わりたくなくても、子供がいる以上、なにがしかあるんじゃないかと思うので…。
4  名前: 自分で守る :2013/09/04 22:09
>>1
学校に言っても、学校は情報を蓄積するだけで何もしてくれないと思うよ。せいぜい、全校生徒に向かって注意するだけ。
だって、学校の外で起こっていることは、先生はどうしようもないからね。

相手の親に言っても同じ。注意するだけ。そもそもBB弾なんかを子どもに買い与えるような親だから、何を言っても無駄。
自分の子は自分で守ることです。
5  名前: まずは :2013/09/05 10:43
>>1
学校には伝えた方がいいと思う。
他の方も言ってるけど悪ふざけにしても
危ないものは危ない。

うちの小学校で昨年だったか
1年生の男の子が帰り道に2〜3年生(その子曰く)
の男の子数人に石をぶつけられたと報告があった
らしく翌日の給食時間に(全員揃っているから)
2〜3年生の教室を担任の先生とまわったらしいよ。
犯人探しに。

当時2年生の子供のクラスにも来たって教えてくれた。

結局その男の子は誰だったのか?
名前も分からないし顔も覚えていないってことで
犯人(言い方悪いけど)見つけられなかったって。

1年生のことなのでもしかしたら
事実ではないかもしれないけど・・。

その行動が学校として正しいのかどうか?
はちょっとわからないけど・・

もし1年生の子が仮にうその話をしたとしたら
その子本人はとっても気まずい時間を過ごして
もうそんな作り話をしなくなると思うし
事実だったとしたら犯人の子たちは
きっとドキドキしてたと思うから
お灸をすえるにはいいことだったかなと思う。
6  名前: かんな :2013/09/08 23:20
>>5
先生に伝えて良いと思います。

うちの学校もしょっちゅう問題になるのがBB弾。駄目と言っても男の子は好きですし、外に出さない約束で買っても、こっそり親に黙って持ち出していたりするんですよね・・・。

それが人のいない所でしてる子はまだいいんですが、その中に必ずいるんです!人を的に面白がってうち始める子が必ず!

目に当たると危ないですから、「子供たちが人を的にしてBB弾で遊んでいるようです。とても心配しています。」とだけ書いたらいいんじゃないでしょうか。

被害者全開で訴えると実は自分の子もちょっと借りてやってたりする事があるので、慎重に言わないと恥をかくこともあります・・・。
トリップパスについて





子どものワキガ
0  名前: ワッキー :2013/09/07 06:25
子どものお友達が、どうやらワキガです。
先日、親子で一緒に遊びに出かけました。
私はその子に久々に会ったのですが、
過去匂ったことはなかったのに、
今回はあまりの匂いにつらかったです。
その子は、お父さんが外国人でハーフです。
お母さんは日本人です。
このお母さんは、
夏になると匂う事が数回あったので、
もしかすると遺伝でしょうか。
その子の上にお兄さんがいますが匂いません。
その子は女の子だし、今後のことを考えると、
お母さんに指摘した方がいいか迷っています。
本人に言うことは気が咎めますが、
親に気をつけてあげた方がいいんじゃないかな?
って言うのはさりげなく言えそうです。
絶対、そばにいれば匂いに気づくと思いますが、
娘は今のところ何も言いません。
きっと他のお友達も口に出す子はいないようです。
私が小学生の頃、やはりワキガで有名な子がいて、
下級生からもからかわれていました。
そうなる前に、親が手を打ってあげれば!
という思いがあります。
でも、大きなお世話でしょうか。
1  名前: ワッキー :2013/09/08 01:03
子どものお友達が、どうやらワキガです。
先日、親子で一緒に遊びに出かけました。
私はその子に久々に会ったのですが、
過去匂ったことはなかったのに、
今回はあまりの匂いにつらかったです。
その子は、お父さんが外国人でハーフです。
お母さんは日本人です。
このお母さんは、
夏になると匂う事が数回あったので、
もしかすると遺伝でしょうか。
その子の上にお兄さんがいますが匂いません。
その子は女の子だし、今後のことを考えると、
お母さんに指摘した方がいいか迷っています。
本人に言うことは気が咎めますが、
親に気をつけてあげた方がいいんじゃないかな?
って言うのはさりげなく言えそうです。
絶対、そばにいれば匂いに気づくと思いますが、
娘は今のところ何も言いません。
きっと他のお友達も口に出す子はいないようです。
私が小学生の頃、やはりワキガで有名な子がいて、
下級生からもからかわれていました。
そうなる前に、親が手を打ってあげれば!
という思いがあります。
でも、大きなお世話でしょうか。
2  名前: 大きなお世話だね :2013/09/08 09:07
>>1
まあ、身内が指摘しるんじゃないかな?

そのお母さんもたまに臭うなら
お母さん自身もワキガには敏感だろうし
それに、お兄ちゃんも指摘するでしょう。

他人がどの言う事じゃないと思う。
3  名前: う〜ん :2013/09/08 14:02
>>1
本人も親も表に出さないだけで実は気にしてるかも?

ワキガじゃない人が何か言ってもアドバイスにはならないと思うから、同じワキガの人から親身にアドバイスもらったほうが、抵抗無く聞き入れられると思う。
4  名前: かんな :2013/09/08 23:09
>>1
それは言わない方がいいです。親も同じ体質なら当然我が子の事はかなり気にしているはずです。

手術する訳にもいかないし、子供に言うのも、まだ理解できずに、ただコンプレックスになってしまうのではと心配して言えなかったり・・一番悩んでいるのはきっと間違いなく親御さんでしょう。

なので親切はただのおせっかいになる可能性が高いです。見守るのが一番の思いやりかとおもいます。

悪気がないのはわかるのですが・・人間当事者になってみないとわからない事も多いですからね。デリケートな事には口をはさまないのが一番です。
トリップパスについて





息子が嘘をつく
0  名前: 小4男子母 :2013/08/28 16:52
小4の息子についてです。
顔色かえずに嘘をつきます。

害のない嘘ならまだいいのですが

今回は、学童のカードを
偽造してスタッフさんに嘘をついて
早めに帰り
友達と遊んでいたようです。

学校で口裏を合わすため?に妹には
自分が迎えに行くから
と言っていたようですが、
実際は遊びに夢中で
むかえに行くのが遅れ
息子を探していた
娘が迷子になりました。

息子は娘が迷子になった理由を
お母さんに
帰るねとメールしてる間に
妹がふらふら信号渡って行っちゃって
いなくなっちゃったと
言っていたのです。

娘はそんなにふらふら
するような子ではなくしっかりした子です。
おかしいとは思いつつ
1年生なのでもしかしたら
息子とケンカでもして
ぷいっっと言ってしまった・・・?
と思い必死に探しました。

無事見つかり
娘にどうして勝手に信号渡っちゃったの?
って聞いたところ
上の息子が嘘をついて
遊んでいたことがわかったんです。

学童に行きたくないなら
それで良いんです。
4年生だし行っている子は少ないので。

妹の事は私が迎えに行くと
行っているのに
なぜかゆずりません。
(ここらへんも
なにか嘘をついているのかもしれませんね…)

普通に顔色変えずに
嘘をつくのが心配です。
今回の事も怒りましたが
何が悪いのかは
根本的にわかってないように感じるのです。

息子は、妹がいなくなったというのに
心配するそぶりもなく
怒られるのだけが怖いみたいな
感じでした。

私が嘘を暴いたとしても
次にばれないように
嘘をつく知恵ばかりあがっても
こまりますし、

私が嘘に気づかないふりを
して親ってちょろいなみたいに
思われても困ります。

今回の事で
娘が夜中にうなされていました。
他にも娘を巻き込んでの
嘘が多いので
このままでは娘まで
同じようになってしまうのではと
心配しております。
9  名前: 主です。 :2013/08/30 23:26
>>7
なんかかわいそうさん、
ご意見ありがとうございました。

外でも学童でも
我慢や約束事はあるとおもいますが、
息子なりになにか
思うところがあるのかもしれませんね。

一概に嘘と決めつけるのは
危険だと気付かされました。

メールですが、
普段からメールすることも
ほぼないですし
帰るときにメールなど
することもないです。

だから最初に聞いた時は
あれ?っと思ったんです。

二人の話を聞いた後
実際に学童のカードは
時間が偽造されており
娘の学童カードはそのままだったので
通常の時間通り帰ったのは
娘だけということになります。

>>これもちょっと。まだ1年生でしょ。そういうことが絶対にないって言い切れ
ないと思うよ。

書き方が悪かったようで
最初から息子を疑ってたわけではないので
息子のいうことを信じて
迷子の娘をさがしていたのです。

娘の言ったことも
半信半疑だったので
二人に聞いてカードを見たり
学童のスタッフの方に
聞いてから嘘だと分かった次第です。
10  名前: 主です :2013/08/30 23:47
>>8
味方さん
ご意見ありがとうございます。

なにかあった時は
家族で、もしくは
二人で話すこともあります

そのたびに
どうしたらいいのだろうね?
なんて一緒に考えたりもするのですが

どこか責めてるような
物言いになってるのかもしれません。

それが息子を委縮させてるの
かもしれませんね…。

今回、こちらに書き込みをさせていただいたことで
色々と自分自身でも
少し整理できた気がします。

親の欲目もあるででしょうが
息子は母親思いの優しい子で、
人の為に我慢する子で
人から嫌われるのが
極端に怖がります。
自分が無理をすれば
良いと思いながらも
無理しすぎて爆発するタイプで
私にそっくりだと思います。

そんな息子が顔色かえずに
私に嘘をついたのが
ショックだったんだと思います。

息子は今はケロッとしているよう
でも、私のために傷ついて
ないように嘘をついて
くれてるのかもしれませんね。
11  名前: ライバル :2013/09/01 02:20
>>1
息子さん、もしかして親が妹のことばかり心配しているように思えて不満なのでは?
お兄ちゃんのこともとても気にかけてるとアピールしてみてはどうでしょう。
または、妹を迎えに行く(?)のは自分の役目と、兄のプライドにかけてぜひやりたいと思っているとか。

>息子は、妹がいなくなったというのに心配するそぶりもなく
>怒られるのだけが怖いみたいな>感じでした。

兄弟って家族だけど、実は親の愛情を巡ってはライバル関係ですよね。親が子供(妹の方)を思うようにはいかないんじゃないかと思います。
まだ小学生だし、妹の心配より、自分が怒られる心配の方が先になってしまうこともあるんじゃないでしょうか。

主さんは普段、お兄ちゃんに期待しすぎじゃないかな。
お兄ちゃんが妹によくしてあげた時、必ず誉めたり評価したりしていますか?
12  名前: 味方 :2013/09/01 10:47
>>10
あれ? うちの子に似てるかも。基本的には良い子なんだよね。大人みたいに気遣いのできる、自制心の強い頭の良い子。下の子はワガママ大王なのに、上の子はいつも理性的。つまり甘えるのが下手なのよね。子どもらしいワガママが言えずに、時々我慢できないと嘘をつく。

「良い子」でいるのは子どもなりの美学なんだろうけれど、私はそれをぶち壊すような発言をしているよ。優等生で居続けるのはしんどいだろうと思うから。

ま、どっか見栄っ張りなんだろうね。うちの子を高く評価する人もいるけれど、子どもの本当の仲良しは「こいつ頭良いけど馬鹿だから」と言ってくれる人です。
13  名前: かんな :2013/09/08 22:59
>>10
難しいですよね。親が子供を信じるのは大切なんですが、信じすぎてもうまく育ちませんよ。

勿論決めつけるのは良くないですが、嘘、ずるが発覚したらうちはちゃんと問いただしてました。出来る限りチェックしますし。

「嘘は人をだますこと。人に信頼されないと結局自分が不幸になるだけ。」しっかり言い聞かせます。

沢山の子を見てきましたが、同じ嘘でも人に迷惑になる嘘を平気でつく子は家庭に何らかのストレスがある場合がとても多いです。

子供の心は親の愛情ですくすく成長します。どんな事があっても愛している事に変わりは絶対にないんだという事や、嘘についても自分自信の為に誠実になったほうが自分が楽しいはずだと親が一つ一つ悟らせる必要があると思います。

今一番心が成長する時期ですよね。4年生って大人に向かう時で大切な時期。いっぱい褒めて、真剣に話して、いけない事はしっかり叱る。一緒に沢山ふざけたり遊ぶ。寂しいのかもしれません。お仕事は大切だと思いますので、限られた時間かもですがまめに電話するとか、帰ったら毎日「寂しかったでしょう〜!ありがとうね。」と抱きしめるとか、大げさに愛情を伝えるのもとても大切と思います。

私も小さい時嘘つきました。親がえこひいきで、世間体ばかり気にする人でした・・。同じ原因じゃないとしても、何か不安があるのかも。

毎日充実していたら嘘をつくのは楽しくないことだってわかって来るはずです。いつまでも嘘をつくとしたら何かしら満たされない心の闇があるんでしょうね。誰も好きで嘘はつかないと思います。

