育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10815126

自治会の存在意義

0 名前:匿名さん:2022/12/01 18:06
皆さんのお宅では自治会入ってますか?

うちはもう7年前に脱退しました。
特に行事らしい行事もないし、ゴミも玄関先に出しておけば持って行ってくれるし
自治会入ってる意味ないなぁ、て思って抜けました。近隣の同じ班のお宅7軒あるけど
うちより早く脱退してて、うちが最終でした。

新興住宅街の気楽な部分だなぁ、って事ですね。

私の実家の方だと昔から住んでるお家が殆どで、自治会入ってないと
非国民扱いで実家近所に住んでる妹も致し方ない感じで入ってる、って
事でした。
14 名前:匿名さん:2022/12/01 19:22
今はヒラでごみ拾いや祭りの雑務をしているけど、そのうち自治会で地位が上がるから老後に偉そうに振る舞えるようになると思う。
そう悪いことばかりじゃないよ。フハハハ。
15 名前:12:2022/12/01 19:30
>>13
自治会に入るとママ友だけではなく多くの世代の人に手っ取り早く知ってもらえますし、親が貢献してるとかなり気にかけてもらえると感じますね。個人的感想ですが。
16 名前:匿名さん:2022/12/01 19:37
地域の安全や自治において実際はものすごく意味があるものだと思うけど
しがらみとなってしまっているんだろうね。
代わりに社共とか市役所がその働きを補わなくちゃいけない。
ボランティアとかでその形がかわってきている時代なんだろう。
個人主義。楽だけどまあ結局金で済ます方が楽だよね。
17 名前:匿名さん:2022/12/01 19:38
>>11
ナンバー照会すれば持ち主わかるじゃん。廃車にしようってただの嫌がらせだね。
村八分になってトラクター燃やされたりして殺人事件になった話を思い出したわ。
18 名前:匿名さん:2022/12/01 19:54
自治会入った事ないやー。
でももしそういう場所に住んだら入るかな。
拒否する方が面倒そうだから。
19 名前:匿名さん:2022/12/01 20:05
>>18
自治会ない地域の方が探すの大変だろうに
20 名前:18:2022/12/01 20:13
>>19
ずっと賃貸だから。
将来は都内にある夫の実家を相続するから、そうなったら加入すると思うよ。
21 名前:匿名さん:2022/12/01 20:27
>>14
老害として嫌われるだけじゃん
最悪
22 名前:匿名さん:2022/12/01 21:18
>>11
凄いね
町内会入ってないとそんなにハブられるんだ…
23 名前:匿名さん:2022/12/01 22:25
私もそう思ってた。
でも先日見た話

あるお宅が自治会を脱退した。
地震が起きた時に自治会でお湯を沸かして配ったり色々してたら、その人も当然の様に貰って行った。
このご時世、騒がれても困るから咎める事もしなかったが、水もお湯を沸かす燃料も自治会費で賄われてるのに。

っていうのを見た。
ちょっと考えさせられるよね。
24 名前:匿名さん:2022/12/01 22:44
>>23
非常時なのにケチ臭いこと言う…
25 名前:匿名さん:2022/12/01 22:50
>>24
上の人じゃないけど…でも、それが人間の心情ってものじゃない?
お金もそうだけど、自治会の人が動いてお湯を沸かしてるんだとしたら、そう言うのを拒否した人がお湯をもらいにくるのはね…

