育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11700545

孫は可愛いです。でも娘の考えには‥

0 名前:おばあちゃん:2024/02/29 18:00
娘が子供を産んでから私にたいしての
態度が気に入りません。
婿の何をしてもらってもお礼を
いわないところだとか‥自分の親ばかり
大事にして‥娘もなにもおもわないのかな?とおもうんですよ
私なら、旦那が自分のおやばかり
たてたり、大事にしてたら
いやだとおもうんだけど娘は何も
思わないようす。あちらお義母さんは
フルではたらいてらっしゃるので
産後のお世話もそれにかかる用品も
全てこちらが用意しました
娘が入院したときも五日間、朝から
夕方まで孫をお世話して
お菓子の1つのお礼もなく
昼御飯はこっちもちで‥
父の日母の日もプレゼントは私たちにはなく、あちらのお義母さんたちには
してるみたいで‥この前は初節句の
お祝いをしたのに‥金額が気に入らないのか(少額ではありません)
お茶の1つもでない、
喉がカラカラでアメのひとつを求めたところドロドロになったアメひとつ
なんか。娘のことまで嫌いになりました
そのくせ、婿が仕事のときは
連絡なしで突然くるし‥
上の娘と婿が母の日と父の日と
お正月とバレンタインデーに
くれたお菓子セットはたべるし‥
上の娘がくれたんよっていっても
「ふーん」ってなもの
なにも感じてない‥
寛容なおやのふりに疲れて
「しんどいのでちょっと来ないでほしい」というのとお礼もなく悲しい的な
ことをLINEしたら、まさかの逆ギレ
孫をあわしてもらえるだけありがたいと
おもえ的なことをいわれました。
はぁー当分あわなくてもいいかなぁ
っておもってしまってます。
上の娘が毎日心配して
LINEで孫の(上の娘も子供います)
動画写真送ってくれて
それをみて癒され涙がでてきました
23 名前::2024/02/29 18:31
>>17
そう。そうなんですよね
してあげても、当たり前で
まだ文句があるようなので
しなくて恨まれるほうが
いいかもとおもってます
24 名前:16:2024/02/29 18:31
何もかも、

自分が娘にしてやりたいから、やってる

と思えば腹は立たない。
25 名前:匿名さん:2024/02/29 18:32
主が娘とうまくいかないのは
見返りを求めているかた
26 名前::2024/02/29 18:33
>>22
それでも、私に不満がある❗と
いわれました。LINEではかけないから
直接言いたい❗といわれ
あれだけのことしてもらって
何をいわれるのかと
情けなくなりました
27 名前:匿名さん:2024/02/29 18:35
>>26
何の不満!?と聞けばよかったのに。
28 名前:匿名さん:2024/02/29 18:36
長女と比べて批判
恩着せがましい態度
出てますよ。
29 名前:1:2024/02/29 18:36
次女さんは今まで長女さんに遠慮していたり、何となく疎外感を覚えていたり、我慢していい子のふりして主さんに十分甘えられなかったのかな?
遅れてきた反抗期?と思った。
30 名前:匿名さん:2024/02/29 18:37
長女と比べるのはよくないよ
31 名前:匿名さん:2024/02/29 18:39
>>26
「~してもらって」と思うくらいなら、
最初から断ればいいのに。
32 名前:匿名さん:2024/02/29 18:41
主さんの文章見ると、すっごく恩着せがましい。
そういうのが態度に出てるんだと思う。
長女さんは大人だからそこ飲み込んでる。
次女はお子様だから、恩着せがましいのがムカついて反抗している。
33 名前:匿名さん:2024/02/29 18:41
ずっと以前には、長女とうまくいかなくて
長女を家から追い出した、
スレを立てていませんでしたか?
34 名前:匿名さん:2024/02/29 18:50
>>26
なんでそうなる???
不満があると訴えてるのだから、それを聞いてあげたらいいじゃないの。
35 名前:匿名さん:2024/02/29 18:51
娘さんは何が気に入らないと言いましたか?
36 名前:匿名さん:2024/02/29 18:54
独特な文章の書き方ですね。
長い。
37 名前:匿名さん:2024/02/29 18:55
次女さんの不満が何なのか、書いてくれないと何とも言えない。
38 名前:匿名さん:2024/02/29 18:55
感情の波があるなら、産後うつとかは可能性ありませんか?
育児のイライラをぶつけてるとか。
39 名前:匿名さん:2024/02/29 18:56
長女さんは主さんと性格が似ているか、相性がいいんじゃないですか。
40 名前:匿名さん:2024/02/29 19:02
>>36
てかスペースなく羅列するから読みづらいったらこの上ない。
この主は自分で読み返してるんだろうか?
読み返してたらスペース開けそうなもんだから投稿押す前にもう一回読んでないのか。
41 名前:匿名さん:2024/02/29 19:04
主さんってどっちかの娘さんとしか仲良く出来ない人なんだと思います。