かといって・・お子さんとは楽しく!向き合う姿勢も大切ですし・・本当育児は奥が深くて難しいものです。

親は皆何かしら悩んでいるものですよ。お互い頑張りましょう!長文すみません。
トリップパスについて





スポ小で…
0  名前: 口は災い :2013/09/06 04:39
娘が今年の初めに、学校でやっているスポーツクラブに入りました。
なかなか練習もハードで、親の手伝いも大変なんで、本当に入るん?って感じでしたが、本人がやる気満々で…
でも、暑さと、チーム内での意地悪もあり、本人も夏休み行かなくなり、やめたいと言いだしたので、コーチに話したところ、ひき止められたため、今は細々と続けてます。
ひき止められたのは人数が少なく、辞められると困ると言う事情があります。
ここで、御相談なのですが、
私自身が保護者に溶け込めず、しんどくて…
本人も嫌々ながらも頑張っているので、なんとか、お手伝いには行ってますが、もの凄い疎外感があり辛いです。
実は、今入ってるのは次女で、人数が少ないから長女も入って欲しいと、保護者のボス的な方に言われた時に、
そのボスと、仲のいい人の娘(そのスポ小に在籍)に前にいじめられた事があり、無理だと正直に言ってしまった事で、どうも嫌われたようです…口は災いのもと。
私、こういう事多々ありまして…元々おしゃべり好きなので、仲良い人もおらず、疎外感バリバリなスポ小が、たまりません。
私が辞めたいけど、そうもいかずと言ったところです。
はぁ明日も試合があり、掃除やらのお手伝いがある〜
とりあえず、途中抜けて、全然関係ない友達とランチの予定があるので、それを楽しみに頑張るか…と悩みのような愚痴のような事をスミマセン。
とりあえず、もう少し娘の様子を見ながら、辞めるのもありですよね〜
3  名前: うーん :2013/09/07 05:42
>>1
娘さんがいじめにあってるなら、やめていいと思うよ。
ただ、どんなことをされてるのか判らないけど、第三者からみたら、それはいじめではない場合もあるので(ちょっと強く指示等をしているのを、イジメトイウ人もいますしね)、やめる理由は本人がやる気をなくしてしまったと違ったらいいと思う。
また、おしゃべり好きで仲のいい人がいないというのは、人の噂話や根拠のない批判とかいってしまうのかな?
確かに、正直に上のお子さんの事を話すのはよくなかったですね。
ただ、上の子は興味がないので等言えばよかっただけですしね。
多分、これ以外にも余計な事を行ってしまってたんだと思います。
それで、要注意人物と思われた可能性はあると思います。
これからは、口に出す前に少し考えてから発言された方がいいと思います。
4  名前: 消防車 :2013/09/07 19:48
>>1
>とりあえず、途中抜けて、全然関係ない友達とランチの予定があるので、それを楽しみに頑張るか…


途中抜けてランチなんて、
口が裂けても言ったらだめですよ。
名指しであの子にいじめられたから無理です、
なんて発言するなんて、常識的にありえないでしょ。
うん、あなたはスポ少に向かない!
5  名前: 口は災い :2013/09/08 04:03
>>4
本当にバカですよね〜
今までにも、後先考えずに思った事を言ってしまっての失敗は多々ありまして…
今日のランチはランチとは言わずに、ちょっと用事がと言って出ました。
お手伝いも、今日は少し話せる人もいて、楽ではないけれど、なんとか頑張れました。
そして何より子供の頑張る姿には感動します。
子供が辞めたいと、また言ったら考えますが、今しばらく、子供と一緒に頑張ります。
しかし、40過ぎても口は災いを悟れない私…人間って、そう簡単に変われないものですね…と開き直らず、こちらも頑張ります。
皆様のアドバイス、本当に有り難かったです。有難うございました。
6  名前: 我慢だけ :2013/09/08 09:22
>>1
そのチームで頑張っても、得られるものってあるのかな。我慢ばかりが大きくて、時間だけが過ぎていくのは、もったいないかも。
うちだったら、子供の気持ちを優先しつつ、内容そのものが子供に合っているか、センスがあって伸びそうか、等を考えて決めると思います。
7  名前: やめればいいのに :2013/09/08 11:14
>>1
何で続けてるのか、わからん。
トリップパスについて





ママ友達が出来ない
0  名前: とほほママ :2013/09/02 08:57
小学生と幼稚園児のママです。

びっくりするくらいママ友達が出来ません。
誰も私に興味を示さず、向こうからの声かけは一切ありません。
授業参観、スイミング、運動会・・行事で相手から「こんにちは〜」と声をかけられて話し込むことがありません。
兄弟どっちかだけなら何かしたかな?と思いますが、両方(学校、幼稚園)の子で同じ感じです。
となると、私の見た目、雰囲気の問題でしょうか?

年齢は40代、体系は細すぎで(少しみすぼらしいのかな?)、薬師丸ひろこに似ていると言われます。
学生時代、独身時代の職場の友達はいまでもよく遊んでいます。悩み言うと、みんなにびっくりされます。

仕事の面接は受けるとほぼ受かるので人当たりはいいと思うし、いつも笑顔で接しています。

みんな私を避けてる感じに思います。
なにか私の悪い一斉メールでも流れたのか?と思うくらいです。
皆さんはどんな雰囲気だと近寄りずらいですか?
逆にどんな人と友達になりたいですか?
本当に悩んでいます。
11  名前: 疑問 :2013/09/03 19:05
>>1
子供同士が仲良かったら、必然的にその子のママさんと話す機会は増えますよね?
どちらかの家で遊ぶには、まだ小さいうちは必ず親同士が事前に連絡し合いますよね?
お子さんはよく遊ぶお友達はいないのですか?

もしかして、主さんのおっしゃる「ママ友」とは、親友なみに仲がいいレベルのことですか?
親友は、そんなすぐにできるもんじゃないと思いますが・・・
12  名前: ひろ :2013/09/04 00:20
>>1
ママ友、要りますかね?
私は帰宅が遅いフルタイムお仕事人ってこともあるので、ランチやお茶などお付き合いに振り向ける時間がないので自発的に作ろうとはしていません。

たまに行く学校の行事で子供が遊びに伺う親御さんにお礼を言って回る程度で精いっぱい。

帰宅後は育児・家事で終るので、張付いて見てる時間も惜しいのでLINEやらfacebookの類もやっていません。

気持ちは来る者拒まず、って感じですが煩わしいのもケアできないのでこのままでいいか、とも。

唯一気になるのは、この私のあっさりした付き合い方で子供の友達作りに影響が出てないかな?ぐらい。親御さんが仲良くないと、子供はグループに混ざれなかったりするみたいで…。そういう輩とつるまなくて良し、と私は娘に言ってしまうのですが、娘がまだ諦めつかないみたいで…諦めてくれるまで見守るのがちょっと切ないかな。
13  名前: 一歩前に踏み出す :2013/09/05 08:52
>>1
>誰も私に興味を示さず、向こうからの声かけは一切ありません。
>授業参観、スイミング、運動会・・行事で相手から「こんにちは〜」と声をかけられて話し込むことがありません。
>
>皆さんはどんな雰囲気だと近寄りずらいですか?
>逆にどんな人と友達になりたいですか?
>本当に悩んでいます。


向こうからの声掛けが無いなら、あなたから、挨拶し話をすればいいんじゃないの?
面接行けば採用され、にこやかにしているなら避けられる要因は無いと思いますよ。
もしかしたら、物凄く真面目、井戸端会議なんかしないって思われていて、声をかけてこないのかもよ。
待ってないで、声をかけてみたら?
14  名前: とほほママ :2013/09/05 14:39
>>13
みなさんありがとうございます。
やっぱり自分から行かないといけませんね!!

すごく仲良しになろうとは思いませんが、この前学校に時間割を忘れてしまい・・。
夜気付いたので先生にも聞けずもちろんクラスのお母さんの誰の連絡先も知らず・・・。
結局たくさんの忘れものがあり子供がかわいそうでした。友達のいない人ってそういう時どうしてるんだろう?

ちょっと聞ける人が欲しいのです。
勇気を出して声かけしてみます。
15  名前: あるよね。そう時って。 :2013/09/07 23:33
>>14
転勤族です。
引っ越し先で、ちょっと聞きたい事がある時って
気軽に聞ける友達が早く欲しいなって思うので
主さんの気持ち分かります。

あちこち転勤しましたが、閉鎖的な土地だと
友達は間に合ってるって感じが漂っているので
ママ友が出来ないのは仕方ないかなと思いました。

でも打破する事は出来ると思います。

ちょっと分からない事があったり
確認したりしたい事があったら
子供の友達ママに電話するんです。(勇気要りますが)

あと連絡簿(←無い地域もありますけど)の前後の
人に「困ってるの。ちょっと教えて!」と
お願い気味に聞いてみる。

どなたかも言ってましたが、役員や係、学校幼稚園などのお手伝いに積極的に参加する。

外部からの出入りが少ない地域に住んだ事もありますが、誰もやりたがらない役員等をする事で
顔を覚えて貰って、だんだんこちらからじゃなく
相手から挨拶してもらえるようになった事ありますよ。

まぁ、どの程度仲良くなるかは相性ですし
無理してママ友って形にこだわらなくてもいいのではないでしょうか?

必要とされれば、変わってくる気がしますよ。

そういう意味で、頑張って欲しいです!
トリップパスについて





不安感
0  名前: 小人 :2013/09/04 20:56
初めて投稿します。
明日はは学校で、修学旅行の説明会がありますが、どうしてもいきたくないなあ……。
と、思ってしまいます。

理由は、あまり知り合いがいないことと、ある人に私の悪口をいいふらされたのが原因です。
私は働いてます。相手の○○さんは働いてないので、凄く真面目な人です。
近所で会う度に、子供の注意を受けるので、その度に頭を下げてました。
○○さんの家には絶対に遊びに行かせた無いようにして、○○さんのお子さんは、私の家に遊びに来てます。
又、なるべく違う子供と約束させて、会う機会を少なくしてます。

文句を言うけど、○○さんの息子も同じ事してるし、全く言うこと聞かないです。

文句ばかり言うだけで、お世話になってます。の一言もないです。私はいつも言ってましたが。
○○さんには、息子さんの直してほしい事等、一切言った事はないです。
近所だし、中学卒業するまで子どもたちは一緒に学校生活を送るから仲良くしなくてわいけないと、思っているからです。

変な噂を流され、私を避ける人もいます。でも親切にしてくれる人もいるから、その人達のおかげで、もう少し頑張ろうと思いますが、辛いです。
何方かアドバイスを頂けると嬉しいです。


行かなきゃあいけないと思うけど、あの人の顔を見たくないと思うし、ここは割りきって行くべきですかね?

それから近所付き合いの極意を知りたいです。
1  名前: 小人 :2013/09/05 10:28
初めて投稿します。
明日はは学校で、修学旅行の説明会がありますが、どうしてもいきたくないなあ……。
と、思ってしまいます。

理由は、あまり知り合いがいないことと、ある人に私の悪口をいいふらされたのが原因です。
私は働いてます。相手の○○さんは働いてないので、凄く真面目な人です。
近所で会う度に、子供の注意を受けるので、その度に頭を下げてました。
○○さんの家には絶対に遊びに行かせた無いようにして、○○さんのお子さんは、私の家に遊びに来てます。
又、なるべく違う子供と約束させて、会う機会を少なくしてます。

文句を言うけど、○○さんの息子も同じ事してるし、全く言うこと聞かないです。

文句ばかり言うだけで、お世話になってます。の一言もないです。私はいつも言ってましたが。
○○さんには、息子さんの直してほしい事等、一切言った事はないです。
近所だし、中学卒業するまで子どもたちは一緒に学校生活を送るから仲良くしなくてわいけないと、思っているからです。

変な噂を流され、私を避ける人もいます。でも親切にしてくれる人もいるから、その人達のおかげで、もう少し頑張ろうと思いますが、辛いです。
何方かアドバイスを頂けると嬉しいです。


行かなきゃあいけないと思うけど、あの人の顔を見たくないと思うし、ここは割りきって行くべきですかね?