配給とは別の話だろうしさ。
26 名前:匿名さん:2022/12/01 22:56
マンションだから自治会には加入していない。

子どもが小学生の頃、神社のある区域の子ども数が少なくて、こども神輿が出せない ってなったみたいで、小学校の地区役員づてに、お祭りに参加しないか?と話が来た。

せっかくだから参加します~ってなってたんだけと、神社のある自治会の人が自治会費納めてないくせに!などと文句を言い始めたらしくて。

結局、参加を遠慮したってことがありましたね。地区役員の方はすごく謝ってくれましたけど、古くから住んでる人は面倒くさいね。
27 名前:匿名さん:2022/12/01 23:03
>>23
これね、私が加入してる自治会本当に災害が起きた時には人助けってことで、自治会に入ってない人も利用できるんだと思う。
私が加入してる自治会は世帯数が多くて、加入者、非加入者を見分けられる人はいないしね。
行事でも盆踊りなどは、非加入者が参加してる。
28 名前:匿名さん:2022/12/01 23:06
神戸市のある地域で、ゴミステーションの管理を自治会に丸投げしたために、自治会に入ってない住民を自治会が締め出すという事態になり、その住民の家がゴミ屋敷になってしまい、裁判になったそうだ。

ゴミの収集は自治会に入っていようがいまいが、住民は全員利用できるはずのものなのに、自治会の会長に問題のある人物がなったり、それを住民がリコールすることができなかったりするのに。

自治会って一体なんなんだ?下手すると恐怖政治になってしまう。
29 名前:匿名さん:2022/12/01 23:06
>>27
そりゃ災害時に「あなたは自治会入ってないので助けません」とは言えないよね。
災害時に自治会に入ってないのに、その恩恵だけ受けようと自分が思えるかどうかだよね。
30 名前:匿名さん:2022/12/01 23:18
自治会の何が嫌って、集金したり定例会出席したりの色々が面倒で嫌なんだよね。
会費払うから班長とかそういうのは一切やりたくない。
やらなくていいなら倍払ってもいいわ。
31 名前:匿名さん:2022/12/01 23:24
協調性ないのか、、
32 名前:匿名さん:2022/12/01 23:34
自治会費が適切に使われているのか、確かめようがない。
会長の仲良しが集まって勝手に使っている。
批判すると悪口を言いふらされる。
役員たちをやめさせたくてもほとんどの人は無関心なので、やめさせる方法がない。
それでうちの近隣ごっそり自治会やめた。
これまでの役員経験者からも批判が出ているが、なすすべがない。
33 名前:匿名さん:2022/12/01 23:51
>>31
協調性?
自治会とか優しさのかけらも無いよね。
旦那が亡くなって直ぐ、脳出血で倒れリハビリ終えて退院してきたばかりの母に、順番なんでって班長を押し付けようとしてきた人たち。
34 名前:匿名さん:2022/12/02 01:08
うちも致し方ないって感じで入ってる。
非加入を認めたら加入者激減がわかってるから非加入は認めないようですが、
実際には非加入はあると後日 知りました。
脱退が認められたら私の入ってる自治会はどーなるんだろう。
今まで自治会のあるところに住んできたから、一度くらい自治会のないっていうのを経験してみたい。
35 名前:匿名さん:2022/12/02 04:40
コロナ禍でめんどくさい行事や作業みーんななくなった。
だから役員やってても大した仕事ないし、今の役員なら楽でいいんじゃない?
町内会バス旅行中止、おまつり中止、町内清掃は各世帯ごとにやればOK、回覧板の代わりにブログ。
ご意見ご要望はメールで、と言ったらうるさいジジババが苦情言わなくなったw
だから、今や町内会の役員やっていても何も苦労しない。
36 名前:匿名さん:2022/12/02 07:02
抜けられない自治会って
本当に地獄‥
自治会をなくす作業も大変で誰もやらないだろうし
37 名前:匿名さん:2022/12/02 07:30
うちも新興住宅地なのでどんどん人が
減ってる。うちも辞めようと思えば辞められるけど
なんとなく続けてる。今年は連絡委員。

