育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■親対親での悩み相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609826

転勤族の人、ついていく基準は?

0 名前:家族:2010/03/02 07:12
春になり、転勤族には移動の季節が
やってきました。
我が家も同じ場所に住み続けて5年、
そろそろ何か出そうです。
といってもまだ出そうというだけですが。

家は4月から小学校6年生、小学校2年生になる
子どもがいます。
今は本社にいますので基本ここがベースです。
もし転勤するとなれば単身赴任か
家族で移動かで悩みます。
もしついていけば子どもの年齢としても
次の転勤先で子どもが落ち着くまでは定住になり
今後の転勤は単身赴任になるけど
でもまたこっちに戻る辞令が出たら
逆単身赴任になってしまう。

あと個人的に、子どもは男の子なんですが、
これから小6〜中2ぐらいの
いわゆる思春期というのが来る時に
男の子にとって父親がいなくなるのは
成長としてどうなのか?
それなら家族で付いていった方がふたんがないのか?

自分だけのことならどこでも楽しくついて
いくんですが、いざ子どもが絡むと難しいです。

転勤族のほかのお家の、
家はこんな風で単身にした、ついていった、
結果どうだったというお話を聞かせてください。

転勤して、いつかどこかに落ち着くんでしょうが
どこにいつ腰をすえることになるのか、
決断できかねています。
1 名前:家族:2010/03/03 13:14
春になり、転勤族には移動の季節が
やってきました。
我が家も同じ場所に住み続けて5年、
そろそろ何か出そうです。
といってもまだ出そうというだけですが。

家は4月から小学校6年生、小学校2年生になる
子どもがいます。
今は本社にいますので基本ここがベースです。
もし転勤するとなれば単身赴任か
家族で移動かで悩みます。
もしついていけば子どもの年齢としても
次の転勤先で子どもが落ち着くまでは定住になり
今後の転勤は単身赴任になるけど
でもまたこっちに戻る辞令が出たら
逆単身赴任になってしまう。

あと個人的に、子どもは男の子なんですが、
これから小6〜中2ぐらいの
いわゆる思春期というのが来る時に
男の子にとって父親がいなくなるのは
成長としてどうなのか?
それなら家族で付いていった方がふたんがないのか?

自分だけのことならどこでも楽しくついて
いくんですが、いざ子どもが絡むと難しいです。

転勤族のほかのお家の、
家はこんな風で単身にした、ついていった、
結果どうだったというお話を聞かせてください。

転勤して、いつかどこかに落ち着くんでしょうが
どこにいつ腰をすえることになるのか、
決断できかねています。
2 名前:小6:2010/03/03 20:22
>>1
子供は1人、小6です。


年長の時に、今いる場所に転勤して来ました。
そして去年県内で異動になりました。
子供は今小6。

去年異動になったということは
ここしばらくは、転勤はない(?)と思うのと、
子供が中学に上がるので、
ここで家を建てました。
もうすぐ引越しです。
(既に県内で異動になっているので、
今の小学校とは違う学区の中学の場所へ引越しです)

ここがたまたま地元の隣県で、
車でも電車でも2時間で実家に帰れる距離。
だから家をここで建てることに踏み切りました。

これがもし、
もっと地元から離れた場所だったら、と思うと
果たしてどうしたか。
分かりません。


私の周りの転勤族たちは
「一番上の子が小学校の間は家族でついて行く。
中2以降になって受験先が絡むようになると
その地に家を建て、そこから夫は単身赴任。
地元には帰らない。」

というケースの人が多いです。

上記より少数派ですが、
「子供が高学年になった時点で、
自分と子供だけが地元に帰り家を建てる。
夫は最初からその家には住めず、単身赴任。」

という人もいます。
3 名前:考える:2010/03/04 08:34
>>1
うちもそのことをよく考えます。
基本は家族一緒にいたいほうです。

でもねー。
子どもが中学生になったら高校受験が絡んできますよね。

だから出来れば中学の間には地元に帰りたい。
ちなみに地元は九州、今関西、子どもは一人です。

両方の親とも九州にいるので、
それ以外の土地で家を買うことは考えていません。

でも九州に転勤という可能性はゼロに近く
たいてい関東か関西です。

じゃあどうする????と堂々巡りです。

中学の間に九州に家を買って旦那だけ単身?
それとも子どもに我慢させて、ずっとついていく?