それから近所付き合いの極意を知りたいです。
2  名前: 極意か・・・ :2013/09/05 10:55
>>1
思い当たるのは若干1名。

そこの子はうちの子をいじめる。
登下校で暴力、クラスでは暴言
家は近所。中学まで一緒。
トラブルや苦情も多いのに
自分の子は良い子だと信じている。
フットワークが軽く顔も広い。
噂話を吹き込んでくるから
私のことも言っているんだろう。

とにかくこの人を敵に回さないと決めた。
自分や子供がピンチの時、
この人の情報やその子が助けてくれるかもしれない。
そのための貯金だ。

でも担任にはクラスを離してくれるように頼んだ。
3  名前: そのうち :2013/09/05 12:25
>>1
修学旅行の説明会があるんだから、割り切って行った方がいいと思います。

まず、人の悪口をいう人というのはいろんな人の悪口を言うから、同じように嫌な思いをしている人はたくさんいると思います。だから、あなたの悪口を聞いても、またかと思うだけです。もちろん、そのことで、あなたを悪く思うことはありません。避ける人はまだそのことを知らないだけで、知ったら解決するでしょう。

それから、自分の子の悪いところを気がついていないのなら、そのうち気がつく時がくると思います。中学生か高校生くらいに。その時には、たぶん、すごくショックを受けて、人の悪口を言う元気もなくなるでしょう。そうしたら、見守ってあげてください。

それが、近所付き合いの極意です。

同じような人が近所にいますから。たぶん、今すごく苦しい思いをしているんだろうなと思います。会ったら、笑顔で挨拶をしています。
4  名前: その他大勢 :2013/09/05 12:34
>>1
子供同士で、意地悪だとか乱暴だとか噂になっている子供だと、親の変な話を聞いたら家庭環境が悪いのね、と納得してしまいますが、子供が普通で親が変というだけなら、ふーんそうなんだ、でおしまいです。
さらに、実際に会っていい人なら、逆に噂している人が、なんだかなあ、です。
噂話を全部鵜呑みにする人も少ないと思いますよ。
割り切って、修学旅行の話だけを聞きに行くべきです。相手がいないものと思って・・・。
近所付き合いの極意はわかりませんが、挨拶はかかさず、深入りはしないことじゃないでしょうか。
あと、仕事でできないこともあるけれど、できることはやります、という姿勢を見せることは必要だと思います。保護者会、行事など、何も出てないと、やっぱりねと思われがちです。
5  名前: 小人 :2013/09/05 17:19
>>4
皆さん、ありがとうございます。
少しだけ元気になりました。

私達家族は、まだ引っ越してきて四年目、地元の○○さんは知り合いも多く、美人で、他の保護者さん達にも憧れられる存在の方です。

私自身、人とのトラブルが嫌いなので困惑気味です。同じ学年のお友達の保護者の人達や、地域委員の人に、○○さん気難しいから適当に頭下げとけばいいのよ。と、言われています。

今までに注意された例をあげます。
①○○さんの息子さんと遊ぶ約束をしてて、私の息子がソロ
バンがあるからと30分で帰った。
②遊びに来たときに、手みやげのお菓子をもってなかった。

こんな感じです。でも同じ事○○さんのお子さん達もやってるし、男の子は機転が利かなくて、うまく話せなかったり、お菓子も持たせてるけど、忘れてて渡さなかったりです。

でも、私嫌いな人は好きになれないし、いつも自分の子供達や私の考えがおかしいと否定されるので、これ以上頑張れるか自信がないです。
正直、今少しずつ避けてます。○○さんの通らない道を歩いて学校に行ってます。

だけど、子供達の事を考えれば、○○さんに頭をこれからも下げ続けなければいけないですね。

きちんとご挨拶はして、相手の悪口は絶対に言わず、深入りはせず、貯金だと思い、後少し頑張ります。

ありがとうございました。
トリップパスについて





児童精神科
0  名前: アイスコーヒー :2013/09/01 19:36
小三の男児の母です。
幼い頃から育てにさを感じる息子です。

チョッカイが多く、トラブルが絶えない。
小一の頃は離席が多い子でした。

チョッカイしても止めてと言われ止めれたら良
いのですが止めません。

喧嘩口調が多いし、

気に入らないことがあると寝転んで足をバタバタ幼い子の、ように駄々をこねる時があります。

懇談の時は、担任だけではなく支援の先生も同席されます。

怒りすぎて愛情不足なのか?

アスペルガー等の病気なのか?

病院に行くか迷いますがレッテルだけはられて治らないのは絶対嫌なんです。

一生病院通いになるのか?不安。

どうしたらいいかなぁ

アドバイスお願いします。
4  名前: アイスコーヒー :2013/09/03 13:16
>>3
そうですよねぇ。

一番辛いのは息子かも知れないと思ってはいるんです。
いつも怒られてますから。
私たち親が認めてないからなのです。

もちろんレッテルの話は息子にです。

誉めて怒らずのんびり育児してる時は調子が良くて、おりこうさんになるのです。

でも調子が悪い時、私たち親は、腹が立って罵声を浴びせることも人格否定な事言ったり手を出したりすることもありました。


ただの個性的な子だったとして、私たち親が叱りすぎて愛情不足になり
問題行動を起こしてるとしたら、私たち親が何も対応しないで決めつけて児童精神科に連れていくのもどうかなぁと思って悩んでます。

自宅で大きく今までと徹底的に改善した対応をしてみてから、考えたいとも思っているのでどう対応したら良い方向にいくかアドバイスお願いします
5  名前: ミルクもどうぞ :2013/09/03 18:27
>>4
発達障害の診断を受けに行くのではなくて、子供の特性を知り、いい対処方法を紹介してもらいにいく、と考えてはどうでしょうか。
実際、診断って難しくて、医師によって見立てが違ったり、見てもらう時期によって診断名が変わったりと、かなりあいまいなもののようです。ただ、発達検査によって、子供の得意不得意、得意なことを生かした対応、避けた方がいい対応等を知ることができます。

<自宅で大きく今までと徹底的に改善した対応をしてみてから考えたい
それは順序が逆です。
相談に行ってみて、今ひとつと思えば、その時にまた見直しをかければいいことですし。
たぶんお子さんの行動は愛情不足が原因というわけではなくて、子供が個性的で、親や学校が追従できていない状態なんだと思います。今までも家でいろいろと工夫されてきたと思いますが、あまり成果があがっていないのだから、相談によって家庭での接し方を変えるのがいいのでは。

ところで児童精神科はどこも予約が数ヶ月先、という状況ですよね。児童精神科の予約は入れるけれども、先に児童相談所や教育支援センターで相談・発達検査を受ける方が話が早いかもしれません。
6  名前: GO :2013/09/03 21:41
>>1
病院に行ってみたらどうですか? 生まれつきの発達障害かもしれないし、主さんの教育法が間違っているからそんなふうになったのかもしれない。支援学級の先生が同席するあたり、様子見の段階は終わっていると思います。周りに迷惑をかけているのかもしれません。

とにかく今のままではいくら躾けたって同じことの繰り返しですから、専門家の指導を仰いだほうがいいと思います。むやみに叱るのではなく、ツボを押さえた指導をしないと駄目だと思います。
7  名前: 改善できる :2013/09/04 22:26
>>4
>でも調子が悪い時、私たち親は、腹が立って罵声を浴びせることも人格否定な事言ったり手を出したりすることもありました。

あの。これって結構影響すると思います。子どもって親の真似をするんですよね。
だから、親が接し方を変えれば、改善すると思います。ただ、9年間で作られた性格ですから、良くなるのも9年間かかると思った方がいいです。

でも、子どもも自分の欠点は何とかしたいと思っているでしょうから、一緒に頑張る気持ちでいるといいです。

具体的には、子どもが調子悪くなる原因を極力作らない。これが第一。最初は、腫れ物にさわるような対応に感じて、違和感があるかもしれませんが、大丈夫です。

それで。注意する内容は、直接命や犯罪に関わることだけにすること。それも短くしかしはっきりと一言だけ注意することです。
命や犯罪に関わることでも間接的なことなら、それは考えすぎです。
8  名前: アイスコーヒー :2013/09/05 12:43
>>7
親の言動が結構影響するということ。子どもって親の真似をする。
親が接し方を変えれば、改善すると思うということ。
>
子どもも自分の欠点は何とかしたいと思っているでしょうから、一緒に頑張る気持ちでいるといい。
>
> 具体的には、子どもが調子悪くなる原因を極力作らない。これが第一。最初は、腫れ物にさわるような対応に感じて、違和感があるかもしれませんが、大丈夫です。
>
> それで。注意する内容は、直接命や犯罪に関わることだけにすること。それも短くしかしはっきりと一言だけ注意することです。
> 命や犯罪に関わることでも間接的なことなら、それは考えすぎです。

全て参考になったし、同感です。
頑張ります。

友達には、相談できないのでまた、つまずいた時、こうやって前向きなアドバイスくれる人が、いたら三日坊主にならず頑張れるんだけどなぁ、、、
トリップパスについて





主人の娘への接し方
0  名前: むんち :2013/09/02 13:53
小学3年生の娘と主人の関わり方で悩んでいます。
高校生の長男(やや反抗期)に接するときと同じ、叱責や大声です。
結果、娘が言われたことを理解する前に委縮して泣く→言われたとおりにしないのでまた叱る→怖くてまた泣く…の繰り返し。

仕事のストレスはもちろん、好き勝手放大の実母に振り回され一喝できずにいるので、弱者に大声出したくなるのも一理あるにしても私は許せないです。

私も主人と帰宅時間がさほど変わ無いほど働いてきて、子供の宿題確認もピアノの練習も家事・炊事・洗濯・掃除もガサツなりに主人に負担を掛けないようにと思い一人でやっています。

夕飯の片づけ、翌朝の弁当の下ごしらえ、洗濯物干しをたいので、お風呂だけは一緒に入ってもらっています。

それでも私がお風呂に入っているホンのちょっとの間に主人はのんびり横になっててPC眺めたりし、娘も何も言われないのでぼんやりテレビ見てます。
それは一向に構わないのですが、
私が2階に上がってくると急に「歯磨きしたか!!トイレ行ったか!!髪乾かしたか!!」と大声出します。すると娘は急に大声出されて泣き出します。
そりゃぁないよ〜、と私は思ってしまうんですが。

こんな主人が穏やかに娘に接してくれるように仕向けるにはどうすればいいんでしょうか?
いっそ子供連れて別居したほうが母子互いに助け合って暮らしていけるような気がしています。
くだらない相談ですみません。
頭がガンガンして冷静になれません。
6  名前: 詳しく :2013/09/04 09:25
>>1
スレ文読んでると、器のちっさい親父が
吠えて家族が萎縮してるって印象だけど。

主さんは何時に帰ってくるの?
ご主人は?
お風呂はご主人と娘さんで入るの?

娘さん、小3だよね?
髪乾かせ、歯磨き、トイレって言われる年齢かな?
言われないでもやる年齢ですよね?
お風呂だって一人で入れるし。

いまいち、スレ文だと駄目親父しかはいってこない。

ほかに原因って無いのかな?
7  名前: うちは :2013/09/04 12:37
>>1
わかります〜。
うちの主人も普段子供の面倒を見ないのに、一喝すれば親の言うことを聞くと勘違いしている昭和の頑固親父きどり。どう声をかけたら子供が進んでやるのか、または泣いてしまって話にならないのか、まったくわかってません。
私はもちろん子供の味方なので、的外れに怒られている場合は、今聞こえてないから向こうで言い聞かせてくるねと子供をさっさと連れて行きます。
予防としては、父親に任せる前に準備は終わらせておくことですね。
大人を誘導するより、子供を誘導した方が、楽です(^^;
8  名前: 波平 :2013/09/04 14:21
>>1
歯磨きしたか!〜のくだりは、ご主人は大声出す以外に怒り心頭って感じなの?
たぶんそうじゃなくって地声が大きくて、子供に対する接し方が昭和のとっつあんのイメージで固定されてるんじゃないのかな。

と言うのもうちの夫も同じ感じなの。子供の年も同じ。
だけどうちの子は男子だし、ヘラヘラしたところがあるので泣きはしない。ぶーっと膨れたりはするけど、父ちゃんは怖いので私にその顔を向けてきたりする位。
なんだろな・・・子供がどうしてそうしているのかとかいまどういう状況であるかって言うのは父の中では関係ないんだよね。
ただうちの夫を見ていて思うのは子供は好きなのよ、関わりを持ちたい。けど自分の思う通りに動かないとダメなんだよね(苦笑)。
たぶんうちの夫は子供の頃から結構厳しい家庭だったから、親が優しくきちんと状況を聞いてから怒るって体験をしてこなかったからだろうなぁ・・・と思います。

うちの場合はそんな風に旦那が子供をどなったら「そんな風に大きな声出したら怖いよ。」とか「○○は〜〜〜だからそういう風にしてたんだよ。」とか「私が良いよって許可したの、ごめんね。」とフォローするようにしてます。
9  名前: 思春期を待つ :2013/09/04 21:31
>>1
お嬢さんは、お父さんをどう思っているんでしょうね。

小3なら、お風呂もそろそろ1人で入ってもらったほうがいいのですが。
お嬢さんも本当にお父さんが苦手なら、今は泣いているかもしれませんが、このあと1、2年後から始まるであろう思春期とともに離れていくと思いますよ。それを待ってもいいのかなと思います。
10  名前: プリント :2013/09/04 21:45
>>1
このスレ文を印刷してご主人に見せてみたら?

