育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11768544

家庭円満は幸せの基本

0 名前:匿名さん:2024/04/03 21:26
家庭が円満なのは幸せの基本ですよね。
両親を見て、
同じような家庭を作りたいとか、同じような関係性が理想とか。
芸能界でも聞きますね。
182 名前:匿名さん:2024/04/20 16:46
経済的自由があって、家庭円満の価値観で生きられる。
183 名前:匿名さん:2024/04/20 16:50
芸能界が基本?
184 名前:匿名さん:2024/04/20 16:54
主は、家庭円満であるために、自分がそうとう我慢してきたんだろうね。
それで、今までの苦労に報われたくてならないんだろうね。
みんなが「そうだよ、その通り」と言ってくれることで、自分が報われるんだろうね。
リアルで報われたら、その方が幸せだよね。
家族がみんな「私たちが幸せなのはお母さんのおかげだよ」と言ってくれるといいね。
そうしたら、ここにしつこく書く必要もなくなるね。
そうなるといいね。
185 名前:匿名さん:2024/04/20 17:30
>>0
仮面夫婦に多々居そうな文面。
主、もしくは主の旦那さん子供?めちゃくちゃ😣を強いられている模様。
186 名前:匿名さん:2024/04/20 17:50
>>181
諸悪の根源?
187 名前:匿名さん:2024/04/20 18:09
家庭不和の奥さんたちが荒らしてて笑えるわ
188 名前:匿名さん:2024/04/20 18:16
>>184
全く違う。もう笑えて仕方ない。
家庭不和の人かわいそー、気の毒ー
そういうのって連鎖するんだよね。
不和家庭で育つと変な男と結婚しちゃう。だって見る目がないからさ。
189 名前:匿名さん:2024/04/20 18:19
>>185
あんたがそれなんでしょ。笑笑
190 名前:匿名さん:2024/04/20 18:20
>>183
芸能界は嘘つきばっかりじゃん。
芸能界一のおしどり夫婦とか言って実はモラハラだったり仮面夫婦。
191 名前:匿名さん:2024/04/20 18:24
円満、も幸せ、も
他人と比べるかどうかでしょ。

こういうスレ立てる人っていつも誰かと比べてない?

自分が幸せならそれでいいじゃん。
192 名前:匿名さん:2024/04/20 18:56
最近、昭和ドラマのユーチューブ見てますが、放送当時は普通の家庭の様子と思って見てた。
今ではあり得ない、家族全員がひとりひとりのプライベートを把握し、電話も内容が全部聞かれる。
それが幸せかどうかはわからない。
193 名前:匿名さん:2024/04/20 20:55
円満な方がいいに決まってる。
それは誰かすごく我慢して成り立つ円満ではなく、本当の円満ね。
194 名前:匿名さん:2024/04/20 20:57
>>193
同意だなー。
円満そうに見える家庭って、誰か一人にしわ寄せがいってる場合が多いよね。
ひたすら耐える嫁や、搾取子の存在に実は助けられてる場合が多い。
その上にふんぞり返って「我が家は円満です」と威張っている姑の姿が見える気がする・・・。
195 名前:匿名さん:2024/04/20 22:06
>>194
ほんとに多いの?
何だわかるのは
196 名前:匿名さん:2024/04/20 22:28
>>193
そう、家庭内で我慢は禁物だと思う。
やっぱり言いたいことが言える家族でなきゃね。

実際は言いたいこと言っても改善にはならず、同じことの繰り返しだったりもするんだけど、
それでもなんとなくの妥協点ができてきたりしてね、
それが相互の理解(諦めとも言う?笑)につながっていくのかな。

私がまだ独身だった時に一足早く結婚した友達が「夫婦間で我慢するのはフェアじゃない」と言っていたのが、めちゃくちゃ刺さりました。
さらにお子さんに対しても「怒る時も褒める時も全力投球」だそうで、私も大いに見習わせてもらいました。

おかげで我が家は、たぶん、円満です。
197 名前:匿名さん:2024/04/20 22:30
>>194
ご自分が円満じゃないからそう思いたいのかもしれないけど、多くはないいのでは?
198 名前:匿名さん:2024/04/20 22:39
>>194
ほんとに?
例えば誰にどんなしわ寄せ?
199 名前:匿名さん:2024/04/21 11:51
ベネッセ教育総合研究所では首都圏で乳幼児を育てる保護者を対象に、1995年から約5年ごとに子育てに関する数千名規模の調査を実施してきた。
「子どもを育てるために我慢ばかりしている」と考える母親は2000年に37.5%を記録し、その後は微増していたが、2015年の40.1%から2022年には60.6%と20.5ポイントも増えていた。
「子どもが煩わしくてイライラしてしまう」母親も70%超いた。

また子育てと自分の人生のバランスも「子どものためには自分が我慢するのは仕方ない」37.4%に対し、「子育ても大事だが自分の生き方も大切にしたい」が62.6%と、前回の52.4%から大幅に増えていた。増加を押し上げたのは専業主婦で、約15ポイント増え、働くか否かを問わず、自身を大切にしたい母親が増えていることが分かる。