旦那は単身は嫌だ無理だと言います。
私も子どもも家族でいたいほうですが
現実問題難しくなってきますよね。
まだ小3ということもあって結論は出ていません。
4 名前:中学で:2010/03/05 02:42
>>1
うちは結婚当初、単身赴任はしないでおこうという話をしていました。
家族は一緒に暮らすのが一番だと思っていたからです。

何度か家族で引っ越しましたが、
上の子が、大きくなるにつれ転校先に馴染むのが難しくなっていき、
5年生の3月に転校した時は、半年以上も「もうお友達なんか居なくてもいい。一人で大丈夫だから」と言うようになり、
夫がひどく心配していました。
結局卒業するころには仲良しのお友達もできてはいましたが、
そんな子供の様子を見ていて、
中学生になってからの転校を心配した夫は
上の子が中学入学のタイミングで地元に落ち着くのがいいと判断し
単身赴任を決意したようです。

突然の単身赴任宣言に私はおろおろしましたが、
結局3か月ほどで地元に家をみつけ
上の子の小学校卒業と同時に夫を置いて私と子どもたちだけで引っ越しました。


単身赴任してもらってよかった事は・・・・
子どもたちは、もう二度と転校しなくていいと喜んでいます。
地元に戻ったので、夫の親も私の親もいつでも孫に会えると喜んでいます。
私も二度と引っ越しに煩わされることが無くなったのでそういう点では気持ちが楽になった部分はあります。
夫は子どもが安定して学校生活を楽しんでいることに安心しているようです。

大変な部分は
まず、夫の生活。
一人で何もかもするのはやはり大変です。
さみしい、むなしい・・・と感じることもたびたびあるようです。

次に経済面。
二重生活はいろいろとお金がかかります。
夫がこちらに帰ってくる頻度も、経済的なことを考えると思い通りにはいきません。


単身赴任生活には良い面も悪い面もあるとは思いますが
家族が全員納得していればなんとかなるものだと思います。

あと、我が家は下の子が男の子(6年生)ですが
一緒に暮らしていた時よりも、
離れて暮らすようになってからの方が父と息子の関係がよくなり
たまにしか会えないという思いからか、
夫がこちらに帰ってくるときには
二人っきりで男同士の時間を過ごすことが多くなり、
電話でもいろいろと話すようになったので
離れて暮らすようになって、かえってよかったのかもなどと思っています。
夫自身、最近は息子との距離が縮まったと喜んでいます。



単身赴任生活は、家族全員にとって大変なことだとは思いますが
何よりも、一人で暮すことになる旦那様の気持ちが一番大事かと思います。
うちの夫のように「子どものためにはこれが一番」と思える人なら
親として頑張っていけるとは思いますが
そうは思えない人の場合、
「自分だけ家族からのけ者にされている」
「なんのために働いているのかわからない」
と感じる男性も多いように聞きます。
そうなってくると結果的に家族関係が悪くなってしまう事もあるようです。


時期に関してもケースバイケースで、
この時期なら一緒について行くのが正解で
この時期ならお父さんだけ行ってもらうのが正解
などというのはないと思います。


とにかくご主人とよく話し合って
お二人が共に納得できる方法を選んでいってください。
5 名前:質問ですが:2010/03/05 15:44
>>4
>
> 結局3か月ほどで地元に家をみつけ
> 上の子の小学校卒業と同時に夫を置いて私と子どもたちだけで引っ越しました。
>
>


ということは、
誰も知り合いがいない中で中学に入った、
ということですよね。

お子さん、どうでしたか?


実は今これから、
うちがその立場でして。
(地元に戻るわけではないですが)


私学や国立の中学に入る子は
皆バラバラで来るからいいけど
公立の中学に入る子は、
3〜4校程度の小学校の集まりですよね・・・。


本人よりも、私の方が
気になってしまっています。
中学同時で上手くなじめるだろうか、と。
6 名前:中学で:2010/03/06 16:41
>>5
はい…誰も知り合いの居ない中学に入学しました。

娘自身は、小学校の時の転校と同じつもりだったと思います。

でも周りのお子さんにしてみれば、他の小学校から来た知らない子と、他県から転入して来た子の区別など無いわけですから、
小学校で転校した時のように「転校生」として注目されることがありません。
良くも悪くも、誰も娘が他県から転入してきた子だという事に気づいていませんでした。

友人関係に消極的な娘はそういうわけで最初の数日は
ほとんど誰ともしゃべらず帰ってきていたようです。
緊張感もかなりのものだったかもしれません。


でも結果的には小学校の時に転校した時よりも
友達関係も、学校に対する娘の思いも
良い方向で落ち着いているように思います。


入学の時から他の子と同じ条件で今の学校に居るというのは
「他の子は知っていることを自分だけが知らない」という事が少ないわけですし、
友達関係も、いくつかの小学校から入学して来ているので
知らない同士が初めて口をきくという事が多々見られる中での転入なので
特別視されなかったことがかえって良かったのかもしれないと思っています。

