育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10781095

小学生程度の読み書き計算が困難な高校生

0 名前:匿名さん:2022/11/13 16:51
ネットニュースのまとめ記事で、本来なら小学校6年間で身につけるべき読み書き計算が困難な高校生が少なからず存在しているというのを読んでとても驚いた。

で、今は日本のいくつかの自治体では一般的な公立高校において学び直しを目的とした学科を設置している高校があるんだとか。

これって子ども自身による努力でどうにかなるものではなく保護者の怠慢ではないの?親が我が子の学習に興味を持ってテストや日々の宿題をこまめに見ていれば我が子がどのくらい理解できているかわかるよね?

本来高校ってその先の進路に向けて力を高めておくための3年間だと思うんだけど、それを小中学校のおさらいって…
1 名前:匿名さん:2022/11/13 16:53
学習障害もあるから。
2 名前:匿名さん:2022/11/13 16:57
実際いるんだったらしょうがないでしょ。
四則計算と小学6年生程度の読み書きぐらい覚えておかないと、社会に出て困りそう。
3 名前::2022/11/13 17:01
学習障害なり発達障害なり、何かしらの困り感あるにしても親が子供の事を普段からちゃんと見ておけば気づけるよね?
うちも我が子が小学校入って物事の理解に凄い時間かかるな、って思って発達検査受けたら軽度の知的障害だとわかって、そこからは我が子のペースで進めることにした。
4 名前:匿名さん:2022/11/13 17:01
そういうけれど、現実にそういう子供がいるのなら、高校の時点で気が付いておさらいさせることに意義はあるんじゃないの?
やらないよりやったほうがはるかにましだと思う。

それが、誰のせいなのかを問うよりも、これからどう対処するかを考えるほうがずっと生産的。

ついでに言うと、親のせいだけじゃないと思うしね。
学校で教えるのは第一義に教師でしょう?
それに、学習障害は、通常考えられているよりは実は多く存在するらしいから、そういう人達が顕在化してきたと言えるのかもしれないし。

単純に、親が悪い、キーって言っても、何の解決にもつながらないと思う。
不満があるのなら、あなたのお子さんは、そういうレベルではない、もう少し高いレベルの高校に入れればいいだけではないかしら。
5 名前::2022/11/13 17:03
それでも我が子は小中学校と支援学校高等部の12年間でどうにか小学校程度の学力は身につけることができました。
6 名前:匿名さん:2022/11/13 17:05
今の時代、小学生の両親は共稼ぎで忙しい。
一番稼げる時期ってきいたことがある。
7 名前:匿名さん:2022/11/13 17:12
>>6
でもそれで我が子のことが後回しって本末転倒じゃない?
8 名前:匿名さん:2022/11/13 17:22
>>5
だから、それはあなたの子という個別具体的な一例にすぎないでしょう?
それを一般化することにどんな意義が?

あなたの子ができたことは、どんな子でもできて当たり前だとでも?
経済力も居住空間も家庭環境も種々様々な多数の子供たちを十把一絡げにすることができるとでも思ってる?
9 名前:匿名さん:2022/11/13 17:24
それを言うのなら、うちの子たちは優秀で、塾にもいかず、成績は常にクラスのひとけた台の順位で、いわゆるトップ公立校から国立大学に現役合格したけど。
だからと言ってそれが保護者のちからであるとはおもわないし、ましてやみんなできて当たり前とも思わない。
人それぞれでしょ。
10 名前:匿名さん:2022/11/13 17:25
高校生で読み書き計算が出来ないなら学校より病院連れてくべきでは
11 名前:匿名さん:2022/11/13 17:26
小学生程度の読み書きが困難な高校生だっているでしょ、探せばある程度は。
ここに来てる大人でさえ、日本語大丈夫か?って人が結構いるじゃないの。
それって保護者のせい?

