育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615994

中学校同士の内申点評価について

0 名前:ぎもんふ:2013/01/18 12:24
中学校の内申点について、ご存じの方がおられたら教えて下さい。

高校受験で内申点が加味される場合、

レベルの高い中学校の内申点もレベルの低い中学校での内申点も同じように評価されるのでしょうか。

例えば、A中はレベルが高い生徒が集まっているので、その中で50番くらいでもトップの高校に行く学力はあるとします。一方、B中では2,3人しかトップの高校に行ける学力の子がいないというような場合。

内申点で結果が逆転し、A中の50番は落ちて、B中の5番目の子が通るというようなことが起こるのでしょうか。
1 名前:ぎもんふ:2013/01/19 23:25
中学校の内申点について、ご存じの方がおられたら教えて下さい。

高校受験で内申点が加味される場合、

レベルの高い中学校の内申点もレベルの低い中学校での内申点も同じように評価されるのでしょうか。

例えば、A中はレベルが高い生徒が集まっているので、その中で50番くらいでもトップの高校に行く学力はあるとします。一方、B中では2,3人しかトップの高校に行ける学力の子がいないというような場合。

内申点で結果が逆転し、A中の50番は落ちて、B中の5番目の子が通るというようなことが起こるのでしょうか。
2 名前:うちも心配:2013/01/20 09:47
>>1
うちの子の通う予定の学校も、レベルの高い学校です。

噂ですが、うちの子の学校だったら少し内申が低くても受験できるというか、考慮してもらえると聞いたことがあります。

レベルが高くて荒れてないということはありがたいけど
公立を受験するには、ちょっとナ・・と思うこのごろ
3 名前:昔は:2013/01/20 14:08
>>1
今の事情はわかりませんが、自分の高校受験時(20年以上前)は、全体のレベルの高い中学は校内順位の争いが大変な時代でした。いくら皆が点数が良くても、同じ中学からトップ校へ行ける人数は、暗黙の了解で毎年一定人数に限られてましたから。
なので、レベルの低い中学の上位の子ほうが、レベルの高い中学の上位の子よりも、トップ校に入りやすかったものです。
今の時代はどうなんですかね?
4 名前:う〜ん:2013/01/20 14:13
>>1
合格者の内申分布って幅があります。
こちらでは3年間の9教科合計が内申になりますが、偏差値70のトップ校でも113〜135と差がありました。
1教科の平均で見ると4.2〜5.0.

135と113の差は22点。
内申点と当日点の合計で合否が決まるけれど、当日点で5教科合計で22点(1教科あたり4.4点)以上取ればレベルの低い中学の生徒より内申の差は挽回できる計算になる。

後は、当日点の出来具合勝負!

レベルが高くてもトップ合格出来る力があるなら、学校の定期テストで平均点しか取れないってことは…あり得ないですよね?
平均点以上取れて、授業その他問題なく真面目にやっていれば5段階で4にはなれるとおもうんだよなぁ。

それにレベルが低い中学で内申良くても、トップに行けるほど点数取れていなかったら、自分の偏差値で行ける所の学校を狙うと思うんだけど。
5 名前:大丈夫!:2013/01/20 17:44
>>1
>内申点で結果が逆転し、A中の50番は落ちて、B中の5番目の子が通るというようなことが起こるのでしょうか。

トップの高校なら、全て、当日点です。A中の50番だろうが、B中の5番だろうが、当日点が高い方が合格です。

ああ、もちろん、システム的には内申点と当日点で合否が決定することになっていますが、実際には「内申はほとんど見ない」のはほぼ常識です。

大学受験が調査書の点なんか見ません。全て当日点です。だから、高校でも同じ方法で生徒を集めるんです。

内申点がからんでくるのは、大部分が推薦で大学に行くような高校ですかね。
6 名前:妥当:2013/01/20 20:00
>>1
うちの地域は1校のレベルが高いです。理屈でいくと全員に5をつけることもできるはずですが、実際のその学校の内申はよそに比べれば厳しいらしいです。

それでもそこの7割がトップ校に行きますよ。
他の中学ならどんなに多くても1割なのにね。

建て前では内申と当日点が5:5となっていますが、
当日点が良ければ内申は重視しない、という噂です。
本当かどうかは分かりません。

ただ、授業妨害の激しい学校でも90点取れる子と、
勉強勉強と厳しい学校で90点を取る子となら、
前者のほうが賢い可能性は高いです。
同じ点ならレベルが高い学校の子を落とすのが正解でしょう。

実際、レベルの高い中学から来た子は
後で落ちこぼれる率が高いような気がする、
という話を聞きました。
7 名前:なし:2013/01/20 20:33
>>1
そういう配慮は一切ありません。高校でそこまで調査は出来ません。それに毎年中学の生徒達の実力も違います。そういう不公平感をなくす為にも内申率をもっと下げる動きも出てくると思いますが・・・。

まあそれでも東京都の場合は以前,5割が内申でしたからね。そうなると内申が悪いととても当日点では逆転は難しい・・・。現在は7割が当日点ですから実力があれば充分に合格点には達します。
8 名前:ぬし:2013/01/21 04:55
>>7
皆さん、ありがとうございます。

同じように不安に思われている方やご自分の経験や事情をかなりくわしくご存じの方のご意見参考になりました。

個人的には、大丈夫!さんのパターンだったら一番ありがたいのですが・・・。
9 名前:絶対評価:2013/01/21 10:27
>>1
今は、ほとんどの都道府県が、中学の評価は相対評価ではなく、絶対評価だと思いますよ。

だから、レベルの高い学校では、評価の高い子が多くいるので、学校のレベルによる違いはあまりないはずです。

しかし、絶対評価といえども、学校により差があるようで、同じ地域でも、あの学校は内申が取りやすい、とか、取りにくいなどの噂は聞きます。あくまでも、噂ですが。

私としては、実は相対評価のほうが、公平だと思います。レベルの高い学校にいれば、嫌でも勉強できるようなります。レベルの低い学校でトップを取れれば、1年生からレベルの高い学校に行っても、そこでトップは取れると思います。

私の出身中学もレベルが高く、オール3でもいわゆる偏差値60の学校には受かるといわれていましたが、まあ、先生も教え方が上手でしたし、家庭環境に恵まれている子が多く、本人の努力以上に、環境により勉強ができるようなっていたような気がします。


全国的には、内申の比重が軽くなっている傾向があると思います。そのほうが公平だと思います。
10 名前:とはいっても:2013/01/23 17:01
>>9
5ばかり多くつけるということはないですよ。

だいたい、人数が決まってると思います。
11 名前:千葉:2013/01/23 21:22
>>1
何県だろう。

千葉は内申点の比重がそんなに大きくないけど、それでも各学校の内申点の平均を出して、バランスをとるために
計算式に入れて割り出して、実質の内申点にしてる。

その内申点の比重は高校ごとにまた違うけど。
12 名前:追加情報:2013/01/23 23:33
>>2
丁度、高校生のお子さんを持つ親御さんにあったので聞いてみましたが
うちの中学の場合は、県内は、○○中内申で通るみたい。(つまり多少低めでも○○中だからと考慮してくれる)
でも、隣県の私立を受けようとすると、ちょっと大変だったという話らしいです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)