育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616046

不登校の息子(中1)

0 名前:匿名さん:2012/12/03 02:19
息子が不登校です。

あれこれあって、2学期の途中からはまったく行かなくなりました。

心配なのは、学校へ行かないことよりそう決めてしまっていること。
自分の人生を捨てている感じなこと。

でも外へ行きたくない(人がいるところは行きたくない)から、外で悪いことするような昔の不良とは違います。

何もしたくないみたいです。

学校も、勉強も、その先の就職も・・・
すっかり自信を失っていて、死にたいけどそんな勇気とかは無いって感じです。

ただ、ゲームやテレビやyoutubeはやりたい。

ほおっておけば、何時間でもずーっと、何かの画面を見る生活をしそうな気がします。

そうなるように、気になってしまって、どーしてもうるさく言ってしまいます。

ゲームなどではなく、ほかのことに興味を向けたいです。
中毒性があることが、その理由です。

できれば、昼間外へ行かせて、なんでもいいから何か生で見せてやりたい。
この世界を。

アドバイス、ありましたら教えて下さい。
1 名前:匿名さん:2012/12/04 05:41
息子が不登校です。

あれこれあって、2学期の途中からはまったく行かなくなりました。

心配なのは、学校へ行かないことよりそう決めてしまっていること。
自分の人生を捨てている感じなこと。

でも外へ行きたくない(人がいるところは行きたくない)から、外で悪いことするような昔の不良とは違います。

何もしたくないみたいです。

学校も、勉強も、その先の就職も・・・
すっかり自信を失っていて、死にたいけどそんな勇気とかは無いって感じです。

ただ、ゲームやテレビやyoutubeはやりたい。

ほおっておけば、何時間でもずーっと、何かの画面を見る生活をしそうな気がします。

そうなるように、気になってしまって、どーしてもうるさく言ってしまいます。

ゲームなどではなく、ほかのことに興味を向けたいです。
中毒性があることが、その理由です。

できれば、昼間外へ行かせて、なんでもいいから何か生で見せてやりたい。
この世界を。

アドバイス、ありましたら教えて下さい。
2 名前:大変ですね:2012/12/04 08:06
>>1
不登校で悩んだ事がなくて正直「大変だな」としか思えず
でも似たような年齢を持つ私は主さんをほっとけなくて
書き込みしました。

こういう時は無理に外へ出すようなことをしてはいけない、と聞きます。
お子さんの趣味や興味、何か1つでも小さなことでもありませんか?
例えば料理なら、お母さんと一緒に作るとかあえて外の空気を今焦って吸わせなくても家の中で出来ることってあると思うんです。
他にも今なら大掃除のお手伝いとか...
とにかく、体を動かすようなことはどうでしょう...
3 名前:苦しいでしょう:2012/12/04 08:29
>>1
臨床心理相談室というところが、お住まいの地区などで
ありませんか?

親子で相談も出来ますし、
もしお子さんが外へ出たがらないような状態でしたら、
親御さんのみでも、相談ができます。

なにか進展があるといいですね。
4 名前:病院へ:2012/12/04 08:32
>>1
若年性のうつ病かもしれませんね。
精神科で思春期のお子さんを専門に診ているところがあると思うので、早めに一度受診されることをお勧めします。
5 名前:原因:2012/12/04 15:09
>>1
行かなくなった理由にもよるよな。

何か理由があり、それを解決出来るのならしてあげて登校させてやるのが一番。
でも推測では、ただ単に人と関わりたくないのが原因なんだろうかと。

身近にも同じような子が居ますが、同じくゲーム三昧らしいです。
かなりオタクで、ゲームやアニメのイベントならどんどん外出するので、息子さんはそういった所すら行こうとしないですか?

学校へ行かせてあげようという感じが全く読み取れないのですが、それはもう諦めたのかな?
6 名前:きっかけはなに?:2012/12/04 16:26
>>1
何かしらのきっかけがあると思うのですけど、
それはなんでしょうか?