見つかったら間に合うようにおさらいさせるシステムがあれば、それはとてもいいことだよね。
12 名前:匿名さん:2022/11/13 17:31
>>3
親も出来が悪かったら我が子もそんなもんかなと思う。

うちの子は国語はすごくできた。論理的な文章も苦手ではない。でも算数はだめだった。
私も文系は得意だけど理数はさっぱりだったから、私に似たのかなって。結構凸凹が大きい発達障害だとわかったのは中1だった。
それと、発達障害で勉強できないのは、知的障害の人とは少し違うかもしれない。
理解するのに妙なこだわりが邪魔をする感じ。
私も子供の数学を一緒にみてやったけど、そこにこだわるのか、そこがわからないのか、と数学に苦労した私もどう噛み砕いて教えてもだめで、途方に暮れることがあった。

それに、算数が出来ないから高校あきらめるなんてこと、できないでしょう。
13 名前:匿名さん:2022/11/13 17:36
小学校の宿題をチェックもせず、子供任せで、
「やった?」「うん(うそ)」で済ませていた家庭の子は
そうなるよ。
友達が公立高校の教師だけど、もう30年以上前の新卒で
最初に赴任した高校がまあ、俗にいう低レベルの公立高校だったんだけれど、
アルファベットが最後まで言えない、小数点計算、分数計算が出来ない・・・って
いう生徒が大多数だった・・・って言っていた。
後、以前、東京都内にある某Fラン大学では分須計算や小数点計算のやり直しを
授業でしている・・・ってニュースでやっていたのを観た覚えがある。
その大学の名前覚えているよ、その時、ニュースで初めて知って、
そういう名前の大学あるんだ~って思ったから。
もう、家庭の親の意識の違いが子供の学力に影響を与えているんだと思う。
ただの発達障害とかじゃないと思うよ。
14 名前:匿名さん:2022/11/13 17:40
分数が出来ない大学生
っていう本、あるよね。
15 名前:匿名さん:2022/11/13 17:46
%、割合の問題が出来ない大人もいるよね。
買い物に行ったとき、割引とか○%オフとかわからないって。
16 名前:匿名さん:2022/11/13 17:46
私が驚いたのは、主人の転勤で地方から、東京にきて、
子供を公立の小学校に転入させ、その保護者会に
出席した時、「うちでは宿題を観れないので、放課後、先生が
残したりして、子供の宿題の指導をしてくれませんか?注意しても
親の言うことを聞かないので・・・。先生の言うことは聞くとおもうので。」
と発言した保護者がいた。先生も困っていたよ…。
ま、子供の宿題に関心があるだけ、まともなのかもしれなけど。
17 名前:匿名さん:2022/11/13 17:47
小学校でも高学年の算数は出来ないかも。
Aくんは自転車でBくんは徒歩で何分後に出会うとか😅
漢字も書けないのはあるかも。
いい高校には入れないだろうなあ。私
息子は賢く育ったけどね。ありがとう旦那。

学校によっては高校で中学の英語おさらいするとか聞いてます。
きちんとクリアして進学しているとは限らないですもんね。認定じゃなく押し出しだから。
18 名前:匿名さん:2022/11/13 17:48
>>5
主子はそういう事情あるのに、このスレ?
いろいろ保護者いるんだね
19 名前:匿名さん:2022/11/13 20:07
それまでの担任は、何も対応しなかったんだろうか?
個人面談で、その子の学力が相当低くて、このままじゃまずい事とか親に言わないのかな?

そういう面談も完全ぶっちの放置の親だったら、お子さんかわいそうとしか言いようがないけどね。
20 名前:匿名さん:2022/11/13 20:23
そういう高校って、自治体の本当に最低の偏差値の高校だったりするのかな?名前書けばはいれるってやつ。
21 名前:匿名さん:2022/11/13 20:25
>>17
あー私もそれできません。

そしてうちの子も算数数学ダメです。
私に似たのでしょう。
ごめんね・・・。
22 名前:匿名さん:2022/11/13 20:43
ゆたぼんとか言う子もいずれはそうなるって感じ?

