育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11824250

旦那がずーっといます

0 名前:匿名さん:2024/05/01 08:05
若い頃は仕事や趣味で家に全然いなかった。
子育ては私に任せっぱなし。
今は在宅ワークになったり
暫く仕事休んでいてずーっと家にいます。
朝から晩まで一緒。
私は自分のペースが乱れるどころではなく
自分自由時間がゼロです。平日は家で1人になりたいは
夢のようになってしまいました。
意地悪な姉に前相談した時
自分だけ出かければいいじゃん!変なのー!笑。と言われたけど
自分出かけていますが、会社に行ってる開放感全然違う。
1人家時間、何年もありません。
ずっと家政婦みたいに動いてる毎日。
旦那が定年して、ずーっと家にいるって人
いますか?かなりストレスですよね。
夫婦仲が悪いわけでもなく人生に旦那がいた方が
助かるけど平日1人になりたいホント疲れた。
同じような人いますか?
1 名前:匿名さん:2024/05/01 08:13
>意地悪な姉に前相談した時

意地悪と分かってるなら相談しなきゃいいのに。
2 名前:匿名さん:2024/05/01 08:14
会社に行ってる開放感全然違う。

主の感覚の問題じゃん
考え方を変えれば?
3 名前:匿名さん:2024/05/01 08:20
卒婚したらいいのに。
4 名前:匿名さん:2024/05/01 08:25
うちも何年か夫がほぼリタイア状態です。
私だけ在宅自営です。

それが当たり前のようになって、お互いのペースで家にいます。
料理は私が用意していますが、掃除等毎日しっかりするわけでもなく
ときには夫が自発的に気になったところをしてくれます。

私は現状にストレスを感じているわけではないし、たぶん夫もそうだと思います。
5 名前:匿名さん:2024/05/01 08:27
別の部屋に行って1人になればいいんじゃないの?
6 名前:匿名さん:2024/05/01 08:27
うちもコロナ禍から数年ずっとリモートだよ。
週一で出社するけど。
仕事中は部屋から出てこないし私も週4はパートに行くしもう慣れた。
7 名前:匿名さん:2024/05/01 08:28
そっか。
お互い無いものねだりなのかな。
私は夫が居てくれると嬉しいよ。
ずっと居ないから言えることかもだけど。
8 名前:匿名さん:2024/05/01 08:29
旦那定年して1ヶ月
出不精でずっと台所でスマホやりながらテレビ見ている
(台所にいるのはタバコ吸うのに換気扇があるから)
私は家事しない時は自室にこもってる
快適

そういえば実家は父がずっとリビングでテレビ見てごろごろしてるのが苦痛で、母が父用の書斎作ったけど、父は絶対リビングから離れなかった
書斎にはリビングと同じくらい大きいテレビもつけたのに
あれなんだろね
家は自分のものだから人が集まるところから離れたら負けとか思っているのかな
母は結局客間(昭和の家だからあった)潰して自分の部屋にしてた
お正月とか帰省してもみんな母が好きだからリビングにいかず母の部屋に集まって小さなテレビ囲んで盛り上がってたから、父がなんでリビングに来ないんだってキレてた
(ずっと他の人は興味がないスポーツ中継流してるからだよ)

