育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615888

落し物、なくし物、忘れ物がなくならない

0 名前:小4母:2012/07/08 12:10
うちの子は小4の女の子なんですが、
落し物、なくし物、忘れ物がどうしてもなおらずに困っています。
毎日必ず何かを忘れます。
持ち物を忘れるときもあれば
持って帰るのを忘れることもあり、
小さいものから大きいものまで、
毎日必ず何かを忘れたりなくします。

お手紙もなくしますし、
いちいち確認や注意をすると
反抗心をむき出しにします。
ものすごく憎たらしい顔をして、
一応「分った」とか「はい」とはいうものの、口だけです。
結局私の言うことは聞きません。
その結果、案の定落としたりなくしたり忘れたり。

小1のときは名札を何回もなくし、
しまいには自分の小遣いから出させて新しいのを
買わせるのですが、それでも何回もなくしてました。

小3くらいまでは宿題も全部チェックし、
持ち物もチェックしてましたが
小4になってからかなりうるさがるようになり、
それでもチェックしてたんですけど
注意するたびにものすごく憎たらしい顔をする娘に
我慢が出来なくなり、一切見ないから全部自己責任で
やるように、と言って1ヶ月ほど経ったら
連絡帳に「宿題のプリントがなくなった」ということが
数回あったので、お手紙やプリントを入れるファイルを用意してください、というお便りを担任からいただきました。

で、クリアファイルを用意したんですけど
それでもなくすので、今日からファスナー付きのものにしてみました。

自分で恥ずかしい目にあったり
痛い目に合えば気をつけるようになるだろう、と
思うのですが、、、、片づけがものすごく下手なのも合って
あまり期待は持てない気がします。
(女の子なのにランドセルの中が異様に汚い。お手紙はくしゃくしゃになっている。)

毎日、落し物あるいはなくし物のこと、それから
脱ぎ散らかした服や本・DSなどを出しっぱなしのまま
学校に行くこと、机の周りがいつもぐちゃぐちゃなことを
毎日がみがみ言っています。
毎日同じことで怒っています。
こんな毎日から抜け出したいです。

子供は育てたように育つって言いますが、
私はこんなふうに育てた覚えはないです。
いったいどうしたら整理整頓はともかく、
大事なものを落としたりなくしたりしなくなりますか?

私一人ではもう完全に行き詰って煮詰まってます。
1 名前:小4母:2012/07/09 20:55
うちの子は小4の女の子なんですが、
落し物、なくし物、忘れ物がどうしてもなおらずに困っています。
毎日必ず何かを忘れます。
持ち物を忘れるときもあれば
持って帰るのを忘れることもあり、
小さいものから大きいものまで、
毎日必ず何かを忘れたりなくします。

お手紙もなくしますし、
いちいち確認や注意をすると
反抗心をむき出しにします。
ものすごく憎たらしい顔をして、
一応「分った」とか「はい」とはいうものの、口だけです。
結局私の言うことは聞きません。
その結果、案の定落としたりなくしたり忘れたり。

小1のときは名札を何回もなくし、
しまいには自分の小遣いから出させて新しいのを
買わせるのですが、それでも何回もなくしてました。

小3くらいまでは宿題も全部チェックし、
持ち物もチェックしてましたが
小4になってからかなりうるさがるようになり、
それでもチェックしてたんですけど
注意するたびにものすごく憎たらしい顔をする娘に
我慢が出来なくなり、一切見ないから全部自己責任で
やるように、と言って1ヶ月ほど経ったら
連絡帳に「宿題のプリントがなくなった」ということが
数回あったので、お手紙やプリントを入れるファイルを用意してください、というお便りを担任からいただきました。

で、クリアファイルを用意したんですけど
それでもなくすので、今日からファスナー付きのものにしてみました。

自分で恥ずかしい目にあったり
痛い目に合えば気をつけるようになるだろう、と
思うのですが、、、、片づけがものすごく下手なのも合って
あまり期待は持てない気がします。
(女の子なのにランドセルの中が異様に汚い。お手紙はくしゃくしゃになっている。)

毎日、落し物あるいはなくし物のこと、それから
脱ぎ散らかした服や本・DSなどを出しっぱなしのまま
学校に行くこと、机の周りがいつもぐちゃぐちゃなことを
毎日がみがみ言っています。
毎日同じことで怒っています。
こんな毎日から抜け出したいです。

子供は育てたように育つって言いますが、
私はこんなふうに育てた覚えはないです。
いったいどうしたら整理整頓はともかく、
大事なものを落としたりなくしたりしなくなりますか?

私一人ではもう完全に行き詰って煮詰まってます。
2 名前:すごいね:2012/07/09 21:45
>>1
注意欠陥なんとかみたいなのじゃないの?

うちの娘もだらしないけど、さすがに毎日落し物や
忘れ物はしないよ。落とした物は出てくるの?
3 名前:うーわー:2012/07/10 10:33
>>1
すさまじい落し物具合ですね。

うちの発達障害男児より凄い。
いえ、うちも相当なんですけど。

娘さんが発達障害じゃないのというつもりではなく、
反抗する子には、優しくけれど理詰めで攻める。
責めるではなく攻めるです。

先生も困っているみたいだから、どうしたらいいか
一緒に考えようと言ってみる。

多分全部は、無理なのでまずは宿題のプリントを持ち帰ることだけに専念させてみる。
他、多少忘れても目をつぶる。
自分だけの事、服やDSや名札は最低限の手紙や宿題の
持ち帰りができるようになってからでいいと思います。

学校の引き出しも汚いから重要なプリントと区別できないのでしょうね。
片付け方もわからない(要る物と要らない物が区別できない)と思うので、先生に協力をしてもらうといいと思います。