それと中学には部活動がありますから
部活動のお友達とは入部当初から本当に仲良くなれたので
それも小学校の転校の時よりも安心できる点でした。
もし中学の途中からの転校だとしたら、
結束の固い部活動の仲間の中に入るのは大変だろうな。。。と思うほどです。


入学当初、担任の先生からは娘に対して
小学校の時の「転校生」の立場ではないから
みんなが転校生に対する興味を持って接してくれるわけではないから
自分から周りの子に声をかけて行かないと、
誰も興味を持ってくれないかもしれないから・・・
という事と、
娘だけではなく、地元の小学校から入学して来た子もみんな
新しい環境で新しいお友達ができるかな。。と不安と期待を持って過ごしている時期だから
みんな同じ条件だと思って大丈夫だからというお話しがありました。

いろいろご心配なこともあると思いますが
うちの娘は結果的には楽しい中学生活を送っているので
お母さんが心配し過ぎず、見守ってあげてくださいね。
7 名前:ありがとうございます:2010/03/06 18:03
>>6
横質問にも関わらずレスくださって
ありがとうございます。

途中から入るよりは、特別視されないし
自分だけが知らないことも少ないので、
というお話、なるほどそうですね。

担任の先生のお話の後半の部分、
私が不安がると、主人がいつもそれを言います。
初めて同士の子も沢山いるのだから、と。

・・・
あまり考えすぎず、見守りたいと思います。

ありがとうございました。
お嬢さん、地元でいいお友達に恵まれて
良かったですね。
8 名前:スレ主です:2010/03/07 09:41
>>1
同じ境遇の方や、経験者の方のレス、
とても参考になりました。
ありがとうございます。

とはいっても、我が家も結論はまだ出ません。
正式辞令も出ませんが、内々には転勤がほぼ確実に
なってきてます。
本当にここのところ、話し合っても結論が出ず・・・。
6年生で修学旅行や卒業のもろもろを
転校先の何の思い入れもない学校でするのも
と思うと、単身赴任が一番無難なのかもしれませんが、
今まで家族でずっと一緒に
どこへでも付いていっていたので
転校は慣れっこですが、家族ばらばらは初めてで
不安も大きいです。
今いるところは地元でもないので
家族離れてまでここにいる意味も分からないし・・・と
堂々巡りです。

地元で家を買って落ち着いた方は、
旦那さんが地元に戻ることがあるんでしょうか。
我が家の地元は地方なので、旦那の勤務が
地元になることはなく、
地元に家を建てたら、旦那は定年退職するまで
単身赴任になります。

うーん、本当に、解決しないレスでごめんなさい。
ぎりぎりまで悩んで、話し合ってみます。
9 名前:いろいろ読んでみて:2010/03/07 10:29
>>8
とりあえず、あと一年だけ今の学校に通うように、旦那さんに先に転勤先に行ってもらうことは出来ないのでしょうか。
小学校の修学旅行って春じゃないですか?
転校していきなりではかわいそうな気がします。
レスに、中学入学と同時に引っ越したケースでは、他の事同じスタートになったという話があるので、お子さんはそのほうがよさそうな気もしますよね。
経済的に大変になっちゃいそうだけど、お子さん一番で考えると、小学校の残りの一年は、今のクラスで過ごさせてあげて欲しいような気がしました。
余計なことでごめんなさい。
10 名前:お子さんの意向は?:2010/03/07 22:05
>>8
6年生ともなれば
お子さん本人にも意向があると思う。
まずはそれも聞いてみたらどうかな。


うちは今小6です。
修学旅行は昨年の10月でした。

夏休み明けから引っ越して来た子、
修学旅行の2週間前に引っ越して来た子、

学年で2人、転入生がありました。
こんな時期に!!??
と思いましたが、
すんなりと、溶け込んでいるようです。

小学校の修学旅行とアルバムを重視するか、
それとも
中学に入る前に少しでも友達を作る方がいいか。

どちらがいいか分かりませんね・・・。


うちは中学同時で引っ越す方を選びました。
幼稚園も年長で引っ越したので
小学校は6年通った学校を卒業させてあげて
アルバムもなじんだ子たちとのアルバムを
思い出として残してあげたいと思ったから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)