育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11833801

飲食店での出来事(バイトの大学生と)

0 名前:匿名さん:2024/05/06 07:17
あなたがお客さん(老年初期の男性・定年前)だとします。
お昼休憩時や仕事終わりに職場の近くである飲食店(兼居酒屋)に何度も行っています。
1年前からそこで働く大学生のバイトの男の子と顔なじみになりました。

年が明け、暖かくなった3月の晴れた日、
彼は就職のためバイトをこの日をもって辞めることとなりました。

顔見知りのあなたがお会計の時、
彼の就職祝いのためにわざわざ前もってショップで購入し用意してきた
おしゃれなネクタイを彼に渡し、「がんばってね」と
メッセージを贈りました。
また別のお客さんは彼が今日で辞めることを知らず、
会計時に彼から不意に「今日で終わりなんです」と終わりの挨拶をされたとき、
自分の財布から5千円を出して
「これからがんばってね」と彼に渡しました。

この話、フィクションだと感じますか?それとも
ノンフィクションだと感じましたか?

そして、このバイトの子はどんな性格の子だと想像しますか?
率直に書いてください。
1 名前:匿名さん:2024/05/06 07:20
なんか心理テストみたい。
なんで主さんは自分の立場を書かないの?
2 名前:匿名さん:2024/05/06 07:30
フィクション
安っぽい昔の小説にありがち

青年は不遇な家庭で生まれ施設育ち
3 名前:匿名さん:2024/05/06 08:13
山田太一のドラマにありそうなパターン
4 名前:匿名さん:2024/05/06 08:15
チェーンじゃなくて、個人経営のお店で客は常連ばかり。
オーナーが音頭とって客みんなで休みにバーベキューしたり、夏は車出して花火見に行ったり、普段から客が旅行先のお土産差し入れしたり、たまに行かない日が続くと「大丈夫〜?」とか店から電話来たりする。
これ、うちの旦那が地方に転勤の時、会社の人に連れて行かれてお店。客もイチゲンさんはいなくてこういう紹介繋がり。(まだ子どもいなかったけど、当時私はファミコンのドラクエとかにハマっていたのでいなけりゃいないで楽)
ママが知り合い繋がりの若い女の子雇ってたけど、男でも女でもこういう子が就職して辞めるならみんなプレゼントしたかも。

お昼休憩でご飯食べるのが代々その職場の紹介繋がりとかかなりレアケースの設定だけどね。
あと、地方に行くと地元国立大(ここでは駅弁とか小馬鹿にされてるけど)の学生さんをすごく大事にしている(ところもある)。
飲食店で割引があったりとか。
そういう街なら大学がいっぱいある都内と違って、地元国立のバイトの子が就職で上京するならお餞別、って感覚はあるかも。
5 名前:匿名さん:2024/05/06 08:17
財布から5千円って失礼じゃない?

それに半端な金額
6 名前:匿名さん:2024/05/06 08:37
>>5
朝から噛みついてるみたいだけどストレスたまってる?


話としては、気持ちも経済的にも余裕あるおじさんの、いい人らしい話だと思う。
学生が自分の子とだぶる。
7 名前:匿名さん:2024/05/06 08:46
気持ち悪い
8 名前:匿名さん:2024/05/06 08:49
そのバイトが主さんの息子。

という感想しかない。
9 名前:匿名さん:2024/05/06 08:51
>>8
私は主の旦那がネクタイ買ってプレゼントした人かと思った。
10 名前:匿名さん:2024/05/06 08:52
>>8
五千円渡したのが主かも
11 名前:匿名さん:2024/05/06 08:53
こういう、思わせ振りなスレって嫌だわ~。
って感想です。
12 名前:匿名さん:2024/05/06 08:53
ネクタイは嘘っぽい。

