育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613993

息子の友達

0 名前:叩かれ覚悟:2011/06/13 17:21
中2の息子。成績は学年トップ。
学習塾の特進クラスに在籍し、常に上位。
見た目も悪く無く、女の子からもモテる。
先生からのウケもいい。
クラスや部活の仲間も普通に話している。
にもかかわらず、いつも遊ぶ仲間が「?」な子ばかりです。
不良とかでは無く、とにかくダメダメな子ばかり。
成績は最悪で何だか汚らしくて挨拶1つ出来ない。
何故そんな子としか付き合えないのか…。
息子…性格悪いんだろうか。
1 名前:叩かれ覚悟:2011/06/14 08:13
中2の息子。成績は学年トップ。
学習塾の特進クラスに在籍し、常に上位。
見た目も悪く無く、女の子からもモテる。
先生からのウケもいい。
クラスや部活の仲間も普通に話している。
にもかかわらず、いつも遊ぶ仲間が「?」な子ばかりです。
不良とかでは無く、とにかくダメダメな子ばかり。
成績は最悪で何だか汚らしくて挨拶1つ出来ない。
何故そんな子としか付き合えないのか…。
息子…性格悪いんだろうか。
2 名前::2011/06/14 08:23
>>1
同じ部活だとか趣味が同じとか、何か共通点があるから友達になるんじゃないの?

主さんから見て、何も思い当たることがないんですか?

たまたま、部活や趣味が同じメンバーが、ダメダメ(?)の子ばかりだったってことでは。
3 名前:嫌なお母さんだ:2011/06/14 08:29
>>1
>不良とかでは無く、とにかくダメダメな子ばかり。
>成績は最悪で何だか汚らしくて挨拶1つ出来ない。
>何故そんな子としか付き合えないのか…。
>息子…性格悪いんだろうか。

息子さんではなく、あなたの性格が悪いと思う。

その子達には息子さんにしかわからない、いい
ところがあるのでは?
4 名前:なにをもってだめ?:2011/06/14 08:46
>>1
もう中学・・心配はわかるけど、もうほっときましょうよ。

息子さんはそのお友達に何かしらの魅力を感じるから友達でいるわけでしょう?
その友達に使い走りみたいなことされてるわけじゃないんでしょう?

主さんが「よし」とする子ってどんな子?

成績が悪いからって悪い子?
見た目が汚らしいからって悪い子?
挨拶いつもしないから悪い子?

私は成績が悪い子でもいい子知ってるし息子もその子と仲良くやってます。
見ているとお互いの出来ないところを補い合って上手にやってます。

見た目が汚いって、どのぐらいかにもよるけど中学の男の子なんてそんなもんじゃないの?
不衛生なのはちょっと問題だけどそれはその子のせいじゃない気がするし。

それから挨拶なんて中学ぐらいになるとしない子多いよ。
そういう時期なんだと思ってる。
ちゃんとこっちからすればするしね。

まだ13、か14の子供に「ダメな子」って烙印押すのってどうかと思うけど。
5 名前:こっちが聞きたい:2011/06/14 08:49
>>1
うちの高1の息子。
成績は平均より上ぐらいだけど、チビだしだらしないし忘れ物も多い。
顔も、かわいい顔立ちだけどモテるとは言い難い。

でも、友達はそうそうたるメンバー。
学年トップから都内の有名校に進学した子、親が有名人で家に遊びに行くと、異次元の世界みたいな子、モテっぷりが半端無くて、高校進学してすぐに学校のパンフレット撮影のモデルになった子。

その友人個々は仲よくはなくて、息子を介してなら遊ぶって感じ。

一度有名校に進学した子の親御さんから
「うちの子は、お宅のお子さんの事をすごく頭がいいって言ってたわ。」
って言われたけど、その子と5教科で100点以上違うんですけど。
何が見えてるんだろう。
6 名前:知ってるタイプ:2011/06/14 10:51
>>1
いましたよ、そういう子。
頭も運動神経も良く、背も高く、
クラスのリーダーシップを取って
先生の信頼も厚く、周りから一目置かれている。
でもいつもつるんでるのは評判の悪い子だった。
案の定、先生の見えないところでイジメをしてました。
裏でそのつるんでいる相手を操り
イジメのターゲットをいじらせる。
で、もめたところで登場し、一緒に責める。
口が達者で相手の弱点を突いて責める責める。
デカいし威圧感あってすぐ人をバカにするし、
嫌な奴でした。
女子には陰ですごく嫌われていたし。
先生もうっすらわかってはいたようだけど、
親は全く気が付いてなかったみたい。

主さんのお子さんがそうとは限りませんが。
7 名前:面白くないから?:2011/06/14 11:46
>>1
息子、見事に標準・平凡などこにでもいるようなその他大勢キャラです(笑
でも友達は同級生・先輩後輩・男女問わず多く、優等生・大人しい子・リア充モテキャラ・成績悪い問題児など友達のジャンルもとても豊富。
息子が万人受けする理由は、面白くて話しやすくて優しいからだと思います。とくに男子の場合、面白いかが一番重要なポイントだと思います。
主さんのお子さんは失礼ですがあまり面白くないのでは、と思います。
8 名前:相性:2011/06/14 13:22
>>5
相性がいいんじゃないですか。