前には上の娘さんの愚痴を書いてましたよね。
42 名前:匿名さん:2024/02/29 19:05
>>17
>両親はもう妹とは連絡取ってないって

こんなこと言う親を慕えることが異常
43 名前:匿名さん:2024/02/29 19:15
ポエムかよ
ブログでやって欲しいわ
44 名前:匿名さん:2024/02/29 19:33
>>42
自己愛性パーソナリティ障害みたいな子だと親も振り回されて大変だと知ったので、詳しい事情も知らないのに異常っていうのはどうかと思います。
45 名前:匿名さん:2024/02/29 19:46
娘さんから話聞いたら全く違う角度からなんだろうなあ。
46 名前:匿名さん:2024/02/29 19:51
>>44
>自己愛性パーソナリティ障害みたいな子

だから連絡取らないって、やっぱり異常
47 名前:匿名さん:2024/02/29 19:53
これフィクションではないの?
48 名前:匿名さん:2024/02/29 20:06
なんかどっちの気持ちもわかるけどね…

私自身、産後実家には帰らず、新居で過ごしていたんだけど、実家は近いので母が通いで来てくれてたのね。
パートみたく。
9時に来て、掃除とかしてくれて一緒に娘の面倒見てくれて。

夕方お風呂に入れるのを受け取ってもらって帰宅(3時頃)て感じだったんだけど

私は私で初めての出産だしママになった!って気負ってたしなんかヒロインみたくなってて主役みたいに思ってて
一つ一つを大事に噛み締めて堪能したかったんだけど
母からすると、そこまで大事大事にしなくても…みたいなとこあったし、
母の世代だととにかく寒くないように、ってんで
気づくと色々着せこんでたり靴下履かせてたりとか…

ううう…ありがたいんだけどもちょっと私のペースも考えて欲しい〜みたいに思ったりもした。
たまひよ読んで頭カチカチになってたと思う。

衝突まではしなかったし感謝もしてたけど
だから一時期は言う事言う事素直に聞けない事もあった。

ある日風呂がちょっと遅くなっちゃった事があって
そしたら母、ねえ待ってるんだけど〜てイライラされた事もあったなぁ

今思うと私もわがままだったろうし申し訳ない態度も絶対してたと思う。
だけど、随分良くしてもらったよ。

主さん、自分が出産した時の事を思い出してみて。
自分の精神状態の事を思い出して欲しい。
無償の愛ってあるよ

こっちはお金出してるのに〜とか
お礼はないのか、とか
向こうの親ばっかり、とか
そういうのは無くしていこうよ。

ちなみに、その近所に住んでる親だけど
出産時、家で破水した私、実家に連絡したら
母は「あらー私パートだから行けないわーお父さんに行ってもらうね」てなって
父がオロオロしながら来て、父に病院送ってもらって
えーと…(赤ちゃんの)お父様ですか?といわれ
あーはい、「私の」父です!笑てなったわ。

