育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614240

個人面談で

0 名前:中2っ娘の母:2010/12/16 23:20
先日個人面談があり、娘の日頃の行動について
問題ありとの指摘を受けました。

担任によると、
『2学期中ごろより、体育の授業を友だちとしめしあ
わせサボるようになった。●●ちゃんは、問題の多い
生徒で、その子と親密になった頃から、娘のそういっ
た行動が見られるようになった。
1学期は、●●を含めたグループでの行動をしていた
が、この最近は娘と●●の2人でべったり行動してい
る。他の子を受け付けないという雰囲気があるので、
友人関係でのトラブルも見受けられる。』
という話でした。
友達に流されて、善悪の判断がつかなくなって流され
ている娘を心配しています。と担任は話をされました
が、私自身は、友達の影響もあるかもしれないけれ
ど、最終的には自分の意志が弱いということが、そ
もそもの元凶だと思っています。

娘には、なぜサボるのかを聞いてみました。
「しんどいから」という返答でした。
しんどくても、やるべき事はやらなくてはならない
ということ、また今回通知表の体育は「1」という
評価になる=このままだとどこの高校も受け入れては
くれないだろうという事、色々と話して諭すしか方法
が思いつかなかったので、そうしました。

こういう子供への対処はどのようにするのがよいと
考えられますか?
今回、親に注意うける事で、体育をサボるのは直って
もまた何か違う問題を起こしそうな予感がします。
他人に流されずに自分の意志を強くもたせるには、
どう教えてやればよいのでしょうか?
1 名前:中2っ娘の母:2010/12/17 14:18
先日個人面談があり、娘の日頃の行動について
問題ありとの指摘を受けました。

担任によると、
『2学期中ごろより、体育の授業を友だちとしめしあ
わせサボるようになった。●●ちゃんは、問題の多い
生徒で、その子と親密になった頃から、娘のそういっ
た行動が見られるようになった。
1学期は、●●を含めたグループでの行動をしていた
が、この最近は娘と●●の2人でべったり行動してい
る。他の子を受け付けないという雰囲気があるので、
友人関係でのトラブルも見受けられる。』
という話でした。
友達に流されて、善悪の判断がつかなくなって流され
ている娘を心配しています。と担任は話をされました
が、私自身は、友達の影響もあるかもしれないけれ
ど、最終的には自分の意志が弱いということが、そ
もそもの元凶だと思っています。

娘には、なぜサボるのかを聞いてみました。
「しんどいから」という返答でした。
しんどくても、やるべき事はやらなくてはならない
ということ、また今回通知表の体育は「1」という
評価になる=このままだとどこの高校も受け入れては
くれないだろうという事、色々と話して諭すしか方法
が思いつかなかったので、そうしました。

こういう子供への対処はどのようにするのがよいと
考えられますか?
今回、親に注意うける事で、体育をサボるのは直って
もまた何か違う問題を起こしそうな予感がします。
他人に流されずに自分の意志を強くもたせるには、
どう教えてやればよいのでしょうか?
2 名前:大変だね:2010/12/17 16:49
>>1
同じような事を、娘が小学生のころに経験しました。

うちの場合、相手の子に命令されて
朝の会をさぼったのですが、当初、先生方は
しめしあわせて・・・と見えたそうです。
でも、よくよく注意深く観察していたら、
相手の子が他の子にも命令して、命令された子が
授業中お掃除道具をしまうロッカーに入りっぱなしで
着席しなかった・・・とか、
いろいろ問題行動を起こす子供が増えてきたそうで。
相手の子は、色々な事をいっておどして命令に
従わせていたようです。

学校が事実関係を突き止め、先生から連絡を頂いた時、転校させる決心をしました。
他にもその子に命令された子が転校して行きました。
その命令する子に事情を聞こうとしても
逃げてしまったり、また、家庭的にも問題を抱えていることは学区では有名でしたので、
外部の機関に相談したそうです。

子供の世界って大人では理解しがたいことが起こるみたいです。
命令されたからってやっていいのか?と大人は思いますが、恐怖心を植え付けられていたり、
一緒に行動することが友情と勘違いしていたり。