もう限界が近いからね、って言い添えて。
トリップパスについて





担任・ベテラン女教師
0  名前: なぞ :2013/08/03 16:51
6年の子供の担任の事です。
父兄からの評判もずっと悪く、私もいろいろな話を聞いてきて、今年になり子供の担任になりました。

クラスの子でいじめのような、からかいというような感じでかなりターゲットにされている子がいます。
私もよく知っている子ですが、なぜいじめられるのかわからないほど、とても純粋で良い子です。
子供の話ですが、その子が毎日宿題で書く4行日記に、自分がいじめられて辛いということを書いたそうです。
そして、家庭欄に母親が「からかわれているようで可哀そうです。」というような内容を記入した翌日、
その子は担任に呼ばれて、「こういう事は、お家の人に言う前に私に言いなさい。」と怒られたそうです。

これっておかしいですよね?

子供は関わってはいませんが、こんな話を聞いたので何だか頭にきてしまって、こちらに書かせていただきました。
8  名前: ううん :2013/08/07 00:26
>>1
子どもの話を100%真に受けて騒ぐのもどうかと思うけど、
もしお子さんが言われていることが事実ならちょっと変な先生ですね。
ただ、「怒られた」というのは本人の受け止め方次第でもあるので、担任がいくら慎重にやんわりと、優しく「先生に相談してね」と言ったところで、自分がやましい点(日記に書いたり親に言った)いじめの内容に誇張があるなら「見破られた!」と思って叱られたと勘違いして、わが身を守るために嘘の上塗りをすることもありますよ、わが子やその友達の経験上ですが。

主さんやそのお子さんが当事者ではないなら、今はまだあれこれ騒ぎ立てたりせず、静観なさるのが良いと思いますよ。
口は災いのもとですから。
9  名前: ゆず :2013/08/07 03:52
>>1
私も,ううんさんの意見に近いです。

<こういう事は、お家の人に言う前に私に言いなさい。」と怒られたそうです。
怒られたかどうかは子供の受け取り方にもよりますよね。
うちの子がクラスメートの意地悪に遭った時、入学後、間もなかったので私の方から担任に相談しました。
その時に、「お子さんの口から伝えてほしかった。自分で言える子になって欲しいので。」と言われました。
もしかすると、スレの場合も保護者に知られたくないという理由ではないかもしれません。

しかし反面、特定の子に対するいじめ・からかいが続いているようなので、静観ではなく、保護者会で先生も含めて話合った方がいいかもしれませんね。担任まかせでは運営がうまくいかないクラスなのかも。
教育委員会に話をするのは、担任・校長の対応を見てからというのが筋では。
10  名前: そいつの魂胆 :2013/08/07 09:10
>>1
自分のところで握りつぶす気だったんだね。
11  名前: これは・・・ :2013/08/07 12:10
>>9
>私の方から担任に相談しました。
>その時に、「お子さんの口から伝えてほしかった。自分で言える子になって欲しいので。」と言われました。

6歳か7歳の子供に、そういう事を強いるのか・・・。
保護者から聞いた後、子供に確認でいいんじゃないのかな?

私なら、そういう発言を聴いた時点で、
この教師は子供の事が分かってないな…って思うよ。

高学年なら、自分から先生に・・・って
思いもするけど。
子供って、親を心配させたくないという気持ちが
強く働いて、
成るべく親に知られたくない、
先生に知られたくないって思うものじゃないの?

それをまわりの大人がどう取るか?だけどね。

結局、親に知られる前に自分で処理して
なかったことにしたいっていう気持ちのあらわれじゃないの(先生の)
12  名前: ぱんきー :2013/09/04 00:06
>>11
同感!!
いじめられていることを自分で告げられる、ってそんなに低い年齢この子には無理でしょ。
トリップパスについて





親子関係
0  名前: 未来子 :2013/08/17 17:41
小3の男の子の件です。

幼い頃から落ち着きがなく、一年生の頃は授業中じっとしていられず先生から何度もお話しを受けました。
お友だち関係も不器用で喧嘩やトラブルが多い方でした。
三年生になった、今、トラブルや喧嘩は減り乱暴なこともしなくなったみたいですし、授業中も席について居られるようになったのですか
私たち親が、叱り続けてきたせいか、反抗ばかりで一度で言うことを利かないようになっています。

皮肉れてしまってるのが分かります。

一年生の頃、公共の施設で心理師さんに検査をお願いしたこともありましたが、特に異常はなかったのです。

皮肉れてしまった息子とどう向き合ったりいいか?
主人も私も分からなくて悩んでいます。

怒り過ぎて愛情に飢えてるのかな?と考えたりもしましたが、毎日一緒に居て悪いことや困らせることばかりされると叱らないわけにはいかしじ悪循環ですが抜け出せません(>_<)

親の話さえ素直に聞けなくなってしまった息子とどう接したらよいか?アドバイスをお願いします。
3  名前: 反抗期でしょ :2013/08/19 09:51
>>1
3年生は少し早い気がするけれど
4-5年生の男児ママは、反抗期で困るといってる子多いですよ〜

主さんが男の子に求めすぎじゃないかな?
気持ちはとてもわかりますが、必要最低限怒るべきことだけに抑えてみたら?

私も口うるさい母を自覚してますが
我慢して目をつぶることもあります。
4  名前: まみ :2013/08/19 14:48
>>1
うちも主さんの息子さんのような小3の娘がいます。

落ち着きがなく発達障害を疑いましたが、医師からはそうだと言われませんでした。

怒り続けてきたのもいっしょで、ひねくれてます。

3年生は反抗期が始める年なので、反抗はしょうがないかもしれません。

でも、素直にさせるためには。

うちの場合ですが、よく娘の話を聞くようにしたら
落ち着きます。

私自身を振り返ると、娘を叱ることや注意する事で
私から娘へ言葉の発信をすることが多く、娘が言葉を返せばその何倍もの言葉を私が返していることに気が付きました。


注意したいのは我慢。自分の意見を言うのは我慢。

ただひたすら娘の話を、そうなんだ〜と聞き役に徹したら、娘は喋ることで気持ちがすっきりするのか感情が穏やかになったような気がします。
5  名前: 未来子 :2013/08/19 17:59
>>4
コメントありがとうございます!
親が我慢。それができずに悪循環(>_<)
話を聞いてあげる前にガミガミ言ってます(>.<)y-~

異常行動とか、私が叱ってる内容は、友達にも相談できないし、こうやって話を聞いてもらったり、アドバイスもらえたりする環境があれば私も楽なのかなぁと思います。
6  名前: 反抗期あった方がいいです :2013/08/20 22:13
>>5
私の姉は、子供の頃反抗期が無く

…30過ぎて反抗期が来ました

子供の頃に経験した方が良いと思います
7  名前: 徠斗 :2013/09/01 13:03
>>6
僕は小学5年生ですです。僕には父親しかいません。でも平和な暮らしが出来ていたので、良かったのですが、実は僕お父さんに黙って、お父さんのお金を近くの川に捨てているのです。でも最近、自分の過ちに気付きました。このことを僕は1年ぐらい続けました。だから、いまさらあやまっても大丈夫なのかが分かりません。教えてください。
トリップパスについて





急所を蹴られても平気になる方法教えてください
0  名前: りえママ :2013/08/21 03:51
りえママといいます
実はクラスのママさんから聞いたのですが私のクラスの中で女の子から男の子への急所(股間)蹴りが流行っていて毎日何人かの男の子が金蹴りでなかされていると聞きました
うちの子供も男の子ですし下手したら子供が産めなくなるのでは(そこまで行くことはないと思うのですが・・・)
といろいろ心配になります
子供に聞いたところ毎日のように泣かされたといってましたし夏休みなのでいいですが2学期が心配です
おそらくいじめがなくなることはないと思うので相談です
男の急所を蹴られても平気になる方法ってありますか
うちの子どもが毎日泣かされているかと思うとかわいそうです
36  名前: はぁーーーーーーため息 :2013/08/25 07:38
>>18
プロテクターしても痛いもんは痛いんだよ?
あれは狙ってくるものに対して防御する為のものと
して作られてるわけじゃなくて、不可抗力で当たって
しまった場合に急所を守る為のものであって
例え息子さんがつけたとしても急所を狙って
蹴られたら痛いんですよ。

守り切れる道具じゃないよ。

先生にもうちょっと注意して欲しいと思うけど
担任じゃ無理だと思ってるんですよね?

だったら、学年主任とか教頭や校長に訴え
ないと変わらないのでは?

今年我慢させても来年も同じクラスでそういう事を
され続けたらどうでしょ?

大げさっていうけど、仮に百歩譲って今「大げさ」
であっても事が大きくなったら「大げさ」って
言ってられるの?

急所を蹴られて平気になる方法なんて
ない事くらい女性である私にだって普通に考え
たら解るし、女の子のママであっても解ります。

それから、旦那さんは知らないっていうけど
こういう事って、旦那さんに聞けば
すぐさま答えが帰ってくるものでしょ?

なんで女性ばかりが集うここのサイトで聞くの?

自分の子を守るのも大事な事ですが
自分の身体を守る為には時には戦わないと
守りきれない事ってあると思います。

その戦い方をここで聞くっていうのが
ここの使い方だと私は思うんだけど?

言ってる意味、解りますか?
37  名前: 本当にやめないといけない :2013/08/26 14:41
>>35
>釣りでしょ。
>大漁でウハウハしてんじゃないの
>ヒゲママが。


ツリだったらいいけど・・・
それで玉をひとつ手術で取った子を知ってるだけに
笑えないよ。
38  名前: マジレスしてみます :2013/08/28 18:05
>>1
すでに高校・中学生の親です。
上の子が小学校の時は学級崩壊を経験し、
学校長・教育委員会と話しあいの経験があります。

まず、担任に力量が無く、クラス全体が
荒れていると思えます。
怒られても恐くないと生徒が先生をなめているのでは?

そして、男子の急所への攻撃は、真剣に
辞めてもらうよう学校側に依頼すべきです。
辞めないようなら、民事訴訟も辞さないと
学校長に喰いつかないとだめですよ。
(相手の親に、担任からではなく、教頭あたりから
電話でもしてもらわないと。こういう子の親は
直接捕まえて、強く言わないと分かってもらえないと思えます。)

その担任の問題を含めて、今、クラスがどういう状態なのかというのを学校長の耳に入れるためにも、
(ま、大体、女子が男子の急所を蹴っていることが
放置されていることを知れば、学校長も
悩みますよ)

そして、概して、男子児童から女子への所業は
強く注意されますが、逆はそうでもない・・・という事が学校ではありますけど、これって、性差別ですよ。
やっていけないことはいけないと
男女を問わず、教えるのが教育です。

親なら、子供を守るために、真剣に学校と
対応するように動くべきです。

本当に男の子の親なら、
学校に乗り込んでいってもいいくらいですよ。

睾丸に障害が出てからでは遅いのです。
女子がやっていることは明らかに傷害ですよ。
39  名前: 治療費とか慰謝料とか :2013/08/29 16:03
>>37
>>釣りでしょ。
>>大漁でウハウハしてんじゃないの
>>ヒゲママが。
>
>
>ツリだったらいいけど・・・
>それで玉をひとつ手術で取った子を知ってるだけに
>笑えないよ。


相手の親からもらえたのかな?
40  名前: あの :2013/09/01 01:51
>>10
>多分女の子たちは遊びのつもりで悪いとは思ってないと思うのですがみなさん少々おおげさじゃないですか
>確かに子供はかわいそうですが




泣くと書いてるのは、
○○には泣かされました。みたいな比喩で書いたの?
それとも、本当に痛みで涙が出て泣いてるの?
トリップパスについて





音楽の授業で教わる曲
0  名前: 専科の先生の趣味? :2013/08/29 00:17
6年の息子が学校で音楽の時間に教わる曲なんですが
今って教科書に載ってる曲って幾らも取り上げないのかして
知らない、って言うんです。教科書に載ってるのは、
椰子の実、とか箱根八里みたいな昔からの唱歌と言われるものや、翼をください、といったフォークソングなんですが…
で、何を教わってるのか訊ねたらスキマスイッチの
全力少年だったり、きゃりーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」だって。楽譜ファイル見せて貰って脱力。
今日の午後、隣のクラスの友達が遊びに来てその子にも
訊ねたら息子が言ってたことと同じこと言っていて。

親の自分が小学生の頃って6年間、教科書以外の曲って
教わったことなくて、かなりカルチャーショック。

今って専科の先生の趣味で教わる曲も変わってくるんですかね!?
3  名前: そうそう。 :2013/08/30 21:26
>>2
学校でしか、歌わない歌を歌ってほしい。
歌謡曲は、これからカラオケでさんざん歌うから。
4  名前: わかる :2013/08/30 22:06
>>1
うちの6年生も流行りの歌を学校で教わってくるよ。
昔は、賛歌集って言うのがあって、
色んな名曲を歌ったもんだけどな。
5  名前: うん :2013/08/30 22:15
>>1
高学年のうちの子も、昨年の合奏が「キセキ」でした。
けっこうハイテンポで難しかったみたいです。

うちは楽器を習ってるのでまあ大丈夫だったけど
男の子とか、軒並み居残りだったらしい。

主さん同様、昔の曲のほうがリズムもゆっくりで
しっとりしていて、いいのもあるのになーと思います。

ちなみに今年の夏休みの課題は、ディズニーの曲のリコーダー演奏で、9月にテストがあるらしく
今朝、一生懸命教えたところです。
6  名前: なんだかなあ :2013/08/31 13:57
>>1
本当ねー。
何のための教科書なのか???