その子の性格は、この話を誰にどういうタイミングでしたのかがポイントなので、わからない。
単に事実かどうか相手に疑われるとか気にせず口にする子としか。
13 名前:匿名さん:2024/05/06 09:01
>>11
何か嫌よね。
この主さんの書き方たまに見る。
「あなたが〜」って書き方が特徴あるのよね。
14 名前:匿名さん:2024/05/06 09:08
どーでもいいと思いました。
15 名前:匿名さん:2024/05/06 09:10
ネクタイする仕事かどうかわかんないのに
時代錯誤だなあ
16 名前:匿名さん:2024/05/06 09:14
古い小説
17 名前:匿名さん:2024/05/06 09:17
主さん自身が上手く書けてると勘違いしてる文章だと思いました。
18 名前:匿名さん:2024/05/06 09:19
小説でも書いてるんだと思います
19 名前:匿名さん:2024/05/06 09:22
そのネクタイあげた男性は、大学生を自分の息子見たいにおもったのかもね。

大学生の子の性格は不明だけど
顔馴染みになるくらい昼も夜もシフト入ってたのね、
という感想。
20 名前:匿名さん:2024/05/06 09:34
バイトはじめて1年でネクタイチョイスの点で、初老の人は男性ではなく女性だろうな

と思った。
21 名前:匿名さん:2024/05/06 09:36
>>20
なるほどー
22 名前:匿名さん:2024/05/06 09:58
ご主人が事前にバイトの女の子の退職を知って事前に餞別でプレゼントを用意していて、主さんは知らなかったから慌ててお金を裸で渡して恥かいたとか?
事前に知ってて何かあるのか?という事を聞いているのか
私もゲスい想像力だなぁ
23 名前:匿名さん:2024/05/06 10:03
あら、うちの息子に似たような実エピソードがあるわ。
ありそうな話だと思うだけね。
24 名前:匿名さん:2024/05/06 10:04
この話前にもここで見たよ
25 名前:匿名さん:2024/05/06 10:20
>>24
へー、何だろうね?
〆あった?
26 名前:匿名さん:2024/05/06 10:23
みんな楽しそうにスレに参加してるね
27 名前:匿名さん:2024/05/06 10:27
女の子のお母さんから
バイト辞める時に花束貰ったと聞きました。
後輩からもお客さんからも。
某有名コーヒーショップだとあるあるらしい
28 名前:匿名さん:2024/05/06 10:29
>>27
花束ならね。
ネクタイはなんかね。
29 名前:匿名さん:2024/05/06 10:57
>>26
うらやましいの?
30 名前:匿名さん:2024/05/06 11:30
普通によくある話かな。

常連が多い店だとよくあるよね。

友達の娘さんが同じく就職で辞めるとなった時
お客さん達がそれじゃあ、とそれぞれ色々餞別くれたと言ってた。

娘がバイトしてるカラオケ屋さんも
常連さんからの差し入れドーナツとかあるみたいだし。

普通にいい話ってだけだと思ったけどな。
31 名前:匿名さん:2024/05/06 12:36
ノンフィクションだと思う。
普通にある話。
周りでも似たような話聞くし。
バイトの子の性格も普通。
まだまだ日本も人情味がある人が多いよね。
32 名前:匿名さん:2024/05/06 13:34
>>0
うちの娘も娘のファンなんだろうね。
辞める際に(大学卒業就職)プレゼントもらっていたよ。男性からも女性からも某有名カフェのバイトしていたんだけどね。
普通にあるよ。
33 名前:匿名さん:2024/05/06 13:41
>>32
文の構成が無茶苦茶。
主語と述語が合ってない。
まともに読んだらわけわからん。

うちの娘も娘のファンなんだろうね。 → 娘が自分のファン?
男性からも女性からも某有名カフェのバイトしていたんだけどね。 → バイトしてたのが、男性と女性?