上で災害の話が出てるけど、防災班というのが
しっかりあって近隣の学校と連携して有事の際の
手順もしっかりやってる。
が、実際有事の際にそれを自治会員のみ受け入れ 
ますというのは難しいよね。
本当はそれも覚悟で脱退しないとね。
38 名前:匿名さん:2022/12/02 07:36
>>37
新興住宅地の方が辞めにくいのかと思ってたけど、そうでもないのね。
39 名前:匿名さん:2022/12/02 07:47
>>38
そりゃ、田舎のほうがハードル高いでしょ。
40 名前:匿名さん:2022/12/02 08:02
>>39
そうかなぁ、
新興住宅地というのは、住むために造成されてどんな街にするかを住んでる人が考えながら作り上げた、それこそ自治の塊の気がしただけ。
入らないと村八分とか、
その新興住宅地の街灯は自治会費から出てるだろうしね。
41 名前:匿名さん:2022/12/02 08:41
意味ないと思う。老人会だよね。
老人が好き勝手やってるだけ。若い主婦がそれに振り回されて。

災害時に、、、とかいうけど、実際災害があったら実働するのは頭のいい若い世代。老人なんて文句言ってるだけだよ。小中学生のほうがよっぽど使える。

県や市の自治体が弱いところは町内会に何もかも振っちゃってるんだろうけど、自治能力のしっかりしている自治体は町内会なんて邪魔なだけよ。
42 名前:匿名さん:2022/12/02 09:04
>>41
そうなると
田舎ほど自治体の負担は異常に高い必要があるね。
都会はなんとでもなるけど。
43 名前:匿名さん:2022/12/02 09:09
自治会というより隣近所よく声を掛け合って、仲良くしてる方が大事じゃないかな。
防犯の面でも、災害時とかお年寄りの孤独死とかにしても。
お隣のご主人が倒れて、でも救急車呼びたくないとごねていて奥さんが困っていた時に、救急車呼んだりご主人を運んだり助けたのはうちも含め周りの家の人。奥さんが日頃から声をかけていたから。

昔から住んでいる高齢者の家庭は、阪神大震災を経験したけど自治会なんか何の役にも立たなかったと言ってた。
44 名前:匿名さん:2022/12/02 09:41
自治会の有無関係なく多少の近所付き合いって
人が生きていく上で大切。

自治会がないと近所付き合いできないっていうのもなんか変だよね。
45 名前:匿名さん:2022/12/02 09:46
>>44
町内会があっても碌に機能してない。
一応行事ややるべきことはあるし町内会費も払ってる。
しかし、それでも何の事件やトラブルがない訳ではない。
そう考えると、田舎の近所づきあいが密な、、、何というか村親戚みたいな地域ってすごいよね。
町内会やセコム、ALSOKなんか付けてなくてもがっつり防犯体制が整ってるって事じゃん。
それだけは尊敬するよ、セコムやALSOKより強いセキュリティシステムw
46 名前:匿名さん:2022/12/02 10:00
近所の年寄り、朝からすごいデカい声で悪口言ってんだけど。
断片的に聞こえる「◯◯して××したら やめてくださいっって言われて 今日は朝から口きいてない どーちゃらこーちゃら・・・」
ん?一緒に住んでる嫁の話か?

てか悪口ならせめて小さい声で言えや w
年寄りって耳遠いから自分の話してる音量がわかんないのかな。
自治会の宴会でも同じようなこと言ってそ。
47 名前:匿名さん:2022/12/02 10:37
>>43
あなたは自治会に入っている人にしかあいさつしないの?
自治会に入っていない人とは付き合わないの?

そういう感覚がもう全く理解できない。
48 名前:匿名さん:2022/12/02 10:40
>>29
その恩恵ってあなたが言ってるものは、自治体のもの。税金を納めてる住人全員に等しく与えられるもの。
それを自治会が偉そうに仕切ることがおかしい。
49 名前:匿名さん:2022/12/02 11:41
町内会があって、うちはそのまま=マンション内自治会になってる。
自治体が町内会に災害時の避難所運営を委託していて、定期的に炊き出しなどの訓練がある。
物資も登録人数で配付となる。
町内会、自治会に入っていない人の対応をどうするのかは一度問題になったわ。
放ってもおけないし、災害後にもしかしたら入会してくれるかもしれないから、別にいいんじゃないかってことになった。
配付数は増やしてもらうことになるけど。
50 名前:匿名さん:2022/12/02 12:03
ライフラインの1つだとは思う。
命綱なんて使う時は万が一だし、
危険を感じてない時は邪魔臭い。