うちの息子はパッとしないけど周りは出来た子が多いです。

なんとなく気が合うという相手もいるし
趣味つながりの友達もいます。

特定の趣味が同じだったり
音楽・映画・スポーツの好みが似てることもあるようです。

成績や容姿は付き合いに関係ないみたいですよ。
9 名前:似てる:2011/06/14 13:37
>>1
うちは娘だけど、そんな感じだよ。
(あ、見た目はそんなに良くない。訂正。)
でも、友達は、はっちゃけた子が多い。
娘いわく「話がおもしろくて楽しい」とのこと。
成績が近い子は、勉強の話しかしないとか、
まったく冗談が通じなくて疲れるって言ってた。
10 名前:いやいや:2011/06/14 13:45
>>9
>うちは娘だけど、そんな感じだよ。
>(あ、見た目はそんなに良くない。訂正。)
>でも、友達は、はっちゃけた子が多い。
>娘いわく「話がおもしろくて楽しい」とのこと。
>成績が近い子は、勉強の話しかしないとか、
>まったく冗談が通じなくて疲れるって言ってた。

自分よりも成績が下の子とつるんで、優越感に浸る
そういうタイプなんじゃないの?
11 名前:すごいね:2011/06/14 15:09
>>1
>中2の息子。成績は学年トップ。
>学習塾の特進クラスに在籍し、常に上位。
>見た目も悪く無く、女の子からもモテる。
>先生からのウケもいい。
>クラスや部活の仲間も普通に話している。
>にもかかわらず、いつも遊ぶ仲間が「?」な子ばかりです。
>不良とかでは無く、とにかくダメダメな子ばかり。
>成績は最悪で何だか汚らしくて挨拶1つ出来ない。
>何故そんな子としか付き合えないのか…。
>息子…性格悪いんだろうか。

息子さん、さぞご自慢でしょう?
いくら掲示板で素性が知られないといっても、
普通は、もう少し遠慮気味に書くものじゃないの?
ベタぼめできる主さんに驚きです。

で、ここにわざわざ書き込むくらいだから、息子さん
何か問題でも起こしたのかな?

何もないならそれでいいんじゃない?
明らかに不良っぽい子とつるんで、今にも何かやらか
しそうってわけでもないんだし。

じゃあ、同級生の誰とつるんだら満足なんだろう。
見た目もよく、成績もよく、人あたりもいいなんて
中学生、そんなにたくさんいるのかな?
12 名前:あらら:2011/06/14 15:23
>>10
>自分よりも成績が下の子とつるんで、優越感に浸る
>そういうタイプなんじゃないの?

そうとは限らないんじゃない?ひねくれてるんだね。
こういう発想の人間って大抵強いコンプレックスの持ち主。
お勉強できなかったでしょ?
13 名前:うちも:2011/06/14 16:43
>>9
うちの娘もそんな感じ。
友達のはっちゃけ具合が、自分の発想にないから面白いみたい。
14 名前:やだやだ:2011/06/14 20:33
>>1
息子の友達の母親がこんな考えだったらいやだな〜

まさか「なんであんなおバカな子達と付き合ってるの???」なんて聞いたりしてないよね。
15 名前:ここで終了:2011/06/14 22:30
>>1
>中2の息子。成績は学年トップ。
>学習塾の特進クラスに在籍し、常に上位。
>見た目も悪く無く、女の子からもモテる。
>先生からのウケもいい。
>クラスや部活の仲間も普通に話している。
>にもかかわらず、いつも遊ぶ仲間が「?」な子ばかりです。
>不良とかでは無く、とにかくダメダメな子ばかり。
>成績は最悪で何だか汚らしくて挨拶1つ出来ない。
>何故そんな子としか付き合えないのか…。
>息子…性格悪いんだろうか。

あーこういう子ってここで終了なんだよね。
これ以上伸びることはまず無いから。
男子はこういう型どおりの子ってつまらない。
人生大逆転する場合もあるからね。
主さんの書いてるとおりの子だとして(気持ち悪い)
もうここで打ち止めだよ。
あなたが軽蔑してる子の方が面白い面もあって後々
立場が逆転しそう。
主息子は面白みが無いんだろうねー。
その「駄目な子」達がいい子で主息子を受け入れて
くれてるだけじゃないの?
感謝しなよ。
ちなみに性格が悪いのは主さんあなたです。
16 名前:そうそう:2011/06/14 22:59
>>15
尾木ママが言ってたよ
「先生受けが良く、ママの思い通りに育っている子が
高校・大学でつぶれる」って。
17 名前:もう〜:2011/06/14 23:15
>>16
>「先生受けが良く、ママの思い通りに育っている子が
>高校・大学でつぶれる」って。

