育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10272662

私大に進学した子を「本当は東大狙えたんだけど」と未だに言うママ友

0 名前:匿名さん:2022/03/31 18:53
もうあなたの子供大学3年だよ?
恥ずかしくないのかな。
負け惜しみにしか聞こえないからもうやめたらいいのに。
1 名前:匿名さん:2022/03/31 18:56
>>0
学歴コンプレックスがあるのでしょうね。
子供さんが可哀想。
2 名前:匿名さん:2022/03/31 18:57
私も高校の時に先生から国公立受けろって再三言われたけど美大に行きたくて結局私立。
しばらくそんなこと人に言ってたな。よく考えたらカッコ悪いなと気がつくのに時間がかかった。別に悔しくて言ってたわけじゃないけど他人から見るとそう見えるかもって。
3 名前:匿名さん:2022/03/31 19:00
せっかく某大手企業の最終面接(4次まであったという)までいったのに、あと一歩だったのにと未だにいうママ。
もうさ、入社3年目なんだから。
結局、子供があまり知られていない中小企業に勤めていることが腑に落ちないらしい。
何かスキルがあるなら別だけど、一般事務らしいし、
一流大学出てればわかるけど、そうでもないし、本当に最終面接まで行ったのかどうかも怪しい。
4 名前:匿名さん:2022/03/31 19:05
「狙えたんだけど」ってことは受けてもいないのね………
5 名前:匿名さん:2022/03/31 19:05
そういうとき、どんな返しするの?
6 名前:匿名さん:2022/03/31 19:12
進学先が早慶なら許せるけど・・・。
それ未満なら、最初から無理っしょって
言っちゃうかも。
7 名前:匿名さん:2022/03/31 19:13
なんでママ友やってるの?
離れればいいのに。
8 名前:匿名さん:2022/03/31 19:14
>>6
それでも変だよ。
「狙った」ではなく「狙えた」なんだから。
9 名前:匿名さん:2022/03/31 19:16
>>7
察してあげなよ
10 名前:匿名さん:2022/03/31 19:16
そんなの、10年経って育児してても、言い続けるよ。
11 名前:匿名さん:2022/03/31 19:16
私大しか受けてない人って国公立受験の厳しさを全くわかってないよね。恥ずかしすぎる。
12 名前:匿名さん:2022/03/31 19:17
早慶の人はだいたいその括りでしょ。
13 名前:匿名さん:2022/03/31 19:19
言わせてあげなよ~。
14 名前:匿名さん:2022/03/31 19:22
>>12
受験してないんだよ?
15 名前:匿名さん:2022/03/31 19:22
>>12
東大落ちたのならまだ理解できるけどね。
16 名前:匿名さん:2022/03/31 19:31
狙うだけなら、私でもできるぞ
17 名前:匿名さん:2022/03/31 19:32
受けたの?って聞いちゃうかな。
18 名前:匿名さん:2022/03/31 20:35
必死な人いるね。
自慢したいのかな。
かわいそうだね。
19 名前:匿名さん:2022/03/31 20:38
>>0
で、何処の次第に通っているの?
超難関私大なら、東大狙ってたと言われたら「そうなんだ。」っておもえるけど、それ以外だったら「また、妄想語っているよ。親子で馬鹿だね。」って思ってしまう。
20 名前:匿名さん:2022/03/31 21:13
自分も東大狙えたんだけれどね。
21 名前:匿名さん:2022/03/31 21:15
主も気の毒
22 名前:匿名さん:2022/03/31 21:36
>>0
まぁ、誰もがってわけじゃないけど、トップ高の学年1位取るような子なら東大狙うよね。
私はひねくれものだから「凄いね。高校ではずっと1位だったんだね。何で受けなかったの?」って嫌味言ってみたら?
二度と東大狙ってたなんて言わなくなるかもよ。
23 名前:匿名さん:2022/03/31 21:40
狙えたんだけど…って、そんなの後でなんとでも言えるわ。
24 名前:匿名さん:2022/03/31 21:51
わたしも狙えたんだ、東大。
25 名前:匿名さん:2022/03/31 22:03
どこの高校に行っているかにもよるよね。
日比谷、開成レベルだったら、本当なのかもって思う。
26 名前:匿名さん:2022/03/31 22:09
>>11
これはスレに沿ってる話か?
27 名前:匿名さん:2022/03/31 22:12
>>22
うちの子の通ってた県トップ校だと100番までは旧帝医学部は確実に現役合格してる、、、
それ嫌味ではなく無知になってしまう。
28 名前:匿名さん:2022/03/31 22:13
純粋に、なんで狙わなかったの?と聞いちゃう。
主さんは狙わなかった理由を知っているの?
その理由が言いたいってことはないのかな。
例えば病気したとか大怪我して受験出来なかったとか。
29 名前:匿名さん:2022/03/31 22:22
>>27
だよね…。
30 名前:匿名さん:2022/03/31 22:42
>>27
県トップレベルじゃ無理でしょ!
旧帝の医学部の定員そんなに多くないよ!!!
31 名前:匿名さん:2022/03/31 22:49
>>26
なんかズレてるよね。
私はわかってるってことが言いたかったのかな?
32 名前:匿名さん:2022/03/31 22:51
それだけ言うなら院で狙うんじゃない?
静観してあげたら?