たぶん、意味としては

うちの娘も某有名カフェのバイトしていたんだけど
大学卒業就職で辞める際に、ファンだと思われる男性からも女性からも、
プレゼントをもらっていたよ。

と言いたいんだろうけど。
文章下手すぎ。
34 名前:匿名さん:2024/05/06 13:48
自分の息子のことかな。
みんなに良い子だからそんなことしてもらえたんだよと言ってもらいたいのかなと思った。
35 名前:匿名さん:2024/05/06 13:52
年上の男性から年下の男性にネクタイを贈るのはあまりお勧めはしない。
というかシニア男性ならその辺知っていると思うのだけれど。
36 名前:匿名さん:2024/05/06 14:02
>>34
私もそう思った
37 名前:匿名さん:2024/05/06 17:00
みんな書いてくれてるけど、主さんでてこないんですか?
38 名前:匿名さん:2024/05/06 17:13
息子にあげる感覚でネクタイ送る男性がいても不思議ではないかな。箱にリボンついてる感じじゃなくて、もっとラフにね。
突然だったからお財布からお金も無くはない。昔そんな感じの親戚のおばさんがいた。

うちの息子も年配の男性客に可愛がられてお土産もらったりしてたわ。
39 名前:匿名さん:2024/05/06 17:39
>>33
句読点の位置と使い方じゃない?

うちの娘も…
娘のファンなんだろうね、辞める際に(大学卒業就職)プレゼントもらっていたよ。
男性からも女性からも。
某有名カフェのバイトしていたんだけどね。
普通にあるよ。

これで通じるでしょ。
40 名前:匿名さん:2024/05/06 17:47
>>34
そこにフィクションだと感じるか、ノンフィクションだと感じるかという質問がくるのが解せない。

どちらかといえば主さんの子どもさんがいろいろ貰ってきた話をしてきて、本当に?って疑っているのかなという気もした。
41 名前:匿名さん:2024/05/06 17:58
うちの子2人もバイト辞めるときには色々もらってたな。
ありふれた話すぎて、わざわざフィクションでこんな話題を持ってくる意味が分からないのでノンフィクションだと思う。

バイトの子の性格なんてわからない。
どんな性格の子でも、そこそこバイトを頑張ってた子なら何かしらもらえても不思議ではないから。
もちろん何ももらえなくても不思議ではないけど。
42 名前:32:2024/05/06 18:00
>>33
なんか誰かが訂正してくれたよ。
文章下手かなんだか知らないけど、いちいち突っ込まないでよ 笑笑
43 名前:匿名さん:2024/05/06 18:03
うちの会社(中小)の社長や専務だったらプレゼント贈りそうだ。
ふいに知って財布から、というのもやりそう。
私も贈りたくなる質。

バイトの子は、真面目に頑張るタイプかな。
それか、チャラくて人懐っこいか。
どちらにしても、応援したくなるような一生懸命な子と想像します。
44 名前:39:2024/05/06 18:49
>>42

39だけど。…合ってた?笑
いつも何時でも上手な文章じゃなくたっていいと思うよ。

私も酔ってたりすると伝わりにくい文章になっちゃうことあるもん。

読んでる方も同じでそんな時もきっとある。

大事なのはイチイチ真に受けて喧嘩しないことよ。
あら失礼〜って軽く言い合える掲示板になるといいね。
45 名前:匿名さん:2024/05/06 19:13
>>42
いや、マジで考えてから投稿した方がいいよ。
日本語下手すぎる
46 名前:匿名さん:2024/05/06 20:37
>>44
いやあ、32はひどすぎると思うよ。
47 名前:匿名さん:2024/05/06 22:32
>>45
マジで、は良いのか?
48 名前:匿名さん:2024/05/06 22:33
>>46
連投ご苦労。
49 名前:匿名さん:2024/05/07 06:09
>>42
笑ってる場合じゃないよ。

昔、子どもの幼稚園の文集(親が子どものことを書いた文)で、あなたみたいな文を書いてた母親がいて、正直、うわぁ頭悪そうって他人事ながら恥ずかしくなったのを思い出したわ。
50 名前:匿名さん:2024/05/07 07:07
もうやめなよ。
32さんも39さんも出てきたんだから
外野はもういいでしょ。

こう書くと、「じゃああなたは?」と言われるのが
ここの流れ。
ほんと、しつこい病的粘着質がへばりついているよね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)