育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■中学・高校生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6616363

中2。自分勝手な子ばかり。

0 名前:ため息:2013/06/11 14:42
公立中です。
子供のクラスの話を聞いていると
なんて程度の低い子が多いんだろうって思います。

例えば・・・

人をおとしいれてみんなで笑う。誰も助けてあげないし、助けてあげたら空気読めと罵声を浴びせる。

人のせいにする。(授業中に雑談しているのに
授業が分からないのは教え方が悪いからだと言ったり
自分の思い通りにならなければお前のせいだと騒いだり)

掃除時間にモップをしたかったのに、出来なかったと
キレる。

など。

結局は自分の事しか考えていないし、
何かあれば自分を正当化し、他を批判する。

今の子ってそんなものなんですか。

なんか子供の話を聞くたび、残念な気持ちになります。

学校は道徳だの、なかまだの大事にしているようですが
子供は全く感じていないし…
結局は形だけの教育かと思ってしまいます。

この子たちもいずれ大人になって親になる。
その子の子どもはどんな教育を親から受けるんだろう。
世の中はどうなっているんだろう。

思いやりの心、人を敬う気持ち、どれくらいの人が
持ち続けているんだろう。
1 名前:ため息:2013/06/12 20:43
公立中です。
子供のクラスの話を聞いていると
なんて程度の低い子が多いんだろうって思います。

例えば・・・

人をおとしいれてみんなで笑う。誰も助けてあげないし、助けてあげたら空気読めと罵声を浴びせる。

人のせいにする。(授業中に雑談しているのに
授業が分からないのは教え方が悪いからだと言ったり
自分の思い通りにならなければお前のせいだと騒いだり)

掃除時間にモップをしたかったのに、出来なかったと
キレる。

など。

結局は自分の事しか考えていないし、
何かあれば自分を正当化し、他を批判する。

今の子ってそんなものなんですか。

なんか子供の話を聞くたび、残念な気持ちになります。

学校は道徳だの、なかまだの大事にしているようですが
子供は全く感じていないし…
結局は形だけの教育かと思ってしまいます。

この子たちもいずれ大人になって親になる。
その子の子どもはどんな教育を親から受けるんだろう。
世の中はどうなっているんだろう。

思いやりの心、人を敬う気持ち、どれくらいの人が
持ち続けているんだろう。
2 名前:大丈夫:2013/06/12 21:14
>>1
中2だとそんな感じだと思います。自我がで始めて、気がつけば、学校は勉強やスポーツ第一主義。そんな中で、勉強やスポーツに自信が持てない子は多くて、必死になって自尊心を保とうとして足掻いている状態。
でも、高校受験を経て高校生になれば落ち着くし、もっと大人になりますよ。

但し、教え方が下手な先生は結構いるのは本当だと思います。そういうときは友達に聞いてフォローしたりしています。

長い目で見てあげてくださいね。
3 名前:そうなの?:2013/06/13 06:05
>>2
>中2だとそんな感じだと思います。

普通そうなんですか?
今高1の娘に読んでみたら、
「程度低いね。小学生みたい。」
と言っていました。

そういえば、娘の学年は小学生の頃からおとなしくて真面目な子が多いと聞いていて、高校の面談でも「真面目な学年だからか、テストの平均点が例年より高い」とは言われましたが。
4 名前:カラー:2013/06/13 07:58
>>3
学年のカラーもあるし、地域や近隣の学校にもよるかと思います。
それでも1つ言えることは低年齢化してることですね。
たしかにそうなの?さんが言うようにうちの娘が中学時代も行儀が良いか?と言えばそうではなかったが、現在中3の息子達の学年を見ると娘の時代よりもやってる事も吐く言葉もレベルが低く小学生以下にしか思えません。私達大人目線で見るのもあると思うんですが、人としていくらなんでも〜という行動が目に余ります。
中2は子供達の言葉で言うならば「中2病」と言われ、魔の中2とも言われます。
中3になればそろそろ落ち着くかな?と思いますが、学年カラーというものが邪魔をしてなかなか落ち着かない息子達の学年でした。
どこも同じですよね。
5 名前:変わらない:2013/06/13 13:24
>>1
そういう子もいる、っていう程度じゃないんですか?
地域や学校によればそういう子が多いところもあるでしょうけど、それでも2割から3割いればかなり多い方といえるでしょうね。
半数以上は真面目だったり素直だったりと思うんですが。

それに、「道徳やなかまを大事」とか「思いやり、人を敬う」なんて、中学生でそれを真剣に考えて守りきる、というほうが少ないと思う。

理解はしてても、恥ずかしさや照れから実際に行動に移せる子は少ないんじゃないかな。
それは私たちの時代でもそうだったよ。
率先してお年寄りに席を譲れる中学生はなかなかいないよね。
「どうしよう、譲りたいけど恥ずかしい。」っていう感情はわかるでしょう?
思いやりは感じてても行動に移せないだけ。
これが高校生ぐらいになれば、行動に移せることも多くなるよ。


