育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611657

三者懇談拒否・・・・・

0 名前::2012/10/24 11:46
実生活では相談できる人がいないのでこちらに来ています。

お願いだから叩かないでくださいね。

実力テストが返ってきました。

理科と社会は60点以上

国語と数学は40点前後

英語は・・・・・・・・20点前半



国語と数学も頭が痛いけど、この英語だけはどうすればいいのでしょうか?

数学は基礎の基礎ならわたしでもまだ教えられそうです。そうすれば50点くらいにはなるかも。

国語はあきらめた

英語はなにをどうすればいい?

This is a pen、から始める?

もう、胃が痛くて胃が痛くて・・・・・

もう逃げ出したいです。
1 名前::2012/10/25 16:09
実生活では相談できる人がいないのでこちらに来ています。

お願いだから叩かないでくださいね。

実力テストが返ってきました。

理科と社会は60点以上

国語と数学は40点前後

英語は・・・・・・・・20点前半



国語と数学も頭が痛いけど、この英語だけはどうすればいいのでしょうか?

数学は基礎の基礎ならわたしでもまだ教えられそうです。そうすれば50点くらいにはなるかも。

国語はあきらめた

英語はなにをどうすればいい?

This is a pen、から始める?

もう、胃が痛くて胃が痛くて・・・・・

もう逃げ出したいです。
2 名前:えっと・・・:2012/10/25 16:36
>>1
中3ですか?
3 名前::2012/10/25 16:39
>>2
はい。
中学3年生です。
4 名前:えっとね:2012/10/25 16:45
>>1
前のを全部読んではいないから何とも言えないんだけど、
公立中学ですか?
公立でその成績だと、一言で言えば勉強不足なんだと思いますけど…。

とにかく、すぐに家庭教師をつけたらどうですか?
親子でバトルするより、こちらの要望をきちんと伝えて教えてくれる人を探すしかないと思いますよ。
例えば、あなたがスケジューリングをしてその通りに進むように監視・監督・指示・訂正をお願いするとか。

1年からの文法と単語・熟語のやり直しを
週3回来てもらって徹底する。
その期間を1ヶ月とする。
12月からは実践として高校入試の対策の英語をしてもらう。長文読解とヒアリングの時間をとってもらう・・・とか。

あなたが問題集をそろえて、それを完璧に仕上げるようにしてもらう・・・とか
まかせっきりより、家庭教師と相談して進めていくようにした方がいいと思う。

要は勉強をさぼらないようにそばで監視してもらう人をつけるという感じでお願いすればいいと思います。
後、記憶物の確認をしてくれる人…という感じで。

最終的にはその成績で行ける高校に行けばいいのでは?
5 名前:頑張って教えよう:2012/10/25 18:19
>>1
一年生の教科書、残ってますか?
最初の単元から、読みあげて、和訳させます。
わからなかったら、調べさせる。
読んで、訳せるようにだけでも、まず、一、二年生の教科書を仕上げましょう。

今からなら、年末までに、二年生まではできるはずです。
がんばれ。
教科書ガイドを買ってきて、首っ引きで教えるんだ。
6 名前:ビートルズ:2012/10/25 18:38
>>1
ビートルズなどの英語の歌を聴きつつ、
歌詞を訳してトレーニングしました。


辞書は一語30病以内でひく、を目標に。
7 名前:う〜ん:2012/10/25 19:40
>>1
受験はどのような形でするのですか?
一般の試験を受ける形?それとも単願推薦で学校の内申点だけが必要な形?