ネットニュースの様子があまりにも生意気でかわいくないし、その子のやってるyoutube見たことも無いし、見たくも無いから良く知らないんだけどね。
23 名前:匿名さん:2022/11/13 20:49
本来の高校?
主が思っているのは多分、普通の学習能力がある子だろうね。残念ながら手がかけられずに、学ぶことが苦手になった子はクラスの下の方にいるんですよ。
それらが行く高校は、まあだいたい中学の内申が3とれないような子達で、高校では小中のやり直しをするんです。
働く親が増えて放置される割合は増えてるし
不登校が増えてるのもその割合分ある。
他にも理由はあるけどね。
24 名前:匿名さん:2022/11/13 21:01
対応できない親だっているんだよ。
なんでも親の責任にしないでほしい。
親のない子だっている、親が障害を持っている子だっている。
どんな子にも教育を受ける権利はある。
それを保証し確保するのは国の義務だからね。
25 名前:匿名さん:2022/11/13 21:04
大阪の高校で学び直しをするコースを設置したら、文科省から高校教育の単位としては認めないと文句つけられたはず。
で、下位大学でもいる。
漢字もそれほど読めないし九九を教えてるところもある。
それを高等教育としての単位認定はできないと文科省が言っていた。
確かにそうなんだけど、通常の授業や講義ができない状態だからそこからやり直すしかないわけで、文句言うだけでなく小学段階で手厚くフォローするシステムを構築するべきだと思う。
単に勉強しない、親がみてないから身につけてないとか、障害があるとか、事情や特性に合わせて個別支援のシステムを作ってあげてと思う。
26 名前:匿名さん:2022/11/13 21:16
スザンヌ
さっき観たYou Tubeで話してたけど本田技研という県があると思ってたみたい。
でも立派に社会人してるし、人から愛されてるね。
学力ってないよりあったほうがいいけど、出来ないことが全て不幸にもならないってのがよく分かる。
人と好意的に向き合える才能が羨ましい。
27 名前:匿名さん:2022/11/13 21:58
>>26
ネタでしょ。
しかもスザンヌ?日本の学習指導受けてきたの?
28 名前:26:2022/11/13 22:03
>>27
ネタではなかったよ
許せてしまうのは何でなんだろう。
でも実母は頭悪いのは大嫌いっていいそう(笑)
よく「学校で習っただろうに」って言ってたな。
超進学校に通ってたみたい、でも性格は良くない。

スザンヌの日本語キレイと他の出演者は褒めてたよ。
29 名前:匿名さん:2022/11/14 02:27
>>27
ん?
スザンヌって、クイズヘキサゴンに出てたスザンヌだよね?
熊本生まれ熊本育ちの日本人だよ。
日本の学習指導を受けてきたのかと言うのが、中学から芸能活動を始めたのにちゃんと授業を受けたのかと言う意味だったらごめん。
30 名前:匿名さん:2022/11/14 07:10
高校生の子供がいるって事は私と同じくらいの歳なんだろうけど(40代半ば)
昭和の時代の田舎にはまだまだそんな子いたよ。
男は体力使えばいいし、女の子は結婚すればいいなんて家もあったんじゃない?
そのままその子達が親になればまあ、、、しょうがないよね。
31 名前:匿名さん:2022/11/14 07:14
あー、うちの子算数が苦手で上の方にある何割引とか怪しい。
たまに私に聞くもの。

この子は私大難関に行ってて、どちらかと言うと頭が良いと思ってた。
別スレで「知的レベルに詳しい人はいますか(タイトルうろ覚え)」ってのがあるけど、その中で「人間は不得手があっても得手でカバーするようにできてる」ってレスがある。

↑まさにこれがうちの子に当てはまる。
うちの子は確かに小学校の頃から算数は苦手。
でも有り余る国語と暗記の能力でカバーしてたみたい。
小学校や中学校の定期テストの数学は知ってる問題が数字を変えて出てくるだけだから。

上のレスである自転車の人が歩いている人に追いつく時間なんて問題も、丸暗記して解いてると言ってた。
それが判明したのが、中2くらいで初めて受けた模試でのこと。
うちの子は数学的思考はほぼゼロかもしれなくて、別の能力でカバーしてる。
数学丸暗記は難しくなると無理だし、大人になるにつれ忘れるので、大人になった今では小学生レベルも怪しいと言う話になる。
大学は私大で数学がないから良かったとしか言えない。