うちの子の学校は、
中高一貫ですが、留年勧告を受けて(9月頃)
留年を受け入れ、どうせ学校に行かないならと
新学年(一学年下)になる前まで
不登校のお子さんをイギリスに留学させた
例もあります。
留学から帰国して一個下の学年では
毎日来ているそうです。
7 名前:悩みますね。。。:2012/12/04 22:25
>>1
原因は何だったんでしょう?
学校の事だったんでしょうか?
理由は何であれ、息子さんにとっては
辛い事だったんでしょうね。

何もしたくないのに、ゲームやパソコンはやりたいんですね。

それはより一層お家の居心地が良くなりそうですね。

主様は外の世界を生で見せてあげたいとおっしゃってますが、本人の心が疲れていて
外部の刺激を拒否している状態で、親の希望を伝えてもうまくいかないのではないでしょうか?

ずっと家の中では暮らしていけない、自分から出て行きたいと思わせるのが理想ですよね?

私なら、ゲーム、テレビ、パソコンは一切使わせません。
家にいても不自由、楽しい事はない状態にします。

その代わり、色んなタイプの本を図書館で借りて来て近くにおいておきます。

お笑い芸人の人が書いたような本や、自己啓発や、単身で外国へ行った話、世界の常識等。。。何に興味を持つかは分からないので、色んなジャンルの本がいいな。
読書感想文に使うような本じゃない本が理想ですね。
ともかく、暇で暇でしょうがない。
本を読む以外する事がないような状態にします。

自分が世界の中心ではないし、
何の傷もなく、オトナになる事なんてないし、
大人になったから嫌な事がないわけじゃない、
そう思えるようになるようなヒントが
沢山本にはあると思います。

パソコンでも同じような情報は得られるかもしれないけど、自分で本を読み、得る知恵って
パソコンとは違う気がします。

長い時間、飯付き、ゲーム付き、パソコン付き、、、。
こんな生活は長く当たり前にしておくと
逆に長引く気がします。

ご主人様と話合って
息子さんと向き合う約束事を決めてはいかがでしょう?

息子さんが話を始めたら、聞いてあげたらいいと思います。
ああしたら良いとか、こうしたら良いとか、、、ではなく、聞き役に徹する。

自分もそうですけど、辛いと思ってる時に
ああした方がいいとか、理想を言われても
うんざりしますもんね。
8 名前:私の経験:2012/12/05 12:31
>>1
私は引きこもりでした
18才から19才までの数ヶ月

どうしてなおったかか、というと
父親が私を山へ連れ出しました。
「行きたくない」と抵抗したのですが
本当に無理やり引っ張って行かれました

山と言っても近場のハイキング程の低い山です
何もいわずに黙々と登って行く父に私も黙って
道に迷わないように必死でついて行きました
行く道々ですれと害穂とたちの挨拶にも私は答えませんでした

低い山と言っても山頂にたどり着けたというのは
ずがずが強い達成感でした
そこで、母の握ってくれたおにぎりを無言で食べました
父は周りに見える山の名前を教えてくれていましたが
私に聞く耳はありませんでした
そして父が
「オレなんかが子供の頃は、まんじゅう1つを友達みんなで食べて
草の上にねっ転がって空が綺麗だなぁって、それだけだったよ」
と言った言葉が今も忘れられません

山から帰ってくればまた引きこもっていました
父は次の週も私を連れ出しました
そのつぎもそのつぎも、嫌がる私を強制で連れ出しました

そうこうするうちに、引きこもっている事が急にばかばかしくなり
働きだしました。

父の情熱に助けられました(笑)

そんな父も5年前に亡くなりました
私は自分の息子に
「嫌な事があったら空や雲をみるんだよ
タダでもの凄い世界を見せてくれて
嫌な事はふっとんじゃうんだよね」と話します。

役に立つかわからないけれども
かつて引きこもりだった私のあったかい思い出です。
9 名前::2012/12/05 14:58
>>8
いいお話ですね。

立ち直ってくれるのをあきらめずに気長に待ってくれたお父様の深い愛情に感動しました。
10 名前:なみだ:2012/12/05 21:15
>>1
うちも不登校の子がいます。
カウンセリングにかかって、親子でサポート受けた方がいいのでは。