前者だったら、5年分の本番入試の過去問を解けるようになるまで繰り返し何度でも取り組む(親はちゃんと理解できるようになっているのかを含めてチェック&どの問題をすればいいのかの指示)。

後者だったら、これから出題されると予想される中間・期末テストの範囲を集中的に一緒に取り組む。

もう半年ないから、1年生から勉強をやり直しても直接的な点数UPまで繋げられない気がするの。

今の勉強する目的は、英語を理解して出来るようになることではなくて、いかに効率よく点数をあげられるかだと思うから。

過去問に取り組んだら、少なくとも単語や熟語の暗記や文法の理解はできると思うんだ。
流石に長文読解の応用力までは、過去問だけでは無理かもしれないけれど、それでも50点にはなれるんじゃないかしら?
8 名前:私なら:2012/10/25 20:17
>>1
中学3年間ぶんの英語の文法が載っている薄めの問題集を1冊買ってきて、徹底的にやり込ませる。答えを暗記しちゃうくらいまで。

教科書を勉強すれば?って意見があったけど、今の中学の教科書って、どこがポイントなのかわかりづらくて、ものすごく勉強しづらいと思う。

過去問やれば?って意見もあったけど、テストで20点しか取れない子がいきなり過去問に取り組んでも、ちんぷんかんぷんで、それこそ20点も取れないかも・・・ってかんじでしょう。

なので、まずは、基礎中の基礎の文法のおさらいを今すぐ始める。

それが大体でも頭に入ったら、実践的な問題集をやる。最後に過去問。っていうのがベストだと思うな。
9 名前:検定:2012/10/25 20:43
>>8
検定だったらいきなり過去問やらせるな。

最初は点数取れなくても、間違えた問題で文法の説明をして熟語や英単語を確認させて次の日に同じ問題をやらせるの。
間違えたら、もう一度間違えた箇所(熟語、英単語の綴り)を指摘して次の日にもう一度。
やっているうちに間違える問題の数は少なくなっていくはず。
そうしたら改めてもう一度最初から問題をやってみる。
出来ていたのに出来なくなっている問題が出てくるはず。
またまた間違えた問題だけを抽出して取り組むの繰り返しをする。

やっていることは問題集で勉強するのと一緒だね。

ただ過去問だと3年間の中でも特に大切な所が凝縮した形で作られた問題になっている気がするの。

出題される可能性がより高い問題から取り組むって言うのかな?
10 名前:はるる:2012/10/25 21:23
>>1
20点って、本当に基礎からやらないと駄目だと思う。
もちろん過去問をやる段階ではないし、
教科書から文法を読みとる力もないんじゃないかな。

他の人も書いてるけど、
優しめの問題集を買ってきて、
基礎の文法をやるのがいいと思う。

それと、前置詞とか代名詞とかは
辞書を引いてきっちり下まで読んでね。
onを「〜の上に」なんて思っちゃ駄目だよ。
多分わけも分からず丸暗記してると思う。

それと、うちは学研のパーフェクトコース
っていう参考書を買いました。
今でもあるのかな〜。
外観は「お勉強!」って感じでやだったけど、
知りたいことがちゃんと書いてありました。
もしあったら立ち読みしてみてね。
11 名前::2012/10/26 06:54
>>1
みなさんありがとうございます。

今回の実力テストの内容を息子と考えていたんですが、今回の数学と英語は3年の内容から出たという事でした。

前回の実力テストの英語も数学ももう少し良かったので・・・・

夏休みも自宅の学習も1,2年生の問題集ばからやっていました。

とりあえず皆さんのアドバイスを読みまして、昨夜、思いたって数学を見よう。(英語は皆さんのアドバイスでどうするか迷っているので)

今までやった数学の問題集を広げ、その中から間違えたところだけをもう一度、私が横について解かせました。
私も勉強ができる人ではないので応用に行くと?????になってしまいます。

それでも、基礎問題だけは落とさないように今夜から同じ問題集をはじめからやろう!と息子と話ました。
これが終われば3年の数学の問題集(これは学校で使っているやつ)をやり直そうと思います。

中学2年の途中まで基本的に横について見ていたのですが(テスト勉強の時など)、私の中に「いつまで・・・・」という思いがあり中2の途中から徐々にはなれていきました。
それでも、ちょくちょく口は出していましたが、勉強の方法などは本人に任せてみようと思い突き放しました。

