育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11707591

モラハラ夫と一緒にいる人の不思議

0 名前:匿名さん:2024/03/04 16:02
何故別れないんだろう。
日々ビクビクしながら何十年も暮らす不思議。
51 名前:匿名さん:2024/03/05 09:22
離婚と結婚持続と
どっちが得か考えて我慢してる
だけだと思う。
52 名前:匿名さん:2024/03/05 09:37
>>48
誰と再婚しようが、子供の法定相続分は変わらないよ。
53 名前:匿名さん:2024/03/05 09:38
>>51
我慢して、ここで憂さを晴らすの?
54 名前:匿名さん:2024/03/05 10:23
>>50
どうややこしくなるの?
なんでそれは不動産限定?
誰名義の不動産の話?
55 名前:匿名さん:2024/03/05 10:24
>>53
私は今日この掲示板に来たばかりだし
旦那モラハラではないから
ここで憂さを晴らすとか分からないけれど
(そんな人もいるのかな?)
モラハラは許せないし
女が優しく弱いから男は調子に乗るんだろうなと。
経済的精神的自立や帰れる実家がある人は
離婚した方がいいよね。
56 名前:匿名さん:2024/03/05 10:25
>>55
そんな新しい人なんですか?!
今日初めて来たの!?
57 名前:匿名さん:2024/03/05 10:31
>>50
離婚してきっちり半分もらってさよならした方がスッキリじゃない?
その後、子供がまた相続するんだし。
気持ち離れた夫に紙の上だけ縋りついて、夫は新しい女性と幸せに暮らしてる。
めちゃくちゃ惨めだと思う。
58 名前:匿名さん:2024/03/05 10:41
まずは法テラスと女性センターに相談だね。
DV認定してもらって、有利に離婚する方向がいい。
59 名前:匿名さん:2024/03/05 12:01
>>57
はじめてとは書いてないよ?
60 名前:匿名さん:2024/03/05 12:05
モラハラ=DVではないよね。
あとはモラハラじゃなくても価値観の違いってあるし。
夫は都会で核家族として気楽に過ごす方がいいけど、妻は実家の隣がいいとか。
これも夫側から見たら妻からのモラハラだよね。
みんな自分の常識があって、それを超えた時点で非常識とかモラハラっていう。
正直どっちが加害者かって双方の意見聞かないと、なんともいえないと思う。
61 名前:匿名さん:2024/03/05 12:12
>>60
モラハラってそんな軽いもんじゃないと思うけど。
相手を支配する人のことよ。奥さんが旦那を尻にしくみたいなのじゃない。
62 名前:匿名さん:2024/03/05 12:18
>>61
奥さんが夫を尻に敷くのは支配ではないの?
63 名前:匿名さん:2024/03/05 12:19
>>61
完全なモラハラで支配されてたら、相談すらしないと思う。
ちょっとモラっぽいのに悩まされてるのが大半じゃない?
男って浮気し始めると妻の言動に厳しくなるから
そういうので、妻がおかしいと騒ぎ出すこと多いような。
64 名前:匿名さん:2024/03/05 12:29
モラハラ受けてると思ってたけど案外自分も無意識にモラハラしてるなあと昨日ここ読んで思った。
冬で安かったから冷感トニックシャンプーを風呂に置いてみたり、きついパンツ穿かせたり、電話に出なかったり。
何かしてるよ、どこかでしてるよモラハラを。
65 名前:匿名さん:2024/03/05 12:29
女が強くなった昨今、
妻が夫にモラハラしているケースも多いんじゃないの?
66 名前:匿名さん:2024/03/05 12:31
>>64
似た者同士のお似合いの夫婦ってことね
67 名前:匿名さん:2024/03/05 12:35
>>64
息子がこんな鬼嫁と結婚するくらいなら独身でいいやと思う。不幸だ。
68 名前:匿名さん:2024/03/05 12:47
それは子供への過干渉というのも軽い程度の人と、子供を潰してしまうほどの人と色々あるのと同じで、ちょっと相手を支配的に接するというのと、心を病むほど支配するというのと、同列には言えないと思う。
ここで話してるモラハラってもっと強いもののことかと思ってた。
69 名前:68:2024/03/05 12:52
モラハラされてる人って、多分、酷いことをされていると自覚してないから、「私さえ我慢すれば」と思って逃げ出せないんだと思う。

私の友達は、そんな感じ
最初は、のろけを聞かされているのかと思ってたら、だんだんそれひどすぎない?ってことがわかって、友人一同で旦那から離れた方がいいよ!と言っても、「でも……」と言って我慢しちゃう。
70 名前:匿名さん:2024/03/05 12:54
>>69
本人が立ち上がるしかないんだよね。しんどいのか気力が無いのかわからないけど。
71 名前:匿名さん:2024/03/05 12:55
>>60
モラハラとDVがすぐにイコールになるわけじゃない。
でもモラハラ行為がDVに該当することが多く含まれるのよ。
某巨大掲示板のDV寺にあるDV一覧では、
◆精神的暴力
・何でも従えと言う
・発言権を与えない
・交友関係や電話の内容を細かく監視する
・外出を禁止する
・何を言っても無視する
・人前で侮辱する
・大事なものを捨てる、壊す
・罵詈雑言を浴びせる
・夜通し説教をして眠らせない
◆経済的暴力
・生活費を渡さない
・外で働くことを妨害する
・洋服などを買わせない
・家庭の収入について何も教えない
・家計を厳しく管理する
(以上抜粋、暴力や静的暴力項目は割愛)
てのがある。
程度にもよるけどこれらはモラ夫がよくやることだよね。
奥さんを支配するために。
72 名前:匿名さん:2024/03/05 14:12
モラハラにはフキハラで対抗よ。
73 名前:匿名さん:2024/03/05 14:28
>>64
>きついパンツ穿かせたり