叱っていい時、そのままを受け入れてそっとしておいた方がいい時期、色々あるので、間違えないように慎重に対応した方がいいです。
カウンセラーは子供の心の状態を把握して、今はどうしてやったらいいか、この先どうなり易いかなどをアドバイスしてくれます。
それで私も冷静に対応できるようになってきました。

カウンセリングの一番の収穫は、やはり親の意識と対応を変えられたことです。
子供の気持ちに寄り添う、焦る気持ちを抑えて子供の意思を尊重する、意思が生まれるまで待つ努力を重ねるほど、子の状態は良くなってきていると感じます。

とはいえ、親子の修羅場もいくらかはありましたし、復学を挫折したこともありましたが…でもカウンセラーのサポートがあるなしでは、そのダメージの大きさと改善の早さには大きな違いがあったと思います。

親が思っている以上に、子供は自分の状況や先のことを分かっていたり、さらに考えようと努力していることに気づかされました。
うちは親が学校行けない子供を認めて受け入れてやることによって、数カ月がかりでやっと安心して動き出す感じでした。

うちも初めは昼夜逆転、ゲームパソコン三昧、それ以外はひたすら眠り続けて、どうにもできない状況でした。
半年過ぎましたが、今はフリースクールに通っています。

まだまだ問題は山積みですが、子供に合った道を探して一緒に寄り添ってやるしかないのかなと、今は割り切りつつあります。
こんな状況でも、子供は子供なりに成長していると嬉しく感じたりもします。
学校に行く経験が抜けた分、不登校の経験も、将来の糧になるようにサポートしてやりたいですね。
11 名前:とても:2012/12/05 21:21
>>8
良いお父さんですね。

私には黙って待つ事はできないので、尊敬します。
そういう気持ちが大切なのですね。
12 名前:それぞれ:2012/12/07 10:58
>>1
それぞれに抱えているものが違うので、ネットではなく、お子さんの今の状態、これまでの出来事、本人の性質などを踏まえて相談できるところで話をするのがいいと思います。

極端にやる気がないときは、うつ病などを発症している可能性もあるので、できれば早いうちに病院に行くことをおすすめします。

多くのお子さんは不登校であることに罪悪感を抱くので、日中に外にでることは嫌がるようです。日中の外出に本人が強く抵抗を感じる時期は、その気持ちをくんでやるのも大事かもしれません。しかし、夜に散歩に出ることは大丈夫というのであれば、親が一緒に行けるときに、散歩に出る、軽いジョギングをするなどをしてもいいかもしれないですね。
13 名前:心配ですね:2012/12/08 15:09
>>1
ネットやゲームには依存性、中毒性がありますから
それは注意したいですね。
一番してはいけないのは、いきなり全ての機器をとりあげてしまうこと。
中毒性の高いお子さんほどパニックを起こし、焦り、
暴力も出ます。
やはり信頼できる医師や相談機関を探し
カウンセリングを受けながら自分を客観視し、
最後は画面に向かう時間をスマホ等含めても
1日2時間以内にできれば脱ネット成功です。
ノートに自分の行動を記録させてもいい。
感想はいらないのでただ記述するだけ。
責めない。

不登校はいろいろあったということですが、
転校はできませんか?
フリースクールがあるならそれも結構。
14 名前:qq:2012/12/09 10:54
>>2
コメント、ありがとうございます。

ひとつだけ、中学で入った部活の合唱部へは土日のみ参加します。
学校でも、そんな自分勝手的なことを許可してもらっています。
だけど、このところ行く日が減ってきています・・・
すきなのか、そうでないのか。
人がいたらダメなのか、そうでないのか。
いまひとつ、気持ちがつかめない毎日です。

あと、いつもは家にありませんが、難しいパズルはたまにやると楽しいみたいです。
買えたら、また買ってやりたいとは考えています。

家での手伝いは、「これやらない?」と誘っても「やるわけない。」となってしまいますが、わたしが楽しそうにやってみせれば、もしそれが彼の気にとまったとき、やる気になるかもしれませんね。
15 名前:qq:2012/12/09 10:56
>>3
返信、ありがとうございます。