あ・・・・・その結果ですね。

英語はアドバスの中から息子にあったのを選ぼうと思います。

ただ、家庭教師や個別塾はどうすればいいのかわかりません。これって相性があるだろうし、個別の情報もあまりないので・・・・
現在も塾に入っていますが、塾を変えることを本人が嫌がると思います。
今の塾は時間帯が早いので、夜遅くまでの塾通いが嫌見たいです。
なので基本的に私が横について見ようと思っています。

何も60点70点取りたいと言ってるわけではないのえ50点近くならどうにかなるかな?と思います。←甘い考えと責めないでください・・・・・
12 名前:はるる:2012/10/27 15:59
>>11
数学は公式を丸暗記して沢山の問題をこなすより、
1問でいいからしっかり理解して解くのがいいです。

それと、見直しをしなさい、とよく言いますが、
私は慌てて2回解くより、
落ち着いて1回解く方をお勧めします。
計算が不安なら、そこだけをその場で検算します。

それから、問題を解く方法は沢山ありますが、
なるべく効率のいい解き方を探すといいです。
これは問題集の模範解答を見れば書いてあります。
答えが合っていても一応途中式をチェックし、
あっ、このほうが楽じゃん!と思ったら
取り入れてください。
13 名前::2012/10/29 09:29
>>12
学研のパーフェクトコース インターネットで検索してみました。

確かに表紙は難しそうです・・・・

基本、馬鹿な私が教えるのですが使いこなせるでしょうか?

主人が息子に英語の何がわからない?と聞くと、文法は何となくわかる(ほんとに?)、きっと単語を覚えてないから・・・・と言っていました。

きっと、息子の言う事は嘘でもなさそうです。

数学を見ていても、解き方はわかっているのに計算間違い、符号の移行時の間違い。

あっわかっていると言っても実力テストが70点80点取れるほどわかっていると言うことではないですよ(汗)

これくらいわかっていれば50点や60点くらいは取れそうなんだけどなぁ・・・・って感じです。

ねらっている高校も偏差値50くらいの高校なのでそれ位までに追いつけばいいのです。

社会と理科は今の状態で偏差値50以上はありそうです。(たぶん)
14 名前:たぶん:2012/10/29 21:44
>>13
今の教科書、特に中3は、1年の時にゆとり教育の移行期間に入り、小学校までのんびりしていたのが、急に早くなった学年だと思います。
中3になってから、新しい教科書になった学年ですよね。
その教科書を中3は12月までにほとんど終わらせるので先生も焦っているので、
なかなか付いて行くのも大変なんだと思います。

数学は、とにかく問1を確実に解けるようにする事。
問題集は、学校のでも家で買ったのでもいいですが、
欲張って難しい問題集にしないで、
確実に仕上げるようにする事大事です。
一冊の問題集を3回解く。

英語は、誰が、どうする、何を、何にの順番に分かれている問題集があって(題名は忘れたけど)簡単だけどそういうのをやってみればどうでしょう。

うちは、その方法で今高2の娘は、偏差値40から60に上げて一応進学校に入りました。
15 名前::2012/10/30 06:12
>>14
>
> 英語は、誰が、どうする、何を、何にの順番に分かれている問題集があって(題名は忘れたけど)簡単だけどそういうのをやってみればどうでしょう。
>