それからもうひとつ。
お子さんの話だけを鵜呑みにしないほうがいいよ。

お子さんが学校で程度の低い話ばかりしているのか、それとも主さんがお子さんの話の中で程度の低い話だけを抜き出しているのかわからないけど、悪い話だけを聞いていたらそりゃ「最近の子供は・・・」と思いたくもなる。

でも良い話もきっとあるはず。
主さんはそれを聞いていないだけだよ。


ちなみに、今年の3月にあったニュース知ってる?
埼玉県の中学生が、修学旅行での新幹線でゴミ一つ落とさず下車して、清掃担当者が感激して手紙を書いたの。

『「ごみひとつなく感激」新幹線の清掃担当からお礼の手紙 生徒「最高の思い出」』
↑今でもヤフーニュースで読めるから、よければ検索してみて。

これ、普通の公立中学校の2年生たちだよ。
学校にもよるし、一部は悪い子もいるけど、中身はホント今も昔も変わらないと思う。
「最近の子供は・・・」ということは絶対にない。
6 名前:親切だよ:2013/06/13 18:05
>>1
そういう子もいるし、そうでない子もいるって感じかな〜。

うちの息子の周囲はいい子ばかりなので。

先日は習い事先で鈍臭い息子が自転車の鍵を失くしたのですが、
遅い時間にも関わらず、お友達みんなで探してくれました。
携帯を持っている子は、私に連絡を取るよう息子に貸してくれたり
またある子は習い事の責任者に言いに行ってくれたり。

「ゲームの話ばかりで、子供がつまらながってる」と言っているママ友もいますが、
同じくゲームをやらないうちの息子曰く、
「確かにそんな話は多いけど、違う話だってするし」とのこと。

低齢化は感じますが、
うちの地域では、思いやりに欠けるとかはあまり感じませんね。
7 名前:大丈夫:2013/06/14 09:23
>>3
男女差というのもありますね。精神年齢は中学生だと女の子の方が上ですから。うちの娘も「考え方が幼くて嫌だ」って言ってました。

ただ、そういう女子だって問題がないわけではありません。

特に「真面目で勉強ができる学年」だと、先生もチェックが甘くなるので、イジメの見逃しはたくさんありました。あと、その中で勉強のできない子は肩身が狭い感じで、ちょっと可哀想ですしね。

まあ、親が気をつけないと、ですかね。中学生は問題があって当たり前の認識でいた方がいいと思います。
8 名前:表と裏の顔:2013/06/14 14:56
>>1
>
>人をおとしいれてみんなで笑う。誰も助けてあげないし、助けてあげたら空気読めと罵声を浴びせる。
>
>人のせいにする。
>
>結局は自分の事しか考えていないし、
>何かあれば自分を正当化し、他を批判する。
>
>今の子ってそんなものなんですか。
>
>学校は道徳だの、なかまだの大事にしているようですが
>子供は全く感じていないし…
>結局は形だけの教育かと思ってしまいます。
>
>この子たちもいずれ大人になって親になる。
>その子の子どもはどんな教育を親から受けるんだろう。
>世の中はどうなっているんだろう。
>
>思いやりの心、人を敬う気持ち、どれくらいの人が
>持ち続けているんだろう。


そんなもんです。

表面だけの付き合い。表面だけのいい子ちゃん。
表面だけの教育。

子供自身に「一人でも大丈夫!」と強い心を持つように教えなければなりません。
でも、家族は絶対にあなたのことを守るとも…

「うちの子の周りはいい子ばかりよ」と言っているお母さん!
お子さんの携帯を覗いてごらんなさい。
「死ね」「キモイ」「ウザイ」等々書いていない掲示板(LINEだったらグループボード)なんて無いですよ。
「子供を信じてる」とか「プライバシーが・・・」なんてきれいごと言ってないで、キチンと子供と向き合おうよ!
9 名前:ため息:2013/06/14 20:18
>>5
お返事ありがとうございます。

>それに、「道徳やなかまを大事」とか「思いやり、人を敬う」なんて、中学生でそれを真剣に考えて守りきる、というほうが少ないと思う。

>理解はしてても、恥ずかしさや照れから実際に行動に移せる子は少ないんじゃないかな。
>それは私たちの時代でもそうだったよ。
>率先してお年寄りに席を譲れる中学生はなかなかいないよね。
>「どうしよう、譲りたいけど恥ずかしい。」っていう感情はわかるでしょう?
>思いやりは感じてても行動に移せないだけ。
>これが高校生ぐらいになれば、行動に移せることも多くなるよ。


今はいいことをするのがかっこ悪いと感じる年頃だとは
思います。
高校生くらいになれば、自己も徐々に確立されて
「人は人、自分は自分」と考えられるように
なるんでしょうね。



>それからもうひとつ。
>お子さんの話だけを鵜呑みにしないほうがいいよ。
>
>お子さんが学校で程度の低い話ばかりしているのか、それとも主さんがお子さんの話の中で程度の低い話だけを抜き出しているのかわからないけど、悪い話だけを聞いていたらそりゃ「最近の子供は・・・」と思いたくもなる。
>
>でも良い話もきっとあるはず。
>主さんはそれを聞いていないだけだよ。