先日、学校で相談先を紹介したいただきました。

来週にでも、行動しようと思っています。
16 名前:qq:2012/12/09 10:59
>>4
返信ありがとうございます。

うつ病というのは、考えていませんでした。

若年性というのは、場所場所で状態が変わるらしいですね。
あてはまるかもしれません。

家では、やりたくないことをしないだけで、いつも通りですから。

専門の方に相談することにしましたので、そこでうつ病についても、話してみようと思います。
17 名前:qq:2012/12/09 11:07
>>5
返信ありがとうございます。

不登校のきっかけは、クラスでの軽いいじめ(からかい)が続いたことです。
長くなったのには、うちの子の対応にも問題(というか・・・相手がいらだつような態度)があったかと想像したいますが・・・
ひどかったようです。

先生も積極的に動いてくれて(うちの子だけでは無かったですし)はじめのうちはビックリするくらい早めに少しずつ保健室へ行く時間が延びていっていたのですが、今は全く・・・

外へ行きたくない。
人に会いたくない。
学校なんて行くわけない。  という状態です。

問題の根本は、家庭=わたしたち両親にあるのだろうという結論に至っています。
自信を持ちにくくする育て方をしてしまっていたのではないかと・・・


学校には、土日だけ合唱部に参加します。

でも普通の登校は、まだまだ先と考えています。
とりあえず焦らないように。
少しずつ。
18 名前:qq:2012/12/09 11:11
>>6
コメント、ありがとうございます。


不登校のきっかけは、クラスでの軽いいじめ(からかい)が続いたことです。
長くなったのには、うちの子の対応にも問題(というか・・・相手がいらだつような態度)があったかと想像したいますが・・・
ひどかったようです。


お知り合いの留学したお子さんは、不登校で留年したということでしょうか?

不登校でも、学ぶ意欲はあったということですよね。

今のところ、うちの子はほかへも行きたくないようで。「行くわけがない。」と言います・・・
19 名前:qq:2012/12/11 08:45
>>7
返信ありがとうございます。

不登校のきっかけは、クラスの軽いいじめ(ちょっかい)が長く続いたことです。
うわさでは「ひどかった」と聞いています。
先生方もよくしてくれて、はじめは驚くくらい早く、保健室へ行けるようになり、どんどん学校にいる時間も長くなっていきました。
その時は、原因がハッキリしていて、本人のやる気もあったと思います。

でも、家族の対応が悪かったのではと思っていますが、突然すべてのやる気を失いました。
やりたいことだけをやる。
将来については、考えない。どうでもいい。
→学校へは行かない。(必要ないから)
・・・という感じになってしまいました。

> ずっと家の中では暮らしていけない、自分から出てきたいと思わせるのが理想ですよね?


そうなんです。そのためには、具体的に何が必要なんだろうと、悩みます。

> 私なら、ゲーム、テレビ、パソコンは一切使わせません。
> 家にいても不自由、楽しい事はない状態にします。
>
> その代わり、色んなタイプの本を図書館で借りて来て近くにおいておきます。
>
> お笑い芸人の人が書いたような本や、自己啓発や、単身で外国へ行った話、世界の常識等。。。何に興味を持つかは分からないので、色んなジャンルの本がいいな。
> 読書感想文に使うような本じゃない本が理想ですね。
> ともかく、暇で暇でしょうがない。
> 本を読む以外する事がないような状態にします。

これは、わたしの中では理想だなと思います。
できれば、無理なくこんな環境を作りたい。

ただ、二人だけで暮らしているわけではなく、もう一人の下の子も主人も「うちはゲームするところ」というような生活をしていますので、一切使わせないのは、かなり厳しいと思います。

でも、午前中はゲームやパソコンをやらないように言ってはいます。
本なんかも、置いておいたり。
ただ、禁止を強制していいのかは迷うところで・・・
だいたいは守ってくれていますが、午前中は起きてこないことが多くなりました。

>
> 自分が世界の中心ではないし、
> 何の傷もなく、オトナになる事なんてないし、
> 大人になったから嫌な事がないわけじゃない、
> そう思えるようになるようなヒントが
> 沢山本にはあると思います。
>
> パソコンでも同じような情報は得られるかもしれないけど、自分で本を読み、得る知恵って
> パソコンとは違う気がします。
>
> 長い時間、飯付き、ゲーム付き、パソコン付き、、、。
> こんな生活は長く当たり前にしておくと
> 逆に長引く気がします。