SMAPの歌も載っていたから、まあ、今どきだし、いい歌だし、、、と思っていたけど。

それも無視するとはね。。。
7  名前: 主です。 :2013/08/31 18:43
>>1
書き込み、有難うございます。
同じ様に思われてた方がいらして安心しました。

私が通っていた小学校も、確か
手のひらサイズの歌の曲集みたいな
本があってその本も併用していました。

歌謡曲って大きくなってから幾らでもカラオケとかで触れる機会があるし、せめて学生の間はその時にしか触れる
事のんし日本の昔ながらの童謡や唱歌に親しんで欲しいな〜。
トリップパスについて





二軒隣に…
0  名前: ゆみっち :2013/08/25 16:57
もう、腹が立つ母親が居ます。
男の子二人、→小学校6年と、3年、妹、がいるんですが、とにかく、次男が、物凄く悪い。
しかし、どんなに人に迷惑かけていても、母親は、見て見ぬふり!!(怒)
40歳位の人なんですが、最悪です。大人しい妹しか、面倒見ません。
まわりにいるママ友達は、めちゃめちゃ迷惑しています。
そんな人が、小学校の本部です。世も末です。
3  名前: 居ますね :2013/08/26 17:47
>>1
うちのご近所にもいますよ。

苦情殺到して、謝るのにつかれて、現実逃避

しているんでしょう。

もしくわ、プライド高く、苦情を言われるの
に我慢できないのか…

いずれにしても、アホ親です。
4  名前: その内 :2013/08/26 22:03
>>1
友達も、居なくなりますよ。

既に敬遠されぎみじゃないですか?

自分の子どもをきちんと躾できないなんて、親
失格!!
5  名前: きらら :2013/08/27 14:03
>>1
その子は障害があるんじゃないのかな。普通の子なら、そんなに悪くなりませんよ。
社会で温かく育てましょう。
6  名前: いよ :2013/08/27 20:55
>>5
わかります!!

私も障害があるお子さんなのかな?と思います。
でも、そういう人ってそれを認めないんですよね。
自分はそれほど子どもの悪行をきにしてないんですよね。
でも、よその子のことはとても気になるようで
「あの子は意地悪」だの「あの子はいつも乱暴してくる」だの。。。
あげくに「あの子は障害だと思うのに病院へかたくなに行かない。おかしい」と言い出す始末で、
自分の子が何かされたら大騒ぎしてます。
たいがい何かされたといってもその子が先に何かを
してるんですけどね。

残念なことにそんな人に注意しても聞く耳もたないということです。
逆切れすることすらあるので
できる限りその親子とかかわらないようにすることが
得策だと思います。
周りの人も上っ面のつきあいはしてても
内心はたぶん主さんと
同じように思っていると思いますよ
7  名前: ありがとうございます :2013/08/30 13:06
>>6
実は…私も常々感じておりました…。

やはり…。皆さんありがとうございました。
トリップパスについて





小4の息子
0  名前: あらら :2013/08/29 04:40
ウチの小4の息子が女性の身体に興味深々な様子で困っています。

自然な事だとわかっていますが、私のスマホでエッチな漫画や、写真、動画などの検索履歴が出てきました。

正直ショックです。。。

前にもまだ早いと言ったことはあるのですが、どう話していいかもわかりません。

何かアドバイスいただけませんか?
1  名前: あらら :2013/08/30 03:45
ウチの小4の息子が女性の身体に興味深々な様子で困っています。

自然な事だとわかっていますが、私のスマホでエッチな漫画や、写真、動画などの検索履歴が出てきました。

正直ショックです。。。

前にもまだ早いと言ったことはあるのですが、どう話していいかもわかりません。

何かアドバイスいただけませんか?
2  名前: そりゃあさ :2013/08/30 07:43
>>1
スマホ触らせなきゃいい。
PCも制限。
そりゃー、あったら見るよ。
早い子は、第二次性徴だし。
3  名前: 早熟だね :2013/08/30 08:56
>>1
うちの小5と小3の息子たちは全くそんなことないな。

また、むやみに子供にスマホやPCを触らせることにも問題があるのでは?
それに、子供がわざわざそんなもの検索するのも疑問を感じます。
ご主人が見てたものを、子供が履歴から見てしまってるのでは?

とりあえず、PCやスマホ閲覧時は親と一緒などの基本的なルールを見直してはどうでしょうか?
4  名前: ご主人は? :2013/08/30 12:21
>>1
男同士、ってことでご主人にお願いできないのかな?

うちは女の子しかいないから、
そういうデリケートな部分は同性である私が対応してる。

ご主人自身がいつからそういう興味示したとか
男性目線での話を聞くとまた違ってくるかも。

ショックなのはわかるけど、女の子も同じだよ。
早熟な子は同じように興味持つから。
うちも5年くらいの時にDSで閲覧しててショックだった。
ただ早いだけで、誰にでもいずれは来る日だからさ。
あまり考えすぎないでね。
トリップパスについて





読み書き
0  名前: アデノ :2013/08/26 06:31
小学校に入学するまでにどれくらいの読み書き出来ましたか?
4  名前: そうだなぁ :2013/08/26 21:57
>>1
>小学校に入学するまでにどれくらいの読み書き出来ましたか?

長男は年長の頃からチャレンジさせてある程度できるようになってましたが、次男は自分の名前の読み書きと、少し50音かける程度だった。
うちの子たちが通ってる小学校は、
「特に入学前に読み書きや計算が出来なくても大丈夫です。それを教えるのが小学校なので、入学まで、体調に気を付けて、元気に入学してきてください」
と言われた。
強いて、できていてほしいというのは、和式トイレを使えない子は使ええるようにしておいてくださいと言われた位かな?

確かに、字や計算ができた長男と、ほぼ何もしないで入学した次男も、特に勉強で差を感じる事はないですよ。
脱ゆとりで、長男の時より、次男の方が一年間に覚える事が多いので、大変そうですけどね。
5  名前: きれいな字 :2013/08/27 12:24
>>1
ひらがな・カタカナ・自分の名前は漢字で書けましたが、鏡文字もあったりで、読めればいいと思ってました。
学校では書き順と字のバランス、トメハネハライをしっかり教えてくれます。漢字の基本となるので、かなり丁寧です。漢字を先に習ったりして、カタカナは二年生でもやってます。
書くことができても、園児の字はきれいとは程遠かったので、一年生の夏休みはきれいな字を書く練習をしました。
書くことができなくても読めれば、授業が楽になりますよ。(音読の宿題とか)
6  名前: 基本 :2013/08/27 13:24
>>5
鉛筆を正しく持てる子が
少ないと思う。
家で自己流にやらせていた子ほど
最初は読み書きができる!
って自慢かもしれないけど
持ち方が酷い・・

で綺麗さ、丁寧さで言うと上達は遅かったり。

とりあえず読めた方がいいと思うけど
書くことに関しては最初が肝心。
適当にやるくらいならあえて
積極的に教えない。
漢字も。

書ければいい!ってもんじゃない。
書き順は大事。
一度形から覚えて適当な書き順で書くと
直すのが大変。
書き順のテストももちろんあるから。

とりあえず読めれば
書くのなんて学校に入ってからで十分と思う。
その後の能力に差はないから。
7  名前: こころ :2013/08/27 14:00
>>1
学校からは、自分の名前が書ければいいとか言われますけどね。1学期の間でひらがなをマスターしないと2学期からは授業についていけないような、ハイスピードな授業を考えると、年長さんのうちにひらがなを読み書きできるようにした方がいいと思うよ。
8  名前: お手紙ブーム :2013/08/28 12:09
>>1
女の子なので、幼稚園でお手紙ブームがありました。「○○ちゃんだいすき。またあそぼうね。」みたいな手紙をよくもらってきていたから、入学前にそれくらいのことが書ける子が多かったと思うよ。

ただうちの子は読めるけど鏡文字も多かった。それで特に困りもしなかったから、ひらがながだいたい読めて、自分の名前が書ければ問題ないと思うよ。
トリップパスについて





夏休み宿題をしない
0  名前: 小4女児母 :2013/08/20 23:05
1年生のころから夏休みの宿題は苦労していました。
放っておくとまったくしないので
親が促すもなかなかしない。かなり口うるさく言い始めるとなんとか始動するがほとんど進まない。
なぜしないのか聞くと
「鉛筆がないから」という言い訳。
もちろん自分の鉛筆を何本も持っているが
すぐ失くしてしまうのは事実。
仕方なく鉛筆を与えるも、それでもしないので
今度はなぜかを聞くと
「わからないから」という言い訳。
正直、フルタイムで働いているため時間がないので
とりあえずそれならば、「わかるところだけしたらいいよ」と言ってもまったくしない。
それならばと、わからないというところをどこか聞いて
一緒にしようとやってみるも、
すべてがわからないというし、それでもすべてを教える
つもりで一緒にやるものの
1ケタの計算でも指をいちいちつかって計算する姿に
イライラしてしまい、怒りっぱなしになり
結局ほとんど教えることができずに放置になってしまう。
と、いう感じで私も宿題に付き合うことが
できずに娘もやる気は全くないし。。で、
全く進んでいない今年の夏休み。
プリント類以外の宿題は手を付けず本人は
提出をするつもりはないといった感じです。

ADDがあり集中力はないのは仕方ないとしても
初めからやる気もないところが困っています。
ちなみにEDも疑われています。
娘に寄り添って付き合ってあげることもできない自分にも腹がたつしまったくやる気のない娘にも
腹が立ちます。
4  名前: うーん :2013/08/21 23:15
>>1
うちの子じゃないけど、お友達で似たような子はいます。
その子は高学年で、お母さんもフルタイムで働いてます。
けど、そこのお母さんは療育を受けさせたり、また、時間の許す限り、お友達について勉強を見ているようですよ。
一年の時は本当に大変だったけど、年々何とか頑張ってくれるようになり、今年は工作と作文以外は前半に終われた!と喜びのメールをいただきました。

もしも、療育に行かれてないのなら、行かれた方がいいと思いますよ。
そのお友達も療育に通い始めて、いろいろ改善できたことは多いと言ってました。
このままだと授業に支障も出てきて普通クラスでは受け入れられないと言われてしまうかもしれないし、お子さんにあった方法で色々訓練できるようだし、その方がお子さんのためではないでしょうか?
お仕事されていて大変でしょうが、お子さんに一番いい選択をしてあげた方がいいと思います。
5  名前: 訓練生 :2013/08/22 05:57
>>1
療育を受けては?
すると、個々に合った対処方法を聞 くことも可能でしょう。

普通の子でもできない子はたくさんいるのに、発達障害とわかっているなら声かけだけでは無理でしょう。
親が子供と相談しながら計画をたて、側につきながらやらせる。
時には、一緒にする。

LDがわかっているなら、手取り足取り噛み砕きながら、その子に合った方法で教えてあげなければならないと思いますよ。
叱っても仕方がないと思います。
それよりも将来、成人してから困らないように、それまでは身に付けなければならないスキルをしっかり訓練する、この子は訓練生、と割りきられれはいかがですか?
うちの子は普通の子ですが、それでも社会に出るまでは訓練生、できなくても仕方がないと思って、身に付けるべきことを一つ一つ教えています。
6  名前: 亜美 :2013/08/22 16:51
>>1
小4で1ケタの計算で指をいちいちつかって計算するようだと、ちょっと大変ですね。やる気の問題じゃなくて、特別な教育が必要だと思います。このまま、中学まで放っておくと、自己肯定感が持てなくて、非行などいろいろな問題が起こるかもしれません。少し脅かすようですが。

他の方がおっしゃるように、療育も必要だし、できることを伸ばすようにして、得意分野が必要だと思います。音楽とか芸術の才能、運動分野はいかがでしょう?
7  名前: 小4女児母 :2013/08/23 16:26
>>1
皆様、ありがとうございます。
療育ですか。。。
ADDの診断は受けてますがその病院でも
以前、役所の育児相談で定期的に相談に乗ってもらったり
発達障害のお子さんをお持ちのお母さんの相談会で
個別相談にのってもらったりしましたが
どこも、療育の話はでなかったので
療育というものが何かということもよくわかっていません。
LDは診断は受けていませんが発達障害のお子さんを
お持ちのお母さんに相談させて頂いたときに
もしかしたらLDがあるのかもしれませんね。と
言われただけなので実際はわかりません。
役所の育児相談に聞けば療育について
教えていただけるんでしょうかね?
一度聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
8  名前: 仕事は辞めれない? :2013/08/24 10:44
>>1
女の人が働くのに反対ではないけど。

フルで働いて大丈夫な家庭と
大丈夫じゃない家庭があると思う。

小4・・・勉強も結構難しくなってきました。

塾へ行く子も増えてくる時期。

障害もあるようですし、フルで働くのは
辞めれないですか?
お子さんの為にも。

勉強の事だけじゃなく、主さんの家庭は
お母さんがもう少し家に居た方がいいような気がします。
トリップパスについて





学校以外でお友達に会うと、隠れます。
0  名前: もも :2013/08/13 16:18
1年生の女の子で、3人兄弟の長女です。

少し内気で、周りの目をとても気にして
そして、幼稚園の時も先生にもう少しふざけてもいいのにねと
言われるような、外ではまじめな子です。
いい子です。


お友達と幅広く遊んでいるようですが
幼稚園の頃も
特定のとても仲良くできる、大好きな子は
いませんでした。

お友達と、幼稚園や学校以外で会うと
なぜだか、すごく緊張して隠れます。
この間、幼稚園のお祭りに行った時も
遊んでいた事目をそらし
誰とも、遊びませんでした。


私が原因でしょうか?