みんながみんな、潰れるわけないじゃん。

私、国立中学→トップ校→旧帝大行ったけど、小さい頃から出来がよく、そのままいわゆるエリートになった同級生男子いっぱいいるよ。

中学で優秀だと後がつまらないなんて、何か僻みに聞こえちゃうよ。
18 名前:偏見:2011/06/14 23:58
>>1
>不良とかでは無く、とにかくダメダメな子ばかり。
>成績は最悪で何だか汚らしくて挨拶1つ出来ない。
 
主さんは、息子さんの友達のうわべだけしか見ていないんだね。
「成績がいい」とか「いい服を着てる」とか「大人に挨拶できる模範的な子」が友達を選ぶ基準なんだ。
 
どうやら息子さんは別の基準で友達を選んでいるみたいだね。
19 名前:うざ:2011/06/15 08:50
>>12
>>自分よりも成績が下の子とつるんで、優越感に浸る
>>そういうタイプなんじゃないの?
>
>そうとは限らないんじゃない?ひねくれてるんだね。
>こういう発想の人間って大抵強いコンプレックスの持ち主。
>お勉強できなかったでしょ?

あなたがね。
20 名前:うん:2011/06/15 11:09
>>3
>息子さんではなく、あなたの性格が悪いと思う。

>その子達には息子さんにしかわからない、いい
>ところがあるのでは?

ほんと、嫌な母親だ
そのうち息子さんに嫌われるよ
21 名前:うちも:2011/06/15 12:09
>>1
主さんとこと同じような友達関係です。
息子はモテませんが。

でも・・なんだろ?ウマが合うんでしょうね。
仮に本当に性格のいい子が5人いても、5人とも全然別な友達とくっついて遊んだりしてることなんてよくあること。

何故かは自分の友達関係を見ればよく分かると思います。
理屈じゃない何かウマが合うという関係。
分かり合えるという確信が持てる関係。

息子の友達はちょっと気難しいタイプでプライドも高い。けどうちの息子にとってはそこは何ら気にならないところだと言うんですよ。面白いって。
逆に本当にリラックスして付き合えると。

このウマってのは言葉で表せるものではないながら必要不可欠なものでしょうね。
悪い行為を強要するわけじゃないなら、それぞれの環境が違ってもいいのではないでしょうか。
22 名前:うーん:2011/06/18 19:35
>>16
>尾木ママが言ってたよ
>「先生受けが良く、ママの思い通りに育っている子が
>高校・大学でつぶれる」って。


そういうケースがあると目立つからそういう傾向にあるかのに思えるんじゃない?

でも尾木ママ、教育評論家だし、そのあたりはちゃんと統計があるんだよね、きっと。
23 名前:自分の経験から推測:2011/06/19 00:25
>>1
中くらいの成績の子からはやっかまれて
つきあうのがメンドウなのでは。

全然成績が違う子同士の方が
お互いに成績にとらわれず付き合えるし。

あと「こんなに成績が良いのにヤンチャ系とも付き合える自分ってカッコイイ」と思っていたりしません?
24 名前:素直に:2011/06/20 11:12
>>1
>中2の息子。成績は学年トップ。
>学習塾の特進クラスに在籍し、常に上位。
>見た目も悪く無く、女の子からもモテる。
>先生からのウケもいい。

羨ましいなぁ〜

うちの息子は主さんの言うようなダメダメくん
アトピー持ちで汚く見えるかも。あ、挨拶は出来ます

お友達はイケメンくんではないけど、やっぱり頭のいい子が仲良しです。ゲーム、漫画の話など盛り上がるそうです。

「お前、もっと勉強しろよ、頑張れよ」と言ってくれることもあるそうです。

もちろん成績がイマイチのお友達もいます。

もともと友達の少なかった子ですから、家で友達の話が聞けるだけでうれしく思います。

主さんもお友達がいるだけいいと思いませんか?
25 名前:いいんじゃないかな?:2011/06/29 14:25
>>1
中学生でしょ?
自分とは違うタイプの子とつき合うって、いいことだと思うよ。

主さんの息子さんは賢いタイプのお子さんだから、お友達に影響されて自分もダメダメになる・・とか、無いでしょうし。

たぶん、お友達がもっている「自分には無いなにか」に惹かれているんでしょう。
先生や親には受けないタイプだとしても、その子にはきっと魅力があるんだと思う。

親にしてみればせっかく優秀な我が子なんだからそれに釣り合う優秀なお子さん方とつき合って欲しいというところなんでしょうけど、同じようなタイプの子だけで固まっているのが息子さんにとってほんとにいいことなんのかな?
それではヘンにプライドの高い鼻持ちならない人間になってしまうのでは?
いろんなタイプの人とつき合うことが、お子さんの人間の幅を広げてくれると思って見守ってあげたらいいと思うよ。
26 名前::2011/06/30 19:14
>>1
挨拶くらい教えてあげなよ。

中学生男子

こっちから「いらっしゃい!!」とか「こんにちは」とか声かけると
「あ・・・こんにちは・・・」とか「・・・おじゃまします」とか、ボソボソとでも返事がくるよ。
そのうち自分から言うようになるって。

主さんさぁ・・
自分の子ができる子みたいに書いてるけど、よその家に行けば主さんがけなしてる子みたいな態度しかとってないかもしれないよ。

知らぬは親ばかりなり・・・

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)