主さんも自分だけのスペース作ってこもる方が早い
9 名前:匿名さん:2024/05/01 08:30
そんなに一緒にいるのが嫌なら、主さんが働きに出ればいいじゃん。
旦那さんが家にいるなら、掃除、洗濯、食事など家事をやってもらう。
10 名前:匿名さん:2024/05/01 08:45
>>9
私もスレを読んでまずそう思った。
おそらく今まで夫が働き主さんが家にいた。
それを逆転させればいい。
今まで平日家で楽をさせてもらってたんだからさ。
11 名前:匿名さん:2024/05/01 08:46
主さん趣味は何?
12 名前:匿名さん:2024/05/01 09:17
仕事柄、旦那とずっと一緒です。
家で旦那が居て別々の部屋で一人で過ごすのと旦那が居なくて家で1人っきりで過ごすのって気分的に違うよね。
旦那が家に居ると食事の用意(昼、夜)の事や自分のペースや集中したい事が出来ない。
毎日ストレスです。
年に一回程、実家に1泊しに行きます。
13 名前:匿名さん:2024/05/01 09:19
主です。
私は同じような人いますか?と
聞きました。
その他の意見は興味なし。
しめます。
14 名前:匿名さん:2024/05/01 09:33
>>13
文章に気が強いのが表れてるねぇ。
周りの人も気が休まらないかもね。
15 名前:匿名さん:2024/05/01 09:38
>>14
愚痴くらい言わせてあげなよ
あなたも文章に嫌味と気の強さが現れていて周りは我慢してるんだろうね
他人の愚痴をやりこめて気持ちよさそう
今日も気分爽快で頑張って
16 名前:匿名さん:2024/05/01 09:41
意地悪なお姉さんの言うとおりだと思う。
家でずっと一緒にいるのが嫌なら一人で出かけるなり、パートに出たりすればいいのでは?
でも、〆の文章からみると、この主、気が強くて、この人こそ意地悪。
一緒にいたくないけど、自分は働きに出たくない、旦那さんに対して「家にいないで会社に行って稼いで来いよ、私の自由時間がないだろ!」って感じなんだろうね。
17 名前:#3:2024/05/01 09:42
主さん、〆たのにごめんね。
以下、卒婚のススメです。

『婚姻している夫婦が互いに必要以上に干渉することなく、自由を認め合って、最低限のルールを守り、ゆるやかなパートナーシップを築いていくという新しい夫婦のかたちを表しています。

卒婚は、婚姻関係を維持しながら、これまでの夫婦関係を見直して、自由で自立した個々の人生を歩んでいくという生活形態です。
お互いの人生・人格を尊重して、その自由を認め合うのですから、不仲で「別居」や「家庭内別居」するのとは性質が異なります。』
18 名前:匿名さん:2024/05/01 09:42
別に自分のペースで生活するからストレスないわ
19 名前:匿名さん:2024/05/01 09:44
>>17
主さんではないけれど、卒婚って離婚のことかと思っていたから知れてよかったです。
20 名前:匿名さん:2024/05/01 10:03
>>15
スッキリするなら愚痴書けばいいじゃん。
スッキリしなかったみたいだけど。
21 名前:匿名さん:2024/05/01 10:05
>>0
自分で家を建てたらーw
22 名前:匿名さん:2024/05/01 10:09
15=主だね。
23 名前:匿名さん:2024/05/01 10:13
うち自営だからわかるといえばわかる。

単身赴任の旦那が返ってきたうっとおしさが近いんだろうなと思う。
(未体験)
24 名前:匿名さん:2024/05/01 10:22
主さんは専業主婦なんだよね?
私もずっと専業主婦です。
旦那在宅でずっといます
旦那の稼ぎが悪い人が妬んでるね 笑
25 名前:23:2024/05/01 10:26
>>24
稼ぎがいいなら別居もできるじゃん?
26 名前:匿名さん:2024/05/01 10:31
>>23
うちは長期出張が十年、海外単身赴任十年
コロナで帰任で一緒に暮らすことになったけど、
それぞれのペースで生活してるから、ストレスはないよ
27 名前:匿名さん:2024/05/01 10:31
>>22
15だけど違うよ
あなたは14だね
悔しかったのかな
意地悪女さんは打たれ弱いからね
もしかして主さんの意地悪姉かしら?
28 名前:匿名さん:2024/05/01 10:35
同じじゃないけど、気持ちはわかる。
一人の時間って大事よねえ。
29 名前:14:2024/05/01 10:43
>>27
違います。
謝ってね。
30 名前:匿名さん:2024/05/01 10:50
私も主さんと同じではないけど
友達が同じ状態だった。
家が狭いので、友達の部屋はない。
リモートでずーっと旦那が家にいるようになって
しかもすごく気を遣わないといけない旦那で(すぐキレる)
ずーっとリビングにいる。
友達は頭痛とか下痢になるようになった。