最近そうとしか思えず、悩んでいます。
長女は、私をとてもよく観察していて
そしてまねるのです。

だから、きっと私の人間関係の築き方も
見ているんだと思います。



本当に申し訳がない・・・・・・・・・・・



高校を中退し、嫌な事から逃げ続け
引きこもりがちでした。

私も、ママ友がいて楽しく子供と一緒に
遊んでみたい。
でも、子供がいるほうが
お友達ができそうで、そして難しい。


でも、私が変わらない限り
娘にもお友達ができないんでしょうか?
そんな気がして・・・。

どうしたらいいでしょうか?


なんでもかまいません。

アドバイスいただけたらうれしいです。
1  名前: もも :2013/08/15 03:10
1年生の女の子で、3人兄弟の長女です。

少し内気で、周りの目をとても気にして
そして、幼稚園の時も先生にもう少しふざけてもいいのにねと
言われるような、外ではまじめな子です。
いい子です。


お友達と幅広く遊んでいるようですが
幼稚園の頃も
特定のとても仲良くできる、大好きな子は
いませんでした。

お友達と、幼稚園や学校以外で会うと
なぜだか、すごく緊張して隠れます。
この間、幼稚園のお祭りに行った時も
遊んでいた事目をそらし
誰とも、遊びませんでした。


私が原因でしょうか?

最近そうとしか思えず、悩んでいます。
長女は、私をとてもよく観察していて
そしてまねるのです。

だから、きっと私の人間関係の築き方も
見ているんだと思います。



本当に申し訳がない・・・・・・・・・・・



高校を中退し、嫌な事から逃げ続け
引きこもりがちでした。

私も、ママ友がいて楽しく子供と一緒に
遊んでみたい。
でも、子供がいるほうが
お友達ができそうで、そして難しい。


でも、私が変わらない限り
娘にもお友達ができないんでしょうか?
そんな気がして・・・。

どうしたらいいでしょうか?


なんでもかまいません。

アドバイスいただけたらうれしいです。
2  名前: 大丈夫 :2013/08/15 06:02
>>1
うちの娘が1年生の頃を思い出しましたよ。

外では真面目でいい子です。
基本、真面目な子です。

1年、2年の時は、
「もうちょっとふざけてもいいのにね。」と
似たようなことを言われました。

今、5年です。元気な小学生です。

そんな娘がちょくちょく言っていたことがあるんです。

「お母さんがいるから恥ずかしくって、○○できない。」

ってことです。

○○は・・・
ご近所さんに挨拶だったり。
幼稚園時代は先生にも朝の挨拶をしませんでした。
夏休み中にお友達にばったり出くわして笑顔で手がふれなかったり、
以前仲が良かったのに、クラスが変わった途端、人見知りしたような態度になったり。

だけど、ご近所さんいわく、
「ちゃんと挨拶してくれているよ〜」とのこと。
幼稚園の先生も同じことをおっしゃっていましたね。

どーも、私がいるとハズカシイ気持ちになるらしいです。

そして、先輩ママさんに話を聞いてみると、
「あー。うちの子(長女)も同じだった!」と笑って言ってくれてましたね。

とにかく「お母さんがいなかったら、大丈夫なんだってば!!!」と言っていましたね。(笑)


大丈夫。大丈夫。

びっくりするくら成長していきますから。

私は我が子の成長にびっくりしています。(笑)
3  名前: あるある :2013/08/18 09:08
>>1
てかね、学校の友達と学校以外で会うと
隠れるとか、気付いてても会話しないとか挨拶しないとか「よくある事」だよ。

私は小5と小1の二人いますが。

上の子のそんな感じだった。
今は高学年になって、更に周りの様子を見てる感じかな。
でも、私も始めの頃は何で?って思ってたの。
子供と一緒に買い物なんか行った時に
帰りの車で「今日、○○ちゃんもきてた」って
言い出すから
「え?なんでその時言わない?なんで声かけないの?」って。

その話を、何人かのママ友に話したら
「あるある〜」ってなって、子供ってそんなもんかってね。

子供の元々の性格もあると思う。
うちは上はそんな感じを周りの様子は伺う感じ
だけど、下は空気を読まないガンガン行くタイプ。

主さん、自分を責めてるようだけど。
そんな大それた事じゃないよ。
もっと、気楽に。
4  名前: うんうん :2013/08/19 15:11
>>3
そうだよね。
うちの息子と娘もそうだよ。

見てて不思議だよね。
学校で仲良くしてるのに、外で不意に会うと微妙に対応が違うの。
これって、相手の子もそうだったりするから
みんな同じだなって思ったよ。

うちの娘は相手の子次第ってとこがあるけど、
息子はまず隠れる(笑)。
5  名前: わかる :2013/08/20 14:17
>>1
うちの長男次男もそういう感じだったなぁ・・

私も、主さんと同じようにちょっと引っ込み思案な性格だったから、主さんと同じように悩んだ。

自分も似てるから気持ちはわかるんだけど、わかるだけにイライラするというか、「子どもには自分みたいになってほしくないのに」みたいな複雑な感情。

実は私も、スーパーなんかで知ってるママさん見かけたりすると、正直隠れたい気持ちになるんだよね・・(さすがに隠れたりしないけど)
べつに普通に会えば挨拶もするし、世間話ぐらいはできるんだけど・・
なんなんだろうね〜

ちなみに、三男は自分からガンガン声かけるタイプ。

だから、育て方っていうより性分だと思う。
トリップパスについて





家出をする小6の息子
0  名前: ヤンマ :2013/08/10 17:32
小6の息子は、内気でデリケートな性格で学校でもイジメを受けたことが何度もありました。そのせいなのか思い込みが激しくてマイナス思考です。夏休みになっても遊ぶ友達がいないのか家でクーラーをつけてテレビを見るだけです。
半年前から弱虫な面を乗り越える為剣道を始めましたが、最近は剣道の稽古日になったら、私のサイフからお金を持ち出してブチ家出を何度もやっています。近所のショッピングモールとかコンビニなどを転々して、夜中12時に帰って来るかんです。話を聞いたら剣道を辞めたいことですが、親の思いとしては、剣道を通して強く産まれ変わってほしいです。以前に戻ってしまうのが怖いですね。どうしたらいいのでしょうか?
4  名前: いやー :2013/08/12 12:16
>>1
辞めたいあまりにお金もちだしてプチ家出なんてよっぽどだよ。私なら辞めさせる。
同じスポーツでもあうあわないってあるよ。
スポ少系だと指導者自身がいじめっ子気質な場合もあるんじゃないのかな。

別に格闘技じゃなくても体操や水泳、テニスとか身体を動かして鍛える意味で個別指導でやさしい先生に見てもらったら?
5  名前: 追記 :2013/08/12 13:54
>>4
ちなみにうちの子、スイミングにお試しで行った時にそこの先生の大きな声におびえてしまい泣いてしまった^^;(小1の頃だけど)
先生は脅かすつもりは全く無くても「怖い!」って思ったらもうダメなんだよね。

で、今はテニスに行ってる。
そこのコーチは声が大きくても穏やかに楽しく教えてくれるみたいで、時間延長したいって言うくらい楽しく通ってる。
体育会系のノリが合う子と合わない子っているからね、
親である私自身も幾ら指導でも練習中に小突かれたり、大声でどなられたりするのは苦手。
別の運動系の習い事をいくつかお試ししてみたら良いんじゃないのかな。
6  名前: なつら :2013/08/14 10:33
>>1
> 最近は剣道の稽古日になったら、私のサイフからお金を持ち出してブチ家出を何度もやっています。近所のショッピングモールとかコンビニなどを転々して、夜中12時に帰って来るかんです。

え、こういう状態なら、以前よりも、悪くなっていますよね。大人しい普通の子から不良に。強く生まれ変わるどころか。その方が怖くないですか?これからエスカレートしていきますよ。
まずは、剣道を辞めさせて、不良化を食い止めるのが第一歩でしょう。
7  名前: 的がずれてる :2013/08/14 20:02
>>1
*剣道をやっても、弱虫の解決にはならない。
*お財布からお金をとられるようにしている環境がよくない。

この二点につきるよ。

まず、剣道をやめさせる。
弱虫は性格として受け止めて、少しずつ、
乗り越えられるように、その都度アドバイスをする。
大人になるまでは長いよ。

何かを克服するために、何かを利用するのはやめたほうがいいよ。
親の期待が子どもには重荷になっていることもある。

そして、親がお金の管理をきちんとする。

家にいるのがいごこちがいいと思わせるようにしないと、
不良になるよ。

とにかく、どこよりも家にいたほうがいいと
思えるような家族関係を築くことが一番大事かと思う。


あるがままの子供の姿を受け入れることが大事かと思う。
弱虫でも内気でデリケートでもいいじゃん。

生きていてくれるだけでいいと思えないのかな…。
8  名前: それは変えたい :2013/08/15 00:32
>>1
うちにも小6の息子がいます。

友達関係、うまく行ったり行かなかったりです。
でも、あまり私自身気にしてません。

だって、気の合う子ができるのはこれからだし・・・。

今は得意な事を作って、自身を持つようにと思ってます。

息子さん、剣道嫌いなんですよ。
うちも息子たちも剣道にやるって聞いたら「いやだ」と即答します。
好き嫌いがあるスポーツだと思います。

もう小6、勉強はどうですか?
スポーツできるのが一番って事もなく、塾に通ったり家庭学習でお母さんが教えてあげて、ゆったり過ごしたらどうでしょう。

この先、中3になると確実に受験が待ってます。
そのためにも勉強をして成績があがったら自信が持てませんか??

過保護かもしれませんが、もしうちの子が12時近くまで家からいなくなったら、私は泣きながらさがし、警察にも言ってしまいます。

子どもも、夜コンビニ一緒に行こうと、息子の方から言ってくるので(近くのセブンイレブンですれ違いができるから)一緒に行ってます。

お子さんは、ショッピングモールでゲームをしてるんですか?剣道をやめてい「一緒にやろうか〜」とお母さんも一緒にショッピングモールに行き、9時ころ帰ったらどうでしょう。

息子さん、そのまま続いたらヤンキーの仲間入りをしてしまいそう。・・・。
トリップパスについて





小5勉強スラスラできる?
0  名前: 算数 :2013/08/11 22:34
小5の息子、理解するまでに時間がかかるから、教えるのが大変!
同じような問題を作って解かせて、わかってしまえばできるんだけど。
教えてる途中にもうイライラしてくるし。
学校のときは先生に聞いてきなって言ったりしたけど、今の先生はいまいちだし、毎日聞いてる時間もなかったみたい。

家庭教師でも雇いたいが、お金ないし。


何度もやってるから、テストもまぁできるし、成績はいつも中くらいだけど。


大丈夫かな。
1  名前: 算数 :2013/08/12 23:59
小5の息子、理解するまでに時間がかかるから、教えるのが大変!
同じような問題を作って解かせて、わかってしまえばできるんだけど。
教えてる途中にもうイライラしてくるし。
学校のときは先生に聞いてきなって言ったりしたけど、今の先生はいまいちだし、毎日聞いてる時間もなかったみたい。

家庭教師でも雇いたいが、お金ないし。


何度もやってるから、テストもまぁできるし、成績はいつも中くらいだけど。


大丈夫かな。
2  名前: ダメだった :2013/08/13 07:18
>>1
大丈夫とは明言できないけど、テストができるのなら理解はできてるってことでいいんじゃない?

