育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616350

不機嫌な息子

0 名前:サン:2011/06/19 12:44
高校生の息子は、帰宅して自分が疲れていると、話しかけても不機嫌な返事しかしません。
中学生の妹は疲れていても、明るく元気な返事ですが、息子の返事がちょっとキレ気味にかえってくるのが気になります。
高校生にもなって、人に話しかけられて、返事の仕方も
わからないのかと残念です。
高校生の息子さんをお持ちの方、ぶっきらぼうなしゃべり方をどうしていますか?
疲れているからと放っておいたほうがいいですか?
それとも、きちんと話すよう言ったほうがいいですか?
1 名前:サン:2011/06/20 18:33
高校生の息子は、帰宅して自分が疲れていると、話しかけても不機嫌な返事しかしません。
中学生の妹は疲れていても、明るく元気な返事ですが、息子の返事がちょっとキレ気味にかえってくるのが気になります。
高校生にもなって、人に話しかけられて、返事の仕方も
わからないのかと残念です。
高校生の息子さんをお持ちの方、ぶっきらぼうなしゃべり方をどうしていますか?
疲れているからと放っておいたほうがいいですか?
それとも、きちんと話すよう言ったほうがいいですか?
2 名前:そのまま:2011/06/20 18:42
>>1
ほっておいてあげなよ、学校生活ってくたくたになるよ。
3 名前:ガス抜き:2011/06/21 11:09
>>1
>高校生の息子は、帰宅して自分が疲れていると、話しかけても不機嫌な返事しかしません。
>息子の返事がちょっとキレ気味にかえってくるのが気になります。

子供にとって、わがまま出来る家があるっていうのは良いことだよ。
お母さんにまだ甘えてるんだよね。

>高校生にもなって、人に話しかけられて、返事の仕方も
>わからないのかと残念です。

外では絶対違うと思うよ。気を使って疲れてるんだよ。


>それとも、きちんと話すよう言ったほうがいいですか?

お母さんが全然気にしてない素振がベストかと。
4 名前:サン:2011/06/21 12:40
>>1
レスありがとうございます。
私も高校生活が疲れているんだろうなって思います。
小さいうちなら、疲れていて親にあたるのもありかなって思いましたが、高校生にもなってどうかなと・・・

でもまだ高校生、家では息子の不機嫌な物言いも
大目に見ようと思います。

いつになったら大人の対応ができるようになるのか
楽しみです・・・
5 名前:甘え:2011/06/21 15:26
>>1
うちもそうです。時々,私も堪忍袋の緒が切れて,日頃の鬱憤をはらす事があります。もっと親らしく,静かに話せばいいのでしょうが・・・。

子供は甘えているのですよね。悪態ついたり,話をしなかったり・・・。この時期を過ぎれば大人になる,と期待していますが。どうなることでしょう?

「普通に」話して欲しいものですよね。
6 名前:へー:2011/06/27 15:27
>>4
私なんてすごい疲れてたら機嫌よくなんてできない。
大人だけど。

要求高くないですか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)