ごめん長くなっちゃった。怒らないでね。
49 名前:匿名さん:2024/02/29 20:58
気持ちわかるよ。
見返りが欲しいわけではないけど
当たり前みたいにされると虚しいよね。
実親だから気を使わないんだろうし、
甘えもあるだろうけど
今は私もやってらんねーわ!って気持ちになっている。
私からは連絡しない。もう他所の人、適当な距離が大切!
50 名前:匿名さん:2024/02/29 21:02
精神面を心配はしないんだな。
傍若無人、元からそういう要素がある子だったのかな。
こういうのが「相性が悪い」って理由で正当化する人達の思考なんだろうな。
51 名前:匿名さん:2024/02/29 21:07
上の子の方気が合うのかな?
娘さんは出産してから主さんを独り占めできて、今まで甘えられなかった分を取り戻そうとしてるとか?
試し行動みたいな。
52 名前:匿名さん:2024/02/29 21:23
前は上の子とぶつかってたスレがあった。
主にも問題があるんだと思う。
53 名前::2024/03/01 02:24
>>52
上の子はぶつかり合ったから
よかったんです
下の子にはなぜかぶつかり合えず
遠慮してたのがいけなかったんですよ
ぶつかり合って成熟したといってます
夫婦関係みていても
「あーこの子は本当に思いやりあるこだな」と思います
54 名前:匿名さん:2024/03/01 07:07
>>53
今さらだけど、ぶつかり合わなくてもいいように、子供と接してこれたらよかったのにね。
55 名前:匿名さん:2024/03/01 08:06
>>53
毎日心配して長女がLINEしてくるのは、次女の愚痴や悪口を長女に話してるからだよね?
長女と上手く行ってなかった時は、次女に長女の悪口を言ってた?
母親がそんなことしてると、姉妹の仲も悪くなるよ。
うちの母がそうだったから。
56 名前:匿名さん:2024/03/01 08:07
>>55
分かるーー
57 名前:匿名さん:2024/03/01 08:12
主さんの気持ちもわからなくはない。
けど、赤ちゃんができて、義親ともうまくやらなければと思ってるのもあって、次女さんは心の余裕がなく、お母さんに甘えてるんだろうと思う。

そんな風に言われると傷つくってのは言っていいと思う。
できれば長女さんに愚痴るのではなく、次女さんに直接言った方がいい。
それにそんなにあれこれしなくても、できる範囲、主さんの心の平穏が保てる範囲でいいと思うよ。
58 名前:匿名さん:2024/03/01 08:16
>>55
長女さんは以前は主さんと仲が悪かったけど、次女さんの件で自分の方に母親が向いてくれるのが嬉しいのかも。
59 名前:匿名さん:2024/03/01 08:17
>>57
主の気持ちをわかってあげるのはいいけど、これを続けてたら子供の1人は好き、1人は負担という関係を続けることになるね。
次女になにかを言うのではなく、次女の不満をしっかり受け止め改善しないといけない。
それすると一時的に主の心の平穏は保てないけど。
60 名前:匿名さん:2024/03/01 08:21
>>58
不健全な関係ね
61 名前:匿名さん:2024/03/01 08:44
>>58
もしこれなら毒になる親
62 名前:匿名さん:2024/03/01 08:52
>>53
だから今、ぶつかり合ってるんでしょう?
次女の本音を聞いたらいいのに。
何が不満なのか聞きましたか?
聞いてないでしょ!
63 名前:匿名さん:2024/03/01 08:53
>>53
よく言うわ。あの時は長女をめったくそに叩いてたくせに。
64 名前:匿名さん:2024/03/01 09:00
この主さんの悩み事は、たいていお金が絡んで不平不満になってるのね。
65 名前:匿名さん:2024/03/01 09:04
主の不満ごとはいつもお金恩着せ。

長女の時は
「大学学費500万だしてあげたのに。奨学金無しで済んだことを感謝して欲しいです。
生活費4万を出し渋る長女。ボーナスも25万あるのに私に1万しかくれなかった。それも渋々。」

って書いてたよね。
あの時次女は、次女は専門校で学費が安く給料も安いので、次女には2万もらっている。
次女は素直に出してくれる、と書いていた。
66 名前:匿名さん:2024/03/01 09:07
>>62
だよね。
67 名前:匿名さん:2024/03/01 09:31
>>63
叩いてたの?
悲しすぎる
68 名前:匿名さん:2024/03/01 09:33
主さんじゃないけどさ、子供とぶつかり合っている間にここで愚痴るのはよくない?
リアルでは言いにくい事もあるだろうし。
それとも愚痴レベルじゃないひどい言葉だったの?
69 名前:匿名さん:2024/03/01 09:35
>>68
愚痴ってる場合ではない
70 名前:匿名さん:2024/03/01 09:40
>>68
ここならいいけど、長女に愚痴るのは良くない。
71 名前:68:2024/03/01 09:46
>>70
それはそうだね。
72 名前:匿名さん:2024/03/01 10:19
>>68
愚痴るのはいい。
でも内容的に批判されるのは仕方ない。



トリップパスについて

(必須)