うちの息子なんか、小学校時代はいくら教えても全然頭に入っていかなかったみたいですから。

でも中学で心機一転。
私もかなり付き合ったけど、本人の取り組み方が随分変わって、
5を取るようになった。

あの手この手を使っていくら教えても、
やっぱり本人がその気にならないとダメなのよね〜。
3  名前: 勝負 :2013/08/13 09:32
>>1
個人的には小5から中1の勉強が勝負だと思うよ。小さい頃は馬鹿でもできるし、中2からは基礎ができていればすんなり進む。

うちも必死で教えたわ〜。何度も背中に冷たい汗をかきながらね。国語と算数は特に大事。

学校の先生に個人指導をしてもらうのは難しいよ。聞くなら自分よりちょっと成績がいいお友達がいい。
4  名前: ドリル :2013/08/13 22:19
>>1
本屋で小5算数の基本ドリル(問題集)を
買って、やらせる。
基本の問題を丁寧に解説しているもの。

学校レベルの小5の算数なんて、
超基本しかないし。
トリップパスについて





小学4年生のお小遣い
0  名前: みるくかん :2013/08/11 12:36
小学4年生の娘をもつ母です。

お小遣いについて親子で悩み中です。

毎月の雑誌580円、2ヶ月に一度発売600円位?のは親が買っています。服や文房具等も親です。

最近、洋服を欲しいと買い物にいくたびに言うようになり、ブランド服なので毎回買うのは正直キツイです。

今迄、特にお小遣いを決めていなかったのですが、これを機会に決めてしまおうと思っています。

いくらあげて、何を親が買い、何をお小遣いから払うのか…ここがどうしたらいいかわからず…。

同じ位のお子さんをお持ちの方、どうされていますか?
1  名前: みるくかん :2013/08/12 17:45
小学4年生の娘をもつ母です。

お小遣いについて親子で悩み中です。

毎月の雑誌580円、2ヶ月に一度発売600円位?のは親が買っています。服や文房具等も親です。

最近、洋服を欲しいと買い物にいくたびに言うようになり、ブランド服なので毎回買うのは正直キツイです。

今迄、特にお小遣いを決めていなかったのですが、これを機会に決めてしまおうと思っています。

いくらあげて、何を親が買い、何をお小遣いから払うのか…ここがどうしたらいいかわからず…。

同じ位のお子さんをお持ちの方、どうされていますか?
2  名前: うちの場合 :2013/08/12 18:28
>>1
雑誌、学校で使うものは親が買ってあげて
小学校までは学年×100円でした。
3  名前: 5年生 :2013/08/12 18:51
>>1
うちも学年×100円で
学用品や服など必要なものは買ってあげてる。

服もあまり高いものはダメだって言ってある。
(予算を伝えてある)

雑誌は自分のお小遣いから出してるけど、
毎月は買えないから我慢してるよ。
同じようなお友達がいるから順番で買って回し読みしてるようだ。
4  名前: 上に同じ :2013/08/12 19:02
>>1
うちも学年×100です。

なので、小3と小5の息子たちは300円と500。
ウチは、漫画系は自分で買うように言いますが、小説や勉強に役立ちそうな雑誌は親が買います。
なので、本代だけで、年間かなりの額にはいきますか。

うちの子達はカードゲームなど細々したものにお金をかけないので、ある程度お金を貯めて、プラモデルやちょっと高
大人が遊ぶラジコンを買って、そのパーツ等を買っい楽しんでます。
5  名前: 小4 :2013/08/13 00:45
>>1
うちは小4になった時にお小遣い始めました。

毎月、ちょおを買うので
学年×100円だと買えないから
年齢×100円で今は10歳になったので1000円

後、たまに義母や実父が1000円とか2000円とか
くれちゃう。
お年玉も全額親が管理するのも可哀想とおもったので
一万円だけ渡ししてあります。

なので、結構お金はもってます。

でも、あまり無駄遣いはしない方なので
その点はありがたい。

毎月、お小遣いの中で収まってるし
残ってる月の方が多いんじゃないかな。
トリップパスについて





PTA以外のボランティア活動(長文です)
0  名前: すずめ :2013/08/08 21:23
ほぼ愚痴な感じです。ご感想を頂けますなら嬉しいです。

うちの小学校は、PTA以外での、ママたちによるボランティア活動が盛んです。
地区の子供会が、発展したような感じのボランティア活動でして、毎週、放課後に1時間程度の集まり、
夏休みともなれば、キャンプ、BBQに花火大会、フィールドワークなどイベントが盛り沢山。

私の家は自営ですし、自営の仕事の合間に、自身の仕事もあるので、その会に参加する余裕がなく、
なので子供の参加も断ろうと思いましたが、それでも大丈夫ですよと言われ、子供は入会。
私も時間が出来た時は、お手伝い程度をしていました。

しかしここ数年で生徒数が激減したこともあり、さりげなくですが、正式にボランティア要員にならない?と声をかけられました。

子供もお世話になっていますし、人数的に参加していかないと運営が困難なのを感じるので、そこを断るのは大人気ないことでしょうね。

でもPTAなら、ある程度は理解できるのですが、その上、ボランティア活動というのは、正直なところ気が進まないのです。
それに活動時間が、PTA活動以上に上回ります。

しかも先日、引越しをされた方と偶然お会いして、
会に入ってと言われていることを、つい話してしまったら、その人が思った以上に同情してくれ、
「実は私、あの会が嫌で、実は引越ししなくても良かったけど、引越したのはそれが原因。子供の学区を替えたかったの」
という話に。

その方が言うには「ママたちの自己満足の世界」だそうで、
いじめなど見過ごされ、その方のお子さんはとても大変な目に合っていたのだそうです。
それが6年間も続くと思ったら耐えられなかったと。

「毎回出ないと文句を言われる。ボランティアといいながら圧力かけられるなら、それもうボランティアじゃなくて強制だよね。」
その方から言われた言葉が、耳から離れてくれません。

PTA以外でボランティア活動して子供のために頑張る・・。
それは本来、素晴らしいと思うのですが、仕事で手一杯な私には付いていけないのが現状。

でも読まれた方は、子供が世話になっているなら、参加は当然でしょう?と思われることと思います。
確かに私もそう思いますし、子供も会を辞める意思はないようなので、正式なボランティア要員として、私も参加すると思います。
どこか納得がいかない気持ちを、吐き出してみたくて。

でも、うちの学校でも似たような状況ですよ、と思われた方、おられますか?
そういったボランティアを頑張ってるよ!という方がおられましたなら、
私も頑張ってますから頑張って!と励ましの言葉など、頂けますなら、本当に有難い限りです。
1  名前: すずめ :2013/08/09 12:06
ほぼ愚痴な感じです。ご感想を頂けますなら嬉しいです。

うちの小学校は、PTA以外での、ママたちによるボランティア活動が盛んです。
地区の子供会が、発展したような感じのボランティア活動でして、毎週、放課後に1時間程度の集まり、
夏休みともなれば、キャンプ、BBQに花火大会、フィールドワークなどイベントが盛り沢山。

私の家は自営ですし、自営の仕事の合間に、自身の仕事もあるので、その会に参加する余裕がなく、
なので子供の参加も断ろうと思いましたが、それでも大丈夫ですよと言われ、子供は入会。
私も時間が出来た時は、お手伝い程度をしていました。

しかしここ数年で生徒数が激減したこともあり、さりげなくですが、正式にボランティア要員にならない?と声をかけられました。

子供もお世話になっていますし、人数的に参加していかないと運営が困難なのを感じるので、そこを断るのは大人気ないことでしょうね。

でもPTAなら、ある程度は理解できるのですが、その上、ボランティア活動というのは、正直なところ気が進まないのです。
それに活動時間が、PTA活動以上に上回ります。

しかも先日、引越しをされた方と偶然お会いして、
会に入ってと言われていることを、つい話してしまったら、その人が思った以上に同情してくれ、
「実は私、あの会が嫌で、実は引越ししなくても良かったけど、引越したのはそれが原因。子供の学区を替えたかったの」
という話に。

その方が言うには「ママたちの自己満足の世界」だそうで、
いじめなど見過ごされ、その方のお子さんはとても大変な目に合っていたのだそうです。
それが6年間も続くと思ったら耐えられなかったと。

「毎回出ないと文句を言われる。ボランティアといいながら圧力かけられるなら、それもうボランティアじゃなくて強制だよね。」
その方から言われた言葉が、耳から離れてくれません。

PTA以外でボランティア活動して子供のために頑張る・・。
それは本来、素晴らしいと思うのですが、仕事で手一杯な私には付いていけないのが現状。

でも読まれた方は、子供が世話になっているなら、参加は当然でしょう?と思われることと思います。
確かに私もそう思いますし、子供も会を辞める意思はないようなので、正式なボランティア要員として、私も参加すると思います。
どこか納得がいかない気持ちを、吐き出してみたくて。

でも、うちの学校でも似たような状況ですよ、と思われた方、おられますか?
そういったボランティアを頑張ってるよ!という方がおられましたなら、
私も頑張ってますから頑張って!と励ましの言葉など、頂けますなら、本当に有難い限りです。
2  名前: わかる :2013/08/10 08:52
>>1
うちにも学校ボランティアがありますが
うちの学校のは「できる人ができるときに」という感じで強制力はありませんし、夏休みの活動もありません。

そんなの、自営の人は無理だよねー・・。

お子さん何年生かな?高学年なら抜けちゃえと思います。
3  名前: すずめ(主です) :2013/08/10 14:32
>>2
>うちにも学校ボランティアがありますが
>うちの学校のは「できる人ができるときに」という感じで強制力はありませんし、夏休みの活動もありません。
>
>そんなの、自営の人は無理だよねー・・。
>
>お子さん何年生かな?高学年なら抜けちゃえと思います。

レスをありがとうございます!

「できる人ができるときに」ということが、きちんと成り立っていらっしゃる学校なのですね。
それは本当に素晴らしいと思います。
夏休みの活動もないなんて、私にしてみましたら羨望です。

息子は高学年ですが、抜ける意志がないようなので、今のところは協力していく予定でいます。
そろそろ飽きてくれたらいいのに・・と、私はこっそり思ってしまっていますけど。

そうですよね、夏休みは活動なくてもいいですよね。
夏休みでも、そのイベント等で忙しくて、本当に嫌になる時もあります。
入会したら内部から少しずつ変えようかな?と思ってみました。
トリップパスについて





ぐうたら娘
0  名前: 小5 :2013/08/01 10:23
娘小5なのですが、なにせめんどくさいが口癖・・・・

夏休み、午前中は学校のプールに行きますがそれ以外は自宅でクーラーのなかパソコンで動画を見ます。

もちろん動画を見る前にちゃんとその日の勉強は終わらせています。

時々友達を家出ゲームをやって遊びますが、今の女の子ってこんなものですか?

週1でインドアテニスに行っています。

目立つ事が嫌いで、日直の時のスピーチ(自分の出来事を簡潔に話す)なども、めんどくさいやりたくないとぼやきます。
でも、実際はその時が来ればそこそこまじめにやります。

宿題も家庭学習もめんどくさいやりたくないと愚痴りますがやればそこそこまじめにします。

何かあるたびにめんどくさいやりたくないという娘なのですが将来ぐうたら人間にならないか心配です。
1  名前: 小5 :2013/08/02 10:49
娘小5なのですが、なにせめんどくさいが口癖・・・・

夏休み、午前中は学校のプールに行きますがそれ以外は自宅でクーラーのなかパソコンで動画を見ます。

もちろん動画を見る前にちゃんとその日の勉強は終わらせています。

時々友達を家出ゲームをやって遊びますが、今の女の子ってこんなものですか?

週1でインドアテニスに行っています。

目立つ事が嫌いで、日直の時のスピーチ(自分の出来事を簡潔に話す)なども、めんどくさいやりたくないとぼやきます。
でも、実際はその時が来ればそこそこまじめにやります。

宿題も家庭学習もめんどくさいやりたくないと愚痴りますがやればそこそこまじめにします。

何かあるたびにめんどくさいやりたくないという娘なのですが将来ぐうたら人間にならないか心配です。
2  名前: うちの子もそうです :2013/08/03 23:35
>>1
めんどくさい、恥ずかしい、が口癖です。

でも、恥ずかしながら、
夫も私もそういう属性なので仕方ないかな、と。

諦めるしかないような・・・。

アドバイスじゃなくってごめんなさい。

リラックマだと思えば・・・気楽、かなぁ。
3  名前: ぷーさん :2013/08/04 21:11
>>1
同じく小5娘です。

で、ぐーたらしてますよぉーーー。

うちの子なんて午前中何度起こしても起きないし、
起こしても気がつくとソファーで寝てます。

で、昼ごろ自分が行きたい学校のプールの為に
動き出します。
そして帰ってきたら、「疲れたー」と言い、アイス食べてネットみたり、漫画読んだり、ごろごろ。


うちの子も上の方同様りらっくまというか私のペット
に近く癒されてるので、まあごろごろしてるのもかわいくって仕方ありません。


娘がソファーでごろごろしてると、私も一緒に
ソファーに横になり、むぎゅむぎゅしてます。

娘からは「狭いよ〜」と言われてますが・・・。


私もそうとうなずぼらだったけど、こうして普通の
生活してるから娘も将来どうにかするだろうとは
思ってます。

あーしかし、上の方のりらっくまには吹いたわ♪
4  名前: おお :2013/08/10 13:43
>>1
うちの娘のことかと思いました。

同じく小5です。

宿題終わらせてから好きなことするだけでも
偉いと思いますが…

うちは夕方にやっと始めます。

習い事もめんどくさがって行きたがりませんが
なんとか行かせています。

夏休みはだらけますが、
学校の勉強はわりと間に合っているようですし、
やることはやっているようなので学校生活は
心配ないかなと思っています。

やるべきことがちゃんとできてればいいかと思います。
トリップパスについて





夏休み、子供が遊ばない
0  名前: 約束なし :2013/08/01 22:29
小4です
近所にも同年代の子がいないのもありますが
クラスの子と遊ぶ約束もしてないし
家にべったりで心配です
皆さん、お子さんどんな感じですか?
15  名前: 来るのもストレス :2013/08/08 00:03
>>1
うち、たまり場のようになっていて
連日いろんな子が入れ代わり立ち代わりくる。