今は他にあるかも。
ならいらないのかもね。
51 名前:匿名さん:2022/12/02 12:11
入ってる。
役員が回ってきたときは、できるときは
受ける。できない時(介護があった頃)は、
近所の人がやってくれた。
大きな自治会なので、誰が入っていて誰が
入っていないかは知らない。
52 名前:匿名さん:2022/12/02 12:49
>>47
あなたにとって自治会ってどういう組織なの?
通りすがり
53 名前:匿名さん:2022/12/02 13:07
>>47
同感。
田舎の村八分根性丸出し。
54 名前:匿名さん:2022/12/02 13:22
>>52
それは>>43に言って。
55 名前:匿名さん:2022/12/02 13:56
>>43
んー、阪神淡路の震災がきっかけで、
遠く離れたこの地でも自治会が備蓄倉庫を
持ったり、災害時に支援が必要な人の
名簿を作るようになった。
56 名前:匿名さん:2022/12/02 14:03
災害時の備蓄管理とか、万が一の弱者救出なんかに、日ごろからどこにどんな人が住んでいてそんな状況なのか、ある程度地域で把握していたほうが安全ではあると思うね。
最低限のゆるいつながりを保持する努力は必要だと思う。
57 名前:匿名さん:2022/12/02 16:41
実家の方も今住んでいる所も、近所の人全員が入っているから、自分の家が入らないと言う
選択肢はなかった。
現在も近所の人は、自治会から誰も抜けていません。
今住んでいる所も、そこに住んだら自動入会と言う流れでした。
58 名前:匿名さん:2022/12/02 16:46
>>40
街灯の話もまやかし。
59 名前:匿名さん:2022/12/02 17:00
>>58
まやかし?
街灯ない所に住んでるの?
60 名前:匿名さん:2022/12/02 17:09
>>59
自治会入ってないから知らないんだけど、
街灯って自治会もちなの?

近所に街灯が少なくて、薄暗い道があって、
危ないよねーって話をしていた時に、
近隣の年寄りが眩しくて寝られやしないからって、
除けたって話を聞いたことがある。
61 名前:匿名さん:2022/12/02 17:13
該当なんてそれぞれでしょ。
自治体が設置したり、自治会が独自に設置したり、いろいろあるでしょう。

年寄りの苦情で街灯を排除したというのは都市伝説じゃないの?
話を聞いただけでしょ。
実際に確認できたわけでもないだろうに。
62 名前:43:2022/12/02 17:15
>>47
どこに、自治会に入ってない人には挨拶しないとか書いてる??
うちの自治会はどうでもいいような回覧板を回すとかくらいしか機能してないの。
班長になっても、会費を集めるくらいしか仕事ない。
自治会が町内をまとめているわけじゃない。
郊外の住宅地だけど、ベッドタウンだしあまりご近所の付き合いがない。
いざという時に町内会が何かしてくれるわけじゃない。
住民の分の食料とか備蓄してるわけでもないし。もし大地震が起こったら、役員が駆けつけるわけじゃないし……
やはり、隣近所で気を掛け合うのが大事だと思う。そういう意味で書いた。
63 名前:匿名さん:2022/12/02 17:30
うちの自治会には内部組織に自主防災会もある。
年に一回消防署を呼んで防災訓練をやる。119番通報体験とか、煙の充満した通路を通り抜けたり、応急処置とか、結構本格的。コロナ以降できてないけど。

災害が起きた時、自治会に入ってない人も受け入れると会議で会長が言っていた。人道的な理由もあるし、自治会活動を理解してもらう一番の機会だからと。

会計報告もきちんとしてる。
でも、高齢者の増加は仕方がない。このさきどうなるのかな。

ゴミステーションは、掃除当番さえすれば住民ならだれでも使えます。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)