相手の子と離れることがベストだと思いますよ。

学校は、相手の親には連絡しているのでしょうか?
それが疑問です。
以前から指導しているようで、ダメなら、
その子は変わらないと思います。

また、子供は自分の親には話さない事情を抱えている場合もあるので、
スクールカウンセラーや外部のカウンセラーに
お子さんをあわせてみるのもいいかもしれませんね。
3 名前:こういうのはだめかしら:2010/12/21 11:15
>>1
友達がやってることを深く考えもせず真似するのは
自分の意思が弱いからだと私は思うけど周りはそうみない。
付き合っている友達に影響されてわるくなったのだと見る。

あなたが友達の評判をさげているようなもの。

自分の好きな友達が人から悪く言われたら嫌じゃないの?

自分だけはその子の良いところをわかってあげていると思ってるかもしれないけど
逆に言えばわかっているのはあなただけしかいないから
周りからは孤立してしまう。
あなただけがわかっていても相手の子のためにならない。
自己満足にすぎない。

相手のためになることをしたいと思うのがほんとの友達ではないの?
4 名前:うううん:2010/12/21 12:11
>>3
そもそも、友達ではないんじゃないかな?
他のみんなが離れていったから、なおさら
くっついているしかない…みたいな。


凄く悪循環なんだよね。
多分、学校側も次のクラス替えで考慮すると思うけど、
家庭としても何らかのアクションは取った方がいいと思う。
5 名前:中2っ娘の母:2010/12/21 15:20
>>1
皆さん貴重なご意見をありがとうございます。

昨日は、面談後初の体育の授業があったようです。
家での説得の成果かどうかはわかりませんが、
とりあえず授業に参加したそうです。
これからも様子を見ていきたいと思います。

面談のあった日から時間が経ち、落ち着いて考えて
みたのですが、学校側はサボっている娘たちに対し
てきちんと指導してくれたのか?という疑問がわい
てきました。

先生方に強く言われたなら、参加したのではないか
と思うのです。
先生が口で言ってもいう事を聞かなかったのであれ
ば、それは問題ですから、連絡をいただけてもよか
ったのではないかと・・・ 10月ごろからという話
でしたから、2ヶ月近く放置というのは「う〜ん」
と思ってしまいます。
体育教師が娘の担任ですので、すばやく動けたのでは
ないかと思います。
6 名前:たぶん:2010/12/21 20:05
>>5
学校がうまく機能していないのではないでしょうか?
これは、学校長によるところが大きいのですが、
学級崩壊や授業のサボり等があった場合、
保護者に迅速に伝えて教職員と保護者で協力して
対応しようという姿勢のところと、
成るべくぎりぎりまで、学校だけで対応して
保護者に知らせるのは最後の最後…と
いう対応の所があります。

主さまのほうで、学校に、何かありましたら、
すぐに連絡を頂きたい・・・と伝えておいた方が
良いと思います。
その都度、お子さんには細かく指導していくと
いう姿勢と、あと、来年度のクラス分けで配慮していただきたいと希望を伝えておいた方がいいですね。

クラスが変わると、相手の子が自分の相手を変えるという可能性が大きいので、クラス替えの配慮は強く申し出たほうがいいかもしれません。
7 名前:中2っ娘の母:2010/12/22 09:26
>>6
学校は・・・機能していないかもしれません。
数年前まで娘の中学は、市内一の荒れた中学でした。
娘達の入学と入れ替わりに卒業した子たちが、かなり
悪かったという話です。
なので、犯罪や他の人に迷惑をかけるような非行に対
しては、厳しすぎるくらい指導しているようです。
授業をサボっても、他人に迷惑はかけないですから、
こういった行動への指導は後回しになっていると思い
ます。

また、担任は20代後半の女性で、今年初めて担任を
任されているという事です。頼りないです。
体育の授業に出たかどうか確認の電話をした際に、
「何かあったら早めに連絡を」とお願いしておきま
した。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)