こちらにスレ立てる前に そういう英語の問題集を買いました。
S+V+Oこの順で文章を立て、順番を暗記してしまおうって漢字の問題集です。


> うちは、その方法で今高2の娘は、偏差値40から60に上げて一応進学校に入りました。
>

どれくらいの期間で偏差値が20も上がるのですか。


数学は順調に進めて行っています。
でも、やはりうっかりがおおいです。

解らない問題も私とあれやこれやと考えて解決する問題もあります。

11月の後半に実力テストがあります。
これに向けて数学も英語も頑張ります。

でも、定期テストの勉強もしないといけないのでしんどいです。
自分で考えてやってくれる子ではないので・・・・・
16 名前:はるる:2012/10/30 13:23
>>13
もし分厚い参考書をお持ちでないなら、
どれでもいいから1冊あったほうがいいです。
1ページ目から順番に読んでいくものではなく、
形容詞の並び順が分からないときはそのページ、
前置詞の選び方が分からないときはそのページ、と
辞典のように使います。
本屋さんにいけばいろいろ置いてありますから、
自分の好みに合うものを選んでください。
お下がりでも古本屋でもかまいません。
それと予算が許すなら電子辞書。
高校でも使える、喋るものがいいです。
単語を調べるのがすごく楽です。

多分ね、文法も分かってないんじゃないのかな。
辞書を引きながら問題を解かせてみてください。
単語のせいかどうかが分かりますよ。

うちの下の子は主さんの子と似ています。
生まれつき物を考えるのが大嫌い、
成績は頑張って中の上。

で、難しい問題を解けと言わないかわりに、
簡単なことを正確に、と教えました。
それさえできれば何かの仕事はできます。

数学は簡単な基礎問題ばかりのページを開き、
「100点じゃないと怒るよ?」とにっこり。
間違ったときは次はどうしたらいいか考えさせ、
正確にできるようになったらスピードを要求。
それほど賢い子ではありませんので、
一度にたくさんのことを言っても無駄です。
「これだけを確実に」を繰り返しました。

今は背伸びをせずに中の中の高校に通っています。
自分に合った授業をしてくれますから、
親はノータッチでもわりと上位。
選抜クラスで学校推薦を目指しています。

もし1つ上の高校に行っていたら
もう少し賢いお友達ができたでしょうが、
かわりに今でも自立していないかもしれませんね。
17 名前::2012/10/30 19:13
>>16
> もし分厚い参考書をお持ちでないなら、
> どれでもいいから1冊あったほうがいいです。
> 1ページ目から順番に読んでいくものではなく、
> 形容詞の並び順が分からないときはそのページ、
> 前置詞の選び方が分からないときはそのページ、と
> 辞典のように使います。

上のたぶんさんの返事にも書きましたが、S+V+Oの順番に文章を完成させていくような感じの問題集?がありますのでそれを活用したいと思います。

> それと予算が許すなら電子辞書。
> 高校でも使える、喋るものがいいです。
> 単語を調べるのがすごく楽です。

これは・・・・・
主人が辞書を使え!主義で・・・・
なので私と二人で英語をやるときなどはアイフォンで検索しています。
高校生になれば主人も買ってやるんじゃないかと思います。



> 多分ね、文法も分かってないんじゃないのかな。
> 辞書を引きながら問題を解かせてみてください。
> 単語のせいかどうかが分かりますよ。

たしかにほんとに単語が分からないだけではないかもしれませんが、実のところ私がほんとに英語ができないので文書を書かせても解ってないのか解ってるのか、惜しいところまで理解しているのか・・・・それさえも私が分からない状態です。お恥ずかしい・・・・・


数学は家にある問題集(やり終わったやつ)を再度、私がつきっきりで一つ一つ答え合わせをして確認しています。

そしてある程度進んだら(単元がいくつか進んだところで)新しい問題集をその単元だけ自力でやらせて答え合わせは私がしています。
そして間違っているところは私の前でやり直しをさせて何が違うかったかを言わせています。

数学の問題集は、本屋で見つけた公立高校入試で50パーセント以上が正解している問題を集めた問題集です。要するに基礎の基礎だと思われます。
これが終わったら、これをもう1周して次は50パーセント以上が不正解だった問題集を買おうと計画中です。