何のおもてなしもしないが
子供部屋か外でワイワイやっているだけだが
毎日大人数だとストレス。

一人二人が来てまったり遊んでいるならいいけど
4人も5人も来るとうるさいし、気になる。

早く夏休みが終わってほしい。

ちなみに屋内の遊び場を求めている子は
多数いると思うから、何人かに遊びにおいでっていえば
どどっと来ると思う。
16  名前: 多忙 :2013/08/08 04:33
>>1
小1より、科学館や博物館のイベントやサマーキャンプ参加などかなり外出が多いため、友達とスケジュールを合わせて遊ぶ暇はありません。
マンション中庭に遊びに出たときに近所の子と会えば遊びますが。
毎日、宿題も勉強もありますし。

なぜ、友達と遊ぶことに拘るのか不思議です。
17  名前: いろいろとね :2013/08/08 16:33
>>16
>小1より、科学館や博物館のイベントやサマーキャンプ参加などかなり外出が多いため、友達とスケジュールを合わせて遊ぶ暇はありません。
>マンション中庭に遊びに出たときに近所の子と会えば遊びますが。
>毎日、宿題も勉強もありますし。
>
>なぜ、友達と遊ぶことに拘るのか不思議です。

長休みに遊ばないと
二学期にクラスで遊ぶ友達がいなくなってるかもよ。
18  名前: 多忙 :2013/08/08 19:32
>>17
毎年このパターンですし、週末も同じパターンだし、元々放課後も基本的に学校の友達と遊びませんが、学校で遊ぶ友達はたくさんいます。
クラスの子も、放課後遊べないというのは承知。

本人は全くその気はないのに、いつのまにか人の輪の中心にいます。
友達は多いです。

逆に、放課後や夏休みに遊んでおかないと友達出はなくなってしまうなんて、その方が驚きです。
19  名前: のんびり :2013/08/10 13:32
>>1
五年生女子です。

家にいるのが好きな子です。
うちも買い物と家族で出かける以外は家でゲーム、マンガ、ネットで動画見るの繰り返しです。

もともとマイペースで友達と遊ぶこともほとんどないので(学校では友達はいると言っていますが)
毎年そんな感じです。

近くに同学年はいますが、ラジオ体操で会うほかは
行ききもありません。また、仲の良い友達とも
週に二回、習い事で会うくらいで十分なようです。

上の子もそんな感じでしたが、
中学生になると部活で毎日忙しくしています。

主さんの気持ちはすっごくわかりますよ。
同学年の子達がグループで自転車に乗ってるのを見たりするとちょっと凹みます。

でもこれからどう変わるかわからないし、本人が楽しくすごせれば思います。思うようにしています。

あまり心配しても、干渉してもいいことないと思うので。
トリップパスについて





小3娘、親の財布から金を抜き取る
0  名前: 牛乳かん :2013/08/03 02:39
初めまして。
子育てに悩んで、ここに流れ着きました。

うちは元夫の暴力が原因で、子供が小1の時に離婚しました。
以来、生計を立てる為に、週6日で仕事とバイトに明け暮れる毎日で、休みの日は疲れ果て家で横になってる時が多いです。
実母も一緒に住んでいるのですが、実母もフルタイムで働いています。

料理がとても苦手で、仕事から帰ると19時なので、いつもスーパーの惣菜で済ませてしまっています。
休みの日に頑張って手料理を作っても、子供が嫌いなオカズだとほとんど食べてくれず、作るのが嫌になっています。

半年前まで心療内科の薬に頼っていて、今はやめたのですが、気分の落ち込みが半端ない時やあまり眠れない日もあり、体調維持の為、毎日睡眠時間だけはシッカリ取るようにしています。

なので、仕事して寝る毎日でストレスの発散方法などありません。

つい最近、子供が私の財布から2回に渡り、2000円と10000円を抜き取りました。
10000の時にすぐに気付いて、子供のカバンの中を調べたら、隠し持っていたのを見つけました。

実母は私が子供をかまってやらないから、愛情不足でこんな事をした。と責めます。
ご飯を作らないのも、栄養が偏る。と。
好き嫌いが多く食べないのも、工夫をしないからだ。と。

実母に責められてばかりで仕事だけでなく、家でもストレスが溜まります。
ですが、以前の趣味などには興味がなくなり、何もする気が起きなくて、ストレスを発散することなく、溜まっていく一方で、
自分が不甲斐ないせいなのは分かっていますが、思うように動けなかったり、やらなきゃいけないと分かっていても、億劫で仕方なく、
…こんな人生、早く終わりたいと願うばかりです。

こんな母親に育てられて、まともに子供が育つとはおもいません。
いっそ、施設に預けた方が良いのではないかと…
子供に親に捨てられたと恨まれても、私に育てられるよりはまともな人間になるんじゃないかと…
もう、どうして良いか分かりません。

相談出来る人も頼れる人もいなくて、自分で何とかしないといけないのは分かっていますが、心が折れそうで…

どうしたら良いかアドバイスを下さい。お願いします。
6  名前: シングル :2013/08/05 09:52
>>1
毎日毎日大変で、お疲れだと思います。
けど娘さんがお金をとったのはやっぱり実母さんが言うように寂しいからじゃないのかな。
もしも娘さんが何か欲しいものがあったとしたらたぶん、お金を抜きとってすぐに何か買いに走るんじゃないかな。
カバンに入れたままにしておいたと言う事は悪い事をしてでもお母さんに構われたいって言う証なんじゃないのかな。
その1万円を見つけた時主さんはどういう対応をされましたか?

上からの意見のように感じたらすみませんが、叱るのも大事だけど、
「何か欲しいものがあったの?」
「けどね、この一万円はご飯を買うのに必要なお金だし、一万円あったら○日食べられるんだよ。」
と淡々と話しを聞いてあげる、そして正直に家計の事を話しても良いと思う。お母さんが月にいくら給料をもらっていて、ご飯がいくら、学校にいくら、月幾らくらい払ってるとかね。
もしも娘ちゃんが欲しいものがあるなら、どうしたらいいか?って言うのをきっちり話す。

それと疲れているのはわかりますが、なるべく話を聞いてあげる。今日何かあった?と話しを振る。
お風呂でもいいし、寝る前の少しの時間でも。
そして時間さえあれば「大好き」とムギューです。
7  名前: ジレンマ :2013/08/06 19:17
>>1
盗ったお金は何に使っていたのでしょうか?


以前、どちらかのスレにレスしたこともありましたが、
私が母の財布からお金を盗ってました。


理由は、友達にマックをおごるため。


皆でワイワイ言いながら食べるマックが魅力的でした。
家では仲の悪い弟と口も聞かず、ご飯を食べていたので。

楽しかった。
嬉しかった。
わくわくした。

そのためだけにお金を盗りました。

当時は、母に見つかっても上のように理由を話せません
でした。
悪いと思って。
母は、怒りくるってましたけれど。

今の私は、何に使ったわからないけれど娘さんの
気持もわかるし、母親の主さんの気持ちも理解できる
のでとても切ないです。

たまには、一緒にでかけられませんか?
映画館とかプラネタリウムなんかはどうですか?
一緒にご飯食べながら、学校の話をたくさん聞いて
あげるだけでもうれしいと思います。
8  名前: 一緒に :2013/08/06 22:13
>>1
お休みの日に娘さんと一緒に料理をしてはどうでしょうか? メニューは娘さんの食べたいものを選んでね。娘さんとも遊べて一石二鳥です。楽しく作れば娘さんも食べる気になると思います。

それと、おかずは大きな鍋で大量に作って、小分けにして冷凍すると便利ですよ。

うちでの急ぐときの定番料理はバンバンジーです。鳥胸肉をレンジでチン。冷めてから手で細く裂きます。後はキュウリや人参、水菜など、適当な野菜を細切りにして、胡麻ドレッシングをかけるだけ。包丁とまな板とお皿一枚あればできますし、野菜たっぷりでヘルシーです。
9  名前: 話し合う :2013/08/07 12:12
>>1
今回がいいチャンスだと思って、
きちんとお金の事ではなしあったらどうでしょう?

我が家の収入はいくらくらいで、そのうちいくらをどこに支払わないといけない、そして自由になるお金がいくらだ・・・と。

子供は結構、おかねは努力せずに入ってきているなんて
考えている場合があるから、
一度、きちんと家庭の収支を離した方がいいかなって思いました。


>
10  名前: 牛乳かん :2013/08/08 18:46
>>9
いろんなご意見、アドバイスを聞かせて頂きありがとうございます。

娘と話し合った所、
つい先日、友達の所に泊まりに行った時、友達のお母さんがスマホでなめこ栽培のアプリを子供に触らせてあげてた現場を目撃し、
私のスマホにもなめこ栽培のアプリが入っている事に気付き、それを自分には一切触らしてもえないのが不満だったらしく、
財布からお金を抜き取り、それでなめこ栽培のグッズを中心にお菓子とか買っていました。

お金の大切さや、財布から抜き取るのは泥棒と同じ罪である事、その事についての私の気持ち等を話し、全部理解してもらえたかはまだ分かりませんが、
悪い事なので、2度としないと約束をしてくれました。

離婚から2年が経ち、がむしゃらに働いてきて、薬で無理やり動かしてた身体から薬を抜いた今、自分の思う様に動けなく、気分も落ち込みがちで、実母の理解も得れず、1人でずっと悩んできましたが、
何でも完璧にこなさなきゃ母親失格と自己嫌悪に陥るばかりでしたが、
自分が出来る事を少しずつやれる様に前向きに考え、
娘と向き合う時間を増やしていきたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
トリップパスについて





授業態度
0  名前: every :2013/07/09 12:13
二年生男子、授業中に立ち歩いたり、手遊びしたり。
一年生の時からしています。
息子だけではなく、クラスに数名いる模様。
何度も叱り続けてきたけれどやめない息子にイライラ。
何故立ち歩くのか、私には理解出来ず。
どうすればやめさせられますか?
先生に任せていては変わらないのでご相談です。
4  名前: いつから? :2013/07/11 15:43
>>1
幼稚園のときはどうでしたか?
同じような問題が継続していたようなら、発達障害を疑いましょう。
5  名前: うちの子 :2013/07/11 18:15
>>1
発達障害です。
手悪さ、手いじり毎日毎時間してます。
でも、授業などの話は聞けています。

で、主さんのお子さんが発達障害という
わけではなくて。

うちの子は不安だから手悪さするそうです。
ちゃんと授業を聞かないと先生に叱られるかもしれない
でも、自分の持っている性質から長時間話を
聞くのが疲れる。

などの理由からです。

たぶん発達障害でなくてもあることだと思います。

どんな理由で手悪さしたり、立ち歩いてしまうのか
お子さんとゆっくり話してみて下さい。
6  名前: ももか :2013/07/18 10:43
>>1
私も発達障害を考えた方がいいと思います。

私の子供が小1の時に諸事用でクラスの中に
入って過ごした時があったんです。


で、その時1人の男の子が授業中にフラフラ
立ち歩いて自分の興味を示すことをやってました。


小1でとっても幼い子供達ですが、何がいけないのかの判断は出来てるはずです。


周りの子がその子が立ち歩いてる間にその子がやるべきことをやってあげてました。


なんというか、違和感をとても感じました。


やんちゃで立ち歩くというのではなかったで
発達障害なんだろうなと思いました。


療育していってあげないと高学年になると
子供達からバカにされる可能性が高いです。

上の子のクラスにそういう男の子がいましたが
男子からとてもからかわれてました。
からかわれていた男の子もある時爆発して
教室の机やいすなどを投げて暴れました。


発達障害でなければそれはそれでいいと
思いますが、発達障害ならそれなりの指導をしてもらえば本人も生きやすくなるのではと思います。
7  名前: 障害 :2013/07/18 16:43
>>1
1年の時から継続とのこと。

とりあえず検査に行った方がいいですよ。

7歳なりの理解・行動ができていない、8歳なりの理解・行動ができていないってことですから。
自分の衝動を自分で抑えられないっていうのは、就学年齢にしては足りないと思います。
8  名前: うちも :2013/08/02 22:17
>>1
うちの子もまさに今同じ状況です
いつも学校から電話がかかってきて
そのたびに怒っています。
でも学校だけでなく人の家に行っても落ち着きがないんです。
これはおかしいと思い、今度役所に行って相談しに行こうと思ってます(´・ω・`)
その子の性格であれば、注意して何とかなりそうですが、もし何か障害であれば注意するのも意味ないというか違うやり方があると思うので。
まず相談すると良いと思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次ページ>>