スレの趣旨から外れたかもしれないけど、そんな例もあるから親が気づかないこともあるかもしれないと思う。
32 名前:匿名さん:2022/11/14 07:51
小学生相当の学習内容が分かってない高校生、確かにいます。
高校の非常勤講師を以前やっていましたが、九九ができない高校生いました、それも何人も。
そういう次元の高校生が少なからずいるんです。
じゃそういう子が障害者なのかと言えば、検査してもぎりぎりのところだったりする。
検査して1項目でも基準値以下なら障害者手帳が取得できる、それによって支援学校への選択肢が出る。
ところが支援学校って物凄いお金がかかるんです。
生徒や保護者の負担ではなく、学校側の負担がです。
まず、生徒ひとりひとりに専用の教材や教具、専任の介助員、教え方もしっかりしています。
支援学校の先生はそもそもの給料が普通学校より基本給や手当が高いです、それだけ大変なんです。
普通に小中高に行かせてるならせいぜい補助の先生のお給料だけでしょ?
だから、支援学校もいっぱいで安易に入学できる場所じゃなくなってきてる。
支援学校以外行ける学校がないような、障害の重たいお子さんじゃないと行く事ができない。
軽度の知的障害程度なら一般の高校の底辺校でやっていかざるを得ない。
主さんが言う生徒さんは、そういうお子さんである可能性があります。
これ、親が悪いんじゃなくて日本の教育制度の問題だと思う。
子供の実態に応じた学び舎を提供できる教育環境の整備。
33 名前:匿名さん:2022/11/14 07:55
>>29
あなたは学校以外で自然に知識を身につけるということはないと思ってるの?
34 名前:匿名さん:2022/11/14 09:28
>>26
スザンヌは、学力がどうこうというのは過去の話だよ。
子育てしてる間に、無学はだめだと自分で気づいて、確か一生懸命勉強して30代にして学びなおしの高校生になり、現在は大学も通っているはず。
元々の愛されキャラはあるけれど、それ以上に現在努力中の人だと私は思うけどな。
何歳スタートになろうと、何度でもチャレンジしてそれが許される世の中になってほしいと願うよ。
35 名前:匿名さん:2022/11/14 09:31
昔の職場で秋田県の場所がわからない子がいてびっくりした。
平成初期に商業高校出て新卒でその会社に社員で入って20年目とかだった。
でも仕事に差し支えはなかったのでそういうものなのかしらね。
36 名前:匿名さん:2022/11/14 09:48
>>35
まあ遠い地域に住んでてあまり縁がない人だと仕方ないかな(笑)
私も出身地が、どこだっけ?とよく混乱される場所だし、そもそも場所がわからない人も。
それをテレビで、町の声みたいな感じで存在が薄いからわからないって言われてたから、そういうもんだろうなーと思ってたよ
37 名前:匿名さん:2022/11/14 10:28
ゆとり教育が行われていた頃
教科書が突然薄っぺらくなり、授業時間も減った。
25歳のうちの子は小学校に入ってすぐだった。
ゆとり教育は2011年まで行われそのあとは脱ゆとりって言われてるから、今の高校生はあまり当てはまらないはずだけど、昔には戻ってないのかもね。

学校で繰り返し例題をやらせる時間がないから、小学校低学年の算数がわからない中学生が増えていると言われていたな。
公立中の入学式で、「授業が始まるまでに九九を覚えてきてください」と先生が言った!と話している人がいてみんなで驚いた。それで、学校は信用できない気持ちで塾に行かせる人が多かった。うちも行っていた。

大学でも、まず高校の勉強の復習からやらせるってかなり昔に聞いたけど、今もそうなんだろうか?
38 名前:匿名さん:2022/11/14 11:27
>>37
ゆとり教育の時期の子供がいないので、あなたのレスで想像するしかないのだけど
今はもしかしたら、ゆとり教育の時期より学力格差が広がってるのかもしれないね
39 名前:匿名さん:2022/11/14 11:35
>>34