これを11月の10日くらいまでにやる予定です。
そして残りの10日間(次の実力テストまでに)で英語を大まかにやります。

その後、期末が待っているので期末が終わって12月から冬休みまではまた数学と英語をして冬休みに入れば冬期講習で理科や社会を見てもらえる予定です。

国語はあきらめました・・・・・

計画どうり進むかわからないけど、頑張ります。

私が・・・・・・

しょうがないですよね、こういう子供を持ったなら私が頑張らないと。
18 名前:たぶん:2012/10/31 12:16
>>15
うちの子は数学は、全部やり直して
数学だけで一日2,3時間やって
2,3ヶ月で上がりました。
数学の方が、やれば上がるので上がりやすいようです。

英語は、時間がかかります。
同じぐらいやっても何ヶ月もかかると思います。
かなり本人が気合を入れないと駄目だと思います。
でも、一度分かってくると一気に出来るように
なりました。
19 名前:はるる:2012/11/02 13:41
>>17
いやいや、息子さんが頑張るのはいいけど、
大人は冷静にね。

勉強って、方法がいろいろあるんです。
例えば英単語を覚えるとき。
①工夫がない子はひたすら書いて丸暗記。
  なかなか覚えられないし、すぐ忘れる。
②普通の子はローマ字読み。roseをロセと覚える。
  手っ取り早いわりに有効。
③高度なのがフォニックス。単語の読み方を理解する。
  知らない単語でも発音でだいたいのスペルが
  想像つく。中学の英単語は教科書を数回読めば
  覚える。

「賢い子」と「そうでない子」の差ってこういうこと。
やりかたが違うと、全く勝負にならない。
頑張れば偏差値50は取れるでしょ、とおっしゃるけど、
「丸暗記」でそれは至難の業だと思います。

それでも受験生である息子さんが、今
「がむしゃらに頑張る」ことや「効率を考える」ことは
たとえ高校受験に間に合わなくても
無駄にはなりません。絶対何かの役に立ちます。
ただ、もし成果がでなくても怒らないでくださいね。
今息子さんがしているような基礎問題は
入試にはあまり出ないかもしれません。
一見シンプルに見える問題でも、
きっちり「ひっかけ」を仕込んであります。
高校で役に立つだろう、くらいの気でいてください。

それと、ご主人は賢いかたなんでしょうね。
難関大を目指すなら絶対に紙の辞書がいいです。
ただ、うちの愚息には電子辞書が良かったから…。
面倒くさがりで、紙の辞書だと引かないんです。
20 名前::2012/11/07 10:43
>>1
先週、簡単な数学の問題集をやり終えました。

今週から英語です。

でも、やはり私がわかっていないので結局は答えを写して無理矢理「そうなるのか〜」と納得して終了!になってしまいます。

そして昨日、三者懇談がありました。

やっぱもう遅かったですわ・・・・

いまさらどうあがいても内申50点アップ、実力テスト60点以上アップなんてムリですね・・・・

三者懇談も、もう私は何も言えませんでした。

だまって先生が子どもに話すのを聞いていただけ。

私と先生が話しても息子の点数が上がるわけでもなく。
21 名前:塾にいれたらいいのに:2012/11/10 10:10
>>20
素人がグズグズやってるより
さっさと塾や家庭教師を探したらどうでしょう?
ちょっとアンテナを張り巡らしたら
塾の情報くらいわかると思います。

たとえ2〜3ヶ月でも
死に物狂いで勉強したら公立くらい行けるんじゃないかな。

うちの子も、英語数学ボロボロ
5段階評価の2ばっかりだったけど
友達に紹介してもらった個別指導の塾で
3年の後半短期集中で徹底的にやってもらったら
試験の成績が毎回10点以上UPして
半年ほどでクラスの上位まで行ったよ。
まあ、それまでの不勉強が祟って内申がボロボロだったから
当日試験重視の偏差値60くらいの私立高校に行ってます。