知り合いの難関私立の長男が次男がさらに上の国立に入ったら、院で東大入って学歴逆転してたよ。兄のプライドがあったんだって。
33 名前:匿名さん:2022/03/31 22:57
>>31
そう?他の国公立に行ってる子とか東大滑って私大に行った人が言うなら分かるけど、そもそも私大しか受けてない子がスレタイトルのようなことを言ったのなら「まずは5教科7科目勉強してからの話だよ」となるよ。
多分スレに出てきてる子は東大滑った子ではないよね。
34 名前:匿名さん:2022/03/31 22:59
今どこの私大に通ってるかによる。
35 名前:27:2022/03/31 22:59
>>30
旧帝の医学部ではなく、
旧帝と国立医学部と書くべきでした、すみません。
進路指導など「旧帝と医学部」を「旧帝医学部」と一括で語られるので、その感覚で書いてしまいました。
36 名前:匿名さん:2022/03/31 23:54
>>35
因みに何県あたりですか?偏差値は?

うちの県のトップ偏差値72はそこまではないわ。
100番で旧帝大と医学部なんて。
37 名前:匿名さん:2022/04/01 05:59
トップ校ならありかも。

私の母校も見てきたら
旧帝+国立医学部で100人超えてた。
浪人含めてだけど。

合格偏差値は低くても、上が切られていないからすごい人がたくさんいました。
同級生にも東大、京大、国医いるわ。
私は何とか卒業した落ちこぼれなのでとても無理だったけど。
38 名前:匿名さん:2022/04/01 10:36
>>37
人口が多い都道府県ならそうなのかな?
どこの県?
39 名前:匿名さん:2022/04/01 11:12
>>34
そりゃあ早慶でしょう。
40 名前:匿名さん:2022/04/01 12:01
挑戦せず後悔してるんだね、と答える。
本当に狙えるかどうかは受験年の秋になってみないと分からないと塾の先生が言っていたよ。
41 名前:匿名さん:2022/04/01 12:25
>>40
もっと言うと共通テストリサーチ(旧センターリサーチ)で本当に東大狙えるかが決まる。リサーチ後に諦めた受験生がどれだけいるか。
どの段階で諦めたのか知らないけどさ。
42 名前:匿名さん:2022/04/01 12:47
>>41
リサーチ後に志望校変更なら「本当は東大狙えた」なんて言わないと思うよ。
43 名前:匿名さん:2022/04/01 12:48
正直に答えてあげなさい。

今からでも遅くないんじゃない?東大のほうがいいわよって。
44 名前:匿名さん:2022/04/01 12:50
>>41
そうよね
あきらめてランク下げて私立って想像しにくい
センターよりずっと前にあきらめたなら
狙えたと言いにくい
45 名前:匿名さん:2022/04/01 14:10
>>27

そのお子さんが県トップ校に通っていたなら、主さんだって”相手が負け惜しみ言ってる”って、思わないと思う。
だからまあ、そこそこの自称進学校なのではと、想像。

それに旧帝も今ではピンキリ。
北大・九大あたりだと、東大狙うなんてムリムリ!

あ、狙うのは誰でもできるのか…。
46 名前:匿名さん:2022/04/01 14:18
>>45
いろんな狙い方があるかもね(笑)
47 名前:匿名さん:2022/04/01 14:27
>>45
旧帝の中だけなら確かにピンきりだけど、
受験生全体から見たら、旧帝はやっぱり難易度高いよ。
でも「旧帝でもピンきりだから、うちの子は、、、」って言えると、鼻高かな(笑)
48 名前:匿名さん:2022/04/01 21:05
早稲田の入学直後の自己紹介で「本当は東大に言っていたはずの○○です」と言ったやつがクラスに三人いた。
ラサールと開成と麻布だった。
多浪してた。
みんな自意識過剰の嫌な奴だった。
49 名前:匿名さん:2022/04/01 21:14
東大に限らず国公立の後期で入学してきた奴は
自分はここにいる人間じゃない感強めですよね。
50 名前:匿名さん:2022/04/01 21:18
>>48>>49さんが書くのは、東大(とかの志望大学)に滑った人だろうし、それはまだ分かるけど、スレ文の場合受けてもいない感がある。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)