育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■障害児を育てている保護者の方の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612081

親は孤独

0 名前:ーー¥:2014/06/13 22:10
うちの子は、支援級に通っている知的障害です
とにかく、親が孤独です。
近所には自分から子供の事を話ししても
どうせ見くだされるだけだと思って、一言も話しないまま
支援級に移りました。
相談する友人が一人もいません。
実際には子供とも結構楽しくやっているのですが、
不幸だと思われたくないので、他人に子供の事を話せないまま
です。しかし、最近は子供のありのままを話す事が出来ない事
は、それこそ不幸だな・・・と思うようになりました。
周りは支援級に通っているのだから障害なんだな、と思っていると思います。しかし、自分から
障害という言葉で話すのは辛いのです。
仕事場でも子供の事は言いません。なのでどこか鎧を被って生活しているような人だと思われています。
一人だけ昔からの友人に打ち明けたのですが、「ああいう子って」というような言い方をされてしまい、所詮こんなもんだ。と思ったり・・・
他にも学生からの友人がいるのですが、普通の子のように
言ってしまいます。いつまで語れないのか・・・苦しいです。
自分は人を信用していない人間なんだな、と思います。こうなったのは自分の母親せいなんじゃないかと思ったりもします。
こんな孤独がこれからも一生続くのでしょうか?
1 名前:ーー¥:2014/06/14 15:54
うちの子は、支援級に通っている知的障害です
とにかく、親が孤独です。
近所には自分から子供の事を話ししても
どうせ見くだされるだけだと思って、一言も話しないまま
支援級に移りました。
相談する友人が一人もいません。
実際には子供とも結構楽しくやっているのですが、
不幸だと思われたくないので、他人に子供の事を話せないまま
です。しかし、最近は子供のありのままを話す事が出来ない事
は、それこそ不幸だな・・・と思うようになりました。
周りは支援級に通っているのだから障害なんだな、と思っていると思います。しかし、自分から
障害という言葉で話すのは辛いのです。
仕事場でも子供の事は言いません。なのでどこか鎧を被って生活しているような人だと思われています。
一人だけ昔からの友人に打ち明けたのですが、「ああいう子って」というような言い方をされてしまい、所詮こんなもんだ。と思ったり・・・
他にも学生からの友人がいるのですが、普通の子のように
言ってしまいます。いつまで語れないのか・・・苦しいです。
自分は人を信用していない人間なんだな、と思います。こうなったのは自分の母親せいなんじゃないかと思ったりもします。
こんな孤独がこれからも一生続くのでしょうか?
2 名前:孤独を閉じ込めて:2014/06/14 20:05
>>1
私も誰にも話せません。
親にも近所にも友人にも。

学生時代の友人にも、普通の子のように何も悩みを話さない。
でも、友人の中にたまに子供をつれてくる人がいて、順調で賢く育っていてママ友とも楽しそうで・・・
心臓に氷の塊ができたように、心の中に冷たい痛みを感じながら、笑顔で楽しく時間を過ごしているふりをします。

早く人生を終わりたいです。
3 名前:そうね:2014/06/15 18:56
>>1
平均から外れた子の親は辛いね。
うちは普通級の中で、一応合わせられるけれど、どこか変、という立ち位置。
今の学校は親の参加が多いから、ほんと辛い。

一方で、うちは病気もあったんだけど(今は経過観察)、そちらの方でも孤独を感じた。病気の親同士でさえ、子ども一人ひとり状況が違うから、分かりあえないものだなと。辛いのは障害の親だけではないんだね。

多かれ少なかれ、親は孤独なのかも。
せめて家族の理解があるといいけれど、私にはそれもないのよね。
4 名前::2014/06/16 04:56
>>3
みんな、孤独なんですね・・・

病気の親同士でもわかり合えないのですね・・・

支援級のお母さんにも、
好意バンバンで話しかけたのですが、
うちは不登校なだけですから・・・的な、
一緒にしないで下さい。というニュアンスを出され。
二人目です、こういうの。
同じくらい困っていそうなお母さんとなら仲良くできるかな・
と思ったのですが、
少しの違いをライバル視され、ムカツカレ・・・

難しいです。同じくらいの子の親同士、明るく愚痴りたいです。

障害の子の事は可愛いので大好きなんですが、
孤独なのが不幸ですね!!
5 名前:ここにいるよ:2014/06/15 21:50
>>1
支援級でなくても、ママ友いない人もいます。
私も孤独です。
子育て119がなかったら、
どうなっていたかわかりません。
ここには、辛辣なことを言うひとも
親身になってくれるひとも、
おもしろい話題を提供してくれるひともいます。
ひとりじゃないですよ。
わたしも、主さんのママ友です。
6 名前:どんぐりん:2014/06/15 22:25
>>1
初めまして
こんばんは(^^)

私の子供も知的障害と難聴の重複障害です。

辛口に感じてしまったらごめんなさい(>_<)

親が孤独と感じているなら、子供も孤独と感じていませんか?