まず、それができたら娘さんの好きな人やモノに例えて褒めてみたらいいかも。
うちの子の場合は、父親大好きなので
「凄いね。会社で書類だしてるお父さんみたい〜。
かっこいい〜。」
と褒めるとちょっと嬉しいみたいです。
プリント持ち帰ってくるだけなんですけどね。

先生と相談して一つの事から始めてみて下さい。
反抗するタイプって意外と相手に合わせてる事も
多かったりしますので。
短く一つのことだけ。淡々と話してみてください。

すでに実戦済みでしたらすいません。
応援してます。
4 名前:教えたのかな?:2012/07/10 12:50
>>1
お子さんによっては、ですけど、一つずつ教えないと、わからないお子さんもいますよ。
上にお子さんがいて、その子がすんなりできたから、下の子も、できると思ったら、全くわかってない。という話ありますよね。

例えば、名札はなぜなくすのか?学校で外すからですか?まずは、外さない。と教える。外したら、必ず場所を決める。
もし、家でなくすなら、外して、いれる場所を決める。うちは、ランドセルのファスナーのところと決まっています。プリント類は、必ず連絡帳袋に入れる。

学校の片付けや、準備も、いつするのか。どういう手順でするのか。きっちり決める。
それぞれの教科に、何がいるのか書き出して、一覧にしてあげる。
うちは、コピーして連絡帳の、裏表紙に貼り、さらに、壁にも、貼ってあります。

お母さんが、忘れ物チェックだけして、あれが入ってないよ。と教えるだけだと、忘れ物しない方法を学ばずにきた場合があります。

幼稚園時代から続けて、小1は、まだまだですね。上の娘は、いちいち言わなくても、できる子でした。

小1の子は、整理整頓が苦手で、一つずつ物を戻すことから教えました。
下に、もう一人幼児がいますが、この子は、物を元に戻せる子です。だから、なくなることが少ないです。

もうすでに、実行していることでしたら、長々と、失礼しました。
5 名前:うちもです:2012/07/10 13:28
>>1
>子供は育てたように育つって言いますが、
>私はこんなふうに育てた覚えはないです。


いや〜そういうのは、生まれつきだと思います。

私自身も、思い起こせば子どもの時は酷かったです。
ランドセルの中もぐしゃぐしゃだし、
プリント類も出さなかった(親に)ので、
よく怒られてました。

小5の娘がいますが、この子は私ほど酷くはないけど
やはり忘れっぽいです。

でも、うちの娘は集中力はすごくあって
勉強はできます。

思うに、1つのことに集中する力のある子は
周りの色々なことは逆に気が回らない傾向があるかな
と思います。
もちろんどっちもできるお子さんもいるでしょうけど。

なんというか、本当に「生まれつき」の部分が
大きいと感じるので、御自分の子育てを
責めないほうがいいですよ。

私は、忘れないための工夫(メモをとる、
忘れそうなものは目立つ場所に置いておくとか)
は自分の実体験もふまえて娘に教えています。

だんだんマシにはなってきましたが、
それでも月に2〜3回くらいは、何かしら
忘れているみたいです。

大体、イレギュラーなことが起こったとき
(時間割が後から変わったり、いつもと違うタイプの
宿題が出たり)
に忘れ物をしてしまうみたいです。

お互いがんばりましょう・・・。
6 名前:お疲れ様:2012/07/11 09:01
>>1
お疲れ様です。
私の知人の幾人かは、もう中年ですけど幼少の頃から
今でも続いて、家の鍵を何度も失くしたとか、探し物で
とても時間を取られるとか、そういう人がいます。

何が言いたいかというと、まぁ、とても難しい課題で
あるということです。

この方たちが何事にもだらしないかというと、そうでも
ないです。頭の回転は早く仕事バリバリこなす力が
あったり、大らかで失敗を恐れず行動を起こす力があったりして、
ある面では頼りになる存在です。

ウチの子は発達障害がありますが、ストレスが大きいと
こだわりが強くなり、本人も周囲も日常生活に困ることが
増えてきます。
お嬢さんも叱られることでストレスが増大し、余計に
忘れ物がひどくなる、ということもあり得ます。

忘れ物、失くし物がこれだけ多いと大変だとは思いますが、
これを無くそうということばかりに気を取られ過ぎると
お嬢さんのいい面をつぶしかねないのでご注意ください。

ネットで「特別支援教育 忘れ物」で検索をすると、
あちこちの学校で、こういった生徒への取り組みのを
していることがわかると思います。それらを読んでみる
ことをお勧めします。

子どもの自尊心を損なわないためにも学校との連携は大事ですよ。
7 名前::2012/07/12 18:36
>>1
皆さんありがとうございます。
1度、皆さん一人ひとりにお返事を書いてみたのですが
どうしてもグチが入ってしまうのと
とても長くなってしまったので、消してしまいました。

皆さんのレス、本当に本当に参考になりました。
そういう障害があるという知識はあったのですが
娘とは結びつきませんでした。
でもネットで調べてみたら、
もしかしたらそういう可能性もあるのでは、と思いました。

そうじゃないにしても、
私が毎日ガミガミキンキン怒っていても
事態はあまり改善していないように思われるので、
特別支援教育 忘れ物 のキーワードで出てきたページを参考に
いろいろ試してみたいと思います。

母に相談しても、子供なんてそんなもの、というような
返事しか返ってこないし、
こういうことを相談できるような知り合いもいないので
ここで書き込みしてみて本当に良かったです。
大げさじゃなく、救われた思いです。
本当にありがとうございました。
またお世話になることがあるかもしれませんが
その時はよろしくお願いいたしますm(_ _)m

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)