たとえアルバイトの講師でも
ポイントをちゃんとわかってる人が教えると
理解力がぜんぜん違ってきますよ。
22 名前:無理:2012/11/10 13:41
>>21
この子、もう塾に通ってるよ。
ぴったり合った家庭教師を見つければ
違ってくるとは思うけど、
そういう出会いって案外難しいものかも。

それに半年で偏差値をそこまであげられるのは
もともと地頭のいい子だよ。
本当にそういう子がいるのは知ってるけど、
普通の子とは少し違うね。
23 名前:塾にいれたらいいのに:2012/11/10 14:25
>>22
すみません、塾に行ってるところ読み飛ばしてました。

でも、うちの子も最初は
先生一人対生徒15人弱くらいの教室タイプの塾で
全然効果がなかったので
思い切って、一対二の個別指導に行ってから
メキメキと伸び始めたので、
伸びしろはまだあるんじゃないかと思うんですが
やっぱり、お子さんが塾を変えてでもって自分で思わないと
無理やり変えさせるのは難しいかもしれませんね。
24 名前:時給5000円:2012/11/10 14:53
>>20
時給5000円~6500円くらいの
プロの家庭教師がいいと思います。

事前に親と家庭教師で計画を練って
その計画通りに進むようにやってもらいます。

一回2時間で週3回プラスアルファ、
冬休みはぶっ続けでやる。(一日3時間で毎日)

確認テストとその復習もつききりでやってもらいます。

50万くらいでおさまれば安いものだと思って。

後は本人のやる気。

子どもと話しあって、子供がやると言えば
私なら家庭教師をつけてあげます。

ネットで探して直接契約で上記の値段。
センター通すと倍です。


>
25 名前:おおっ:2012/11/11 11:14
>>24
試してみる気はないけれど、
なんかすごく効きそうねっ♪
26 名前::2012/11/12 13:24
>>20
みなさん引き続きありがとうございます。

先日、三者懇談に行ってきました。

やはり内申は足して上がらず・・・・

国語の内申が1下がり、理科の内申が1上がりで内申点自体は変動せず・・・・

理科の内申、1学期の時点で内申が5でした。2学期の中間で90点取りましたが内申は1しか上がっていませんでした。

と言う事は90点取っても今回だけの内申で7しかないという事ですね・・・・・

みなさんすごくがんばっているんですね。

かなり凹みました。

だって他の教科が今回の理科のような点数が取れるわけはないのでもう内申をあげるのは不可能なのですね。

ということはどうがんばってももう遅いのですか?

ほんとにわからないです。

あとは当日の試験が少しでも良い点数が取れるように実力を付ける。

テストが怖いです。
27 名前:えっと:2012/11/12 20:22
>>26
>みなさんすごくがんばっているんですね。

相対評価(1〜10までの点数をつける人数が決まっている)なんですか?
うちは、絶対評価(先生基準でA評価の項目が多ければ5段階の5、B評価の項目が多ければ5段階の3)なんです。

だから他の人の頑張りは関係ない内申点になります。
点数が良くなってもその他の発言回数や態度・提出物に変化がなければ、1つも上がらない可能性が大です。
点数だけで上げようと思うと、それこそ満点近い数字を出さないと…

1つでも上がったなんて、私から見たら凄いことですよ。

塾では○○高校に合格している人の内申点は##〜**で、当日点は最低でも△△△点とかいう具体的な情報を持っているはず。

大丈夫なのか危ないのか、ここで心配するより塾で相談した方がずっと建設的な結論を導けると思います。
28 名前::2012/11/12 21:20
>>27
ありがとうございます。

>
> 相対評価(1〜10までの点数をつける人数が決まっている)なんですか?
> うちは、絶対評価(先生基準でA評価の項目が多ければ5段階の5、B評価の項目が多ければ5段階の3)なんです。
>

高校受験の内申は相対評価です(1−10段階)


