NO.6609204
勉強してるのに下がり続ける成績(中二)
-
0 名前:ともこ:2011/12/06 20:59
-
期末テストの結果が返ってきました
中間が悪かったので今回は長時間かけて勉強していましたがやはり悪く、親子共にため息です。
やり方が悪いのは随分前から気付いていたので、今まで私が教材を準備したりやり方を指示していました。
しかし本人に本気で「成績上げたい!」という決意がないからだと思うのですが淡々とこなしはしても集中力に欠け、どこか受け身な様子でした。
私としてもいつまでもこんな調子じゃ勉強のみならず他の面で本人が「生きていく力」がつかないと思い、何も言わないから自分でやってごらん、と言いました。
とはいえ、英数は塾にも通っています。
テスト一週間前でも休みにならない特殊な部活をやりながら、また別の活動で土日も用事がありながら(これも私主導なら行かせなかったのですが今回は本人主導でやってごらんといったのであえて目をつぶり)それでも帰宅後は遅くまで勉強し、時間は圧倒的にないながらも少しは自主性が出たかなと思ったのですが、結果は中間テストに劣らない惨敗・・・・
何が悪かったのか考えて、今後どんな風にやっていくか教科ごとに具体的に考えてプランを見せて、とだけ言いましたが、正直気持ちが沈んでしまい、今朝は関係ないことで傷つけるような叱り方をしてしまいました。
娘の学校は私立で、上に偏差値の高くない高校、大学があります。
中高一貫ではありませんので中学校からは近隣の公立トップ高や別の有名私立に行く子が半数近くいます。
もともとそれ狙いで入学してきているのです。
そんな中、娘のような要領の悪いタイプの子は余計に成績も取れません。
地元中学が荒れているのでしっかり勉強できる環境をと思ったのですが裏目に出たかも、と思ってしまったりします。
勉強しても成績が上がらない子にはやはり手取り足とりやり方をアドバイスすべきだと思われますか?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
-
1 名前:ともこ:2011/12/07 09:28
-
期末テストの結果が返ってきました
中間が悪かったので今回は長時間かけて勉強していましたがやはり悪く、親子共にため息です。
やり方が悪いのは随分前から気付いていたので、今まで私が教材を準備したりやり方を指示していました。
しかし本人に本気で「成績上げたい!」という決意がないからだと思うのですが淡々とこなしはしても集中力に欠け、どこか受け身な様子でした。
私としてもいつまでもこんな調子じゃ勉強のみならず他の面で本人が「生きていく力」がつかないと思い、何も言わないから自分でやってごらん、と言いました。
とはいえ、英数は塾にも通っています。
テスト一週間前でも休みにならない特殊な部活をやりながら、また別の活動で土日も用事がありながら(これも私主導なら行かせなかったのですが今回は本人主導でやってごらんといったのであえて目をつぶり)それでも帰宅後は遅くまで勉強し、時間は圧倒的にないながらも少しは自主性が出たかなと思ったのですが、結果は中間テストに劣らない惨敗・・・・
何が悪かったのか考えて、今後どんな風にやっていくか教科ごとに具体的に考えてプランを見せて、とだけ言いましたが、正直気持ちが沈んでしまい、今朝は関係ないことで傷つけるような叱り方をしてしまいました。
娘の学校は私立で、上に偏差値の高くない高校、大学があります。
中高一貫ではありませんので中学校からは近隣の公立トップ高や別の有名私立に行く子が半数近くいます。
もともとそれ狙いで入学してきているのです。
そんな中、娘のような要領の悪いタイプの子は余計に成績も取れません。
地元中学が荒れているのでしっかり勉強できる環境をと思ったのですが裏目に出たかも、と思ってしまったりします。
勉強しても成績が上がらない子にはやはり手取り足とりやり方をアドバイスすべきだと思われますか?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
-
2 名前:ともこ:2011/12/07 09:32
-
>>1
所々文字化けしてしまい申し訳ないです
指ヲ・・・指示
ゥ分・・・自分
ゥ主性・・・自主性
カり方・・・叱り方
です。
-
3 名前:ともこ:2011/12/07 09:34
-
>>1
何度もすみません
やはり化けてしまいますので平仮名にします
上から「しじ」「じぶん」「じしゅせい」「しかりかた」です。
-
4 名前:中途半端:2011/12/07 21:27
-
>>1
うちの子(現在高1)も勉強が苦手で放っておいたら成績は下がる一方なので、親がついて勉強させました。
勉強を教える時は、親も教科書や資料を読んで、子どもが理解していないと思うところ疑問に思っているところを説明しました。
暗記が苦手なので、詰め込みじゃなくて要点を理解させて答を導き出せるような勉強の仕方を教えました。
どうしても暗記が必要なところは、リストを作らせて復習させました。
部活には入っていなかったので、勉強だけ見てあげればよかったので楽でした。
主さんの娘さんの場合、部活もやって塾にも通って、さらにテスト勉強なんて、頭が飽和状態なんじゃないかな?
器用な子ならともかく要領の良くない子の場合は、部活に力を入れるか勉強に力を入れるかどちらかに決めた方がいいと思う。
多分、主さんは部活よりも勉強と思っているのだろうけれど、お子さんは勉強よりも部活の方が大事なんじゃないのかな。
もう一度親子で話し合って、勉強と部活の力の配分を考えた方がいいように思う。
-
5 名前: :2011/12/10 11:51
-
>>1
-
6 名前: :2011/12/10 11:57
-
>>5
-
7 名前:この投稿は削除されました
-
8 名前:タイム:2011/12/14 00:26
-
>>1
集中力に欠け、受け身がよくないのかな〜?
先日コンビニでチラッと立ち読みした『東大生の勉強法』みたいな本に書いてあったのは、授業で理解してしまい、家では復習か予習をするみたいなことが書いてありました。
時間がないのなら時間を有効に、授業を有効に活用したいですよね。
我が子は、とても面倒くさがりで「今のココで躓くと中一までさかのぼって勉強するんだよ〜」と言ったら、さかのぼってまでやりたくない一心で少しは頑張るようになりました。
本人に身に着くやり方、やる気がでるきっかけが見つかるといいですね。
-
9 名前:ううん・・・。:2011/12/14 09:02
-
>>1
スランプ・・・かな。
どちらの地域にお住まいか分からないので、
なんとも言えませんが、
高校受験の内申は3年生の2学期のみ、とか、
3学年全部・・とか、地域によって違いますよね。
もし、3年の2学期のみの内申と入試の成績の合計なら、
今は、テストで点をとるための修行中とみなして、
あまり、親がカッカしなくてもいいかと思います。
塾にも通っているようですし、塾の方で親との面談とかありませんか?
面談があれば、相談するといいと思います。
塾をめいっぱい活用してみるといいかも。
塾の方で、英数に余裕をつけられるくらいやってくれれば、浮いた時間を他の科目に回せますもんね。
後、部活も、内申対策で必要なら、続ける意味もあるかと思いますが、その辺の調査はしました?
辞めてしまって、勉強に絞っても大差ないなら、
やめることも一考かと。
<< 前のページへ
1
次のページ >>