NO.6610537
扶養から外れて働くこと
-
0 名前:kin:2012/08/03 00:34
-
今、扶養内でパートをしていますが、もっと働きたくて
探していますが、年収140万ちょっとで社保完備のフルタイムパートがあります。よく扶養を抜けると損になるといいますが、それはご主人の年収が高い方のことですよね?
うちの主人は転職したてで年収230万くらいしかありません。もちろん家族手当なども一切なく、ボーナスも寸志程度。この状況でも扶養から抜けない方が得なのでしょうか?
難しいことが全然わからないので、詳しいかたがいらっしゃったらぜひ、助言ください。
よろしくお願いします。
-
1 名前:kin:2012/08/03 12:48
-
今、扶養内でパートをしていますが、もっと働きたくて
探していますが、年収140万ちょっとで社保完備のフルタイムパートがあります。よく扶養を抜けると損になるといいますが、それはご主人の年収が高い方のことですよね?
うちの主人は転職したてで年収230万くらいしかありません。もちろん家族手当なども一切なく、ボーナスも寸志程度。この状況でも扶養から抜けない方が得なのでしょうか?
難しいことが全然わからないので、詳しいかたがいらっしゃったらぜひ、助言ください。
よろしくお願いします。
-
2 名前:コーヒー:2012/08/03 14:37
-
>>1
旦那さんは社保?国保だったら、社保の方が会社が半分負担してくれるから140万でもはずれた方が得?かな。
でも、140万で社保だったら、住民税なども引かれて手取りは130万以下になります。
140万の社保一番損なパターンでは?
-
3 名前:kin:2012/08/03 16:36
-
>>2
助言ありがとうございます。
主人は社保です。
子供は高1がひとり。
>でも、140万で社保だったら、住民税なども引かれ て手取りは130万以下になります。
主人の年収がたった230万なのに、私の稼ぎが無意味になるくらい主人に税金がかかってくるってことですか?
-
4 名前:ちがうよ:2012/08/03 17:02
-
>>3
>助言ありがとうございます。
>主人は社保です。
>子供は高1がひとり。
>
>>でも、140万で社保だったら、住民税なども引かれ て手取りは130万以下になります。
>
>主人の年収がたった230万なのに、私の稼ぎが無意味になるくらい主人に税金がかかってくるってことですか?
140万稼いだら、あなたの分の住民税はあなたで払うことになるし、社保も給料から引かれるでしょ。
年収140万ってことは月12万くらい最低2万は社保などで引かれるから、手取りは10万程度。
それなら、130万以内の扶養範囲内の方がお得ではということです。
旦那に税金がかかってくるのではなく、あなたの稼いだものから引かれるのですよ。
-
5 名前:プラス:2012/08/03 19:13
-
>>4
ご主人の扶養から外れることによって、ご主人の税金が高くなりますよね。
-
6 名前:kin:2012/08/03 19:48
-
>>5
>旦那に税金がかかってくるのではなく、あなたの稼いだものから引かれるのですよ。
なるほど、すっかり勘違いしてました。
>ご主人の扶養から外れることによって、ご主人の税金が高くなりますよね。
そこなんですが、今でも源泉徴収票の税額は0円なので、私一人抜けたところでたいして違いはないと思っていたのですが、どうなんでしょう・・・
-
7 名前:PCで調べたら?:2012/08/03 20:13
-
>>6
ご主人の給料明細をご覧になったことありますか?
住民税は翌年に支払うので、昨年収入がなければ今年は払わなくてもいいけど、所得税は払ってますよね?
収入が少なければ税金は少ないので、主さんの収入が増える分が税金を上回っていれば納得できるんですよね?
控除の額が人それぞれだから、ご自分で一度きちんと計算されてはいかがですか?
ただ、主さんは3号でなくなるので、年金を考えれば単純に扶養内にいた方がお得ですよね。
主さんが今まで1号だったら、2号になることによって年金額が減るのでお得だけど。
-
8 名前:kin:2012/08/03 20:27
-
>>7
すみません。おバカなもので、自分で調べてもなかなかよくわからず、親切な方たちにすがってしまいました。
皆様にいろいろ教えてもらえて感謝です。
ありがとうございました。
-
9 名前:うん:2012/08/03 20:46
-
>>6
旦那さんの年収が低いので、税金自体さほど引かれてはいないと思う。
でも、どっちにしても年収140万だったら、130万以内の扶養の方がいいのではないかな。
扶養からはずれて働くなら、最低でも160万程度にならないと、130万以内の扶養と変わらない、もしくは働き損になると言われてるよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>