2年までの成績での話ですが・・・・
成績表の学年末評価(1−5段階)は絶対評価?だと思われます。
これは数学の点数が毎回、平均もしくは平均以下しか取れないのに5段階の4がついたりします。
逆に英語が平均もしくは平均以上でも2が付いたことがありました。


> 1つでも上がったなんて、私から見たら凄いことですよ。

そうなんですか?
そういったところが私にはいまいちわかりません。
お友達のお母さんが内申を上げるのは難しいから今より落とさないようにしないとと言っているのを聞いたことがあります。


> 大丈夫なのか危ないのか、ここで心配するより塾で相談した方がずっと建設的な結論を導けると思います。
>

塾の先生に聞きましたが、塾の先生は実力を上げて当日のテストの点数が取れれば1ランク2ランク上の高校に行くことはできます。
という考えの方です。
内申が取れないのならば毎日こつこつを実力を積み重ねていくしかないと言われました。

私立に関しては回し合格などもあるのでまぁ落ちることはないでしょうと言われました。
基本私立は生徒集めが仕事ですから・・・・と。
29 名前::2012/12/18 20:42
>>1
先日、三者懇談がありました。

今回の期末で数学が20点アップしていました。
もともとが悪かったので20点上がっても・・・・なんですが、平均以上とっていたので本人は頑張ったと思います。
相変わらず国語と英語が悪いのですが・・・・

それでも何とか私立も公立も希望している高校の受験のOKがでました。

私立特進(偏差値50)第一希望ですが普通科への回し合格(偏差値48くらい)があるのできっと大丈夫でしょう。

公立(偏差値50−52くらい)は、前年度の受験生の成績に追いついてきているので3学期は今の成績を落とすことなく頑張って当日とんでもないヘマをしなければ
合格圏内ですと言ってもらえました。

すこしホッとしました。

後は冬休み冬期講習をがんばって3学期の期末で少しでも点数を稼げればいいのですが。

早く受験が終わってほしいです。
30 名前:わ!すごい!:2012/12/19 20:16
>>29
お子さんも、ママもがんばったんですね!
31 名前::2012/12/19 21:01
>>30
うれしい。
ありがとうございます。

息子も最近は暖房をつけると眠たうなるからと暖房をつけずに着込んで勉強をしています。

それでもゆっくりなんですよ。
リズムよくできる子ではないので・・・・

でも、私は別に多くを望んでいたのではないのです。

とにかく本人が行きたいという高校を受験できるようになればいいと思っていました。

私から見ればまだまだ全然なのですがとりあえず受験OKが出たことで本人の目標に少しでも近づけたのかな?

残りの時間、頑張ってほしいです。
32 名前:桜咲け:2012/12/20 07:46
>>31
寒い日が続いているから体調に気をつけてね。
万全の体制で望めることを祈ってますよ。
33 名前::2012/12/20 15:44
>>32
ありがとうございます。

良い結果が出てくれる事を祈ります。

ですが・・・・

昨夜は少し気が抜けたのかよだれ垂らして勉強机で寝てました・・・・・
(合格可能範囲と聞いてしまったので)


そう!こういうヤツなんです(涙)
34 名前:いいじゃん:2012/12/20 21:10
>>33
いいじゃん、喜ばせてやんなよ。
良かったね!

体に気をつけてあげてね。
35 名前::2012/12/21 09:33
>>34
> いいじゃん、喜ばせてやんなよ。
> 良かったね!
>
> 体に気をつけてあげてね。
>

ありがとうございます。

そうですね。母親に出来るのはご飯と体調管理ですよね。

インフルエンザなどにかからないように気を付けます。

でも・・・・

今日は終業式、昼から友達と約束しているそうです。

昼ご飯をどこかで食べてそれから夕方までは友達の家で遊ぶそうだ・・・・

友達と遊ぶのは受験の間はこれが最後だよと約束させたのですが

やはり甘い考えの息子です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)