(BUSINESS INSIDER)
200 名前:匿名さん:2024/04/21 12:01
>>199
当たり前の結果だと思うよ。

自分を大事に出来ない人は家族を大事にすることは出来ない。
201 名前:匿名さん:2024/04/21 14:19
>>200
自分を大事にするためには、子どものことを放り出して、自分のために時間を使うことになる。
その間、誰が子供を見る?
結局母親が背負い込むしかない現状があって、だからしわ寄せが母親に来てるわけでしょう。
自分を大事にできない人は家族を大事にできないのなら、育児負担が一手に押し寄せる母親は自分を大事にできなくて、だから家族も大事にで着なくて、だから家庭も円満にはいかなくて、そうすると子供はまともじゃなくなるというのなら
現代社会における家庭の円満ってごく一部の限られた人たちだけの贅沢品じゃん。
202 名前:匿名さん:2024/04/21 14:26
>>201
夫とか実母
203 名前:匿名さん:2024/04/21 14:33
>>194
>その上にふんぞり返って

円満な人は他人にこんなことは思わないよ
204 名前:匿名さん:2024/04/21 14:41
>>201
自分を大事にと言われたとき、あなたは何をしたいの?
子供はずっと乳児ではないよ
205 名前:匿名さん:2024/04/21 14:52
>>204
乳児じゃない子どもの育児は手がかからないと?
206 名前:匿名さん:2024/04/21 15:42
>>205
子供も社会生活の場に行くよね、
その時間はフリーです。
その時に子供に手をかけることは物理的に不可能ですよ。
207 名前:匿名さん:2024/04/21 15:44
>>205
普通はかからないよ。
208 名前:匿名さん:2024/04/21 16:26
>>207
わーすごーい
209 名前:匿名さん:2024/04/21 16:55
>>207
そっかー。コロナ禍で自宅学習になって、オンラインで仕事しなくちゃならないのに夫は「静かにさせろ」しか言わなくて、みんなのご飯も作らなくちゃならなくて、でも仕事はどんどん溜まって行って、子どもはストレス溜めてて、全部しわ寄せが母親だけに行った、気が狂いそうだったあの時期の苦しみは

普通じゃないんだ!
210 名前:匿名さん:2024/04/21 18:13
>>207
幼児は手がかかるよ
211 名前:匿名さん:2024/04/21 18:14
>>209
そんな小さい子がまだいるのね!ここでは珍しいー
212 名前:匿名さん:2024/04/21 18:23
>>210
幼稚園なり保育園に行ってるよね
213 名前:匿名さん:2024/04/21 18:33
これもクソスレなので長いのね
214 名前:匿名さん:2024/04/21 20:09
>>213
そんな言葉使う人には円満とか幸福は来ないよ
215 名前:匿名さん:2024/04/26 05:48
連休でみんな揃う〜
準備も楽しいです
216 名前:匿名さん:2024/04/26 07:52
ウキウキ連休
217 名前:匿名さん:2024/04/26 21:08
ウキウキですね〜
218 名前:匿名さん:2024/04/26 21:26
>>215
それが嬉しいのかあー。

自営業でそもそも何時でも夫と一緒だし
大学生も出かけないとなると
平日が待ち遠しい休日だわー
219 名前:匿名さん:2024/04/27 07:41
早く起きちゃった。
楽しい。
220 名前:匿名さん:2024/04/27 07:47
>>213
何でそんなこと思うの?
221 名前:匿名さん:2024/04/27 11:22
>>220
別人だけど、似たようなことばっかりスレ立ててるからじゃないの?
得るところもないし。
222 名前:匿名さん:2024/04/27 12:13
>>221
全くの別人だけど、
そういう流れにイラっとしてしまうの、心が疲れてるのかなと思ってしまう。
223 名前:匿名さん:2024/04/27 14:04
今夫が昼ごはん作ってくれてまーす
楽しいねー
224 名前:匿名さん:2024/04/27 14:16
>両親を見て、同じような家庭を作りたいとか、同じような関係性が理想とか。

なにいってるんだろ。
誰だって、結婚するときは円満な家庭を作りたいと思うものでしょ。
誰かと同じかどうかってそんなに重要?
225 名前:匿名さん:2024/04/27 14:34
>>224
育った家庭が円満であることは重要。
226 名前:匿名さん:2024/04/27 14:48
>>225
どうして?
人は過去に縛られて生きるの?
227 名前:匿名さん:2024/04/27 15:32
>>225
戦時中の人たちは円満な家庭と言えたのだろうか
228 名前:匿名さん:2024/04/27 16:15
>>227
遡るほど色々だね。
江戸時代も戦国時代も平安時代とかも
229 名前:匿名さん:2024/04/27 16:49
>>225
どうして育った家庭が円満であることが重要なの?

例えば、今思い出したところでは、セゾングループの代表で、詩人でもあった堤清二(ペンネームは辻井喬)は立派な人だったと評判も高いが、彼は全然円満じゃない家庭に育ってるよね。
おかあさんは最初妾で途中で本妻になったけど、ほかの女性もいて異母兄弟が5人とか6人とかいるし。
でも、彼は幸せな人だったんじゃないの?

他にも円満じゃない家庭に育って幸せになった人は色々いるよ。
例を知りたければ、また思い出したら書いてもいいけどさ。
逆に、円満な過程だったのに、不孝になった人の事例だっていっぱいあるしね。
230 名前:匿名さん:2024/04/27 17:37
>>225
もう亡くなったけど、作家の安倍譲二さんはすごく愛情深いお母様に育てられた、円満で裕福な家庭のお子さんだったけど、やくざになって、刑務所暮らしが長かったよね。
あれはどうなるのかしらね。
231 名前:匿名さん:2024/04/27 18:17
円満な方がいいよね



トリップパスについて

(必須)