自分がしているのではなく、学校での様子で
自分がおかしいと感じたことを私にどう思う?と
きいてきたことを書きました。
いい話や楽しい話も聞きますが、それより
圧倒的に?な内容が多いので気になったんです。


>ちなみに、今年の3月にあったニュース知ってる?
>埼玉県の中学生が、修学旅行での新幹線でゴミ一つ落とさず下車して、清掃担当者が感激して手紙を書いたの。


新聞で読みましたよ。
心温まるいい記事でした。


>これ、普通の公立中学校の2年生たちだよ。
>学校にもよるし、一部は悪い子もいるけど、中身はホント今も昔も変わらないと思う。
>「最近の子供は・・・」ということは絶対にない。


そうであって欲しいです。
でも、それを言う?そんなことする?という事が
多くて、聞くたびに胸が痛むんです。
そのような自分勝手なことをする子がいることで
傷ついたり、悩んだり、我慢している子がいることは
事実ですし。

先に書かれていますが、「道徳、なかま、思いやり
敬う心」を守りきるほうが少ないといわれていますよね。
だからこんなことになるんじゃないでしょうか。
後半に意見されていることと矛盾を感じます。
10 名前:ため息:2013/06/14 22:08
>>1
お返事ありがとうございます。

確かに、今の中学生は部活や塾や習い事と
忙しくてもがいているように感じます。
そうしてたまったストレスやイライラを
ぶつけているのでしょうか。
時期が来たら落ち着くというのもわかる気がします。
でも、黙って見守る…長い目で見ることは
不安でもあり根気のいることですよね…。

魔の中2ですか…なるほど。
これもまた過ぎ去るのを待つしかないんでしょうかね。
確かに、学年のカラーもありますから先は
わかりませんが。

何事もうわべだけ…これもわかる。

今何か出来る事はないかな
どうしてこうなったのかな
どうしたらよくなるかな

と思うんですよね。
11 名前:一部:2013/06/15 15:30
>>1
子どもの言う「皆」はほんの数人です。今は周りにいい友達がいないんでしょう。クラス編成の問題もあるし、たまたま最初にできたグループがそうだったということもある。本当はいい子なんだけど、ちょっと悪ぶってみたいお年頃かもしれないし…。

うちの子も中1のときは大変で、学校にまともな子はいないのかと思いました。それが中2で嘘みたいに優等生の友達に恵まれ、だけど中3でまたグループ作りに失敗しました。でもその頃にはよそのクラスに遊びに行くっていう必殺技を身につけたので、それなりに楽しくやってますよ。

主さんがいうようなノリは間違いなくあります。過激な子がクラスのムードメーカーになった場合は、かなりの子が巻き込まれます。でも、そんな子ばかりじゃありませんから、早く気の合う友達にめぐり合えればいいですね。

それがなくても高校になれば落ち着きますよ。偏差値の高い高校のほうが比較的穏やかです。
12 名前:年頃:2013/06/20 11:41
>>11
中2娘がおります。

中1までは正義感も強くはっきり物を言うので、
目の敵にされていましたし風当りも強かったです。

誰かを助けても、自分が困っている時に、結局みんな自分の身可愛さに何も助けてなんてくれなかった。

だから、もう誰の事も助けてやらない。人の意見を
代弁なんかしない。と妙に冷めてしまいました。

今では、女子のクラスメートとは表・裏を使い分けて友達付き合いをしています。

クラスの男子は、誰かをいじるとそれに同調する輩がいます。

同調して、悪ぶる事で自分の存在感や、力関係、居場所を探っている感じです。

そういう年齢なんですね。

この年頃のこどもにいえることは
どなたかも言っておられましたが、

うちの子だけは大丈夫。うちの子に限ってそんなことない。と言う言葉がいかに意味の無い事だと親は思い知らされます。

娘もいろいろ経験して、変わりましたし、たくましく
そこで生きていく処世術を身につけています。

それも経験しないといけない時期なんだと思っています。

見守る親はしんどい事が多いですが、先回りしてもいけないので、子どもが話をしたいときに耳を傾けるだけです。
13 名前:ため息:2013/06/24 11:55
>>1
お返事遅くなり、申し訳ありません。

いろいろなご意見ありがとうございました。
そして、お子さんの様子や経験など聞かせていただいた
事で、少し気が楽になったと言いますか…

おっしゃるように黙って見守るのは辛いですが、
成長過程でいろんなことを学んでいる時だと、自分に
言い聞かせて接していこうと思います。
?な話を聞くと、つい「今日はどうだった?」と
聞いてしまったりしていたので。

子供の様子を見ていると、すっかり人間不信になって
いるようです。
交友関係の話をしていても、冷めた表現が多く
自分はその集団の中でどうあるべきなのか
悩んでいます。
たまたま、今は自分の周りに合う子がいないのかも
しれないという話もしましたが、投げやりな返事で。
心配ですが、これは本人が答えを見つけないと
解決しないように思うので、家族はいつでも味方!と
伝えつつ、長いトンネルから一日も早く
抜け出せるように心の中で応援し続けようと思います。

でもやっぱり考えてしまう。
どうしてこんな世の中になってしまったんだろう…。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)