わたしも同じように感じている日もあります。
ただ、自分自身に自信が持てないようになっているようなので、レールを引いたようになってしまっていいのだろうかと(本人の一番好きなゲームを全否定してしまっていいのか)迷うところです。

ひとまず、こどもの話、コメントを入れずによく聞いてやるようにしようと思います。
20 名前:qq:2012/12/11 08:57
>>8
貴重なお話、ありがとうございました。
とても参考になります。
こんな声をたくさん聞きたいと思っていました。

そんなんだよね。
やっぱりそうだよね。
と、感じるお話でした。感動しました。


いくつか、質問させてもらってもいいですか?

無理やり引っ張って行かれた時は、パジャマではなかったのですか?
誘われてから、いやいやながら自分から着替えてのですか?
それともパジャマで?


お父様とは、普段どんな関係だったのでしょう?

よく外へ連れ出してくれるような方でしたか?

お父様のことは、好きでしたか?

いま、母親の私自身が同じようなことをしようとしても、(何度も誘ってはいます。)「やだ」と言ってパジャマを着たまま動かないでしょう。

体も大きいので、抱えて連れて行くことは無理ですし、車で山のふもとまで行ったとしても、車から出ないように想像できます。
実際連れて行けたら違うかもしれませんが。

なぜ、「行く」「登る」という行動に移せたのですか?

細かな質問ばかりですいません。

私にとってはそういったことが、読めないことであり、日々の悩みなのです。

もしよかったら教えて下さい。
21 名前:qq:2012/12/11 09:00
>>10
お話、ありがとうございます。

カウンセラーしてくれる方を学校から紹介していただきました。

今日にでも連絡してみようと思います。

ほんとに、学校へ行かなかったからこそできたことが、たくさん残るといいなと、思います。
22 名前:qq:2012/12/11 09:03
>>12
返信、ありがとうございました。

相談できそうなところを、学校から紹介していただきましたので、今日にでも連絡してみようかと思います。

病院も、そちらで相談して、必要だったら連れて行こうと思います。

> 多くのお子さんは不登校であることに罪悪感を抱くので、日中に外にでることは嫌がるようです。日中の外出に本人が強く抵抗を感じる時期は、その気持ちをくんでやるのも大事かもしれません。しかし、夜に散歩に出ることは大丈夫というのであれば、親が一緒に行けるときに、散歩に出る、軽いジョギングをするなどをしてもいいかもしれないですね。

参考になりました。
心がけたいと思います。
23 名前:qq:2012/12/11 09:17
>>13
返信、ありがとうございます。

> ネットやゲームには依存性、中毒性がありますから
> それは注意したいですね。

そうですよね。これは、私も小さいころから心配していたことで、
一日1時間と制限させていたこともありました。

でもうちの場合、「そのほかにこんな楽しいこともあるよ」というところを示すのに失敗してしまったような感じでして、(主人はゲーム大好きで聞く耳を持たないかんじだったので→現在は、同じゲームの話で親子で盛り上がっています。)
現在は「週に1日やめてほしい。」「夜8時までにしてほしい」不登校でずっと家にいる子には「午前中はやめてほしい」というところで、なんとなくきています。


> ノートに自分の行動を記録させてもいい。

これは、勧めたこともありますが、「ヤダ」で終わりました(>_<)


> 不登校はいろいろあったということですが、
> 転校はできませんか?
> フリースクールがあるならそれも結構。
>

転校では、解決しなさそうです・・・

フリースクールも、今は「外へ行きたくない」「同じ年代の人のいるところ、人が多いところは行きたくない」なので・・・
落ち着いたら考えようと思います。
24 名前:れんたるお姉さん:2012/12/11 10:20
>>19
「わたしはレンタルお姉さん。」(二見書房)という本があります。


最終的にはそんな手もありますね。名古屋の長田さんの引きこもり集めた寮もありますね。


しばらく様子みたらどうでしょう。私も高校二年で中退して、引きこもりの末自分でアルバイト探して働きました。
その後専門学校へ進学しました。
25 名前:治療:2012/12/11 22:21
>>1
朝日をたっぷりと浴びさせる。
朝、嫌がっていても、
日の出前に、カーテンを全開にして。