どういうこと???
74 名前:匿名さん:2024/03/05 14:29
>>73
プレイなんじゃ?
75 名前:匿名さん:2024/03/05 14:33
>>74
( 〃▽〃)キャー
76 名前:64:2024/03/05 14:34
>>73
LLサイズだけどMサイズの買ったり(バザーで50円。態度が腹立つから猿股もある。)して。
ゴムがきついらしくて時々ウエストを掻いてる。それでも自分でLLサイズ探さないのね。
タンスにあるのに。
77 名前:匿名さん:2024/03/05 14:35
>>72
フキハラって初耳
検索して来た
不機嫌ハラスメント
78 名前:匿名さん:2024/03/05 14:36
>>76
割れ鍋に閉じ豚
79 名前:匿名さん:2024/03/05 14:46
>>78
一票
80 名前:匿名さん:2024/03/05 14:48
>>76
お世話したいのね
81 名前:匿名さん:2024/03/05 15:55
>>70
気力がわきません。
我慢する事に慣れてしまっています。
82 名前:匿名さん:2024/03/05 16:01
>>81
何でそんなに我慢するの?
子供が増える前に逃げる事は考えなかった?
83 名前:匿名さん:2024/03/05 17:30
>>77
不機嫌ハラスメントなのか。でも、モラハラ夫は、フキハラもやるんじゃない?
俺を不機嫌にさせるお前らが悪い!と不貞腐れ出すので、家族で必死にチヤホヤしたり、夫の怒りが爆発しないようにするのが大変ってモラハラ夫のいる友達に聞いた
84 名前:匿名さん:2024/03/05 17:38
なんでよその夫のモラハラがそこまで気になるの?

別に心配しているわけでもなさそうなのに。
人の不幸、わー楽しいー、そいつが馬鹿だからで利口な私に火の粉はかからないし、馬鹿が不幸なのはしょうがないよねー、とか?
85 名前:83:2024/03/05 17:44
>>84
えっ私に言ってる?
私と数人の友人はその友達に「夫から離れなさい」って何度も説得したけど、結局自分が我慢すればいいんだからってそのままになってる。
他人のことながらその夫がやったことにものすごく腹が立ってるから、「モラハラなんて、奥さんが不機嫌になったら対抗できる」みたいなこと書かれるとそれは違うぞーと思う。
86 名前:匿名さん:2024/03/05 17:54
>>82
簡単に逃げれます?
離婚するには話し合いしないと、財産分与とか養育費とか
モラハラなら全く話にならないんですよ
離婚なんて切り出したら離婚したいのはお前だから俺の出す条件のまないと離婚しないとか
うちなんか退職金は仕事を頑張った自分のご褒美だと思っていて、何故なら生活費として全部渡してるからだって
反論したら隙もないくらいぐちゃぐちゃ言われる
離婚するなら着の身着のまま放り出す気だよ
87 名前:匿名さん:2024/03/05 17:58
>>86
自分が選んだ道、がんばってね
88 名前:匿名さん:2024/03/05 18:09
>>86
話聞くと大抵は結婚当初からだよね。
なのにそこから子供作って2人目作って。
自らがんじがらめの道を選んだだけだよね。
89 名前:匿名さん:2024/03/05 18:13
モラハラ夫でもいいから一緒に居たいんだと思う。
知らんけど。
90 名前:匿名さん:2024/03/05 20:45
>>86
弁護士雇って、夫の留守に荷物運び出して、あとは弁護士にすべて任せる。
顔を合わせちゃダメ。
周到に準備して、出張中とか一日ゴルフに行く人かにすべて終わらせる。
91 名前:匿名さん:2024/03/05 20:49
>>90
なんで夫の荷物を運び出すの?どこに運び出す?
92 名前:匿名さん:2024/03/05 20:51
>>91
高価な物を想定してるのかもね。
時計とか。
93 名前:匿名さん:2024/03/05 21:01
>>91
夫の荷物?
夫の留守に自分の荷物運び出すんじゃなくて?
94 名前:匿名さん:2024/03/05 21:05
>>91
自分の荷物でしょ
95 名前:匿名さん:2024/03/05 22:28
>>91
誰が夫の荷物って言ってる?
自分のに決まってるじゃん
96 名前:匿名さん:2024/03/05 22:39
>>92
やっぱりお金か
97 名前:匿名さん:2024/03/06 08:29
定年したらずっと家にいるよ
98 名前:匿名さん:2024/03/06 09:37
昼間の10時間の自由に為に14時間我慢するって書いてた人居たけど、
それってお互いが現役で仕事してるからだよね。

老後2人ともリタイアしたら大丈夫なの?
99 名前:匿名さん:2024/03/06 09:48
>>98
リタイア後が大丈夫なのかは、今平気な人にも言えることだよね。
まあ人によるってことだと思うよ。
仕事のストレスなくなって相手を思いやれるようになる人もいるかもしれない。
100 名前:匿名さん:2024/03/06 09:49
>>98
だから熟年離婚になるんじゃないの。



トリップパスについて

(必須)