学力はどうでも良いけど、キッチンのコンロ回りまでものが溢れていて、火事でも起こさないかと思った。
危機管理と想像力はないな。
40 名前:匿名さん:2022/11/14 11:42
高校は受験しなきゃいけないから、高校受験のために小中で学ぶんだと思ってた。
学び直しをする必要がある子が私立高校に行く話は聞いたことがあるけど、公立高校にも行けるのですね。
どんな受験と成績で公立高校に行けるのだろう。
どんな成績でも公立高校に行けるなら小中で勉強しなくてもいいやって考える人はいるのかな。
小中での学びが身についてないまま社会に出ないように受け入れる高校が増えたのだろうか。
学びが身につかない原因はわからないけど、学び直せる場があることはいいことかな。
だけど、小中で身につかなかった学力が高校で学び直したら身につくのだろうか、疑問だな。
41 名前:匿名さん:2022/11/14 12:17
>>40
今は公立高校の一番底辺の高校の子の方がいろいろ複雑なものがある気もする。
私立だと、高校入試の時点で親子で面談をしたり、費用面でも子供に手をかける意思のある親が何らかの形で介入してるような気がするわ。

少なくともうちの県にある、そういうもう一度やり直しのための公立高校は、そこだけには行きたくないと考える親も子供も少なからずいる
そこはtiktok強豪校とも言われていて、そこの授業中がネットに流れていたのをみたんだけど色々物が飛び交い勉強どころじゃない感じだったわ。高校卒業の資格のために存在する感じで学びなおす前に、その場にいつまでいられるかという状態、学びが身につく以前の問題じゃないだろうか。
42 名前:匿名さん:2022/11/14 14:25
>>40
なんかいろんな誤解や突っ込みどころが多いね。
公立のほうが私立よりもいいという考えは田舎特有のものなんだろうか。
学びが受験のためだと思っているのも随分と偏った考えだ。
学びそのものに目的を感じ取れないひとなんだろうか。
43 名前:匿名さん:2022/11/14 14:28
>>42
うん・・・
思い込みがすごい。
44 名前:匿名さん:2022/11/14 14:32
>>40
あなたはどのレベルまでの学力を求めてる?
45 名前:26:2022/11/14 15:10
>>34
スザンヌの学力への批判など一切してないつもりですけど、、、
YouTube
Re:Hack スザンヌ節炸裂!離婚して東京脱出・・熊本で人生ラクになったワケ【成田悠輔の心、浄化】28分頃に本田技研についての話してますよ。
メーカーとは知らない様子です。
それでも彼女は魅力的ですね。
別にそれでいいと思うんですよ。

大学に進学したからなんでも知ってるではなくて、
世の中知らなくても困らないこと多いし、いくつになっても知識得たり理解出来れば、それでいいと思ってます。
計算出来ないなら電卓にさせればいい。
文字書くのが苦手ならキーボード打てればいい。

末文、賛同します。
46 名前:匿名さん:2022/11/14 15:19
>>45
人と付き合って常識範囲の言語理解ができないと、相手が困惑する。
当人は大抵学力が極端に低いことでコンプレックスかあるから、相手の表情に過剰反応して急に逆ギレしたりするんだよね。
47 名前:匿名さん:2022/11/14 15:32
>>46
そのYouTube観てきてごらん。
イェール大学の准教授と対等に話をしてますよ。
あなたの言ってる常識の範囲の言語理解と知識量は別物です。
彼女、言語能力コミュ力はとても高いです。
48 名前:匿名さん:2022/11/14 15:35
>>46
通りすがりですけど
学力とは関係ない気がするな。
49 名前:匿名さん:2022/11/14 15:39
>>24
親のいない子、親が障害を持っている子は別枠で考えたほうがいい。
全児童の学力定着を図るには人も時間もなさすぎる。
50 名前:匿名さん:2022/11/14 16:07
>>40
やっぱここ、70歳くらいの人いるでしょ!?それも相当田舎の。
もしそこまで年齢がいってない人だとしたら、子どもの進学などに向き合ってきちんと育ててきてないのか。
そもそも子どもがいないのかもしれないが、教育環境に対する知識が更新されなさ過ぎていてほんと驚くわ。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)