あと、
この時期なら、
キリスト教会(変なのはダメよ)の
クリスマスに、
連れ出してみて。
宗教は、弱ってるときは、心に響いたりします。

そして、年明けくらいには、
子どもの心療内科かな。
投薬は怖いから、まずはカウンセリング希望で。

まだ中1でしょ?
間に合う間に合う。
26 名前:qq:2012/12/12 13:00
>>24
お返事、ありがとうございます。

参考にさせていただきますm(__)m


もしよかったら、ご自分が引きこもりだったときの気持ちや(なぜ外へ行きたくなかったか。何が嫌だったか。)、そこから動こうとした時の心情などを聞かせてもらえませんか?
お願いします。
27 名前:qq:2012/12/12 13:03
>>25
具体的なアドバイス、ありがとうございます。
大変、参考になりました。


> まだ中1でしょ?
> 間に合う間に合う。


そうですよね。
「早くに出てきてよかった。」くらいに考えて、ゆっくり丁寧に対応していけたらと思っています。
28 名前:レンタルお姉さん:2012/12/12 15:45
>>26
>もしよかったら、ご自分が引きこもりだったときの気持ちや(なぜ外へ行きたくなかったか。何が嫌だったか。)、そこから動こうとした時の心情などを聞かせてもらえませんか?
>お願いします。



私はいじめなどはなかったですが、学校になじめず友達はいたけど人に心を開けずに上辺だけの関係と思ってました。

引きこもりと言いましたが、高校生ですから学校やめたら友達ゼロですし、まあ部屋にこもりっぱなしではなかったです。

両親はあまりやいのやいの言ってきませんでした。今思うとありがたいですね。

今と違い暇つぶしのネットやゲームなどないですから毎日寝てるしかなくて暇すぎて、あと、自分でもこのまま家にいちゃいけないというのはわかってました。

中卒でも行ける専門学校を見つけて、入学するまでバイトしてお金ためようとしてバイトしてました。


私は回り道して親に心配かけたけれど、後悔はしてません。


親が将来のために…とかどこいっても嫌なやついるよとかありきたりの事を言ってもあまり意味がないと思います。


私が主さんの立場だったら言ってしまいそうですが…主さんも気持ちを落ち着かせて落ち込まないようにして下さいね。
29 名前:qq:2012/12/13 08:56
>>28
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

> 私はいじめなどはなかったですが、学校になじめず友達はいたけど人に心を開けずに上辺だけの関係と思ってました。
>
> 引きこもりと言いましたが、高校生ですから学校やめたら友達ゼロですし、まあ部屋にこもりっぱなしではなかったです。

>両親はあまりやいのやいの言ってきませんでした。今
>思うとありがたいですね。

余談ですが、私Tと似ています(^_^;)

わたしの場合は、レールからはずれるのが嫌だったんだと思うのですが(将来的にも少しは考えていたかもしれませんが)時々学校をさぼっては活力を溜めて、とりあえず通いましたが。


> 今と違い暇つぶしのネットやゲームなどないですから毎日寝てるしかなくて暇すぎて、

今は、ここが大きく違うんですよね・・・・・

「暇すぎる」というのも、いろいろ考えたり感じたりできると思うので、とても大事だと思うのですが。


>あと、自分でもこのまま家にいちゃいけないというの
>はわかってました。

うちの子もきっと、わかっているのでしょうね・・・


> 親が将来のために…とかどこいっても嫌なやついるよとかありきたりの事を言ってもあまり意味がないと思います。

そうでうね。それはよくわかります。
将来をあきらめていて全く見れないようなので。

>
> 私が主さんの立場だったら言ってしまいそうですが…主さんも気持ちを落ち着かせて落ち込まないようにして下さいね。
>

ありがとうございます。気を付けます。


> 中卒でも行ける専門学校を見つけて、入学するまでバイトしてお金ためようとしてバイトしてました。
>
>
> 私は回り道して親に心配かけたけれど、後悔はしてません。

えらいです!頑張ったんですね。
こんな風に、未来のあの子が考えていられたらいいなと思いました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)