求める範囲を広げてみませんか。

近所、友達、学校、家族で見つけようと思っても、なかなか仲間は見つからないんです。

たとえばそこから離れて、【市・県内】親の会・障害児サークル・講演会や学習会(保育付きも増えてます)【全国】ネット(同じ障害児を持つ親のコミュニティなど)、外に目を向けてみてください(^^)

私は視野を広げる事で、いろんな方と知り合え、悩みを相談したり聞いたりする友達も出来ました。
ネットでも障害児のママさん達と知り合えました。

子供達も同じ障害のあるお友だちが出来て喜んでいます(*^^*)

その環境を作れるのは親しかいないんです…
誰も作ってくれません。
まず、探してみませんか?

障害を持つ親なので、一人で溜め込むしんどさはわかっているつもりです…
だからこそ、溜めないで…

一歩踏み出せますように…
応援しています。
7 名前:ネットが友達:2014/06/16 10:03
>>1
診断のつかないグレー児を育てています。支援級では無いので、一人空気の読めない変わった子の親、と言う立ち位置です。
大声で騒ぐ子に大声で叱る父と母。近所の方に理由を話す事も出来ず、顔を合わすのも辛く孤独です。

一度療育の勧めで親の会に参加しましたが、子供の年齢、性別、特徴も異なり、健常者の保護者まで同席し、わかり合う事は無いんだと思いました。

趣味を見つけて子供以外の話が出来る友達を探したいと思っています。
8 名前::2014/06/16 10:16
>>6
ここにいるよさん
ありがとう♡ほんと嬉しいよ・・・
泣けてきた〜〜・・・(>_<)
書き込みビギナーだけど、ここで色々相談でするのも
いいもんだ


どんぐりんこさん、
ちっとも辛口じゃないよ、・・・そうですね、どこか行けるとこ無いかな〜・・と探しているんですが、いつか療育のようなものに行かせて貰った事があったのですが、幼稚園から入ってたお母さんでがっちりガード。
そこはうちよりも若干重めの子が多くて
我が家一人新入り。そこでも仲良くなるのは難しく感じました。
市内にとどまらず県内に範囲を広げるのも手かな?
親の会とかで探すのですかね?何カ所くらいあたってくだけろですかね?
とりあえず、放課後支援の親の集まりに出てみようかな?
同じ程度のお子さんのお母さんいたらいいのにな・・・
9 名前::2014/06/16 10:33
>>7
低学年の頃はグレーで普通級だったので
お気持ち、痛い程わかります。

他の保護者に、困ってる事をこぼすなんて絶対出来ない感じでした。
そんな事言ったら、あっという間に地域中に広まるのは目にみえてました。(人を信用できない私が悪い?)
ただでさえお先真っ暗・・・どうしよう・・・なのに
うちはその上、先生にも虐められ・・・マジで一人・・・
こんなに大変な事なのに、一人で悩み、一人で考え・・・教育委員会だって信用ならない、とか思って・・・
世の中にはもっとたいへんな人は沢山いるかもしれないけど、
辛すぎる〜〜・・!!でした。

趣味に没頭するの、いいですね、
でもそこで出会う人にも、あの人、子供の気配消してるよね・・・
とか言われそうで、
やっぱり子供の事、話できないのは不幸だ・・・と思うのです。
(子供の存在は私にとってかけがえのない物ですが)
10 名前:ネットと親の会:2014/08/10 11:08
>>1
この二つとの繋がりで、かなり気持ちが楽になりました。

もっとも、親の会に入ったきっかけ、というか
理由は「入っていないと、卒業後、作業所には
入れない」ということだったんですけどね。
今はそういうことはないんですが、支援学校の
高等部になってから、あわてて親の会に入ると
あんまり良い目で見られないことがあると噂で
聞いて。

それから、いろんな情報が入りやすくなった
ことは、ありがたかったです。施設見学とかも
よく企画してくれてたんで、参加をしました。

ネットのほうでは、同じ立場のお母さん、
お父さん同士でいろんな愚痴話が出来たし、
専門家の方からの話しを聞けたのも良かったです。

親の会とかはPTAと同じようなものがあり、
正直面倒なところもあります。が、その愚痴を
言える人たちがいるので、少し発散できます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)