友達のところはその旦那が転職してリモートが減ったのと
友達が週2回働きに出るようになって小康状態みたい。

気の休まる自分のスペースがないって辛いよなあと思った。


家にいたらリビング>
これは、子供がリビングで勉強したがるのと同じなのかな?
なんか人のいるところにいたい感じ?
31 名前:匿名さん:2024/05/01 10:54
>>29
ヲチ板でまで絡むくらい悔しかったのね
32 名前:14:2024/05/01 10:56
>>31
見当はずれの事ばかり言ってるけど、ちゃんと謝ってね。
33 名前:匿名さん:2024/05/01 10:58
>>32
通りすがり

ごめんね~

気が済んだ?
34 名前:匿名さん:2024/05/01 10:59
>>32
ごめんごめーん
通りすがりw
35 名前:14:2024/05/01 11:00
>>27
理解出来てないようなので、もう一度書きます。
私は>>22じゃありません。
色んな人に絡んでいるようだけど、間違えてるんだからちゃんと謝ってね。
36 名前:匿名さん:2024/05/01 11:24
うちは旦那がリモートや休みで家にいるときは
それぞれ自分の部屋にこもって、お互い基本自由行動だよ。朝も昼も各自で食事だし。用があれば一緒に出掛けるけど。休日の夕食だけは一緒にとる。
平日は私も仕事に行く日があるので、そういう日は夕食も各自で。こうなったのは、子どもが自立して居なくなってから。部屋が余ってるから私のスペースが増えた感じ。
基本二階に私が居て、一階に旦那がいる。
でも別に仲は悪くないよ。旅行も一緒に行くし、旦那と行くのが私は一番気楽だし。
お互い自由じゃないと長く続かない同士だったので、その点では相性がよかったのかも。
主さん、叶うなら趣味部屋でも何でもいいから自分だけが引きこもれる部屋、空間を作って、そこで気を抜ける自由な数時間、旦那さんに容認してもらうよう交渉してみたら?そういう時間がないと、これからの長い人生ずっと旦那の顔色ばかり伺っていたら、きっとストレスで病んじゃうよ。
37 名前:匿名さん:2024/05/01 11:32
>>35
出た!謝れ謝れ言う女
38 名前:匿名さん:2024/05/01 11:54
謝ってもらうと満足するんだろうか。
39 名前:匿名さん:2024/05/01 12:06
>>38
素直に謝ったら、誠意は伝わるよね?
それともあなたには伝わらない?
40 名前:匿名さん:2024/05/01 12:07
>>33-34のような謝り方は駄目だけどね。
41 名前:匿名さん:2024/05/01 12:09
>>38
バカみたいだよね笑
42 名前:匿名さん:2024/05/01 12:41
そんなに嫌なら別居すればいいのに。
43 名前:匿名さん:2024/05/01 12:45
私もだけど平日にフルタイムやパートで働いている人も、平日の一人時間なんてないけどね。
スレ主さんは専業主婦なの?
だったらそんな贅沢なこと言ってられないよ。
44 名前:匿名さん:2024/05/01 13:02
>>38
間違えたら謝るのは常識だよ
45 名前:匿名さん:2024/05/01 13:05
>>44
じゃあ>>22だって謝らないとじゃない?
ただの参加者で主さんでも>>15さんでもないです。
46 名前:44:2024/05/01 13:06
>>45
そうだね
間違えたんなら謝った方がいい
47 名前:匿名さん:2024/05/01 13:10
>>45
>>22に謝ってって>>15が言えばいいんじゃない?
48 名前:匿名さん:2024/05/01 13:11
>>45
なぜ「じゃあ」になるんだろう?
49 名前:匿名さん:2024/05/01 13:13
>>47
常識だったら言われなくてもやらないとじゃない?
50 名前:匿名さん:2024/05/01 13:19
>>49
謝れない人は常識がない人って事でしょ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)